-
ニュー速VIP
-
【大至急】部活を辞めたいんだが顧問と親が妨害してくる
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
かれこれ二ヶ月くらい顧問と話し合っているんだけど全然やめさせてくれない。
現時点⇒今年の5月にイベントがあるからそれまで頑張ってみて嫌であればやめてもいいと顧問が提案する
約一年なんも現状変わらんから今すぐやめたいのに・・・
親も顧問も妨害してくるのは分かっていたけどまさかここまでとは、
誰か説得する方法を教えてください お願いします - コメントを投稿する
-
推薦?
-
説得する必要がない
行かなければ終わり -
引きこもる
-
少し事の経緯を話す
-
福岡文化学園のアドレスだな
-
おいどんは今年で高2になります。部活はダンス部に所属していたのですが、今現在は2月から休部しています。理由が元々同じクラスで仲の良い友達と一緒に入部したのですが、その子がすぐやめてしまっておいどんは人見知りを発揮してしまいその子以外仲がいい子がいなくて孤立していました。おいどんともう一人孤立していた女の子がいたのですがあまり相性が合わず仲良くなれずそのまま一人ぼっちになりました。
-
博多女子高校?
-
籍だけ置いて行かなきゃいいだけだろあ
-
イベントの人数足りないのか?
-
それに練習もキツく悩みも色々合ったのですが、悩みを共有できる人も部活内にもおらず、ストレスが貯まるばかりでした。この時点でもかなり辛かったのですが、特に傷ついたことが意図的にやっているのかは分かりませんが部活が終わって自主練の時間のときに輪を作って話していたのです。おいどんが輪に入ってきゃええやんと思って何度か会話に参加したことがありましたが趣味嗜好、話題に上がるもの全て合わずおいどんが詳しくない話題が出て盛り上がっているので居心地が悪く無理に輪に参加するのは控えました。ですが、まだ入部したばかりだし夏の大会などを通してもしかした打ち解け会える、そう思って頑張りました。
-
ですが全く距離も溝も空いたまま気づけばグループが出来てたり、夏の大会が終わってしんどくなったのか5人以上がやめてしまいました。そんな状況がしばらく続いた頃、流石におかしいと気づきました。ただの人見知りでこうなっているわけではなく何かみんなに嫌なことをして嫌われているんじゃんないかと思いましたが、まず入部してから仲が良い子以外の人と会話もほとんど交わしていなかったのでトラブルも起きるはずも無いと思ったし、心当たりもありませんでした。そして、文化祭の時期にまた2人やめて、最初の入部者数が17人だったのに対し10人にまで消えていきました。これやばいだろ
-
今までに夏の大会の後や文化祭の後など、何回かミーティングがありました。そのミーティングでは1年生はコミュニケーションが取れていないからと顧問が話し合い場を設けたもので自分が部活に対して思っていることや、悩みなどをみんなで言い合ってそこから意見をまとめて目標を立てるというものでした。おいどんはこの機会はチャンスだと思いみんなともっとコミュニケーションを取りたいとか自分の気持ちを全部話しました。何回も話したけれど何も変わりませんでした。
-
ボイコットしとけ
-
なげぇ
さっさとやめろ -
やめさせなきゃ自殺する
で解決では? -
そんなことがあったけれど、おいどんは3年間続けるために入ったし、親にもユニフォームも買ってもらったり色々協力してくれていたしクラスの友達も応援してくれていたので頑張ろうと思い、空いた時間やタイミングを見計らって話しかけたり、最近友達と喧嘩したんだけどどうすればいいかーなど話しやすい人と思われるように雑談もしてきました。ですが状況は本当に変わらず、八方塞がりでした。そんなとき、部の中でしっかりもので明るい子と少し話せれるようになりました。友達とはいかなくても元気〜?と気にかけてもらえる子が出来ました。悩みを共有できる仲ではありませんでしたがおいどんにとっては大きな進展であり、もう女神でした
-
行かなきゃいいだけやんw
顧問は予算とかあって困るだけだから
名前だけ置いときゃいいだろw -
その子のお陰で少しメンタルが上昇していた頃、12月ごろです。おいどんに、今まで目をそらしていた最大の問題が押しかけてきて背中にドブンと乗っかってきたやつがありました。まず午後の部活の時私のクラスには私しかダンス部がいないため、ひとりでご飯を食べていました。ですが毎度他の皆は同時に体育館へ来るのです。明るい子(明る子と称させていただきます)に聞いてみたところ「みんなでご飯食べてるんだ〜」って言っていました。どこに食べているかと聞いたら面倒くさいやつと思われるかもしれないという謎の思考に走り聞けませんでしたが大きなショックでした。
-
次に話し合いです。例えば曲決めのときに話が噛み合ってないという状況にみんながなってる中、私はまずなんの話をしているか分からず、スタート位置にすら立てていませんでした。あとから聞いた話ですが、どうやら一部の仲のいい人達が勝手に話を進めていき、ぐるらでもあまり話し合いをしていなく、していたとしてもどうする?で結局終わってなあなあになっているせいでみんなちんぷんかんぷんぷーになっていたそうです。仲がいいのはいいけど部活にそれを持ち込むな。そのほうれん草ができていないのがかなりデカかったです。本当に悲しくて何度も泣いていました。部活でなにか合って泣いていた子がいたのですが、その子はみんなに大丈夫?と気にかけてもらっているなか、私は一人で泣いてなんだが恥ずかしいかったです。どんどん状況も悪化していくのと比例して私にも嫉妬だとか悲劇のヒロイン思考になってきて自分でもキモいやつだとどんどん嫌になっていきました。
-
野球部に転向しようぜ!!!
-
そして1月、何回顧問がいようと何回ミーティングしようとほうれん草のこともコミュニケーションのこともみんな気をつけようとしていないのになんで私だけこんなに嫌になってまで頑張らないといけないんだろうと思いました。今までに、明る子ともう一人の子と三人で話したことがあって悩みを話して分かってくれたのかなとか思ったり、何回もみんなに伝えてきました。親にも相談していっぱい考えました、対策しました。だけど駄目でした。何も変わりませんでした。私と趣味の合う子が一人いてその子は部活にはほぼ来なかった子なんですが、3月には復帰すると聞いていたのでそれまで頑張っていました。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑