-
ニュー速VIP
-
某中国製のルーター、VPNに接続できない
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
しねやw - コメントを投稿する
-
こんなことが許されていいのか
-
?
-
TP−link?
-
>>4
VPN「に」接続 とは? -
TPってなんの略?
-
クライアントVPNじゃなくてルーターからVPN貼ろうとしてるの?
-
>>8
ちがう😢 -
>>7
タイムパトロール -
>>9
まだ誰にもお前の話が伝わってないぞ -
無敵のVPNでどんな嫌がらせしようとしてるの?
-
お前にはまだ早い
-
VPNはルーターより下流なんだからルーターは関係なくね?
やり方間違ってるんだろ -
新卒社会人です
VPNに繋がらないせいでリモートワークできずに出社勢になってしまうのでしょうか😰😰😰 -
アプリケーションからVPNへブリッジするんだぞ
-
Winに設定するだけのはずでは
-
本国で通信規制してるから中華メーカーが機能潰しててもおかしくないよね(´・ω・`)
-
というか型番すら貼らない時点でそもそも本当かどうか怪しい
釣り臭い -
こんなことが許されていいのかああああああ
ルーター買い替える金はない
地方からでてきたので金は既にカツカツです -
VPNのプロトコルはIPSEC?L2TP?
おそらくL2TPトンネリングプロトコルに対応してないんでしょ? -
>>24
それお前が情弱で設定間違えてるだけじゃん -
>>25
買ったのが中華版でグローバル版じゃない可能性(´・ω・`) -
IPSecパススルーか
覚えたの昔すぎて忘れたわw -
ライトはつく?
-
セキュリティとかフィルタリング機能全部OFFにすりゃいいじゃん
中華使ってる時点でセキュリティないのと同じだし -
どうせサード製のネットワーク保護がポート塞いでるだけ
-
>>33
IPoEって「LAN刺したらすぐネットにつながります」っていう方式のことなんじゃないの?
そこからVPNに接続できないとしたらVPNプロトコルがパススルーできないって事だと思ったんだけど
PPTPパススルーとかさ -
釣りとかじゃなくてマジで困ってる
何とか打破できない?
業務用PCだから下手にソフトとかレジストリは弄れないものとして -
WindowsのVPNだったら「編集」を選択して "VPNの種類" を確認してみて
-
>>39
分かる範囲で書け
・ルータの型番:
・ルータのファームウェアバージョン:
・パソコンのOS名: 例)Windows11
・パソコンのOSバージョン:
・VPNソフトの名前:
・回線の名前: 例)フレッツ光 ネクスト
・プロバイダの名前: 例)OCN -
エスパーするとF5ネットワークあたりのVPNとみた
-
>42の質問に答えても身バレはしないから気後れせずに全部書き込んでしまいなさい
-
ルータ経由しないで有線で繋いだら
-
ID:3cR+Y5Vi0の優しさに泣いた
-
会社からの指示だろ
渡されたマニュアル読むことも周りの先輩や上司、同僚に聞くこともできない適障だろ
アプリ層でVPNするからルーターなんて関係ない -
あかん詰んでそう。
俺から残せることは一つだけ
社会人は今どきipv6だとVPNに接続できない(方式による?)某中国製ルーターは買うんじゃない -
環境依存するようなVPNを会社が利用するのか?
普通SSL-VPNとかじゃないの -
俺だけリモートワーク廃止の可能性ある泣きそう
もういいよお前ら……上の判断に流れを任せるしかないんですわ… -
>>55
ざまぁww -
Wi-FiとIPv6は関係ないのぐらい 社会人ならわかるしなぁ……
手順とやらに何が書いてあって 実際こいつが何やったのかわからんけど
パソコンの間の設定いじってWi-Fi接続できないだけな気もする -
ってかルータが原因なら変えればいいやんけw
-
>>57
もういいんだよ… -
テザリングで出来るならいいじゃん
-
>>59
僕がガイジなんじゃなくてルーターがガイジなんですけど -
もういい…
このスレは落としてください
軽い愚痴スレのつもりだったのでそもそもこんな伸びることを想定していません -
いや中国製のルータ使ってる時点でガイジだからw
-
>>65
テザリングでいいわけないだろ働いたことないのかスタバで仕事するタイプかバーカ -
>>66
どしたん?話聞こか -
すみせまん…もう落としてください…
出社はしたくないんじゃああああ -
マインドがめんどくせー女みたいだな
-
そもそも今のONUってほぼルータ一体とかじゃなかったっけ
VDSLでも使ってんのか? -
VPN接続ってなんですか?
調べても出てこなかったので教えてもらえると助かります。 -
>>71
こいつ女だぞ -
女です🖕🖕🖕
-
うそだよ
-
わからない=できないになっちゃうのマジで頭悪いと思う
調べる手段いくらでもあるのに -
1000まで保守
-
>>74
ちゃんと読んだし画面共有して見てもらったもん -
プロバイダがルータのレンタルとかやってるだろうから買わなくてもいいだろ
-
>>78
全部調べた上で愚痴スレ立ててんだよアホか -
バックドア
-
>>83
返却めんどくせぇ~~~~ -
もういいから………
落として書き込まないで -
>>87
え?なんだって? -
退去時の返却ってこと?
ONUの返送は結局やらなきゃいけないんじゃね?原状復旧で業者が回収するんだっけ -
ポート開放してんの?
-
>>90
こちらの前提条件を知らないのに勝手な決めつけであれこれ語るマヌケさんこんにちは -
言いすぎたね。
もういいから落としてもらっていいですか -
>>72
最近はプロバイダーがルーター一体式のONUを提供することが多いが普通はONUとルーターは別物だよ -
レンタルルーターなのか
んなもんほっといてNECの屋っす位ルーターをメルカリで買おうぜ -
レンタル続けるのは嫌なのねw
まあそういう意味だと金が解決する問題なわけだし今原因突き詰めてもしょうがないな -
>>72
むしろVDSLの家のほうがNTTのルーター漏れなくついてくる印象
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑