-
なんでも実況G
-
DeNAバウアー、敗因を分析「原因は3つ。球種の選択ミス。ボールの精度。巨人の作戦が良かった」
- コメントを投稿する
-
今季は調整シーズンやろな
来季から本気だすんやろ -
さすがバウアー頭ええな
-
試合後、バウアーは
「なかなかよかったとは言えない結果だったと思います。
3つあると思うんですけど、球種の選択ミス、ボールの精度、最後に向こうのゲームプランが勝ったんじゃないかなと。
その3つが合わさると、なかなかいい結果にはならない」と、冷静に振り返った。
巨人打線の対策については
「気付くのが遅すぎたが、11本のヒットのうち、変化球がほとんどで、真っすぐをまぜる必要があった」と振り返り
「アメリカで投げていたスタイルを続けている感じだが、違うリーグ、違う野球があると思うので、自分も学ばないといけないとすごく感じる。
日本においてはバッターのことを自分として知らない部分が多いので、まだまだ学ぶ必要があるなと思った。
アメリカではこう攻めればいいというのがあるが、日本人選手に対しても、これからもっと知って、何が有効なのか、学んでいかないといけない」
と、日本野球への敬意とともに対策の必要性を口にした。 -
冷静に分析できるのか勤勉やし強メンタルやなー
-
まあこっから調整してくれればええわ
三振はちゃんと取れてるし -
ほのかに藤浪臭してきたな
-
藤浪より厄介だな
自己分析できるとは -
>>7
トレードできたらええのにな -
抜けてど真ん中にいくゲロ甘チェンジアップは未来永劫投げない方が良いかもね!
-
記事読んだけどめちゃくちゃ謙虚やしちゃんと分析してるし相手へのリスペクト忘れてないしほんまなんでアメリカで嫌われとったんや
-
>>9
せやな150後半出せるなら普通にそれだけで通用しちゃう -
それよりベンチも気を使うから交代しにくいんよ
-
ちゃんと自己分析できてるのはええことや
次回登板で修正していいピッチング見せてくれ -
頭いいムーブしすぎで馬鹿なんじゃって気がしてきたわ
-
今日はいくらなんでもストレートも変化球も甘すぎたわな、特に対左
-
高めに浮いた変化球はMLBでも打たれるやろ
-
これは投げる科学者
-
いや甘く入ったフォーシームも打たれてたやんけ
問題は低めに決められないコントロールの甘さやろ -
>>4
これなら問題無いな -
>>12
レイチェル仕込みなんちゃう -
バウアーくんいい子じゃんなんでアメリカであんなに嫌われてるのか分からんないよ🥺
-
和製藤浪
-
リードを基本バウアーがやるからな
一回日本の捕手に任せてみるのも良さそうだが -
言い訳すんな雑魚P
実力で負けたって認めろ -
暗に伊藤のせいやと言いたいのでは
-
それええとこないんちゃうの?
-
新しい中日専用機ですか?
-
バウアー次は頼むで
別に一回の炎上は横浜は耐えるだけの打線もあるし貯金もある -
この前の広島戦で低めフォーシームの精度の重要性は痛感してたやろ
-
まぁ糞サイヤング勢で戸郷消化出来たとプラスに考えるしかねーわ
次は神サイヤング勢をみせて -
>>27
そういう事やろな -
ストレート変化球どっちも低めに決まらなかったらどこ相手でも打たれるわな
修正してくれや -
大城に変化球打たれてたけど
あいつがストレートに弱いなんて捕手とスコアラーが知ってることやろ
バウアーが情報を無視してるだけやん -
今の時期の1敗は痛くないから大丈夫やで
-
対左が怪しいのと全体的に高めに浮くのはええんか
ストレートだけなら意図がわかるけど変化球も浮くのはアレよね -
>>12
アメリカで叩かれたから日本では丸くなってる説 -
他ファンだから試合詳しく見てなかったんやけどバウアー自身イラついたりとかはしてたん?
-
日本のチンチクリンバッターはインコースと高めが得意なんだわ
その辺をわかってなかったな -
正直2軍で打たれた時から嫌な予感してたやろ?
必死に2軍なんてバウアーには関係ない言ってる奴おったけど -
でも2試合目やしこんなもんちゃうか
-
ストライクゾーンに棒球入れまくってくれるのほんまありがたい
-
完全に狙い打ちだったな
ストライクゾーンで勝負しまくるから絞りやすい -
>>39
つーか日本でやらかしたらマジでメキシコか韓国くらいしか行き場ないからそりゃ丸くもなる -
>>41
イラつくってよりは悲しそうな表情してたな -
今日の投球はスタイルの問題じゃねーわ
MLBでもボコボコにされてるわ -
伊藤にキレてそう
-
足使えば余裕なのが分かったな
巨人に走られまくるのはかなりヤバい -
>>4
この姿勢ならいずれ適応してくるんちゃうかね -
>>47
まあ今年やらかしたらキャリアが終わってしまう可能性すらあるしな -
課題が見つかった
-
軽く藤浪を感じる
優勝の可能性が高かったはずなのにバウアーを中4で回したことで全ての歯車が狂ったみたいになったらおもろいんやけどな -
ジャップなんかストレート投げときゃうてないぞ
メジャー戻ったらそんなの通用しないけど -
>>48
はえーでもインタビューとかYouTube見てる限り冷静に分析して反省点見つけて改善しそうやなぁ -
分析力で巨人に負けたのはあかんやろ
-
無双して天狗になるよりいいんじゃないの
-
コーチ向いてそう
-
まあキレて帰国せんなら横浜ファン的には安心なんちゃうの
いてもいなくてもローテあんま困らなさそうやけど -
>>12
ポリコレ棒で叩かれまくった -
二軍で打たれてたのは調整だからって横浜ファンは言ってたけど大して変わってなくないか?特に球速
-
これマウンドの影響とか言わないところが流石やねぇ
かなりあると思うけど -
揺さぶりに弱いのバレたから全球団やってくるわな
-
凡サイヤング勢やんけ
-
まだ進化するつもりかこいつ
あんまり研究されると困りますよ -
>>56
藤浪ならこんな真剣に分析せずに「今日は悪くなかった」で終わりやろ -
まあ本人は割と楽しんでるんちゃうか
感覚的にはゲームで新しいステージやってるみたいな感じやろうし -
藤浪よりはいいな
日米4億トレード成功 -
藤浪の分析と大違いで草
-
カープに通用した見下し投法が通用しなかった
-
7回投げるつもりやったんか
気合の入れっぷりなんやろけど首脳陣としては頭が痛いな -
>>65
バウアー仕様に硬くしたって話があったらしいからそこに文句はないんじゃないかな -
俺は中4日で投げると豪語して中4日のペースで負けまくったら
マジで永遠に語り継がれるレジェンド外人になれるから期待してる -
2軍でも割と打たれてたろ
-
完膚なきまでにボコられた事で危機感持ってくれれば何よりやが
-
>>12
逆にこんぐらいで騙される奴がおかしいだろ -
実際ブランクの影響はあるんやろか
-
分からんならキャッチャーに従っとけよなとりあえず
-
何度もこうやってダメなら流石に見限るけどまだ言うて2回めやろ、頑張ってほしいな
-
高めに質の低い球投げまくってりゃ
そりゃ打たれるで -
レイチェルって最初奥さんかと思ったわ動画でも仲良さそうだったから
-
ぶっちゃけ低めに投げるようになれば普通に活躍するやろ
-
むしろNPBだから7点で済んだ
高く浮いた変化球なんて向こうじゃ全部スタンドに持っていかれるぞ -
なんでこんな冷静な男なのにアメリカでは嫌われてたんや
-
巨人の作戦ってベンチのサインは全打席ホームラン打って来いやろ
他の球団のコツコツ打線の方が厄介やろ盗塁もやられるし -
次も大炎上したら面白いなあ
-
>>40
バ「味方のクソ守備がマジでゴミ。あとマウンドも球場もクソ。低レベルジャップリーグしね」
通訳「アメリカで投げていたスタイルを続けている感じだが、違うリーグ、違う野球があると思うので、自分も学ばないといけないとすごく感じる。」
こういう可能性もあるわけか -
アメリカのなんGとか盛り上がってそう
-
中4で投げ続けた結果ミンチーみたいに12勝15敗とかになりそう
-
戸柱と組め
伊藤光とは最初から合ってない -
メジャーでは高めが刺さるみたいだし
今日のピッチングでも抑えたんかな -
とりあえずリードでは揉めなかったんかな?
-
カープも思ってたのと違うって感じで戸惑ってたからな
とにかくファストボールがショボい -
今日はそりゃ騒がれる内容だとは思うけどまさか1失点で炎上スレが立つような扱いされるとは思わなかったわ
そんなに評価されてたのか -
3連続炎上したら中6日ローテで普通の外国人投手としてやってくれ
-
>>65
主催でしか投げてないのにこの短期間でスカスタ、平塚、ハマスタ、エコスタと四球場で投げてるんやな -
基本的に制球がアカンってのは二軍戦から自己分析しとるしそこなんとかせんと不安定なままやろうな
-
>>27
あんだけ首振っといてそんなん言ってたらガイジやん -
>>100
Deファンがめっちゃ騒いでたからな -
どう?打たれてイライラしてた感あった?見てなかったけど
-
先制直後の2回表にいきなりストレートを同点ホームランされたからストレート使えなかっただけちゃうんか
-
↓エリックが
-
低め論者が多いけど
今のメジャーって低め重視してないよな
それより球の回転数とか軸とか球の質を重視している
大谷のスイーパーとか高めとかど真ん中でも打たれんもんな
あれはデータでわかっててわざとそうしてるわ -
>>96
一軍初ブルペンは戸柱とだったのに何で伊藤に変わったんやろね -
良い球と悪い球の差がね
ストレートは普通に打てるし -
あほちん休ませて脳筋1イニング全力投球してもらいたい
-
>>97
無理やないかな変化球まで全部高かったし -
サイヤング賞投手でもしっかり炎上するのがわかってなんかホッとした
-
今日は左に投げる球が無かったのが全てやろ
ナックルカーブ全然投げなかったな -
試合中に修正しなかったのはちょっと気になるわ
一試合通して分析するタイプなんかな?
勝敗に関わるしそこは少し困る -
前回登板もそこまでコントロールよくなかったしあかんかもしれん
-
>>109
メジャー球はグニャグニャ曲がるからその分ストレートの威力も強いんやろうな -
四の五の言ってないでネバネバ使えば良くない??
-
>>117
データとって結果と照らし合わせて分析してるから試合中の修正はあんま無さそうな気がする -
>>105
案の定全部Deファンに押し付けられてるよ -
公式が調子に乗りすぎて嫌な予感がしてた
こういうムーブすると大抵ミソが付く
あほちん騒動から着実に良くない流れ -
初戦で気付いて欲しかったけど攻め方バレバレやねん
フライボールのアメリカとは違うんやわ もっとアウトロー使えたらいけるはず -
これがガチなら伸び代はありますね
-
>>115
投げてたけど全部高めに抜けるから投げなくなった -
取りようによっては半分チームに対する不信感が混じっていると感じないでもない言い方にもとれるぞ
日本の野球、相手チームのプランとか -
>>4
つまりリードが悪い? -
でもハメカス曰く"修正"出来るらしいから次が楽しみやね🤪
-
ぶっちゃけNPB舐めてただろうからざまみろだ
巨人嫌いだけで今日だけはよくやった -
岡本大城は分かるけど門脇にホームラン打たれるのはあかんやろ
-
足絡めて攻撃すれば余裕やでこいつ
-
これなら大丈夫や
-
盟主のオーラにビビったんやろ
-
バウアー地味にクイックできん?
盗塁最下位の巨人にも結構仕掛けられてたし -
メカニックの修正や
-
バウアーの神経質さなら梅雨や真夏の登板になったらイライラ爆発すると思ってるんやがどうなんやろう
あの湿度や暑さって日本人でも不快感高いやん
バウアーが冷静なのは久しぶりに野球できるのと気候良い時期なだけなのもあるくね? -
これくらい大負けして良かったやろ
広島戦も危ない打たれ方してたし -
NPBがMLBに比べ相対的に低めが有効で高めが打たれるって分かりきってる話じゃないのか?
-
新潟のグランドキーパはホッとしてるやろ
-
バウアーが首振るのはサインのせいじゃなくて自分のペースで投げたいことの方が多いから気にしないでくれって言ってたな
-
まあ調子悪い日はある
-
>>135
派手にクイック下手やぞ -
理論系の選手は虚をつかれたら崩れるあるあるやな
-
>>12
こんだけ打たれて謙虚にならない奴は終わってるよ -
球速出ててもまとまって同じような球来るなら打てるだろプロだし
-
この意識よ
これは期待できるわ -
ストレートもだいぶ悪かったし根本的なところやろ
-
前回の広島戦のときと比べても明らかに投げてる球ショボかったし調子悪かったんやろ
次回も同じ感じやったらいっかい落として再調整させるんちゃうか -
ブランクある状態で日本来て無双されてもNPBが情けないからちゃんと適応と研究を重ねた上で成績残して欲しい
-
>>12
通訳が間に入ってるんだから原文聞かなきゃわからんよ -
>>122
ンホりまくって五球団集合スレとか立ててたらそらそうなる -
とりあえず中4じゃなくて中6でええんやないの
次の阪神戦は
平良暇そうやし -
変化球をゾーンで勝負しすぎだわ
直球と逃げるスライダーのゴリ押しで通用するやろ -
ラミちゃんみたいやな
-
研究する意思はあるから変えてくるんじゃないか
その辺プライド持たないのはいいと思う -
このペースだとメジャー帰れなさそうだから横浜的にはプラスだな
-
広島戦でも韮澤にヒット打たれて今日も門脇に打たれてるし何か変なとこで打たれるよな
-
今日何色だったのかが気になる
-
さすがに藤浪呼ばわりは違うと思う
-
広島戦の内容はどうやったん?
少なくともクイックはかなりやばいやろ
巨人に2盗塁されるって異常やで -
日本のボールで動かす球はどうなんやろ
-
>>158
もうメジャー追放されてるんだから最初から戻らんやろ -
>>137
そういやマイコラスが小林に激怒した時も真夏の雨の日だった気がする -
>>155
直球普通に弾き返されてるしキツいと思う -
高めばっかは通用しないやろ
よく知らんけどメジャーではトレンドなん? -
>>155
直球は普通に打たれてる -
コントロール良いせいで攻め方バレバレなのが良くない
NPB流しされて球種読み学んで覚醒して逆輸入とかあるし、日本流にもええとこあるやん -
セリフが全部例の翻訳ボイスで再生される
-
メジャーとNPBも一長一短だなってのがよくわかるよな
メジャー通用する配球でもNPBでしない配球がある -
使えんな二軍幽閉や
-
メジャーの実績マークソくらいなんやっけ?
ならマーと同じくらい炎上することはあるんちゃう? -
てか一人だけ中4日されてもあれやしゆっくり中六日でええやろ
-
>>155
ストライクからボールになる変化球もっと使えばいけるやろとは思ってる -
>>171
そんなやつおる? -
>>161
ストライクゾーンにしょぼい球連投してるだけだから藤浪とは真逆だよな -
次も打たれるでー
-
コマンドいいんだからアウトローにきっちり投げればいいだけの話
-
日本野球にアジャストするまでは中6でええわ
投壊してる訳でもないし -
盗塁最下位の巨人がここまで機動力使ってくるなら阪神ヤクルトに走られまくりそうだよな
-
ポンポンストライクゾーンで勝負するのも日本式に合わないんだよなぁ
その辺変えられるかな -
正直日本に残るにしてもアメリカに帰るにしてもここでキレ散らかすと詰むのは本人も重々承知はしとるんやろな
-
>>172
打たれて負けてペラペラ喋るおもちゃは藤浪だよね -
>>167
じゃあ無理やん -
低め有効、ボール球振らせる
ここらへんはメジャー時代より意識しないと -
K/BBが17とかやからコントロールは良いし三振も取れてる
やっぱ単純にどれが有効か試しきれてないんやろ -
思い出したかのように156出すのは何なん
-
アメリカだったら特別対策と化されないから右がずらりと並んでたんだろうな
日本だと左が並んでくるからそれがストレスになってそう、バウアーの武器って結局右打者外のスラカットだし -
メジャーだと外一辺倒で変化球中心の
逃げ逃げ配球が基本なんだよな -
バウアー怖くないって認識されたのアホすぎる
最初から中6日で良かったのにあほちんが -
ギアあげたら156でるんやから
もっとストレートで押してけばええやろ -
>>153
それはちょっとよくわからん -
球の威力全然なかったわ
前はたまたま勝てただけやな -
ソーリーボーイしていない世界線のギブソン
-
そういや広島打線普通に真っ直ぐ打ちまくってたな
まあ日本の野球もやっぱレベル上がっとるで -
別にアンチでもないけど期待外れ過ぎてな
-
>>179
マイコラス -
>>198
あほちん言うはノーリスペクトやぞ -
>>198
むしろ巨人がガチガチに対策してたのが良かったんやろ -
こんな暇あったらスコアラーと会話でもしろ
http://i.imgur.com/FvU9NTJ.jpeg -
>>4
ただ次は頑張りますって言うんじゃなくこうやって冷静に自己分析できてるし早い段階で適応できるやろな -
>>206
一年目からNPBで無双してるやん -
通訳が一平並に有能なのはわかる
-
昨日オレは言ってた
巨人がバウアー攻略するからよう見とけってね -
>>193
ボコボコに打たれてるのにフォアボール少ないもクソもなくね?w -
バウアー「だいたいおぼえた」
なら良いんだが -
あんまボール球使わずゾーンにポンポン投げ込んでくるタイプだから巨人は打てたんやな
-
>>179
マイコラスとかそうちゃう? -
2試合目の外人に地方球場当てるのってわりと無茶振りやろ
-
思ったよりイライラしないんだなって思った
マイコラスなら門脇に2本目のタイムリー打たれた時点でブチギレてる -
仕事できそう感あるわ
-
>>209
これも分析なんか? -
次の登板で人が変わったように低めに集め出したらおもろいけど
-
>>218
一年目から無双してるやん -
>>211
本人が日本行き前はとにかくパワーピッチにこだわってたけど日本に来てから変化球でカウント整える投球術を学んだって言ってるんだが -
>>214
コントロールが良い証拠にはなるねえ -
>>219
マウンドはMLB仕様にしてたぞ -
これで他球団も巨人と同じ対策使うやろな
バウアーがそれに優る見下し投法できるかやな -
一つくらい試合中に修整してくれ
-
ブランクを言い訳にしないのはええな
かなり負けず嫌いっぽいし修正してくるやろ -
次の登板で真価が問われるな🙄
-
バウアー「ストレートほんとど打たれてない(3安打1HR)と思う」
大丈夫か? -
実際今メジャーでバリバリ活躍してる選手で日本で無双しそうなのって誰や?
コールとかカーショウとかオオタニサンとかくらい? -
球種バレしてない?
-
というか取材に答えてくれるもんやな
拒否すると思ってたわ -
何で中4日やらせたんやっけ?
-
もうちょい投球のパターン欲しいわね
-
学ぶのはええんやが次どこまで修正できるかやな
右バッターへのスライダーはよかったけどチェンジアップとカーブが全然やったからな -
>>225
言うてるだけでしょ -
あと何回かチャンスは貰えるんやろうけど無理やりローテ変えられてる投手陣から不満出てくるやろな
-
>>237
まあサイヤングが日本人の手に届く圏内にあるのはダルビッシュたちが証明してるし -
盗塁はされまくりやろな
-
変化球が高めに浮いたら打たれるに決まっとるわ
-
ストレートの質も怪しいわ
-
今永辺りから試合中の修正方法を学んで欲しいわね
-
二軍調整中って低めにも投げてたっけ?
-
YouTubeに期待しとく
-
クイックがヘボ
ギア上げるまではストレート大したことない
球が高い
いくらでも攻略の余地があるな… -
今日は試合後の煽りスレが少ないなぁって思ったらクソハメが負けてたんか
そらアフィと煽りカスしかおらんハメカスがおとなしいわけや -
>>246
ダルビッシュたちいうけどダルビッシュくらいしか届く範囲におったことないやろ -
分析しては打たれ分析しては打たれみたいな感じになったら草
-
バウアーっていう高級バッピがいるから
DeNAの打線調子ええんか? -
ダルだって悪い時はWBCみたいに全然だからな
バウアーだってそうよ -
単純に日本の打者に完敗で草
-
バウアーのユーチューブってもう在庫なくなったんか
-
メジャー時代と比べて球速や変化球のキレはどうなんやろ
-
黒田よりメジャーの通算WAR低いし妥当
-
球種の選択を1番最初に言うあたりプライドの高さが見えるな
-
>>256
藤浪の二番煎じやんけ -
普通に真っ直ぐも捉えられてなかったっけ…?
というか9点取られてんのに分析もクソもある?? -
>国内では屈指の人気球団であるジャイアンツについてのイメージを聞かれると
>「日本のヤンキースだと聞いている。ジャイアンツは1番から9番まで全員がスターなんだろう。気を引き締めて投げるよ」
>と不敵な笑みを浮かべていた。
報知の今朝の新聞だと巨人をなめてはなかったようだぞ -
広島戦も1失点とはいえ打たれてはいたしな
二軍でもそれなりに
NPBも舐められるわけにはいかんのよ -
ランナーにチョロチョロされても動じないタイプってポジられまくってたけど全然そんなことなかったな
-
正直山本佐々木の方が圧倒的に上だよな
-
そもそも広島にもまあまあ打たれてなかったか?
-
記者ってエリートばっかやろうし多分英語くらい全員わかるよな
まあ多少気は使っとるんやろうけどこんな謙虚な人なんか -
間違えたバウアーが取られたのは7点か
-
アメリカの打者には通用しても日本の打者には通用しないってアメリカの打者がレベル低いって言ってるようなもんやんw
-
三上と話が合いそうなストライク投げたがり具合だな
荒れ球にならない分バウアーの方が日本に合わない -
>>209
こういうの日本だと批判出るけどMLBでは普通の行動なんか? -
2試合目でいきなり地方球場なのもちょっと可哀想ではある
-
>>268
日本のヤンキースって死ぬほどバカにしてるやん -
>>268
底辺の門脇に打たれまくってて草 -
無双してたら簡単にメジャー帰られるしこのぐらいの方がいいかもな。なおSB
-
>>255
マエケンも2位になっとるし、岩隈も3位とかになっとったやろ -
ポジハメくん達も動揺してるの草
-
>>232
一球速報程度でもええから試合の流れ追ってこい -
日本の野球をまだ知らないって時間いくらでもあっただろ
抑え方研究してこいよ -
バウアー「お前たちは日本のニューヨーク・ヤンキース」
-
>>255
岩隈も結構いいとこまでいってなかったけ -
全体的に球高けンだわ
多彩な変化球投げようが打ちごろのベルトの高さだらけやんけ -
次修正出来るかな?
とにかく高め主体から低め主体にシフトチェンジしないとあかんわ -
足ボロボロの梶谷に盗塁決められてたのやばいで
クイックおっせえからフリーパスや -
ジャップ見下し投法で大脱糞
-
日本球界舐めとったんやろなあ
-
サイヤング言うても短縮シーズンやしNYY田中将大ぐらいの格のピッチャーやでこいつ
田中が帰国したのも32歳やったし似たようなもん
無双できないのは不思議じゃないわ -
ダメな時はとことんダメなのはバウアーらしい。
-
>>278
だから出禁になって日本に来たんや -
毎回打たれる度に打たれた原因を分析してほしい
絶対楽しい -
短縮シーズン以外はほとんど4点台の凡Pがブランク2年近くあって研究も大してしてこないとか舐めてんだろ
-
こないだの試合後新井に大したことないって言われてたしな
-
長打打たれたの全部高めに浮いたやつやったな
やはり高めはアカンわ -
NPBでプレイした全ての選手のなかで最高の学歴を持つ男
-
ボール球を混ぜろとは言わんが好球必打に徹されるとボロボロになりそう
バッターもストライクポンポン投げるから待球はあんませんやろ -
むしろ一回くらい打たれておいた方がいい
バランスってあるしな -
>>297
伊藤光の弱肩のせいだろ -
まあ基本通り4シームを4隅に投げられんとな
今日の変化球は右バッターのスライダー以外ゴミやったで -
明日は野球やってる隅っこで
バウアーと中田翔がブレイキングダウンしたらええやん -
クイックどうにかせんと盗塁され放題やろな
-
>>301
バウアーも短縮シーズンの確変野郎だぞ -
>>271
山本も成績的にはダルと変わらんし佐々木はアメリカの野球ファンがざわつくレベルの素材やし -
>>306
オフも毎日分析スレ立ててほしい -
>>278
優勝決定シリーズの登板前日に遊んで怪我して大顰蹙買ったのが好感度地の底まで落ちた遠因だぞ -
wbcに優勝した日本野球はもうメジャーリーグを超えてしまってるのかもな
-
まあでもあの球が低め主体に投げ込めたら無双するやろ
-
>>317
翔さんのハムストリングこわれる -
>>300
マーが帰ってくる時もメジャーで3点台とか日本なら無双するぞ言われとったな -
>>284
消してください… -
変化球でもストライクいつでも取れるのが仇となるってあるだな
どうせ曲がってストライク入ってくんだろって決め打ち -
>>271
ホームシックにさえならなきゃ余裕で通用するよ -
対右打者 被打率.250 被安打*5 被本塁打2 奪三振8
対左打者 被打率.382 被安打13 被本塁打2 奪三振9
https://baseball.yah...b/player/1460045/top -
>>311
ハーバードがいた定期 -
三振取るたびにバウバウってやってほしい
-
>>209
オコエスタジアムに見えたわ -
シュンペイタやらの若手の台頭でバウアーくらいの速球ならNPBも珍しくないし
-
言ってる事正しいな
-
なんかNPB舐めてる空気あったしな
しかし門脇にホームランはやべーよ -
高めにめちゃくちゃ浮いてたけどあれメジャーでは何とかなってただけか?
-
>>4
普通に頭良いな -
バウアー「メジャーだとこれでも通用したけど日本の打者は通用しないしっかり対策しなきゃ」
もうメジャーのレベルたいしたことない言うてるだけやん -
>>306
斎藤佑樹と比較スレが立つ奴 -
>>333
対右も大概酷いやんけ -
>>233
カーショウさんダルビッシュに投げ負けてますやん -
SBと当たったら周東に2盗3盗を複数回決められそうなクイック
-
>>301
それ言い出したらダルビッシュも1位票獲得できたの2020年だけやぞ -
>>284
これ門脇が避けてくれなきゃ怪我してたよな -
3日後にアメリカから謎の缶に入った物体が届いてからが本番だから
-
>>326
ノッコンスタイルでカーフ蹴られる前にパンチでおしこんだらヘボ外人なんて余裕やろ -
若い外国人投手なら2軍でクイック学ばせることもできたのにな
全て悪いほうに向かってる -
>>25
要らん要らん -
やっぱりNPBはアウトロー出し入れがマストなんだよなぁ
高めは邪道よ
バウアーはコントロールいいからほぼゾーンに集まるしその辺も巨人はわかってて対応された感じやな
要はいやらしさがなかった -
>>351
そもそもバウアーの年は差別が無ければダルビッシュだけどな -
>>327
かわいい -
いうて打ったの岡本と大城やろ?
日本代表レベルやん -
メジャーはフライボールなんとかのせいでローボールヒッターばかりなんか?
-
>>322
抑えられないなら日本でも同じことしてたらアカンな -
MLBは高めがどうこうとか言うけど一流どころの投手は外角低めビタビタの所にフォーシーム投げ込んでるけどな
-
>>357
メジャーは打者はへぼいんか -
いやぁ調整不足やと思うよ
明らかに抜けまくって決まった球もショボくてNPB球にアジャスト出来てない
なのにYouTubeやりながら中4日なんてやってるからや -
>>355
ソフバンにスチュワートJrってのがおるやで -
>>360
門脇とか言う次世代最強サードも打ってたしな -
球が高いのは前回もじゃん
こんなもんだかサイヤング獲っても -
初の巨人戦で5失点勝利投手になったアルカンタラの方が上やんけ
-
>>312
本人は戻る前提だから高めに慣れたままでいたいのとメジャーと同じ中4で投げたいんや -
フォーシーム高めは良いけど投げてる変化球が高めに浮いてそら打たれるわって感じやったから低めに集めるようになればいけるんやないか
なんか浮いて打ち頃のとこにばっか球行ってたよな今日 -
メジャーのジョー・ギブソンみたいなもんか
舐めプしたらフルボッコ -
でもこれでも三振は取れてるし球数も6回まで投げて100球前後なんよな
-
バウアーの過大評価は異常
-
>>365
戸郷にかすりもしないのがメジャー基準よ -
ヒット打たれまくる変化球ってのも地味に問題やんけ
-
ラミレスもこれから来る外国人選手に向けて「MLBの感覚でNPBに来てもダメだ」って言ってたな
-
>>284
このときもそうやけど基本的なことをやらないんだよな -
>>341
自己管理ができるだけでNPBの事は初めから舐めてるだろうな。だからこそ初戦に7安打くらっといて同じ投球してる訳だし -
>>366
滑るボールだからやろ -
バウアーのサイヤングって70回しか投げてない参考記録でしょ
-
>>375
効率よく三振取って効率よく打たれるからな -
速球投げとけば日本人打者は打てないからな
-
>>229
まあ確かに -
>>365
メジャーの打者はスイング軌道的に低めに上手くバットが入る
青柳とかオリンピックで3Aの打者にボコボコ打たれてたからな
日本人のレベルスイングだと別に高め苦にしないんだよ
日本はそもそも高め狭いってのもあるし -
>>379
もうメジャーもレベル高くないってことやな -
草
コメントの節々がまだ日本野球見下してて草生える
こんな奴次もバウバウやぞw -
>>282
メジャー大したことない論者が沸いてきていて草
ダルが日本でどれだけ無双してたのか知らないのかよ
アメリカではそこまで無双できてないじゃん
ダルとかメジャーに行った本人たちがメジャーの方がキツい言ってるのに -
研究してもその結果が出る頃にはシーズン終わって日本にはいなさそう
そもそもメジャーの球団側獲得に動くのかも怪しいが -
>>386
その年もダルビッシュにWAR負けてるしな -
メジャーリーガーは最終的には頭の良さや
-
バウアーメジャー通算防御率3.79 やし3.50のダルビッシュよりちょっと悪くて3.74の田中と似たようなもんだと考えたらそれなりには活躍するかもしれんけど年齢や出場停止のブランク考えてもそこまでやるともいえんよな
-
メジャーの実績通りの圧倒的な投球してるのに空気のソフバンオスナさん
-
He is Shintaro
-
>>327
バウアーのこうしとけば日本人喜ぶやろって媚びよりこっちの方がすき -
やたらポジって試合前に対戦相手の巨人を見下してた奴は反省しような
全部自分に返ってくるんやで -
正直2軍戦からポコポコ簡単にヒット打たれてる印象はあったわ
あのときはギア変えてゴリ押しで抑えられてたけど今日はそういうピッチングも無かった -
坂本とのスキャンダル王決定戦には勝った
-
>>327
ウォーカーって何か憎めんよな -
四球0は立派だけど裏を返せばストライク揃えすぎ
もっと謙虚にボールも使わないと打たれるよ -
>>324
メジャー百人以上おる投手の中から2位 3位に上がれる時点でようやっとるやろ -
まあアメリカでやらかして日本来たのにここまで王様待遇やと勘違いしてしまうわな
-
4シームの被打率4割超えてるのはさすがに酷いわな
-
バ、バ、バウアーななしってん
今日も打たれたホームラン
ヒットは毎回11安打
これーがメジャーのサイ・ヤング -
まあイチローも日本の野球は頭を使うって言ってたしな
-
ピッチャーは打者に比べて相手が変わってもそんなに影響なさそうやしなぁ
打者は受け手やから投手に比べて適応が難しいのは分かるが
しかもバウアーなんか完全に王様扱いで力発揮できる状況用意してもらってこれやし -
もう日本だとあらゆる投手でも中4日は無理なんじゃないの
アメリカだと中4日は平気でも日本の環境では出来ない理由が何かしらあるんやない? -
まぁまだわずか2試合やし今後また抑えて行くやろ
ただ最多勝確定!最優秀防御率確定!みたいに騒いでたハメちゃん達が大人しくなるのは良いことや -
>>385
や門 -
>>394
ダルなんて今日本きても通用せんわ -
「違う野球がある」って言葉が一番安心できるな
そこで意固地になられるのが一番やばい -
高めにいってたのは制球ミスとかじゃなくてメジャー仕様だったから?
-
クソゴミ巨人に負けてイキってたらやべーだろ
-
日本で普通に活躍してたのに向こうであまり活躍出来ないのには確実に過密日程や人間関係が影響してるはずや
-
三振取れてるってことはボール自体は良いコースなら空振り取れるってことだからな
とにかく高めの甘い球が多すぎだわ -
>>406
憎めないどころかガッツリ愛されキャラやろ -
>>405
坂本きっちり抑えてたのは本場けつなあなの意地やね -
やっと高めの方が有効っていう逆張り論が廃れてきそうやな
-
>>421
こいつ恥ずかしすぎて草 -
>>421
草 -
そもそも一年すごかっただけやねんからメジャーも打ってないわけではないだろ
-
モスコーソくらいやってくれれば上々や
-
>>365
メジャーって謎ルールが多いから
常に直球勝負だのバントは駄目だ盗塁はシチュによっては禁止だ
ある意味プロレスやぞ
アメリカのショーマンシッププロレスに染まった奴がガチ格闘技やってる日本でボコられてるだけ -
コメント自体は配球変えてきそうな感じあって頼もしいかな
-
ボールが合わないみたいのはなさそうだしスピードもまぁまぁ出てるからあとはマインドセットの問題だと思うけどなぁ
-
>>268
なお現在のヤンキースは最下位 -
>>327
>>「今日の試合前、おにぎりをいただいたんですけど、メッチャおいしかった。しっかりバットの芯でとらえることができました」と新潟のファンの大歓声に手を振った。
いただくなんて敬語使えるわけないだろいい加減にしろ -
来年はぜひホークスに来てほしい
DeNAの倍は出せるやろ -
三振はとって四球は0やからコントロールはいいんやろうな
コマンドは良いように見えへんかったけど -
まじめやん
-
神のお告げが来なくてえらい
-
>>442
ジャッジさっそくあかんけどどうすんのこれ -
>>443
そこは通訳に決まってるやろて -
巨人のせいでバウアーが目覚めてしまったんよ
-
これもう捕手に配球任せた方がええんちゃうん
人によるやろうけどある程度打者の癖とか把握しとるやろ -
チェンジアップ高すぎる
-
>>445
甘いボールばかりだから四球になる前にフェアゾーンに飛ばされるだけやろ -
>>448
ジャッジは明日復帰やろ? -
>>424
ストレート(とカット)高めは恐らく意図的
ただその制球自体も中途半端になってアウトハイにいったり
ちょっと低くなって打ちやすい高さになったりしていた
致命的だったのはカーブが高めにいっていたこと
「途中まで同じボールに見えるから」理論なのに
同じ高さに来るんじゃあかんわ -
ぶっちゃけバウアーも凄いけどサンドバルのが絶望感溢れるピッチングしてた
-
マークンも帰ってきてから3点代が基本やしこれくらいに収まりそう
イニング食えるならええけど -
>>451
バウアーのせいで巨人が目覚めたんですよ? -
くっそ冷静で草
誰だよノーリスペクトとか言ってたやつ -
巨人は佐々木朗希ボコったりしてるしストレートに強いよな
バウアーはめちゃくちゃ速いタイプのピッチャーではないし変化球のコマンド微妙ならボコられる日もあるかなって感じ -
>>327
かわヨ -
>>391
ラミも最初NPBのレベルはだいたいAAから3Aぐらいと言われて日本に来たらまるっきり違って驚いたらしい -
高めに甘くなるとこんなボコボコに日本でもなること学んだやろな
-
>>458
ダルビッシュは日本の打者の方が苦手言ってるやん -
前回登板も被打率めちゃくちゃじゃなかった?
-
>>385
門倉は草 -
あほちんっぽい
-
良くて柳って感じに見える
ごり押しできるボールが無いし -
回転数どれも一流で空振りは取れてるからまだ修正の希望はあるやろ
高めのストレートやめるのと、微妙すぎるスプリットチェンジ封印だけでもまだマシになるはず -
次の登板の内容次第ではハメちゃんも手のひら返しそうだな
-
やたら首振ってたのを見ると自分の思い描いてる配球とNPBの配球が掛け離れてるんやな
これまでの固定観念を捨ててどこまで擦り合わせ出来るかやね -
まだ1敗やからええけど刀ポーズとかやっていたんやから次回登板アカンかったら擁護されんくなるぞ
-
うおおおおおおおおお!
-
坂本の最初の三振で投げてたスイーパー?あるやん
右打者にはアレ投げときゃ打てんよな -
>>453
外角高めの速球は弱点やろ -
メジャーの方がレベル高いならもっと圧倒的な投球してくれないとw
しかもサイヤングローテ投手がこれだよ -
広島戦では試合中に組み立て変えてたけど今回はそんなんできる余裕がなかったな
-
なんで翻訳がですます調なんだ?
他の外国人選手はもっとぶっきら棒に訳さん?
デイリーさん怖がってるの? -
リスペクトしてたら前試合で修整してた定期…
-
たぶん岡本には何を投げてもまたホームラン打たれると思うわ
決め球なんやねんっていう -
良く見積もって黒田くらいだと思ってるんだけど5球団集合対策スレとかよく分からんかったな
-
>>451
CSまで泳がすべきやったか -
少なくとも日本の選手が苦手とするタイプのPやないな
スライダー見切ればあとはそんなでもない -
>>427
去年とか試合前に子供にバッテとか上げとったね -
三振めっちゃ取ってたし投げてる球スタンドからやとキレッキレなんやけどポンポン弾き返されてたな
あんだけホームラン出るんなら外野取っときゃ良かったわ -
>>451
なお、中継ぎ投げさせない模様 -
>>490
メジャカスさんもう寝ろw -
バウアーのクイックってメジャーでもあんなに酷かったの?
-
NPBが比較的舐められてるのって絶対一部のカスみたいなアメリカ旅行勢のせいやろ
-
なんつーか球団が持ち上げて本人もイキって中4日にした挙げ句に大量失点は印象悪いわな
-
サイヤングの投手を地方球場で投げさすかね
-
ストレート高めなのはわかるけどカーブとチェンジアップが高くてゲロ甘すぎる
それじゃあピッチトンネルも糞もない -
>>481
ああいう球コンスタントに投げてたらいけそうよな -
>>484
そういうのが多いのは事実やろうけどバウアーはちゃうしね -
高めのストレートも相手を選べば日本でも通用するやろ
一般的な強打者には有効や -
ぶっちゃけ持ち味が分からん
ええなって思うボールがない -
>>214
藤浪😡 -
次炎上したら中4日なんて話はナシにするべきだろな
平良とかガゼルマンとか投げたい先発は他におるんだし
そもそもワイはこんなyoutuberなんかより平良復活を見たい -
日本ボールって軽い?んだろな
ゾーンで勝負したらメジャーで抑えてても日本じゃ普通に打たれる
打者のレベルじゃなくてボールだろ -
>>444
バッティング見るとDHあった方が絶対ええわ -
グリーンウェルと流れが同じような気がするが
-
負けの理由分析する外国人初めてやろ
-
ワイ巨、なんか盗塁しだして驚愕 しかも上手くいってて草
凄いなと思った球は高めのストレートだし、実際かなり三振取れてたよな でも甘い高めのストレートもあったし問題は変化球だけじゃないやろ まあ理屈屋やし絶対対応してくると思うわ -
日本来て2試合目の投手打っただけで騒いでるのって強いチームなら普通やらないよな(笑)
まぁ次から抑えられちゃうからしかたないか(笑) -
次阪神戦投げるんかな?
また左並べて対策されそう -
MLBとNPBの差がそんなにないような気がしてきた。結局そこに適応できるかどうかやろ
-
あほちんでバウアー投げたこと忘れたハメちゃん多くて🌿
-
>>521
記事にならないだけだぞ -
相手が巨人ってのがな
これが中日相手だったらもっと盛り上がってたやろに -
巨人って速い球に強いのに何であんなソフトバンクに弱いの?
バウアーもとりあえずカーブ投げときゃ押さえれるって事? -
なんで野球って毎年変化球の呼び方変わるんや?
流行ってるスイーパーってあれスラーブ言われてたやつと同じやないん
正直見とるだけのワイからしたら名前変わるだけでもしんどい -
ファンも本人も調子こきまくってたから結果的に派手に燃えといてよかったんじゃないか
まだまだシーズン長いし -
実際NPBで一流クラスの奴がMLB行って成績落とす訳だから舐められるのしゃーないけど
システム的に20後半で異国の全く違う環境でやらされるからな
10代20代前半でポンポン送り込むならまたちゃうやろ -
高めを意図して投げてるのかどうか議論されてたけど
実際は高めっていうより真ん中だったろ -
>>504
侍ジャパンにだって中日が勝てるんやから短期の結果に意味なんてないんだわ -
>>532
変化量で名称変えてるだけ -
でも6回8三振だから投げてる球自体は悪くないやろ
-
>>527
明らかに野手はメジャーより一段おちるわ -
丸丸 左安打 真中高め ナックルカーブ
岡本 左中本 外角高め ストレート
大城 中安打 真中中央 ナックルカーブ
梶谷 左安打 真中中央 ストレート
門脇 一安打 外角高め チェンジアップ
戸郷 左安打 真中高め ストレート
大城 左2塁 外角中央 チェンジアップ
門脇 右安打 内角中央 カットボール
大城 右中本 外角高め チェンジアップ
ブリ 投安打 外角中央 スライダー
門脇 右本塁 真中中央 チェンジアップ -
273 それでも動く名無し[sage] 2023/05/09(火) 19:59:22.28 ID:1ZlhlAW40
サイ・ヤングと言ってもデグロムみたいな打てそうもない球投げるやつなら日本でも無双しそうだけど
バウアーとかカーショウとか変化球投手は案外難しいのかもな
384 それでも動く名無し[] 2023/05/09(火) 20:02:27.41 ID:EQpIekJup
ハメカス「メジャーの投手が大したことない」「カーショウも通用しないかも」
↑
これWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
465 それでも動く名無し[] 2023/05/09(火) 20:04:46.16 ID:7KCX/y3H0
>>273
>>384
ガチでハメカスなの草
【BS-TBS】DeNA×巨人 ★4
396 :それでも動く名無し[sage]:2023/05/09(火) 18:35:33.66 ID:1ZlhlAW40
ランナー1塁で足あげないで投げるとアカンな
513 :それでも動く名無し[sage]:2023/05/09(火) 18:38:04.37 ID:1ZlhlAW40
そもそも今日は中5日だし
955 :それでも動く名無し[sage]:2023/05/09(火) 18:45:47.10 ID:1ZlhlAW40
マイコラスが初勝利まで2ヶ月掛かったしNPBに慣れるまでやっぱ時間必要なんじゃね -
>>516
平良はTJ明けだからバウアーいてもいなくても10日ローテっぽいけどなぁ・・・ -
今日は狙った高さに行った球より制球できずクソ甘ゾーンに投げた数の方がはるかに多かったんちゃうかな
-
>>532
スラーブっていうかただの横スラやろ -
>>515
鈴木誠也は投手なんやなw -
マイナーで色んな環境と球場経験してるから球場を言い訳にせずに自分の悪かったところを冷静に分析してるのは流石だな
-
マイコラスなんてずっとジャップ見下してたのに抑えてたぞ
適用しようと努力する時点でコイツ才能ないわ -
NPB信仰のアホのためにまた日米野球やって本気じゃないMLBチームにボコって貰って教育してもらわないとあかんね
-
>>539
こっちで活躍してる選手が向こう行って通用しなくなるのとか -
ブランクあって年齢的にも全盛期は過ぎ去ってるだろうしMLBのレベルの話までは飛躍しすぎ
そもそもサイヤングも短縮シーズンのあの年だから取れたって感じなんだろ? -
高めのストレートだけ待ってれば割と打てるんじゃね?
-
見てたけど巨人の打者はストレート狙った上でカウント取りにくる甘いカットやスプリットチェンジを痛打してたから
変化球でタイミング外すどころかただの緩いストレートになってたのは問題やと思うで
カーブとストレートが8割くらいの投球すればある程度は抑えられると思うけど期待されてたような無双は厳しいと思う -
ハメチャンってちょろいなwwwww
ちょっと謙虚な発言しただけですーぐ騙される
まあ、そりゃ伊達に25年も優勝してないわなwwwwwwwwwwww -
高めに浮いてたのか高めで勝負してたのかわからんけど日本のパワーない打者相手やと逆に長打のチャンス増やしてる感じはするよね
-
>>550
コバヤシと共に成長したおかげや -
巨人行ってたら1球外しのボール球ちょいちょい入れるリードされながら桑田にアウトロー中心にされてたんかな
-
>>549
なおハメカスは球場を言い訳にした模様 -
>>551
何年か前ノーノー継投されてませんでした? -
>>527
適用どうこう言い出したら差があっても適用できなかっただけて言えるやん 秋山も適用できなかっただけ -
>>552
トラウト連れてきたら普通に無双すると思うぞ -
ヘイベイス!そいつはホームランマシーンだ!
-
逆になんで三振は取れるんやろな
普通あんだけ球浮いてストライクボールハッキリしてたら三振も取れんやろ -
>>527
でもメジャーって投手は150後半がデフォやしホームランも1試合3本くらいは普通に出るしなあ -
カーブ以外の変化球の精度が低い
これをストレート増やせば解決ってのは違うと思うけどな
そんな単純な話なら藤浪はもっと抑えてる -
バウアーって2019年の防御率3.79からどんどん衰えてる可能性のが高いんじゃねえの
20年から21年半ばは粘着で詐欺ってただけで -
>>555
左へのチェンジがかなりぬるかったからそこはれるかって感じはある -
>>548
鈴木誠也は調整失敗したやろ増量しすぎ -
他も中4で回れるピッチャーならいいけど一人だけやらせると他のピッチャーの登板間隔メチャクチャになるんよね
-
>>559
アキーノとか去年のMLB成績糞やぞ -
自己分析できてるな流石!みたいなノリがいつまで続くか見物やな
-
球威なかったように見えたが?
-
そういやウィーラーってコーチやってるんやっけあいつもおにぎり食べそうな顔してるよな
-
>>579
今永東の登板ですらずれるからな -
>>559
アキーノがバリバリメジャーで活躍したか? -
>>579
昔ミンチーでそうやったな -
なんかお股ニキとその信者みたいになってきたな
何言ってるかはどうでもええねん -
サイヤング(短縮シーズン)やトップクラスの成績残したシーズンは粘着物質有り
それ以外のシーズンはダルどころかマー岩隈にも及ばんレベル
30超えててさらにブランク有り
忖度なしのバウアーの客観的事実はこれだもん
よく出来てマイコラスやメッセンジャーくらいが関の山 -
高めに浮いた変化球はわざと投げてるんやろうか
-
登場曲なんでAmon Amarthなんやろなヴァイキングメタル好きなんか?
-
なあ冷静なハメちゃんおるか?
なんで前試合から怪しかった配球を今更反省してよーやっとるしてんだよ…😢 -
>>578
ほな筒香は?秋山がNPBでホームラン0なのは?どういう理由なん? -
藤浪、斎藤佑樹みたいに言い訳して成長しないタイプか
-
>>587
メジャー時代よりホームランも安打も打ってないやん -
やっぱWBCで優勝してる日本凄くね?
-
日本で炎上してちゃメジャーに戻れるわけないやん
-
>>590
実績じゃなくて前年の成績で判断しろ -
あの内容であれだけ三振取れるのがおかしいよね
-
しかし想像以上にボールの言い訳せんな
-
>>596
MLBの間違いや -
レイチェルに似たエロ動画ないんか?
-
>>4
バウアーのYouTube見てる奴少ないんか?
めちゃめちゃ研究家で分析脳やで
投げた球種も全部アプリに記録して打たれた球種球速も抽出して修正点探してたし
トレーニングの種類や負荷も登板日から逆算して決めてる
ほんまはキャンプから参加してたらまた違ったんやろけどもうちょいデータ貯まるまで様子見やね -
>>284
ニコニコで見てたらハメカスが守備妨害連呼してて草生えた -
ちがうリーグにあわすのは大変なんよ
-
ロジカルな人間はメンタルも強い(確信)
-
>>527
層の厚さこそが正義やからそれは無いわ -
>>387
ヒットアンドホームランヒットアンドホームランほんとひで -
>>603
メジャーであれだけホームラン打ったことあるのに日本じゃ打てないってレベル低くないやん -
メジャー経験ある外国人がどれだけ活躍したのかって
オリックスのあいつとか酷かったやろ -
中日がそっくりそのままメジャー行ったとしてWSいける可能性マジな話どれくらいや?
-
>>534
というかピッチャーは最初期からnpb勢当たり前の様に通用してたからな
だからこそ最初から年俸クソ高い訳だし
npbの投手とメジャーの投手に絶望的なまでの差なんか元々ない
なんなら全体的なピッチャーのレベルだけでいったらnpbはメジャーにも全然張り合えるやろ -
あほちん騒動の両者とも派手に燃えてて草も生えない
-
>>4
早口(時々ゆっくり)で言ってそう -
ストレート 36球 安打3 本塁打1
スライダー 19球 安打1
カーブ 09球 安打2
チェンジ 14球 安打4 本塁打2
カッター 25球 安打1 -
課題は見つかったってどこかでよく聞いたな
-
リード批判してて草
-
>>615
去年1割バッターやぞ -
とりあえず黒田復帰後一年目みたいな成績だせれば十分か?
-
結局防御率4点台とかになってもメジャーで獲ろうとする球団出てくるんやろか
-
>>582
この試合までやろなぁ... -
ところでバウアーの使っとるアプリ詳しいやつおる?
あれ回復量ってスマートウォッチで計測しとるだけだよな
酸素量とか血液量だけでそんなことわからんやろと思うけどどうなんやろ -
メジャーと日本で打撃方法違うみたいやけど打ち方だけでそんな変わるもんなんか?メジャーもその打ち方したら打てるってことか
-
今日のバウアー平均147だし日本でも別に速くはないな
前回平均150キロ出てたから中4は無理やろこれ -
アンチが必死だけどツイッターでは
バウアーが日本で本気出すわけないでしょ
しょぼい地方球場で投げさせられて可哀想
岡本のはメジャーならただの凡フライ
直球なら抑えられたのに変化球のテストしてて舐めプだよ
コールやシャーザーなら手も足もでないから
ってメジャーファンは冷静な分析してるぞ -
ぶっちゃけ球が違うからアジャストするのは大変やと思うで
バウアーが変化球主体で投げてたのもメジャー球だと形が歪でくそ曲がるからやろうし -
クイック下手なら山本と組んだほうがええんちゃうか
-
全盛期sbが短期決戦だけメジャーに乗り込んだらワールドシリーズ制覇出来たのか?
-
全部打たれとるやないか!
三振も取ったけど -
アスレチックス藤浪って特例だけどまだまだチャンスがあるメジャー予想以上に温情だよな🤗
-
>>618
じゃあなんでNPB野手はメジャーで軒並み成績落とすんですかね? -
>>624
レベルの低い日本ならメジャーリーガーなら活躍できるんだよね -
次も今日みたいな出来やったら研究や分析どころやないわな
修正して欲しいとこやが -
>>631
本拠地より広いんですが -
ちなみになんG民は前回の登板の時点で
アメリカのアッパースイング主体と違い日本はレベルスインガーが多いから高めは有効じゃない とりあえず低めに集めれば長打は打たれないってガチで言ってたからな
やっぱり信じるべきはなんG民なんだよ
ワイらを舐めるな 世界一野球について語って詳しい民族やぞ
バウアーもなんG見るべきやで -
分析した結果
次回はストレートでゴリ押すんやろ? -
>>582
ファンが自己分析する番になるね -
>>638
過去にそれで活躍した外人沢山いるやん 3Aの外人が大活躍とか -
分析もいいけど試合中に修正するのも大事でしょ
-
>>608
それでこれなんだから無意味な事してるだけじゃん -
日本のデータ野球スゴイ!
-
「調子はよかった。運が悪い」って振り返りばっかしてたフェルナンド・ロメロさんより全然いい分析よ
-
中4で炎上しまくるんか
-
バッピが一丁前に自己分析してもバッピやろ
中4日のボーナスとりこぼさんようにせんとな -
>>540
低めが一つもねぇ~ -
そういやマー君も帰国後YouTuberやってたと思うけど今でもやってるんかな
ボコられると色々ケチつけられそう -
>>632
藤浪「ほんこれ」 -
>>630
戸郷石川坂本も遅かったし今回は地方球場の影響ある -
>>582
何ヶ月か経ったら「課題は見つかったな」みたいな扱いになりそう -
デーブの分析だと本気だしてきたときは打てなそうだけど抜いてるときはつけ入る隙があるってことらしいけど
クイックに課題あるから抜いてランナー出すと即ピンチになるわな -
>>593
カットは多分そう
カーブはピッチングトンネル理論も合わせると日本人の感覚よりは高めにいっていい気持ちで
投げてるんやろけどなんぼなんでも浮きすぎている
バウアーも制球が課題ってのは言っているからそこをどうにかしてもらわんとな -
選手を知るまで、中4日で毎回炎上するかもしれんな
-
>>630
これから鬼の様に蒸し暑くなる中どうするのか見ものや -
早くブチギレてほしい
-
>>4
この分析絶賛してるやつ流石にプロ舐めすぎちゃうか… -
>>586
諸説あるみたいやで
投げた奴が「これはスイーパーや!」って言ったらスイーパー状態
スイーパーとはスライダーの一種で、横曲がりが大きく、沈まず、ある程度球速のあるものを言う。ドライブラインのアナリストであるChris Langin、Lance Brozdowskiの話を合わせると、スイーパーは128キロ以上の球速で、少なくとも25cm以上横に曲がり、縦の変化が-10cm以上(10cm以上沈まない)のボールと定義されるようだ。難しいように感じられるが、あまり沈まないで横に大きく曲がる「横スライダー」と思っても大きくハズレないだろう。 -
>>650
詭弁和歌山で草 -
NPBのレベルが高いんだわ
NPBリレーであのアメリカ打線を一点に抑えたんだから
そんなピッチャー相手にしてる打者からしたらバウアーも今永もレベル変わらん -
>>641
なんG見てる藤浪はどうなりましたか? -
>>651
回転の早いボーナスステージ -
>>442
最下位(貯金2) -
次燃えたら擁護無くなるかな
問題起こすとか以前に実力がゴミだったね -
一周回ってあほちん騒動の火種になった公式ツイに腹が立ってきた
あほちん騒動が「あの日」にならんようにしろよ -
呪いの装備になるのが一番めんどくさいな
さすがに6回3、4失点みたいなのが続けば中6は納得してもわんと困る -
中4と無四球はやめたほうがいいってことだな
球も高いし抜けてるし狙われている -
日本のオールスターならエンゼルスに勝てる?
-
>>631
コールとシャーザー連れてきてくれや 投げてるところ見たいわ -
>>631
くくく…バウアーはサイヤング四天王のなかでも最弱…なあコール? -
>>676
さすがに勝てるやろ -
ダル日本でちやほやされてるバウアーがジャップ見下し配球で炎上したことにコメントくれへんかな
-
珍が腹いせにハメ叩いてるんかw
ほんまカスやな -
>>679
スピードガンは物理法則を無視してるって思ってそう -
>>641
藤浪はちゃんとなんG見てたのに -
>>586
スイーパーとは
スイーパーとはスライダーの一種で、横曲がりが大きく、沈まず、ある程度球速のあるものを言う。ドライブラインのアナリストであるChris Langin、Lance Brozdowskiの話を合わせると、スイーパーは128キロ以上の球速で、少なくとも25cm以上横に曲がり、縦の変化が-10cm以上(10cm以上沈まない)のボールと定義されるようだ。難しいように感じられるが、あまり沈まないで横に大きく曲がる「横スライダー」と思っても大きくハズレないだろう。 -
巨人打線は左の軟投派用意するだけで勝手にクルクルするで
逆に右の速球派はやられやすいで -
>>644
高いんだったら投げてる球が悪いしフォアボール少ないのは当てられまくってるからでは…? -
割とマジで普通に日本の勝ちパくらいとなるとメジャーいけるで
メジャーも割とそんなもん -
>>676
オリックスでじゅうぶんやろ -
>>685
ハメカスイライラで草 -
シンプルに思ったより出力はないしコントロールも微妙だよな
バウアーが日本人だとして侍レベルもないよな -
>>687
練習しないと低め投げれないぞ -
しれっと横浜打線も冷えてるしこれあるな
-
もう中4日はやめさせろ
炎上する未来しか見えんわ -
ハメカス最近調子乗りすぎてたから気分ええわ
-
もう地方球場のガンはおろか二軍の大半の球場のガンも遅めに出ると思っといてええで
トラックマンの球場じゃないと正しい球速は分からん -
ピッチャー燃えて捕手がリード批判されるクソ風潮バウアーを機になくなってほしいわ
やろうと思ったら投手がいくらでもイニシアチブ取れるんやぞ -
>>666
スピードガンはトラックマンより5キロ遅くなるとかどこかで見た -
まぁ投手は千賀が普通に活躍してるしそこまで差はないんやろうなとは思う
ボールにアジャストできるか出来ないかの方が重要なんやろ -
打ったのはストレート
何もないです。
(真顔で)
よりかはまともやな -
バウアーがMLBで通用してたのがよくわからん、凄いピッチャーなんか?
-
本人のプライドとか一切無視して起用していいなら抑えやってほしい
-
元メジャーリーガー
炎上系YouTuber
これもうマークソやん -
つまり伊藤のリードが悪いと
-
メジャーの投手って最初から投球を丸裸にされて日本に来るから大変そうではある😢
-
>>676
そもそもエンゼルスは強くないんやで… -
>>93
この可能性大やで -
トラックマンはスピードガンより早い数字出るからな
昔の145キロは今の150キロよ -
NPBを舐めてたってことか
-
メジャカスのいい訳がやばいよね
レベル高いって言ってるなら結果残さなきゃ誰も信じないやろ -
環境の違いもあるから絶対活躍するなんて保証はない
-
>>664
どういうことや?解説頼む -
なんG民は馬鹿にしてるけど
とりあえずアウトローはNPBにおいてはまだまだ正しいからな
メジャーだとアウトローも簡単に長打にされるからバウアーは信用してないんやろうけど
日本じゃアウトロー投げときゃ基本長打はない
バウアーはこれに気づけるかやね -
メジャー球ってめっちゃ変化するからそれで抑えられてただけなんやろね
正直投手有利の初見でこんだけ打たれるとなるとかなりキツいと思うで -
アメリカで盛り上がってそう
-
冷静なやついたわ
855 それでも動く名無し (ワッチョイW ef0c-cELl) sage 2023/05/09(火) 19:46:32.49 ID:EcNJFGIm0
バウアーってコロナの短縮シーズンでちょっと調子良かったくらいの投手やしな
サイヤングは取ってるけど実質的に月間MVPに毛が生えたくらいの価値しかないやん
なんでここまで騒がれてるのかわからん
882 それでも動く名無し (ワッチョイW a764-3HnM) 2023/05/09(火) 19:48:01.25 ID:RYedQxiv0
>>855
肩書って伝えるときにわかりやすいし
>>855
サイヤングって文字に踊らされてるだけやな
それ以外の年みたらまあ普通の投手やし -
まあ次の阪神戦で修正してくれるらしいしそこで真の実力見れるやろ
楽しみやでほんまに -
>>720
メジャー球ってインチキボールやろもう -
新人にHR打たれて
恥ずかしいよな -
>>714
もうマグヌスニキ知らん奴がなんGに書き込むような時代なのか -
まあ巨人相手で助かったやろ
これが阪神相手だったら発狂してた奴多いやろ -
まだスパイダータックを使うという変身を残してるんだよなあ
こんなこと言ってるとメジャーに震撼することになるで -
全部やないか
-
>>726
かわいそう -
>>710
ベースカバー遅れたバウアーを叩けや -
配球日本打者用に見直したらあっさり通用するのかもしれんけどそんなの普通の助っ人なら先発一回目からやってるわって感じやな
-
>>691
WBCでも短いイニングならガチメンツ相手に全員通用してたしな -
レベルの高いメジャーの選手ならサイヤングじゃなくてもローテ投手でもレベルの低い日本なら無双するやろ
-
藤浪みたいな楽しみ方ができそうやな
-
ベトベト無しだとこんなもんか
-
ブランクと年齢でこれだけ投げてくれたからいいのいいの🤗
-
阪神ファン「ハメカスか😡」
横浜ファン「珍カスか😡」
4球団「快適☺」 -
実際バウアーの野球脳分けてやりたい選手山ほどおるやろ
-
>>722
まぁ通算で見たら黒田と変わらんからね
バウアー 10年 WAR 22.0
1297回 83勝 防3.79 W1.24
黒田博樹 7年 WAR 22.4
1319回 79勝 防3.45 W1.17 -
こんな掲示板で煽り合いしかやってきてないお前らより何倍も知能が高いんだから課題と問題点は当然把握して次臨むやろ
ただその調整に時間がかかるようなら厳しいってだけ -
とりあえず次の結果やな
能書きたれて修正できなきゃ意味ないし
逆に藤浪レベルの自己分析でも打たれなきゃ問題ない -
バウアーは自身のアプリかなんかで中4が自分にとって最適って結論があるんやろ?
日本では中6が通例だからって言って受け入れてくれるもんなん?
今までの話見てると喧嘩しそうやが -
バウアーって低めにビシバシ決めることできるんか?
-
>>27
そういうことや -
>>745
せや -
持ってるものはやっぱり一級品よ
ただ中4のために省エネ投球続けさせたらあかん -
ハメちゃんイキってたからお灸を据えられて良かったねw
-
13イニングで
17奪三振
1四球
被BABIP .447
多分下振れ
無双とは言わんが普通に活躍するやろ -
>>746
今日みたいな試合が続いた時にごめんなさい出来るかどうかが全てやな -
>>749
メジャーの打者もほとんどの選手が日本で通用しないと予想してるわw -
>>755
ちゃんと論理ぶつけないとあかんよな -
>>757
前の試合でしっかり据えられてたんだけどなぁ…😢 -
>>594
メタル好きって言ってたな -
四球はほんと出さないよな
-
中6でじっくりのがええんちゃう?
-
>>746
ブランクがあるのにいきなり中4日かよwって思った。 -
門脇のホームラン、澤村拓一のフォークかと思ったわ
-
門脇が4打点って時点でもう根本的に球威が終わってるやろ
細かい反省とかじゃないんだわ
素直に中6で力入れて球投げよう -
>>532
困ったらファストボールとブレッキンボールの2種類にまとめたらええんや -
>>758
被バビたけーな -
負けても饒舌やな
どこまで修正できるか -
郷に入っては郷に従え、やね
ラミちゃん監督のほうが上手く扱えたかもしれんな -
これコーチいる?
-
>>4
こいつ打たれた後の分析素晴らしいな -
>>268
巨人のこと全然知らんやん -
こんな自分でガチガチ分析されてるとコーチ萎縮しそう
-
日本は中6なのにメジャーで先発100球目安だからってなにも考えないで混ぜてるしな
-
逆にメジャーの選手は高め打てんの?あんなに巨人に打たれてたのに
-
門脇叩くアホとかさすがにおったらドン引きやわ
むしろ感謝しないとあかんやろ怪我してたぞ門脇があの走塁しなきゃ -
近年球速あがってるのてスピードガンの違いだからとかある? 昔のスピードガンて球速でなかったんやないか 昔の映像見てもそんなに遅く感じんのよね
-
>>772
全部抜け球だから低め狙ったらワンバウンドかど真ん中行って終わりやろ -
>>782
日本の打者は対策したら打てるけどメジャーは打てません -
あとなんか小さくない?
ホンマに185cmもあるんか? -
>>783
ハメカスはガイジばっかだから文句つけてるの腐る程おったで -
夏になったらビーチでレイチェルのエチエチ海水浴動画撮ってほしい
あのケツは“ガチ”や -
佐野と宮崎の守備と伊藤の配球にイライラしてた
-
>>788
外国人にしては足短いよな -
>>758
指標の話出すなら指標的に最悪な被本塁打の多さ無視しちゃあかんやろ -
そらそうやろ
-
>>789
かねやんのストレート200km出てそう -
>>268
日本のアスレチックスやぞ -
藤浪定期
-
実際に喋ってる英語の音声を聴きたい
-
>>789
今日の戸郷のストレート137とか出てたからな -
当たり前じゃね?
ノーコンで球浮いて高め狙いの巨人に打たれたんだろ? -
>>785
ライアンは今なら107マイルは出てるだろうな 今見てもデグロムなんかがトロく見えるレベルだし -
>>789
金やん成仏してくれ… -
言ってることは藤浪みたいやな
-
>>798
いやそれは言い過ぎ -
藤浪の分析も向こうでどう英訳されてるんやろ
-
いうて広島にはストレート打たれまくってたけどどうすんだ?どっちもあかんやん
-
>>798
でも年俸は高いほうだからアスレチックス要素ないじゃん -
>>710
流石に野球やったことあるならこの発想は出てこんわ -
代わりにレイチェルが服脱ご
-
いつまでyoutubeの更新が止まらないか賭けようか
-
そのストレートが別に凄くないからね
-
NPBが時代遅れだから打たれたってことか
-
トラックマン導入球団
2014年 1球団
2015年 4球団
2016年 6球団
2017年 7球団
2018年 11球団
平均球速の推移
https://i.imgur.com/8YjlC7W.png -
>>785
昔より骨格もトレーニング法もフォームのメカニクスも進歩しているのに昔の人の方が速い球投げられるなんてことあり得ねえわ -
>>810
じゃあエンゼルス(ナイトメアモード)で -
巨人の作戦てどのチームも高めに目つけるやろ
-
>>809
ストレート打たれる前に変化球打たれただけ感あるわね -
スライダーをどう活かすかやろなぁ
スライダーだけは日本のレベル超えてる -
追い込んだら三振狙いで結構力入れるけどカウント若いと抜きすぎじゃね?
これなら中6で球数考えずに抑えることに集中させた方がええやろ -
なんかハメカス必死にポジろうとしてるけど、あれだけバカにしてた巨人にボコられたんやから流石に無理あるで
-
日本で粘着物革命おこしてくれるんじゃなかったのかよ
-
なんか藤浪みたいな事言ってねえかコイツ
-
調整してくれりゃいいんやバウアーは
また次期待してるで -
日本で粘着物質って効果あるんかな
間違いなく検査とかはないやろ -
能書きはいいから
結果を出せよ -
これ藤浪が同じこと言ってたらどう思うのか
さすが藤浪となるのか -
藤浪の自己分析思い出した
-
>>825
言い訳くらい聞いてあげようよ -
貯金1個減っただけや、なんも騒ぐ必要ない
-
ワイDe目が覚めたわ
今永東大貫平良石田でええやん
十分これで優勝争い出来るやん
何で賭けに出たんや 不安要素でしかない
バウアーは好きだけど次回もダメならもう諦めて欲しいな -
二軍で打たれたとき調整中だからと思ったけど
今日の打たれ方同じような感じなんよね -
>>836
アホやろこいつ -
>>822
ずっとアマ相手に遊んでたからか緊張感ないんよな -
>>817
昔の人のが速い球投げれるとまでは言ってない でも昔と比べて球速こんなにあがるもんなんか疑問 -
ハメカスが一斉にポジってるの本当草
ちゃんと修正したの見てからポジれよ -
こいつが中4日で投げるのベイスにとって迷惑じゃね?
-
>>821
スパイダーをどう活かすか…に見えたわ… -
リュウチェル泣かすなよ
-
ルーキーの吉村貢司郎の方がよっぽどいい投球してるやん
-
バウアーなんてヒールキャラもっと扱い雑でいいのにな
-
10勝10敗の投手にならないかこれ大丈夫?
-
打たれた理由なんかプロなら誰でも考えるだろ
先発なんか投げたあとしばらく開くんだし -
>>838
あと相手の戸郷があれで187cmあるからね -
4億だけど中4日で炎上するピッチャーほしい?
-
藤浪藤浪っていうけどボールの精度を理由に挙げてる時点で藤浪じゃなくない?
藤浪はボールは悪くなかったんですけどって言うやろ -
>>836
平良まだ中6日回れんしそれだと足りてないじゃんバカなのかお前は -
怪我人だらけのロッテ二軍に打たれてたレベルなのに期待しすぎやろ
-
正直パットンみたいにもっとカッカするタイプを想像してたけど、意外と冷静なんやね
-
>>850
まるで先達の門倉がダメみたいな言い方はNG -
なんかバウアーのタイプ的に楽に無双出来るよりも苦戦する方が嬉しいんちゃうか
-
広島戦でヒットは結構打たれてるしそんなに良く見えないって言ったらハメちゃんブチギレてたのに…
-
いうてリーグ最強の巨人打線相手だからしょうがないだろ
次は抑えるよ -
ハメカス「バウアー打たれたけどちゃんと分析出来てる!これなら次の登板は大丈夫!」
ホンマか? -
今日阪神が勝ってたならもっと深刻やったけどな
あとついでに週末が雨で1つくらい流れそうなのも
ええことや -
一回の投球でボロクソに言う必要もないが
投げる前から最強投手陣とか言ってた奴らは存分に煽られとけ
って感じやな -
これじゃ性格がいいだけの藤浪やん
-
セ・リーグは変化球が主体だからな
-
こりゃビッチトンスルやめる気ねえな
-
まあ来たばっかだしなんとかやってくれや
-
こう言っとけば許されるやろって思って言ってそう
-
調子が悪かっただけ
調整が上手くいってない
衰えたロートルなだけ
バウアーなんて元々こんなもの
メジャーの投手はそんなに凄くない
どれなんだろうな -
>>871
通訳のおかげやろ -
>>850
要らないなら譲って😭 -
人気はあるからええんちゃう?
-
ていうか、中日に3タテされるようなチームにボコられるって普通にショボない?
-
なんで巨人打線はバウアーは打ててソフトバンクは一切打てないの?
-
>>868
寧ろ阪神が負けてる時に勝たなきゃダメだろ… -
なんか明後日も負けそうな気がしてきた
バウアー東で負けたら洒落にならん -
>>876
多分全部 -
そもそもサイヤング取った年以外は大したことない投手
そこから2年のブランクあるんだしそりゃ微妙な成績になるわな -
>>866
毎回違う分析結果聞くことになりそう -
セ・先発投手xFIP上位 5.9時点
1.79 バウアー
1.86 平良
2.16 今永
2.28 村上
2.70 東
2.73 大瀬良
3.00 小笠原
3.01 涌井
3.09 グリフィン
3.15 伊藤将 -
バウアーがこっから連敗したら星取表ナカグロナカグロナカグロで草とか言われるんか?
-
NPBは変化球打つのはMLBとそこまで変わらんのかもな
パワーはレベチやろけど
通用しない打者もだいたい速球系が打てないもんな -
これバウアー本人のコメントなのかわかんないの誰もツッコまないけどそろそろツッコんでええか🥺
-
まぁ次で打たれたらもう終わりやで
あの阪神打線やぞ -
そもそもメジャーで高めが有効なのってストライクゾーンが日本より高めに広いからやろ
日本はアウトローに甘いんやからそこを活用せんとあかんよ -
>>871
それだけでもだいぶ違うやん… -
>>887
あれだけボロクソに打たれてまだこれなのか -
バウアーがわざと高めに投げてるの知らんやつ多すぎやろ
-
>>883
東も今年の初登板、ブリンソンのあの走塁がなかったらどうなってたかわからんのが怖いわね -
分析以前にそもそも球高いねん
しかもちょいちょいど真ん中とか舐めてるやろ -
サイヤングとった2020だけとかいうけど2021もかなり成績いいやろ
普通にメジャートップ選手の成績やん -
>>898
光は低めをかまえてるけど -
メジャー復帰への道が遠退いたな
-
>>898
わざと真ん中に投げてるのですか? -
ぶっちゃけジャップには低めフォーシームずどんと決めとけばそうそう打たれないやろ
決め球に高めフォーシームで -
>>898
それが失敗なのを認めてほしいんだわ -
岡本
ふたたびメジャーに見つかる -
NPBが基本変化球に強いんやろな
逆に速球に強いMLB勢多数のWBCで簡単に攻略された佐々木がNPBじゃ無双してるし -
「高めに投げるなら半端な高さはやめろ」っていう基本ができてへんわね
-
>>898
わざと高めに投げてボコボコにされるってそれじゃウチのバウアーただのバカじゃん -
巨人の外国人ピッチャーにありがちなランナー出したとたんクイックできなくて自滅するタイプ
-
>>901
まあそれ言ったら次からの配球バラすことになりかねないし -
サイヤング賞投手日本なら無双して防御率1点代で15勝やろな
と思ってた人多そうだな -
NPBは速い球四隅に投げときゃ打たれない
-
ただ単純にサイ・ヤング賞投手が
日本に来てボコられるの楽しいから
毎回ボコられて欲しい -
メジャー崩れのDV野郎はせいぜいクソ雑魚中日打線相手に勝ち星稼いどけばええねん
それが生き様やろ -
広島戦 高めのストレート打たれまくり
巨人戦 高めの球打たれまくり
高め無理っての分析できてないのがヤバい -
今はまだ余裕ぶってるけど次その次とまた打たれてきたらリード批判とか首脳陣の作戦批判とか平然とする性格やからなこいつ
メジャーで嫌われまくるってのがどういうことかそのうち思い知らせてくれると思うわ -
玉浮きすぎやろ
メジャーの成績みたら4点台超えるか越えないかくらいでまあそうだろうなっていうような成績だった
なんでこんなやつに4億だしたんやろ?こいつとるなら将来性のある生え抜きの高校生取った方がよかったような -
>>911
メジャーでは高めが有効だからしゃーないこっから調整してくるやろ -
なぜ8失点もしたのに坂本だけチンチンにされてたのか
-
今日は割と取ってたほうだけど日本って基本高めストライク取らないよな
逆に低目はワンバウンドしなけりゃ入ってるってくらいにアホほど取りまくる -
バウアー中6日で球数投げれる方がって言われるけど中6日でも100球~110球が目処やろ
今と大して変わらん -
精度悪いって自覚したら次から精度良くなるんやっけ
-
>>924
阪神に打たれたら本物 -
>>921
二軍でもな -
バウアーは今のコマンド怪しい状態なら四球出すほうがマシな気がする
コマンド微妙なのにゾーン内には収まるから痛打されてる -
何故ヤフコメこいつの評価高いんだ
次打たれたら流石に文句出そうだが -
藤浪のコピペ?
-
>>926
スタンドから熱いエールが届くから集中出来てないんやろ -
バウアーみてるとそこらへんの大学生にもホームラン打たれそうやなと思ってしまった
門脇に打たれたボールとか -
>>881
バウアーが大したことない投手やからやないか? -
なんかの番組で江川を映像解析したら158だったって話はあった
-
ストレート平均球速 / トラックマン導入球団
2012年 140.4
2013年 141.2 +0.8
2014年 141.7 +0.5 楽天
2015年 142.1 +0.4 横浜 福岡 オリ
2016年 142.3 +0.2 西武 ハム
2017年 143.3 +1.0 巨人
2018年 143.7 +0.4 ヤク 阪神 中日 千葉
2019年 144.2 +0.5
2020年 145.0 +0.8
2021年 145.5 +0.5
2022年 146.1 +0.6 -
高め諦めてないっていうか低めに投げれないんちゃうか?
ブランクあるしキャンプもしてないし、出場停止期間中に低めなんて練習するわけないし -
日本人は高めが得意ってマジで誰か教えろ
コーチなにしてんだビビるなよ「元」サイ・ヤングだろ -
>>914
そりゃサイヤングっていうくらいだからカーショウくらいはすごい投球するんやろなくらいに思うよ
広島戦から見たけど、え?なにこのしょぼい投球ってくらいキレも球威もなかったしそらこうなるわ
逆になんであのぶれっぶれの内容で広島戦抑えれたんか謎やわw -
多分阪神とかも足で揺さぶってメタメタにしてくるやろ
ちゃんとクイック仕込まな厳しいで -
右打者にはスライダー投げとけば問題ないよな
坂本は完封できてたし -
>>941
あのノビキレで158とかそりゃ打てませんわ -
ジャップの審判のげろアマゾーンの内角フロントドアの変化球決められないときついぞ
-
バウアーに戸郷使うのはアホやろって言われてたけど逆の意味で使わなくてよかったんやな
-
ぶっちゃけバウアーが投げてなくても代わりに濱口が投げてるから対して変わらんのよな
さすがに今の調子なら中4はやめて欲しいけど -
>>945
球も違うのにすごいね -
>>944
どっちかがわからんね -
メジャーは高めが苦手ってわかっててなんで高めの球打てるように打者は対策しないのよ
-
来年も見てぇなぁ、次はパリーグで
-
バカ「ハメカスポジってて草」
修正したバウアーに怯えきってて草 -
普通に登板間隔ゆとり持たせた方がいいだろ
-
さすが現役バリバリのメジャーリーガーや
-
しかしまぁこれでよくこいつシャーザー煽れだよな
骨の髄まで嫌われもんの煽りカスやで -
センター返しのミートでコツコツ打たれると思ってけど
HRバカスカ打たれてて草 -
今頃アメリカでも藤浪みたいなスレ立ってんのか?
-
7失点して修正に怯えるって意味わからんけどどういうこと?
-
>>964
メジャー球はよく曲がるし平均球速高いからそれで苦戦してる印象ある -
>>966
申し訳ないがどさくさにシャーザー擁護するのはNG あいつはちゃんとクソだったやん -
ハメカス曰く地方球場が悪いらしい
-
>>953
実際この中4馬鹿のせいで干されるのは石田ガゼルマン辺りなんだけどね -
>>4
かしこい -
>>941
140ぐらいの球がメッチャホップしとったからな -
>>859
広島打線は変化球全部捨ててストレート狙いだけだった。功を奏したのが仇となった。チームが違うからしょうがないけど。 -
>>964
ダウンスイングは難しいからね落ちていく軌道に上から打ってもより点で打たなあかんからな -
なおはませんではバウアーの自己分析ご満悦の模様
-
中4で白星献上する投手になりそう
-
自己分析できてるならええわ
-
修正とか以前に能力低いやろどうみてもw
吉田みたいにミートはしてるけどなかなか前に飛ばんとかでフォーム修正したら打率めちゃ上がったとかみたいなのでもないし
単純にしょぼいやんこいつw -
何がダメって中日に冷凍されて 3タテされてヒエッヒエだった巨人打線に打たれたことだろ
小笠原高橋はともかく松葉にすら抑えられてたんやぞあいつら -
日本の野球は凄かった!
日本人さん「うおおおおおおお!!!!!!!(シコシコシコシシコ」
どうせこれやろ -
アッパースイングに対して低めツーシーム主体より高めフォーシーム主体の方が有効だとしても
高めフォーシーム主体に対してアッパースイングよりダウンスイングの方が有効かどうかは分からん -
>>957
それに絞りすぎると今度はツーシーム含めた小さい変化にゴロの山になる
だからスイングパターン多く持ってるやつが有利
吉田やイチローなんてまさにそれ
ジャッジみたいにデカくて離れてライト側が地方球場以下やともう対策のしようがない -
今日の球速はあてにならんぞ
ガンがおかしかった
戸郷の140ちょっとしか出てなかったし
見た目の感じだと150中盤くらい出てる感じ -
バウ川ワー児w
-
>>952
7失点でもっといいリリーフ出てきてたらそれはどうやろう・・・ -
バウアーにこだわって優勝逃したら笑うわ
いくらサイヤング投手とはいえブランクあるんやし過剰評価されすぎやわ -
>>975
球場と審判のせいにするんやろな笑 -
>>986
新人に猛打賞打たれたサイヤング賞って恥ずかしいよな -
自己分析できる藤浪くんは立ち直ったんか?
-
1000ならこのスレの奴全員横浜に嫉妬してるで終わり
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 25分 17秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑