-
なんでも実況G
-
博多華丸・大吉「飲み会で最初に来たビールを先輩に出す奴はダメ。最後の冷えた物を持ってこい」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
若手が飲み会でやりがちな“ある行動”にお酒好きの先輩という立場からやんわりと苦言を呈した。
華丸が、底のほうに2、3センチの高さしか残っていない瓶ビールを先輩についで瓶を空けようとする後輩について「お前、どこばつぎようと?お前が処分せぇ、それは。
新(しん)のやつ持って来い!俺は先輩ばい!なんでお前、ここを俺に渡そうとするとや!」と冗談めかしてトーク。
ぬるくなった瓶ビールの残りは後輩が飲み干し、新たに注文した冷え冷えのビールを先輩につぐのが“礼儀”だとお酒大好き人間の立場から物言いをつけた。
これには大吉も「分かるけど」と苦笑いまじりに同調。華丸は「(ビールは)冷やしてナンボ。ココはおいしくない。ココをつごうとする後輩、分かってない」と首をかしげた。
すると、大吉は「もっというと、生ビールが来て、最初に先輩の前に置くヤツね」と新たにネタを投入。華丸も思い当たる節があるようで「はい!」と同調して「(泡が)沈もうが!」と笑いながら付け加えた。
そして、大吉は「悪いけど、この子は出世しないなって私は心のなかで点数を入れております」とポツリ。
飲み会でジョッキに入った生ビールが運ばれてくる時は、最後に出てきた冷え冷えのビールを先輩に渡し、最初に出てきたものは後輩が飲むべきだとこちらも主張した。 - コメントを投稿する
-
「最後の最後に一番えらい人に生ビールは渡すべきなの」とサラリーマンでもこのルールは適用されるのでは?と示唆した大吉。華丸は「これはもう本当に伝えていかにゃいかん。いつか『あさイチ』で2時間、やってほしい。誰も分かっていない」と力説した。
もっとも、最初にテーブルに運ばれてきた生ビールを一番えらい人の前に置きがちな若手の思いも分からないではない2人。
「抵抗あるとは思うけどね、自分からいくっていうのは」(華丸)「自分で先に飲みよるのはおかしいよ。でも、ホントこれね。ちゃんと最初からできてる子とできてない子の差が激しいんよね」(大吉)「できてる子は多分言われたと思うよ、どっかで」(華丸)「俺もどっかで言われたな」(大吉)「俺が言ったんじゃないかなぁ~」(華丸)とトークは尽きなかった。 -
正論ティー
-
彼に気を使いたい後輩って少なそう
-
こいつめんどくせぇ先輩だしぬるいビール出しとけよww
-
めんどくせえ
-
他国では冷やさないで飲むところもあるんやで
-
でも先に渡さないと俺は先輩だぞって言うんやろ?
-
所詮小久保軍支持者よ
-
>この子は出世しないなって私は心のなかで点数を入れております
うわキモ🤢 -
自分でめんどくさい自覚があるだけマシかな
-
コロナになってからは手酌でいいと思ってるわ
飲み会に若い人が来てくれるだけでも○よ -
な?九州男だろ?
-
普通にパワハラ上等の昭和脳なのに何故か人格者扱いされてる不思議な人たち
-
華大に懐いてる奴なんて天津向だけやろ
誰も聞く気が無い提言してて虚しくないんかね -
礼儀で重要なのは礼
礼の有無より所作にこだわるのは
本来の趣旨ではないわな -
> 自分で先に飲みよるのはおかしいよ。
どっちやねんめんどくさい先に言っとけや -
お客さんが来る時は先に来てお客さんをお迎えするのがスジだろ
長幼の序がわかってるなら普通のことだぞ?わかった?
みたいなこと言うた人も福岡やったっけ -
何をしても文句しか言わない奴は嫌われる
-
>>15
話つまんなそうだもんね -
むしろ後輩に美味しいビール飲ませてあげなよ
ダメな先輩やな -
仕事できるやつはアルコールなんて飲まないから上司には先に渡したほうが良いぞ
あいつら付き合いで飲むふりしてるだけだから酒なんて何でも良い
ほんとクソ
酒の場の話や行動も何から何まで覚えてて全部評価してくる
アホやんけ飲めよクソが -
残ったビール入れてカラにするのはダメよ
-
まあわからんでもないけどやな
-
いや普通に正しいやろ
リーマンこそよく聞くべき話やなこれ -
ガチであさイチでこのトークして死ぬほど叩かれてほしい
-
でも華大は後輩が何人居ようが奢ってくれて
タクシー代まで渡してくれるらしいな -
毀誉褒貶あるの良くも悪くも九州の男って感じやな
-
どうでもいいわ自分のペースで飲むからついでほしくない
-
例の件で地味に逃れた人だっけ
-
その後輩にとって気を使う必要もない存在ってことやん
-
飲み会の酒なんて味わって飲んでないから気にすんな
-
知らねぇよ自分でやれや
-
氷入れたるわ
-
芸能人てほんま世間とズレてるよな
今どきの酒の席なんもわかってないやん -
大吉はアテンド疑惑あるわ
赤江との不倫疑惑も自分だけ逃げるわで
胡散臭いのにな -
食について本当めんどくさすぎるなこいつら
-
ちょいちょい周りに好かれてないエピソード出てくる気がするな〜
-
日本語で頼むわ
-
おばはんの好感度だけで生きてるのによくこんな話できるな
-
華丸はTHE福岡人って感じがして苦手だわ
-
一番先に出してこんな事言われて次は最後に出したら
お前オレのビール忘れてたろとか言われそう -
これワイも普通の感覚なんやが…
九州ではこのぐらい気が利かないと上司と先輩とどうやって交流するんや?
ちな熊本人 -
だるい先輩として後輩たちに評価されてそう
-
まぁこの2人ってシンプルに老害だからな
特に大吉はズバッと物を言う大吉先生!みたいなキャ付けしてるけど文句言うのは大体自分より立場が弱い相手だけ -
大吉みたいに見た目は温厚そうなのにネチネチとした面倒臭い性格なのが一番厄介
-
こういうのは会社入るとマジで地味に効くから素直に聞き入れた方が得する
それくらい世代間で意識違うから -
最近の若い子って先輩を敬う気持ちゼロよな
ワイがら10代20代の時なんて先輩から呼び出されたら夜中でも駆け付けたで -
>>49
じじいやんもう令和やで -
>>51
関西はめちゃくちゃリベラルやで -
>>43
そういうやってるから今時の若者はなんかめんどくさそうだし飲み会良いっすわってなるんじゃないの? -
何人を想定してるかわからんけど店員1人でもジョッキ6個くらいは同時に来るやん?2人なら12個やん?
-
>>43
熊本人は焼酎飲んでろ -
新人の頃これやったらえっていう顔された
-
こういうアホは後輩からバツつけられてることにも気づかないんだろうな
まぁある意味幸せそうでええな -
老害マナージジイとかいう生きてるだけで人を不快にする存在
-
福岡の老害が言うと説教したい為の理由探しでしかないよな
逆に最初に後輩の元にビールいったらなんでお前が1番最初にとってるんだって難癖つけるタイプ -
キム兄とか礼儀に厳しい先輩はなんて言うかね
-
こんなパワハラおじさんだったんかい
-
九州ってこういう小さいことにこだわるケツの穴小さい奴ら多そうだな
-
そんな差がつくか?
-
氷でも突っ込んでやれば
-
>>43
こんなんでしか交流できひんとかチンパンジーやん -
仮に飲みの場で自分が一番偉かったとしても全く偉ぶらない
むしろさりげない気遣いをスマートにしてみせる
そういう大人がカッコいいんじゃん
こいつら真逆やな -
はい
-
草
-
わかる
-
>>74
お前も底辺に絡みにいくなや -
そういう気の利き方が評価に直結するのは分かる
こいつは任せられるなって信頼されるわけやし
強要するのは時代錯誤やが -
それがマナーならそれでいいけど統一させてくれ
-
深夜に呼び出された事ないやつはチー牛ってマジw?
ほなら九州以外の人類の大半はチー牛ちゃうかw? -
なんでチーズたちは飲み会や先輩をこんなに敵視するんや???
-
>>22
酷い職場しか経験したことない底辺で草 -
どっちが大吉でどっちが華丸かわからないから覚えやすい見分け方教えて
-
俺は別にいいけど気にする人には気を使うでええんちゃうの
それで回るならそうするわ -
>>83
でも「なんで俺のビールを後に回すんだよ!」ってブチ切れる人いそう -
九州男がまたやらかしてるわ
-
お芸人とか言いながら芸の話全くないなこいつら
-
九州の息苦しいローカルルールを世の中に広めないでほしいわ
世界が不幸になるから -
先に渡さないと怒る人もいそうだけどな人によって考え方違うことを普遍的なマナーみたいに言うのはやめてほしい
-
>>87
鍋で汁を戻すって謎行動を広めたぞ -
要は俺の命令に従えって意味だな
何をしても気分によって覆す -
九州って良くも悪くも古の風習を引きずってるイメージあるわ
-
「下手すぎる!」『ベストヒット歌謡祭』のコラボに酷評の嵐、もはや“放送事故”扱いの悲運
https://news.yahoo.c...cc6167abacb6971fa9c7 -
先輩と飲みにく文化なくなりつつあるのってええことやわ
-
上田も言うとったけど九州のルールなんか
-
こいつ松本に女アテンドしてたのに何で許されとんや?
-
でも仮にそれをダメ出しされたら「すみません、先輩に最初にお渡ししたくて」って切り返せばええし
要は気遣いの根拠というか一種の口実的なもを用意するのが大事 -
アテンド芸無し芸人って言われてた人?
-
コンプラコンプラいうからテレビが面白くなくなるんだよ
-
こういう事言うから上下関係のある飲み会自体面倒くさいって風潮になるんやないの
-
先輩相手ならまだ笑い話で済むんやけどな
さらに進むと接待できるかどうかの話になるから
まあ下っ端の使いっ走りには関係ない話や
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑