-
なんでも実況G
-
【悲報】米山隆一氏、炎上
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
年収500~600万の人を敵に回す
https://i.imgur.com/ppmIlnE.jpeg - コメントを投稿する
-
またひろゆき狩りしてる…
-
経済対策としてやりたいならその層に減税しても効果ないよな
-
意外やな
医者&弁護士からしたら年収500,600万なんて貧民扱いかと思ったが
コイツの中では放置して構わない中流なんやね -
ひろゆきも言ってたけどお金持ちだから市民の気持ちがわからないんだろうね
こんな人は政治家になっては駄目だわ🥺 -
同じレベルカンガルーにしか見えない
米山がもっと大人だったらな -
米山がレスバの鬼で草生えるで
-
>>7
国会でやれよ… -
500-600万とか高給取りやんな
-
インプレッションエグいな
-
なんgでもサヨウナラ👋戦略流行らせようや
一方的に勝てるで -
103万円の壁とか130万円の壁の問題ではないだろう?
-
これは正論だろ
-
こいつ何した奴やっけ
名前がやたら印象に残っとるから何かやらかしたはずやねんけど思い出されへん -
めんどくせぇから三橋ぶつけろよ
-
子供いなきゃ500〜600で余裕なんだけどね
子供がいると1000万でも裕福になれん -
この動画で1番酷かったのは玉木は手柄が欲しいだけ発言やな
-
>>15
ハッピーメールや -
いやマジでなんなん?
年収2500万の買春野郎のくせによ -
財務省の考えってのがこういうことなんやろな
そら国が衰退するわ -
103万円の壁は主に学生の話だから年収500万とかはその意味ではほとんどの場合関係ないとも言える?
-
立憲の支持層はナマポニートやからな
-
>>5
ひろゆきが庶民の気持ちがわかるとでも? -
>>25
老人ってデータにも出とったやろ -
>>18
まあ事実やろ、参院選近いから自民党がやった選挙前の定額減税みたいなもんや
それを馬鹿正直に言えないから本筋じゃない103万の壁を連呼してる
実際には全世帯の減税で財源は国債で賄おうとしてるから、円安誘発でエンゲル係数高い弱者ほど減税分が吸収されやすくなる -
>>28
いわゆる壁の問題ではないでしょ? -
103までは賃金上昇に合わせて上げてきたのに、103以降30年間賃金上昇しても上げてこなかったから大幅な見直しになってるわけじゃん
なんで上げてこなかったん? -
500万ってそれなりに上澄みだもんな今の日本
-
>>34
デフレで賃金ほぼ変わってこんかったからやろ -
>>31
乙骨憂太かな? -
前からこういう奴じゃん
-
>>30
103万の壁ってのは基礎控除+給与所得控除で103万円までは所得税がかからんって話や
これを引き上げて178万円にしようってのが国民民主の主張
つまり年収178万円までは所得税はかからんようになるし、基礎控除が引き上げられれば年収500万のやつもその分税金がかかる金額が少なくなるから支払う税金が減ることになる -
なお過去の玉木雄一郎
玉木雄一郎 @tamakiyuichiro
消費税の軽減税率の財源1兆円のうち、300万未満の低所得者に使われるのは全体の11%だけ。約6割の予算が500万以上の中高所得者に使われる。結局、軽減税率とは、低所得者対策の名を借りた高所得者優遇策。
午後9:09 · 2016年1月12日 -
>>36
ちゃんと徐々にあがってるが? -
実際平均が400で中央値はもっと下やから500~600は金持ちやん
-
>>41
ちょっと調べたら最低賃金やなくてデフレで消費者物価指数が伸びてなかったからみたいやな -
>>43
給与所得者の平均は440万で非正規とかも含めて -
>>42
40代の中央値が430万、30代なら400万、20代なら300万やぞ -
>>42
都内やと600万くらいのイメージやな -
>>42
平均と中央値両方見ろってワイらは校長から学んだやろ -
>>44
それはそう
103万のやつが少し労働時間を伸ばすかもってだけ
まあこっちは106万or130万の社会保険の壁があるから正直どこまで効果あるかって感じだけど
年収500万ってのは普通にサラリーマンやってるやつも減税の恩恵があるでって話
一つの政策で一応2つの効果があるってことやね -
500~600って子育て世帯主も多いやろうに
-
米山「国民民主案で減税すると7兆6千億円も必要、本当に減税が必要な収入の低い人だけに絞れば7800億円で済む」
正論やん -
>>40
生まれ変わる前のタマキンや -
焦点になってる103万円の壁で苦しんでるような人だけじゃなく
年収600万くらいの奴が俺も減税しろ
って言ってくるって事でしょ -
2018年の玉木雄一郎
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
消費税の複数税率には反対だ。同じ品でもコンビニの中で食べれば10%持ち帰れば8%。家に届く新聞は8%駅で買えば10%電子版も10%。訳がわからない。しかも逆進性対策にもならず税収には1兆円も穴があく。さらにインボイスを出せない免税事業者は取引から排除されるから中小零細企業の廃業促進税制になる。
午後1:29 · 2018年10月15日 -
そもそも景気悪いんやから減税しろ
-
>>54
そら物価高と増税で使える金減っとるんやからそらなぁ -
独身のやつから取ればいい
-
俺馬鹿だからこんなんだったら食料品の税率0にしてほしいと思っちゃうわ
1%で6500億円、8%削るには10兆円(外食除くと8兆円)みたいやし7兆円騒動やってるぐらいならなんとかならんのか -
>>60
新聞の軽減税率も廃止でいいよな -
どうしても国民民主とは敵対したくてポジショントークしたら戻れなくなってるよね
-
政治家がよく住民税非課税世帯へ~って言うけどその8割は老人やろ?
-
>>66
若い人は申請しに行かないからね… -
非課税世帯って生活保護や年金も入ってるんやろ
なんでそいつらに金さらに渡すのか意味分からん -
>>68
物価高やかららしい -
三橋ってやつが国債なんだから減収なんか関係ないって
いつも言ってるんだがどういう理論なんや じゃぁ消費税も廃止しろ -
>>60
他のもん高くてもええから食料は0とかにしてほしいわほんま -
米山弱すぎる
減税して財源は?
こども家庭庁を解体して捻出
反論できなくて草 -
>>10
【悲報】年収470万円で高給取り扱いされました -
こども家庭庁解体に反対なら
やっぱり立憲は第二自民党やね
やっぱり米山弱すぎや -
>>75
玉木が財源はこども家庭庁解体して捻出します!って言ったん? -
今回の件で立憲のスタンスはよく分かったよ
労働者のことを財源としか思ってないんだなと -
まともに給料貰っとる世帯には何もせんってスタンスどうなん?
-
少なくとも中間層ために立憲は何もする気はないとハッキリ宣言したわけだから
じゃあ中間層の投票先として立憲は選択肢から外れるよねと -
>>78
やってること昔と変わらんし経済停滞してまた30年追加で失われるだけや -
真面目に討論してる雰囲気で、ひろゆきに詰められてあなた責任取れるんですか?って言われたら、責任取るのは無理です!私議員の中でもペーペーなんで(笑)とか言い出した
-
とりあえず政治団体の免税やめようか
-
>>83
共産以外全政党が反対するやろ -
>>82
玉木が野田に政策協力するのはええけどお前のところの議員好き勝手言ってるからまずは党内の意見まとめろやって言ってたな
それに対して米山が議員は一人一人が代表やから組織の決定に従うサラリーマンとは違うんだ!みたいなことを言ってたのに、ペーペーだからはダサすぎ -
>>85
党の中に反対意見があるのは悪いことや無いけど野田が党として接近しとる時にこの発言は悪手やったな -
年収500〜600万って結構いそうだよな
-
まぁこいつがなんか言ったくらいじゃなにも変わらんのやろ
-
国民民主が減税アピールで庶民の人気を得たら立憲民主なんて立場なくなるのになんでこんなこと言ったんやろ
こんなん続けたら参議院選不利になるだけやん
死に遅れの老人票しか狙ってないから問題ないんやろか -
ハッピーメールで買春おじさん
-
自分勝手に子供作っといてお金ないよーは流石に擁護する気が起きん
-
>>93
103万云々も2026年からやし相当頑張らんと期待外れやったわで尻すぼみになる可能性高いしな -
>>94
そういう考え方でもいいけどそれだと永遠に少子化は改善しないぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑