-
なんでも実況G
-
米ブルームバーグ「DeepSeekはChatGPTからデータをパクってる」
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
中国ディープシーク、米オープンAIからデータを不正入手か…米報道
中国の新興AI(人工知能)開発企業「ディープシーク」を巡り、米ブルームバーグ通信は28日、ディープシークの関係者が対話型AIサービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIからデータを不正に入手した可能性があると報じた。オープンAIと、提携する米マイクロソフトが調査に着手したとしている。 - コメントを投稿する
-
だからどうした
-
そもそもAI自体が色んなデータを無断学習してるんやから別にええやろ
-
負け惜しみやんけ
-
トランプ政権でAI分野の政策責任者を務める著名投資家のデービッド・サックス氏は28日、FOXニュースとのインタビューで、ディープシークがオープンAIから技術やデータを盗み、自社のAIモデルの開発に悪用した可能性を示唆した。
-
>>4
たしかに -
AIってパクりの集大成やし別にええやん
-
r1ダウソしたは
ほんま仕事楽になるんか -
利用者「ヘイdeepseek!◯◯について教えて!」
ds「おかのした!ちょっと待っててな! …おいアメップ!◯◯ってなんや!」
chat GPT「◯◯は〜ってことやで」
ds「待たせたな!◯◯は〜ってことらしいで!」
利用者「はぇ〜」
って、コト? -
お前らつっこみ間違ってね?
AIはデータを盗んで成長するものだし
LLMの根幹はみんな一緒だぞ -
AIがAIを吸収し続けたらやがてセルみたいな完全体ができあがりそう
-
>>10
それやれるならそれはそれでかしこい -
泥棒が泥棒訴えるようなもん
-
天安門事件については喋れない最強AI笑笑笑
-
まぁ価格競争はええことや
デジタル赤字これ以上増えたら国沈むわ -
openAIって上場しとらんのよな
創業者は数億ドル棒に振ったやろ -
自分の事を棚にあげて発狂するのやめろよなみっともないから
-
多重請負構造
-
中華みたいに堂々とパクる輩がいると進化が遅くなる
寄生虫対策なんか無駄だからさっさと海底ケーブルを物理的に切断しろ -
もうアメリカには呆れた
-
🇺🇸アメリカから始まったウイルスに🇪🇸スペイン風邪という名前をつけてる国だからな
https://i.imgur.com/roPbGWe.jpeg
🇲🇽メキシコ湾、🇺🇸アメリカ湾に名前変更
https://i.imgur.com/lFezOlY.jpeg -
アメリカの手口はいつもアメリカに有利な方向に国名を変える
🦠コロナだってアメリカから始まった可能性高いのに中国のせいにして不自然にやたら声がでかい -
こんなんばかりやな
-
マイクロソフトもギットハブ買収してソースコード全部コピロットとかいうAIに読ませてるんやろ
自分はそういうことしといて人がするのはアカンって筋が通ってないやん -
現状で競合相手となるopenAIのo1より数学問題や長考を必要とされる問題は速いし優秀なんだからね
負けは負け -
中国人はパクリばっかりやな
-
そもそもシナ猿に著作権の概念なんかねえわ
-
アメリカ「ジャップ死ねや!イキってんじゃねえぞ!w」
日本「ぷゆぅ~😭」
アメリカ「ふぅぅ~w…ん?おいチャイニーズ!お前もボコったるw」
中国「😡🔪」
アメリカ「暴力!暴力振るわれました!聞いてみんな!中国人は暴力振るってます!!!私は被害者なんです!!!!」 -
まぁそらそやろとしか
-
エロい方が勝つ
-
サイバー攻撃も全部米国なんだって?おいおい
-
まだ真実はわからないけどな
-
そしてまたさらなる強化AIが誕生する
-
日本人も盗むと言われてた時代がありました
-
結局中華はコピーで本家超えて成り上がるもんな
-
AIの蒸留ってそういうもんだろ
-
中華とかいう不正の本場
-
AIの市場競争は米国の中国人vs中国の中国人になってるてポスト見て笑ったわ
エヌディビアの創業者も台湾人やし華人ぱねえな -
deepseekが学習にchatgptの出力結果を利用したってこと
-
くさ
-
答えられない質問聞くとopen AIのポリシーが~とか言い出すからな
-
データ?技術?
オープンソースなんだからどのファイルの何行目から何行目ってはっきり示してみろよw -
学習ってそんなもんやろって意見もあるけどもこれはなんかちゃうくないか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑