-
なんでも実況G
-
「めっちゃ」「イキる」「おもろい」「知らんけど」←全て関西弁だが全国共通語になってる事実
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
すごい - コメントを投稿する
-
最近の若者ってネットの影響で当たり前のように関西弁使うよな
-
関西人も
「あれがさあ〜」
「あのさあ〜」
とかめっちゃ、さあさあ言うやん
それ神奈川弁やぞ -
恵方巻も関西の風習やのに
-
「なんなん?」
は埼玉弁やぞ -
めっちゃに関しては実は関西弁ではないという事実がある
これはもともとアラレちゃんのめちゃんこの派生形でありこれがなぜか関西で定着した
めちゃんこはもともとは愛知の一部の言葉である -
関東のやつのイントネーションでめっちゃとか恥ずいとか使われると関西弁のリズム感とか使いどころがおかしいからイラッとするわ
-
さーさー言うのは関東弁である
関西ではやーやー言うのが正統である -
知らんけど言うYouTuber多いから
関西人なのかなと思ってた -
90年代までは関東は「超」だったよなキムタクとかも「超〇〇」とか言ってる
-
めっちゃではない
めっさだな -
松本人志が流行らせた言葉使いすぎやろ日本国民さん
-
ほんま東のやつは文化がないからって他所からパクってシレッと自分のモノにしようとするガメツさがあるよなw
-
関西でめっちゃの前はごっつが主流だった
ごっつええ感じはその流れ -
>>27
あれ東北やろ -
若者はほんともう意識せずに西の住人だな
-
イキるは意味違うけど愛知でも使うな
-
「です」「ます」「じゃないか」「なさる」「おはよう」
これみんな大阪京都の言葉やぞ
ついでに言えば「舌(した)」も恐ろしいという意味の「こわい」もそうや
関東では元来「べろ」「おっかねえ」というし
「こわい」は硬いという意味やった -
関東人は何故か自分達が標準語を話していると思ってるらしいね
-
メディアで「マンキンで」とか言ってる関西芸人寒いわ
何でもかんでも田舎の方言が通用すると思うな -
チャリはもうみんな言ってる
-
西日本でも子供が漫画読んでたりテレビゲームやってたりするの違和感あったな
おれらと違う存在として多様な世界を見せてほしかった -
知らんけどって全国レベルになったんか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑