-
なんでも実況G
-
【訃報】例のストリートピアノ、逝く
- コメントを投稿する
-
何があったん?
-
ここまで謝ってるのにまだ燃えてる模様
-
>>2
下手くそは弾くなってマイルドに伝えたらアンチが叩いて炎上した -
文章書くのが下手なんだな
-
プロ以外弾くなって言うなら大人しくプロ連れてくればいいのに何を勘違いしてあんな馬鹿なこと行ったんだろう
-
設置場所が間違ってたってだけやのにな
てかあんな場所でピアノ練習したがる下手くそがいることにビビるわ -
「申し訳ありません」ではなく
「申し訳ございませんでした」だろ
頭小学生か -
いくらなんでも叩かれ過ぎや
運営者に同情する -
ルール甘くして下手くそに弾かせるくらいなら撤去選んだだけで
下手くそは外でピアノ触んなって考えは貫いたよな -
撤去したならもうええやろ
南港なんて行かんし -
下手くそもだめなんか?
練習が禁止なのはなんとなく理解できるけど
下手くそくらいだったらええやん -
>>12
駄目です -
これ中身は全く謝ってないよな
うるせーカス辞めるわボケっていう -
反撃されないと確信したときの弱者ってすげえな
-
あのSNS担当、文面からかなり危うい感じするし
炎上は遅かれ早かれって感じやろ -
大阪人の民度がダイレクトに出た事件
-
どん兵衛不買運動してそう
-
そりゃまあピアノが下手なやつが公共の場で弾くなっつーなら文章が下手なやつは公共のSNS辞めろってな
-
ピアノうまいやつなんてめったにいないのにその大多数の下手くそに喧嘩売ったからしゃあない
-
ストリートピアノには"誰でも自由に弾いていいピアノ"と"上手いやつしか弾いちゃいけないピアノ"の二つがあるらしい
判別方法はない -
誠にごめんなさいみたいなこと言うやつホンマにおるんやね
-
最後まで鼻につく文章で草
-
ストリートピアノの起源なんて知らんが誰でもピアノに触れて楽しんでもらうってものじゃないんか?技術のある人だけが演奏を披露するためのものなんか?
-
>>16
言うてフードコートなんてガヤガヤして大して聞いてないやろ -
文章から謝る気が感じられんな
-
>>23
アルバイト設定やししゃあない -
>>26
本来はそうだけどYouTuberとかがこぞってパフォーマンスした結果認識が変わってったんだろうな
誰でも自由に触れられるピアノからストリートピアノというパフォーマンス的なコンテンツに変わってしまったのかもしれない -
こういうの一番面白いのが全くの無関係が一番ウザイのなんでなんだろうなぁ
ストリートピアノやってたりあそこの周りにいる人がキレるならまだしも
全くの無関係でただ叩きたいだけのやつが一番うるさい -
擁護のつもりは一切無いと言う保険掛けて言うけどここまで責め立てられるかねって気持ちは多少ある
-
いや文章について指摘してる奴は邪魔でしかないクソ野郎だろ
文章がおかしい、だから指摘した
そこになんの意味がある -
下手くそが弾いたら子供でも容赦なく怒鳴り散らすおばさん店員がいたらしいな
その現場見たかったわ -
未だに問題の演奏がどの程度だったのか明かされない
-
>>27
なんか休日の数時間しか運営してなかったみたいやし聴衆ではなくて利用者同士で下手くそは弾くなってクレームしあってたんちゃうって思うわ根拠はないけど -
>>38
ソースどこでみたん? -
運営「この公園でキャッチボールしていいよ」
キッズ「ありがと!」
クレーマー爺「危ないじゃいか!公園でやらせるな!」
運営「ですよねーw ストライクを完璧に入れられない奴は来るな!これ常識だよ?」
こういう話
最初は「やっていい」って言ったくせにルール変更して利用者を叩いた -
ほんまにクレームそんな来てたの?
こいつが気に食わんかったんちゃうの -
>>5
下手だけど謝罪風謝罪してへん煽りとかお気持ち表明とかそれすらもしない逃亡よりは自分の責任感じて自分で収めようとしてるだけマシに見えるわ -
そこまで叩かれるようなことでもないやろ
-
>>42
胡散臭いツイカスが炎上後に後出しで言い出したツイやで -
撤収したならもう終わりでええやろ
-
まあネットの炎上なんて交通事故みたいなもんやしか
ツイてなかったなこの人は -
>>47
ワイも嘘松やと思う -
>>39
元々ストリートピアノはイギリスのアーティストが始めた「Play Me, I’m Yours」ってプロジェクトが発祥でコンセプトは誰でも自由に弾いていいというものだったわけだけど
"ストリートピアノ"を謳ってるなら弾いちゃいけないかどうかなんて分からんやん -
>>32
コイツ知的障害ありそう -
>>43
そんなもんプロでも無理やんけ -
お金取ってたわけじゃないのに文句言う方がどうかと思うけどな
-
まぁ普通に伝えてればよかったのに何故か叩いてくださいと言わんばかりの煽り文章やったから完全にSNS担当が悪いわあれは
-
>>44
多分せやで
毎回弾きにくる、常連さんみたいな感じで来られる方もおられました。それで、時々(店の)お客さんに『どうにかしてくれへん』みたいなことを言われる時がありました。でも僕らもそれはどうしようもなくて…。そういう時の演奏は下手というより、音が大きいとか、そんな感じ(のクレーム)だったと思うんですけど。
https://shueisha.onl...cles/-/253481?page=1 -
苦音とかなんか上手いこと言ってやろう感がなく
粛々とこういうクレームが来ているからある程度制限しますごめんって書いとけば違ったんじゃね -
そもストリートじゃないっていう
-
ピアノ触りたがるガイジなんて一台何十万もするからだけやろ
-
文章からやや佐藤味がする
あれに比べたらだいぶマシやけど -
利用客は喜んでるやろ、上手くても下手でもうるさいし
-
>>57
はぇ~でも実際現場行ってへんのにくだらん正義棒振り回したやつ多そうやけどな😮💨 -
>>54
ほんとその通り -
いうほどストリートか?
https://i.imgur.com/fsMie1T.jpeg -
なんだかんだ都庁の展望室のピアノもうるさい時あるしな
YouTuberみたいなのアニメの曲しか弾かんし -
これがジャップ
-
>>66
ここに座る下手くそとか鉄の心臓やろ -
SNSで不特定多数にたいして下手くそは弾くなと煽る時点でやるかやられるかの殴り合いでしょ
苦音とかいう造語作ってまでパンチしてきたのはストリートピアノ側なんやぞ -
>>66
こんなとこで予告なく弾かれたら上手くてもイラッとしそう -
>>4
「苦音」っていうほどマイルドか? -
banpiano
-
>>66
ここでつっかえるレベルで演奏するようなのはもはやガイジやろ -
叩くぞ叩くぞ叩くぞ叩くぞ
-
叩いてる奴らってみんなこの商業施設?に行ってるんか?
-
なぜなら相手が殴ってきたから
いつまでも殴るぞ -
ピアノ売ってちょうだい~
-
設置者のものなんやから設置者のルールに従うべきじゃん
-
何で広報担当に変な奴置くんやろな
-
ご自由にお使い下さいの意味を履き違えたモラルのない人間が問題やろ
-
日本ってストリート文化向いてないよな
欧米だと公共の場は何でもやって良い場だけど日本だと何もしちゃいけない場なんだよ -
演奏会以外で楽器弾くなうるさい😡
異端か? -
ポストが悪いから永遠に叩くぞ!
-
chatgpt使ったら誰でもそれなりの文章作れる時代になったのに、なんでそれをしないんや?
-
観客にスイッチ押させて一定数を超えたらピアノの椅子に電気を流すとかなら人気出たやろ
-
>>86
ほんとそれバカだから叩き続けよう -
>>87
エンタメなら落とし穴やで -
>>69
承認欲求ガイジはとにかく自分が人に見られればええしな -
フードコート利用客は喜んでる
-
いくら誤っても許さないぞ😡
-
>>86
Twitterも2ちゃんも書き込み前にAI通すよう強制すべきやな -
>>66
知ってるフードコートじゃない -
未だ燃えてるの草
-
>>81
・1人10分
・使えるのは土日の4時間のみ
・乱暴に扱わない
・他の楽器とのコラボ禁止
といったルールが敷かれていたけど、それを破る不正利用があったなんて話は運営は一切してない
「下手クソは迷惑だから来るな」だけ -
フードコートに置くなよそもそも
-
>>83
欧米やとヘタクソ言われて輩に殴られるらしいで -
もっと道端にあるもんかと思ってた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑