-
なんでも実況G
-
で、J-POPはMrs.Green Appleで世界を獲る事が出来るのか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本の音楽業界にとって、最終的にそこが目標になってくるだろう
そう、アメリカのビルボード完全制覇 - コメントを投稿する
-
未来永劫不可能やろ日本人では
スキヤキが最後の輝きや -
米津、King Gnu、ヒゲダン、YOASOBIからバトンを渡された感じがするな
-
無理やろ
日本のティーンにしか刺さらんわ
そもそも海外ではロック自体が(ry -
世界で売れることが目標の音楽なんて世界で聴かれるわけないだろ
-
>>4
マジ? -
坂本九が偉大すぎた
-
外国人が聴いたJ-POPの中で100位圏外やったぞ
J-POPの中でも特に国内だけに特化してるバンド -
どんなもんか観てきたけどめちゃめちゃダサくて草
チー牛とかが好きそう -
近年のトップアーティストの中でも特にガラパゴス感が強い
-
>>9
炎上した時チー牛は叩いてたから微妙やで -
今は海外と日本の音楽の嗜好が解離しすぎてるからな
海外は反復の気持ち良さが基本で日本はコード進行や転調、サビやCメロの盛り上がりとかストーリー性だから真逆 -
>>5
世界で売れる野心のないグループを売り出し始めたら俺は日本の音楽界に失望するわ -
シティポップのほうが支持されてそう
-
>>13
世界で売れてる音楽は世界で売れようなんて思ってないで -
>>9
ヨネチャン、キングニュー、ヒゲダンと大人が聞いてても恥ずかしくない感じで続いてきたけど一気に女子ども感増したよな
コロンブスのプロモビデオ騒動なんかも「頭悪いんやろな~」思ったし
まあでもそれで売れてるんやから正解ではあるのか -
>>15
まぁ日本の曲なんて存在してないけどな -
>>10
これ凄い分かる -
>>14
わざわざ日本の音楽に手を伸ばすような海外の音楽好きからしたら特徴のないその他大勢の1つにすぎんやろうしな -
ライラックとかもはや半分プログレ
-
コロンブスでノーダメだったのは未だに謎
-
>>21
チーズ牛丼も便乗して叩き出したから落ち着いたよ -
水800円の人に少し似てるよね
-
化粧クソキモバンドって思ってたら
ギターが上手いのに手堅く食えそうなグラドル行ってて
なんか人間味あって好きになったわ
BGMで流れた以外で曲は聴いたことないけど -
別に海外目指してないやろ
日本はアメリカに次ぐ世界2位の音楽市場なんやから国内で売れてればそれでええねん -
今度またぼざろみたいにロックが題材のアニメやるらしいな
日本人のロック好きは異常 -
>>2
日本のインディー音楽やボカロがバンバンYouTubeで1億再生以上叩き出してるの全く知らなそう
レコード会社に属してないからプロモーションも再生数買収も出来ないから
本当に素の再生数で世界に絶賛されてる
1億再生はもうビルボード1位どころの再生数じゃないからね
ロックファンなら知らない人はいないWeezerのBuddy Hollyでさえ、15年間でやっと7000万再生だし
これを日本人は1年や2年であっさり超えてる -
世界で売れるわけがない
-
若者をターゲットとしたエンタメやコミュニケーションのツールとしての側面がつよいからな日本の音楽は
-
>>23
草
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑