-
九州
-
北九州市小倉南区&京都郡苅田町★23
- コメントを投稿する
-
aga
-
aha
-
北九州市の現状と事実は?俺が言ってやろう。
①誰が市長になっても人口ピラミッドを見たら人口減少は止められない。
ただし、自然減は止めらないが社会増にはできる。
②北九州市の衰退は工場や企業の撤退。人口減少が著しい地域は門司区、八幡東区、
戸畑区。すべて工場が大量に撤退した地域。
小倉はさほど減っていないから福岡市にストローされてる訳ではない。
都合に悪い事は福岡市のせいにしていたら言い訳できる。
③北九州市の財政悪化は箱ものではない。
30万人いる住民税を収めていないジジババが過去の遺産を食いつぶしてる。
住民税激減で税金を収めていないジジババばかり増えるから財政悪化しますよ。
老人福祉に潰される北九州市。
④若者の流出は北九州市だけではない。福岡市も同じ。九大生の卒業後は福岡市で
働く人はほとんどいない。みんな、関東や関西方面に行く。
何かと福岡市に就職してるて言っていたら都合がいいからね。都合の悪い事は福岡市
のせい。その福岡市は非正規雇用の割合が高いて聞く。
地場産業が無いサービス業中心の街だからね。
まあ、こんな感じかな。 -
まあ、広域合併とか言い出す市長が当選したら苅田町は被害を被る。
無理やり合併とかして、やたら病院をたくさん新設して財政を悪化させて、
苅田町の公共施設はすべて統廃合とかなったらな。
こっちにはなんのメリットもない。
ここの選挙区の元大臣はやりたがってるみたいだが?
俺はここの元大臣は支持したくない。 -
周辺自治体を無理やり合併したら、その地域の人間はすべてクビだな。
だって、政令市と田舎役場は仕事の仕方が全く違うからな。
だから、北九州市は人口減少を前提とした政策をやって欲しいんだよ。
ジアウトレット、門司港レトロ、あるあるcityと種まきした若者産業にようやく目が出かけてる。
人口は減ってもこの街は底力がある、と思うな。
下らん左派マスコミの言ってる事、真に受けるなよ。
まあ、国が全面に押す候補者は信用できん。 -
苅田町は日産、三菱は意外と北九州市方面から通勤してる人が多いし、産業と
しては自立してるから、合併は大迷惑。
これ、一部の自民党員が北九州空港にカジノ誘致に話があった時、苅田町と合併して
カジノを造れて、Facebookで言っていたバカ自民党員がいたからな。
反論して北九州市をボロカスに言ったらブロックされたけどな。
そこから来てるんだよ。 -
苅田町にある日産の固定資産税が欲しい、て言ってるのと
いっしょじゃん。
だから、町民が北九州市を嫌うんだよ。 -
議員も下手に反論すると精神障害者虐めになるしな
-
北九州市が合併を持ちかけるのはトヨタ、日産、三菱、エステー、九電と言った大手の
固定資産税が欲しいから言ってる、てみんな町民は知ってるから。
北九州市の市会議員の奴らは、苅田町の事なんて考えてないよ。
生き血を啜って理不尽の事を押し付ける、そうとしか北九州市を見てないよ。
だから、新市長は監視しないとダメなんだよ。
市内の市会議員支援の自民党員も同じ。こいつらも信用できん。 -
デカい都市と一緒になってもろくな事が無い。
北九州市がやりたい事は第二関門橋と小倉都心再開発、メイト再開発だろう。
後、今までに種まきしてきた門司港レトロ、門司赤レンガタウン、若松レトロと
エコタウン、八幡東田タウン、木屋瀬、折尾の学園都市、北九州空港の維持と育成。
潰されるもんから言わせてもらうとたまらない。苅田町の事なんて全く考えないよ。
公共施設はどんどん潰していくよ。北九州市の統廃合される。
お前ら!北九州市まで来い!て言い出すからね。
こっちは公共施設が無くなると生活に不便なるんだよ。
そんな事お構い無し。
挙げ句の果ては、北九州市様にひざまづけ!そんな事を言い出すような気がするな。 -
そんな事したら北九州市は福祉に潰されて財政破綻で潰てる。
🍌は苅田町の大企業の固定資産税が欲しいだけ。
頭おかしいんじゃない? -
武内和久氏も市議会の主要3会派が推す候補を破ったことで議会との関係構築をはじめ、市政運営は難しそう
-
苅田は合併するメリット一切無いよね
-
人口差が大きいので正式用語は合併ではなく編入です
北九州にとってメリットがあるかないかは屁みたいなもの
どうでもいいゴミみたいな物です -
北九州市が苅田町を編入したいのは空港の開発利権だよ。
現状では都市計画法の関係から北九州市は自前開発できないからな。
空港開発を北九州市がやりたい放題にしたいだけ。 -
半分は苅田町なんだから北九州市は空港全体を都市開発できないんだよ。
苅田町を編入したら、すべて北九州市になるからやりたい放題できるじゃん。 -
>>18
空港は国の直轄工事、北九州とか苅田とか都市開発とか何の関係もない -
人口100万人復活を公約にした武内氏が当選したので、苅田町が小倉南区に編入されるのは早まるな。
-
>>20
あの市長はあまり好きではないな。
街頭演説であれだけ市民の好感を得られたから当選するとは思っていたが。
あの方は具体的な政策は言っていないね。
言ったのは北九州市を元気な街にする。ただ、それだけ。それをどんどん連呼しただけ。
本人のやる気と熱意で当選したようなもん。
そんな印象だったな。
民主主義の原点だ!てネットでは好感度は高いぞ。
俺は今後の統一地方選挙に影響する、て思ってる。
第二、第三の武内氏が出てきそうだな。 -
みなさま、こんにちは。武内和久です。
来年の北九州市長選挙に立候補する予定であることを記者会見させていただきました。
私は自分が北九州市の先頭に立って、
この街を「稼げる街」にしたい、
そして「人口100万人」の復活を何とか実現させたい、
稼いだ富は次の世代へ投資したい、と考えています。
https://takeuchi-kazuhisa.com/ -
>>24
アメリカの代議員制度も日本国会の議会制も首長の直接選挙も
全て民主主義、それぞれに長短がある
直接選挙の欠点は人気者の出馬で当選が決まりヒットラーが生まれる可能性がある事
政党支持者の固定票が民主主義でないと否定するのはおかしい、これも完全な民主主義 -
武内新市長の元、100万都市復活は簡単
北九州市 922,762 491.95
中間市 39,107 15.96
苅田町 38,091 48.98
水巻町 27,889 11.01
芦屋町 12,942 11.60
新北九州市 1,040,791人 579.50km2 人口密度1,796人 -
>>25
ヒットラーはドイツ国民が選んだから仕方ない。
ナチスも同じ。
ヒットラーナチス政権はは第一次大戦の敗戦、世界大恐慌でボロボロになったドイツ経済を世界二位の大国までしたからな。
そりゃ、みんなヒットラー、ナチスを支持しますよ。
これも、民主主義の欠点だから仕方ない。 -
県知事に承認されているので北九州市長が積極的に動けばすぐにも近隣市町との合併は可能な状況だ。
【福岡県北東部地方拠点都市地域(北九州都市圏域)の概要】
北九州市、直方市、行橋市、豊前市、中間市、宮若市、芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町、小竹町、鞍手町、香春町、苅田町、みやこ町、吉富町、築上町、上毛町
「響・周防灘をのぞむ新たな技術・文化交流都市圏の形成」を基本理念とした、地域の一体的な整備を推進するための基本計画が、平成9年11月、県知事に承認され、現在、この基本計画に基づき、地域整備の推進、圏域の一体感醸成に向け、各事業に取り組んでいます。また基本計画を踏まえ、この計画の実現に資する建設省(当時)所管事業のうち、特に整備効果の高い事業について、直轄及び公団分を国が、それ以外の事業を福岡県が選定し、その具体的な実施計画を対外的にわかりやすく提示するアクションプログラムが、平成12年3月に策定されました。
北九州都市圏域ホームページ
http://k-i-lin.jp/ -
>>37
北九州に関する資料を貼って何の問題がある -
file:///C:/Users/ucfc/Downloads/KJ00002417523%20(2).pdf
-
苅田町
https://www.town.kan...97%E3%81%9F%E3%80%82
北九州市
https://www.city.kit.../files/000902809.pdf
やっぱり、北九州市はカスだな。 -
>>40
民主主義の最大の弊害としてヒットラーを出しただけで
ヒットラーを話すつもりはない
民主主義には色んな形態があって風で無党派票が動いたからと言って
民社主義の勝利ではなくその勝利には危険な要素が含まれている
武内氏の勝利は実体は3年間の地道な活動があってのこと風だけではない
そこを勘違いをしないように -
まず北九州市民になれば、芦屋町民は若松区民、水巻町民は八幡西区民の政令市区民になれて政令市の行政サービスを受けることができる。偏差値70の東筑高校にも入学できるし北九州市立大学にも市内割で入学できるぞ。それから下水道100%の快適な日常生活が出来る。
-
>>47
この人口ピラミッドを見たら合併しても100万を維持する事はできません。
https://jp.gdfreak.c...10050000001040100/16
芦屋町
https://jp.gdfreak.c...10050000001040381/16
若い人が非常に少なく老人が多い。
水巻町
https://jp.gdfreak.c...10050000001040382/16
こっちも若い人が少ない。
中間市
https://jp.gdfreak.c...10050000001040215/16
これも同じ。
都会であるように見えるが老人ばかりの街になってる。
何も合併して人口を増やせは良いてもんじゃないんだよ。こんなのといっしょになった
ら福祉予算が莫大に増える。製鉄全盛時代に住みづづけてる人が高齢化してるのがわか
るな。
合併したら北九州市は地獄が待ってる。単独で衰退してもらった方が良いな。
ちなみに苅田町
https://jp.gdfreak.c...10050000001040621/16
行橋市
https://jp.gdfreak.c...10050000001040213/16
やはり、比較的若い人が多い。自動車産業がある程度貢献してる事がわかる。
まあ、北九州市処方箋は人口減少はある程度絞めて都市のリニューアルするしかないな、
製鉄の街、工業地帯のコンテンツはオワコンになってる。 -
>>50 行橋市民は苅田町民と同列に扱われるのを嫌う
理由は言わなくてもわかるな -
>>50
同規模人口の中間市、水巻町と苅田町を比べると中間市と水巻町が酷いかわかるな。
芦屋町の若い男性が多いのは漁師の移住政策を取ってるんじゃないかと。
まあ、結論から言えば北九州市は周辺都市と合併するのは自殺行為なんだよ。
新市長もこの事を認識してもらわないとな。 -
>>51
そんな事知らんわ! -
>>53 流石は子供部屋オジサン
もう少し、外に出て他人と話した方がいいと思うよ -
🍌よ、現実を受け入れよ。
論より証拠、感情よりデータベース。
自らの悲惨な状況を知る事により、次の対策、都市政策につながる。
もう、昭和には戻らない。過去を忘れて新しい地域創りをやる事が必要なんだよ。 -
苅田人よ現実を見ろ
子供部屋から出て世の中をもっと見ろ
人の言っていることも理解できない、自分の言っていることも支離滅裂
もう少しまともに生きようとは思わないのか
人生に絶望しなくても良いのだぞ
まだ、やり直しはきくのだ -
>>56
俺は北九州市と周辺自治体のデーターベースを出しただけだぞ。
北九州市は街がデカいし人の出入りが激しいから小倉駅周辺、門司港レトロ、ジアウトレット
に行くとそこそこ若い人がいるから衰退はそうは感じない、と思う。
データーベース化したら中間市や水巻町なんて北九州市よりも悲惨じゃん。
子育て世代のベットタウンじゃない、姥捨て山ジジババタウン。
イメージ的な勝手な思い込みはいかんよ。
まあ、北九州市は人口が減っても都市のリニューアルしたらまだまだ成長できるぞ。
思い込みよりもデータベースだよ。 -
それから見ていけば、イオンが中間から撤退して年金暮らし向けのディスカウントストア
トライアルになったのがわかるような気がします。
シネコンは暇な年金暮らしのジジババが来てるから残ったんだな。
これから北九州周辺のベットタウンは悲惨な事になりそうです。
若い世代は交通の便が良い折尾地域やジアウトレットがある東田地区周辺に住むだろう
から。
中間や水巻町はドンドン姥捨て山化していくな。
そんな地域と合併して100万に戻すには自殺行為て言えます。 -
どうでもいいことだけど
データベースでなく単なるデータ -
俺が言いたかったのは北九州市のベットタウン地域は相当悲惨な事になってるて、事。
ベットタウンて言えば子育て世代が生き生きと暮らしてる、て言うイメージがあるが
北九州市周辺のベットタウンは姥捨て山ジジババタウンになってる。
こんな地域と合併なんかしたら自殺行為じゃない?若い世代は再開発が盛んな折尾や
東田地区に住むのは間違いないからね。
言い方は悪いがベットタウンはそのまま死んでもらった方が北九州市の為になるぞ。 -
>>62
俺は北九州市のベットタウンについて語ったけだよ。
やはり、苅田町みたいな産業が無い街はほんと悲惨な事になる。
自分でも中間市と水巻町をデーターベース化してみて、こんなに悲惨な事になっていた
のを見て驚いたからね。
別に怒ってる訳ではないぞ。 -
人口ピラミッドで30年後は8割になるのがわかろうが
その時に公共施設と行政を縮小せねばなん、その縮小手段の一つが合併
もっとマクロに考えろよ -
>>64
じゃあ、何で滅びゆく中間市と水巻町の面倒を北九州市が見ないといけないのだ。
インフラ維持だけでもバカにならん。
そのまま放置して高見の見物して北九州市の街中の都市再生に予算を使った方がよくね〜。 -
高見の見物ってなんだ?
中間が減ったら知りませんってか? -
折尾と東田地区。黒崎も再開発されるだろうから中間市と水巻町には未来はない、て事
だよ。若い世代はそっちに住むからね。 -
街の未来を考える内容も自己中心的なんだな
優しさと愛情のない人間と未来は語れない -
>>68 しかもそれを北九州市民じゃない苅田町民が言ってるんだぜ
キモいよな -
>>69
この人と会話は不可能というか無駄だというか・・・
↓
ハンドルネーム 苅田人
本名 河上政弘
北九州市出身
京都郡苅田町在住
現在独身
福岡県立築上西高校卒
別府大学1990年卒(6年かけてやっと卒業)偏差値BF~35 -
>>70
成績がどうこうじゃなく、知的な部分に問題がありそう
一つ知るとそれが全てと思い込む、感化されやすく咀嚼力が弱い、文意が読めないので返答がズレている、しつこい、多動症、アスペルガー、環境認知が出来ない -
今日も小倉徘徊じゃねえか毎週何度も小倉に行ってる
-
臭いものには蓋をする北九州市。
現実を受け入れよ。
そしたら対策もしやすくなる。 -
>>74
データーはネットで公開されてるか自分で🔍調べたら面白いぞ。 -
通院してたら病院の看護婦にすぐばれる
-
身バレで名前もバレてたら一発やで
-
俺は誰も誹謗中傷はしてないぞ。
客観的なデーターを言っただけだぜ。 -
年寄りをボロクソに言ってたのはそう言う事か、嫌な年寄りがいっぱい居るんやろ
-
だいたいジジババは自分たちの若い頃の考えを変えようとしないから。
まあ、これは俺のようなオッサン世代にも言えるがな。
まあ、街中で人の動きをよく観察する事ですな。
Z世代の動きを見たら時代について行けない代わりよう。
俺のようなオッサン世代はコスプレをやってSNSであげる奴て頭がおかしい、て思うけど、Z世代
は普通にやってるからね〜。
もうそこで俺らオッサン連中と考えが違うてわかる。
オッサン連中は最近の若いもんは!を通り越して宇宙人レベルになってるからね〜。 -
違うのが当たり前、これは太古の昔から同じ事
どの年代も近頃の若い奴はという、30歳になったら近頃のが出てくる
各年代の感性の綱引きで時代が作られる、若者優先でもすたれてしまう -
なんで勝手に苅田入れてんの?
-
涙拭けよ♪(ギャハハ!!wwwww”
-
いよいよ武内新市長の公約100万都市復活の第一弾として北九州市に組み込みやすい
苅田町は小倉南区へ水巻町は八幡西区へ芦屋町は若松区に編入だね。
北九州市 922,762 491.95
中間市 39,107 15.96
苅田町 38,091 48.98
水巻町 27,889 11.01
芦屋町 12,942 11.60
新北九州市 1,040,791人 579.50km2 人口密度1,796人 -
北九州市は交通の要所だから極端な衰退はしない。街のスクラップビルドを常に起こる。
利権は関門トンネルや第2関門橋だけではないよ。
日本の家電はボロボロ。日本はスマホ一つ造れない。ソニーはサムスンに負けっぱなし。
国策としてEVを育成しないと日本経済は沈没する。
北九州市をEVの開発拠点にするんじゃないかなと。若松に業務用自動車工場ができるし。
日本で一番EV開発が進んでる日産の主力工場がある。
北九州をEV開発拠点にしないと熊本に補助金まで出して造ったIC工場が水の泡になる
からね。
トヨタもダイハツもEV関連の工場になるな。学術研究都市は日本のEVの開発拠点に
なるでしょう。
でないと、あれだけ政府が北九州市に肩入れしないと思う。 -
サンデーモーニングで日本はスマホ用の半導体を造る技術が全く無い、て言っていたね。
この分野の半導体は台湾と韓国企業が独占してるんだと。
熊本の半導体工場は自動車用の半導体工場て言っていた。
て、言う事は北九州市地域がEVの開発拠点になる、て言ってるのと同じなんだよな。
だいだい、総理に国会で文句ばかりに言ってる立憲民主党と国民民主党が津森氏に応援
メッセージを送るのはおかしくない?
これ、て国策で何かをやりますよ。て言ってるのと同じだよ。 -
東南アジアの新興国に輸出するじゃないかな。
あそこはガソリン車が普及していないし、太陽光再生可能エネルギーとセットで輸出で
きるからね。
フィリピンみたいに島が多い地域にはもってこい、のインフラだぞ。
ガソリンスタンドの代わりに太陽光バッテリーステーションとEVを輸出するのだ。
ガソリン車をすっ飛ばしていきなり太陽光バッテリーステーションとEVの先進地に
なる訳だし。 -
>>87
TSMC熊本は20ナノ程度、これは自動車や家電を始めとして
特に超小型を必要としないあらゆる産業全てに使われる
完成製品か半製品かは知らんが世界中に輸出される、自動車用はその一部
福岡の自動車向けはそのまた一部だけ
トヨタ若宮よりもでかい工場が福岡の自動車だけってありえん事を書くな -
誰も人口減少の北九州市ては心中したくありません。
コンパクトシティやって街中再生をやってくれ。
🍌て頭おかしいんじゃない? -
こんな事になったのは北九州市を人口100万に戻す発言から始まってる。
現在の北九州市人口ピラミッドを見たら自力で人口増加する事は絶対にない。
一番、良い方法は周辺地域を合併して100万人に戻す事。
死んでいく老人介護施設、病院施設をたくさん造り、周辺地域の公共施設は統廃合。
苅田町の公共施設はすべて南区の統合。こうなると、最悪の状態になるからな。
北九州市は人口は増える事は絶対に無いから、人口減少社会を前提した政策、
人口ピラミッドの再構築の政策をやって欲しいわ。 -
ジジババだらけの北九州市と合併してどうする。
🍌猿は北九州市がダメダメ都市になってる、てわかっていないんだね。
今の北九州市のやる事は都市の世代交代。
例えば、黒崎メイトをTSUTAYA枚方みたいにして女性の企業家を育てるとかしないとダメなんだよ。
同じ🍌でも姫👸の方が相当しっかりしてるな。
🍌みたいな老害ジジ~はさっさと隠居生活をすべきだな。
姫👸のような女性企業家の足を引っ張るだけ。 -
事実を知らずに妄想だけの文章は気持ち悪い
-
合併なんてしたら北九州市は財政破綻するよ。
域内の人口がどんどん減少してるのに、合併で都市拡大政策を取れば、街中のインフラ整備ができなくなる。
これ、あんまり報道はされていないがなんちゃって政令市の浜松、静岡で問題になってるからね。
本来、街中整備に使われる予算が僻地のインフラ
維持に使われてる。
こうなると、まともな再開発や街中整備ができなくなる。
市会議員の自民のオッサン連中はそこんとこわかっていないんだね。
だから、どんどん合併してなんちゃって政令市になった都市はどんどん人口が減っています。
関門都市圏構想とか言ってる🍌なんか撤退的に排除しないとダメなんだよ。
製鉄全盛期の繁栄を忘れる事できないんだから。
令和の北九州市は昭和のようになる事は絶対に無い。
都市圏縮小、コンパクトシティこそが北九州市再生の処方箋です。 -
事実を全く知らずに妄想だけの文章は気持ち悪い
-
お~い、🍌猿。
トヨタ、日産の固定資産税が欲しい!て正直に言えよ。
それに、北九州市に日産とトヨタの工場があるて、福岡市に威張り散らせるからな。
街のステータスがあがるだろう。
北九州市の市会議員、自民党員が苅田町民の事なんか考える訳ないじゃん。
むしろ、見下してバカにするだけ。
そう言えば、北九州空港にカジノ誘致の話があった時、バカな自民党員が合併したら良いじゃん。
て、苅田町をバカにしてたな。
北九州市の市会議員は信用できん! -
事実を知らずに妄想だけの文章は気持ち悪い
-
北九州市長選挙の候補者変なのばかりだ
北橋は北九州にしては珍しく東大出身で口調も穏やかで品があった
新市長は合併の相手を中間から行橋に変えてくるかもしれん
苅田町としては修羅の国と国境を接したくない
行橋は苅田ほど大工場もなく財政基盤が弱い
だから行橋には有力者に北九州と合併を目指す輩もいる
行橋にはバッファーであってほしい -
チンピラ都市北九州がそうだな。
住民の民度も低いからな。
成人式を見たらわかるだろう。
あれを見たらチンピラとパーねちゃんしか住んでいない雰囲気だね。
周辺地域の住民は同類に思われたくないんじゃない?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑