-
ニュース実況+
-
クレーマー客が「アイスの表示価格が違う」と執拗に値下げ要求 差額はたったの43円 [きつねうどん★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://news-careerc...01/230315kure-ma.jpg
画像はイメージ
スーパーやコンビニなどの小売店で働いている人は、しつこいクレーマーに遭遇することも多いだろう。投稿を寄せた40代女性は、小さなミスに対して執拗にクレームをつけられたという。(文:真鍋リイサ)
「最近のチョコ値上がりの中、チョコを使ったアイスの値上げがありました。ひと通りプライスを交換したはずが、値上げ前のプライスが残っていたようで、ある男性客が『購入したレシートと表示価格が違う』とのことでレジに文句を言いました」
「いっそ警察を呼べばよかったと後になって思いました」
女性はすぐに「すみません、前のプライスが残ってしまっていたようで申し訳ありません。レジが正しいです」と伝えた。普通のお客さんの場合は「人間のやることだからミスはあるよね」と納得してくれるというが、そのクレーマーは違った。
「その客は『それだけ?』と暗に表示価格への値下げを要求してきました。けれど、フランチャイズの店の一バイトがそんなことを勝手にする訳にもいかず、店長もいない時間でどうすることもできずにいました」
値札を替え忘れたのは確かに店側の落ち度だが、それで値下げを要求されるとは驚きだ。
「裏で店長に電話するも通じず、どうしたものかと思っていたら店長が店に来たので対応を任せました。結局店長は値下げ対応したようですが、いっそ警察を呼べばよかったと後になって思いました」
店長がなんとか事を収めてくれたようだが、このまま店長が来なければ、いつまででも居座り続けたかもしれない。警察を呼ぶのもやむを得ないと感じた理由をこう語る。
「だってレスラーのように背も高くてガタイのいい男性が若い女の子に凄んで不当な値下げ要求。後ろに他のお客さんが並んでいるのに2台しかないレジを1つ塞ぐ形で居座るって威力業務妨害ですよね?」
女性の他にも若い店員がおり、その店員に強く値下げを迫っていたようだ。呆れたようにこう振り返った。
「そこまでして値下げした価格43円だけって、体はデカくて器の小さいダサい男だったな、と思うばかりです」
https://news.careerc...reer/general/200651/ - コメントを投稿する
-
独断で値下げできないのは分かるが、店側のミスだから購入キャンセルで返金処理を第一に考えないのか?
それなしに押し通そうとするのはむしろ詐欺罪になりかねんぞ。 -
嫌儲民みたいな浅ましいやつだな
-
いや、値札間違えたのならその安い値段で商売しなきゃ
これは契約の問題
逆に安いのに高い値札付けた場合も謝って金返さなきゃ
これは信頼の問題 -
値札のないやつが結構ある
価格がわからんやつはほぼ売れ残ってるな -
似たような事あってレジで差額返してもらったけど閉店間際の時間だったからその日1日客も店員も誰も気付かなかったのかと
-
返品を受け付ければいいだけ。
値札詐欺は遺憾から。 -
>>5
錯誤無効でググれ -
>>6
だから値段を尋ねても答えないこと多い -
しかしこういうネットニュースサイトってほんとにバカしかいないな
そんなサイトの記事引っ張ってくんなよきつねうどん -
>体はデカくて器の小さいダサい男だったな、と思うばかりです
これ性別が逆で、男の店員が
「けっこう美人なのにケチくさい女でした」
なんて言ったら、袋叩きなのに -
値札詐欺がバレたら、抗議する被害者を
クレーマと呼んで警察に通報すべきだという
職場ニュース記事なのか。美しい国だね。 -
いっそ警察呼んで逮捕されろ
バカ店員 -
偽装とか詐欺とか言ってる知恵遅れ歳いくつなん?
成人でそんなバカ言ってるようじゃヤバいぞ -
不正目的の不当表示で誤認惹起行為を行った
場合、懲役5年以下及び罰金500万以下だとさ
その法人代表者は罰金刑3億以下だそうだし
罪になりかねない行為は煽らない方が良さげ -
または
-
だから>>10読めよ知恵遅れ
-
普通に考えて故意のわけねえだろ
お前らねらーは異常 -
ガキすぎるのか病んでるのか、とにかく異常だよお前ら
-
自分のミスを誤魔化す為、迷惑を掛けた客に
クレーマだ知恵遅れだと騒ぎ立てて正当化。
記事とそっくり同じで嗤えるな。 -
バーカアーホ位しか言えないんだな。
-
Bbghyt
-
コンビニって昔から高額商品に値札を故意につけなかったけど
最近とみに酷いよな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑