-
東北
-
山形県山形市Part 6
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
山形市の話題はこちらです。
山形市役所
https://www.city.yam...gata-yamagata.lg.jp/
前スレ
山形県山形市Part 5
https://pug.5ch.net/...i/tohoku/1589412298/ - コメントを投稿する
-
山形市にある県立図書館は、来館しなくてもスマートフォンなどで本を借りて読むことができる「電子書籍サービス」を始めました。
図書館のカードとパスワードを登録している人なら誰でも無料で利用でき、スマートフォンやタブレット端末などから図書館のホームページにログインして、ビジネス書や子育て関連の本などの中から好きな本を借りて読むことができます。
このうち、半数の書籍が文字を拡大できるほか、およそ4割に文章を読み上げる機能がついているということです。
また、電子書籍を借りられるのは、原則1人だけですが、15分間操作がない場合、次の人が借りることができる状態になるということです。
辞典や図鑑などの一部は、ダウンロードや印刷ができるということです。
県立図書館企画課は「利用状況を見ながらどのような本が求められているのかを把握し、今後、電子書籍の数を増やしていきたい」と話していました。 -
雪国の人間からすると
数日前から大雪が降るから気をつけろ、外出は避けろ
車はスタッドレスタイヤに変えろ、靴に滑り止めをつけろと言われてるのに
それに従わずにトラブルを起こす人が理解できない
自分だけは大丈夫と思っちゃうのかしら? -
山形駅の見える範囲で
昭和40年頃までは残っていたという敷地内に神社があったという豪族屋敷
鈴木家で家紋は丸に三つ柏
本当にそんな家があったのか調べても出て来ない -
関東人は、地震が起きれば帰宅難民
雪が降れば路上難民
学ぶこといっぱいだね -
“やまがた”両市が防災や観光面で連携 山形市と岐阜県山県市
NHK 12月23日 16時03分
山形市は読み方が同じ岐阜県山県市と協定を結び、観光などの地域活性化や防災の分野で連携することになりました。
今月20日に東京で行われた協定の締結式には、山形市の佐藤孝弘市長と、岐阜県山県市の林宏優市長などが出席し、協定書にサインしました。
協定では、観光やブランド発信など地域の活性化に向け、▽共同でPRイベントを開くほか、▽災害が起きた際に互いに支援を行うなど、防災の分野でも連携するということです。
式典で岐阜県山県市の林市長は「山形市の知名度をお借りして一緒に市のプロモーションを進めたい」とあいさつし、山形市の佐藤市長も「それぞれ文化や資源が異なるのでお互いのよさを生かしながら、ウィンウィンの関係を築きたい」と話していました。
会場では、山形県側からは▽郷土料理の芋煮や、▽小麦粉の生地を焼いて箸に巻いた「どんどん焼き」が、岐阜県側からは▽地元産の黒ニンニク入りハヤシライスや、▽特産品の渋柿「伊自良大実柿」を使ったなますがふるまわれ、出席者はそれぞれの「自慢の味」を楽しんでいました。 -
佐藤市長と隣の鈴木憲和議員は年代は近いけど、それぞれ改革派と角栄的農政派という印象
どっちも地域を良くしたいという思いは一緒だろうけどな。方法が異なるだけ。 -
山形市や周辺の皆さん
自らおかしな性癖を公表している、おなじみ鶴岡市在住のねこたんですが
https://jbbs.shitara...ku/18340/1725967530/
(見て下さい、スレ番毎日伸びてますよ、奴は強迫性パーソナリティ障害なんでw)
ねこたんは舐め癖のある性犯罪者w
自身の娘(当時5歳くらい)に手を出した悪魔・・・
エスカレートし、娘の股ぐらを舐めていたところを嫁に見つかり、のちに離婚w
それでも沢渡真琴のような、反撃しない女子児童生徒だと見抜くと、連れ出して喰らいつきます・・・
ですから、このように山形県の掲示板で啓蒙活動をしていますw
性犯罪を未然に防ごう!!
https://i.imgur.com/fvI8mcq.jpeg -
山形市や周辺の皆さん
自らおかしな性癖を公表している、おなじみ鶴岡市在住のねこたんですが、
https://jbbs.shitara...ku/18340/1725967530/
(見て下さい、スレ番毎日伸びてますよ、奴は強迫性パーソナリティ障害なんでw)
ねこたんは舐め癖のある性犯罪者w
自身の娘が5歳くらいになった頃から手を出したという悪魔・・・
沢渡真琴のような、大人しく反撃しない女子児童生徒だと見抜くと、連れ出して舐めつきますw
イメージとしてはこんな感じ
「山形県警は見落とさないで」という願いも込めていますwww
https://tadaup.jp/64da4222e.jpg
山形市や周辺の皆さんイメージわきました?
つまりそういうことなんですw
皆でねこたんによる性犯罪を防ぎましょう!
www -
AKB48のteam8であった早坂つむぎってご存じですか?山形県出身のアイドルですごい美人です。
-
【2chスカッと】イジ メを受けていたが、先生に嘘つきと言われたので、警察呼んだ結果【ゆっくり】
https://youtu.be/JT6qJxsbbao
@ヴェルナーたかホルバイン
警察が味方になってくれる地域でよかったと思いますね。北の大地の真ん中の寒い都市や、日本一大きい湖のほとりの都市では、いじめっ子や教師、教育委員会から役所や警察も全員いじ めっ子側でしたからね。
@yuuui.9415
山の形のマット事件もね
@スウ-x8j
そうなったら絶望です。不登校するしか生き残れない。
@魯智深和尚
山形、旭川、大津
ここ近辺で義務教育受けたやつの履歴書全部捨てる。 -
そんな煽りより、こっち
大問題
成績や家庭環境などの情報を誤って一斉送信しました。
山形市教育委員会教育長「この度は誠に申し訳ございませんでした」
山形市立の小学校で7日、教員が学年の保護者全員にPTAの役員選出に関する案内とともに、クラス編成に使われる資料を誤って送信しました。
資料には、児童の学力テストの成績に加え、それぞれの性格や家庭環境などの情報が記載されていました。
山形市教育委員会学校教育課長
「これまで築いてきた児童生徒や保護者、地域の方々との信頼関係を損ねるだけではなく、児童の心にも深い傷を負わせるのではないかと懸念している」 -
野本剛嗣
-
NHKが絶対に死守したい「受信料ビジネス」の全貌
「強制サブスク」と化す公共放送のまやかし
https://toyokeizai.net/articles/-/647125
> 「ビジネス」化する受信料
NHKが2022年度下期から強調する営業活動の方針は「共感・納得」だ。受信料制度を「強制サブスク」と感じる人に対し、受信料の本来の目的をいかに説得するかが、制度維持には欠かせない。
しかし、公共メディアとして今後何をし、何をしないのか。維持していくにはいくら必要なのか。そういった根本的な説明をNHK自身が避けてきた。50代のベテランディレクターは「公共の範囲はどこまでか、受信料はなぜ必要なのかといったNHKの根本に関わる話を、NHKはあえて説明しない戦略を取ってきたように思える」と言う。
説明せずとも、政府や与党政治家の意向にさえ逆らわなければネット受信料という新たな収益源を入手できる──。もしNHKがそう考えているのだとしたら、もはやそれは公共放送と呼べず、単なる「受信料ビジネス」でしかないだろう。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑