-
プロ野球
-
2020年12球団ドラフトスレ part7
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 ←を本文1行目に記載するとワッチョイ仕様になります
前スレ
2020年12球団ドラフトスレ part6
https://rio2016.5ch....cgi/base/1571736392/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2019 指名選手一覧
https://hochi.news/feature/npb/draft/ -
瀧中いい感じ?
-
瀧中も阪本も典型的なアマレベルの好投手だな
それにしても社会人の貧打は見るに堪えないな -
しっかしまあ小深田のショボいこと
こんなん見ると近本って凄かったんだな
去年の選手権も普通に打ちまくってたし -
最近このスレで牧の評価が高いけど今年の東都は史上稀に見る低レベルだったことをちゃんと考慮しなきゃダメよ
-
野球太郎の須田幸太のインタビュー通りだな
社会人はレベルが低いわ -
今んとこ判りやすい?1は不在かな、来年は
まぁ去年のこの時期に石川が3球団競合とか予想してた奴なんていなかったろうし
のんびり成長待つか -
>>7
社会人だけでなくアマ野球全体のレベル落ちてるっしょ -
これからは高校生ガチャをどんどん引いてかないと大社はほぼ使えん時代が来るよ
大社は消耗品の投手を補充するためだけの存在になる -
小深田はいいバックアップになりそうだな
-
選手のランク付けしてるサイトなんかが
関東の選手を高評価しまくってるからだろうな
実際見るとショボすぎてびっくりする -
小深田はショートレギュラーはやっぱり無理そう
-
前スレ最後の佐々木腰の件だが中学で疲労骨折、高校で椎間板ヘルニアになってるがこれ成長課程のやつなの?誤情報なら申し訳ないが。
椎間板ヘルニアって完治しないものだと思ってるんだが治るのか。 -
小深田はサンプルがもう少し欲しいな
6表の遊ゴロは普通に前に出て捌いてたけど -
社会人もレベル下がったし
大卒は野手がレベル低いし
野手は高卒を乱獲するのがよさそうな気がする -
実際そうなってるわな
-
大学なんてもっと低いぜ・・・
-
社会人レベル低い特に打撃。まあめぼしい打者はもれなく大学までで指名されるからな。瀧中も大したことないのにまったく打てない。河野があのボールで抑えられるわけだわ。
-
河野って当たりは完全に捕らえられていた打球も多かったな
-
田嶋を見た時はすげーって思ったが
-
笹川はダメなのかね
-
イチローら辺りの世代の年間出生数は約200万人
今年の高卒〜大卒世代の出生数は約120万人
さらに競技の多様化でかなり人材が分散されている、アマチュア選手層が薄くなるのは仕方がない -
>>18
それもあるだろうが単純に優秀な子供の多さで競技レベルを保っていたってのが大きい -
出生数90万人割れへ 19年、推計より2年早く
2019年10月7日 2:00
https://r.nikkei.com...672490W9A001C1MM8000
高校生積極的に取っていく流れは止まらないやろな -
>>22
その田嶋ですらあれだし、鈴木康、吉田一とかも微妙。河野はスリーボール多くて苦しかったけど相手がボール球手だして助けてたな -
>>25
競争は大事よね -
>>14
若い椎間板ヘルニアは治るというか、1年間症状が出なければ普通はもう症状は出ない。
強い痛みの場合は簡単な手術で治るし、手術していないのなら無問題だね。
ちなみに、高齢者の椎間板ヘルニアは変形性腰椎症を併発しているので、完全に痛みを取るのは難しい。
疲労骨折も無問題。 -
小深田ノーパワー過ぎ
-
>>31
福田周平クラスなんだからしょうがない。福田周平クラスを楽天がどうしても欲しかったのだからとやかく言うことでもないかな -
>>32
福田は3位や。 -
小深田さん5タコか
-
>>32
福田になれば上々じゃね -
全く話題に出ないが柘植は去年となんか変わった?
-
柘植の二塁送球も甘いなあ
-
柘植は去年と違って多少は好投手から打てるようになった
それでもプロでは西武岡田レベルがせいぜいだろうけど -
福田周平はもう少しパワーがあるぞ
-
>>35
楽天もそう思ってるからこその1位指名だからな。だから良い指名なんじゃない。 -
古川のライトオーバーで大阪ガスが勝ちました
-
指名順位考えれば一軍控え捕手に定着できれば御の字か
-
>>36
変わってないけど最低限守れるレベルの即戦力捕手を下位で欲しかった西武のニーズにあった。言葉では言わないけど西武もはなから正捕手の期待はしてない。 -
10月28日(月)発売の[週刊現代]合併号
⇒ニュースワイド:明日を知る風を見る(抜粋)
▼早くもスカウト注目、奈良・智辯学園の「ゴジラ二世」前川右京クンは1年生 -
河野はやっぱり良い投手だって思ったけどな。構えたところにきっちり投げれるし。圧倒するような球はないけど投球術とかもいい。今でもそこそこはやると思うし、若いからもっと良くなっていくこともある。今日はカットボールみたいなの投げてたように見えた
-
日ハムが取る社会人Pって基本間違いないでしょ
-
オリの勝俣は中川推して指名させた牧田スカウトのまたまたゴリ押し指名なんかな?
勝俣も当たる可能性ありそう
穴のサード埋まるかもしれんな -
河野はいいとこに集めて社会人の打者相手に打ち損じ狙ってるところがしょっぱいのよ
-
勝俣のサードはヤバいだろ・・・
しかし小深田フライばっかはどうなのよ -
少子化で1番痛いのは高校世代の育成面なんよね
例に出して悪いけど中学生の逸材集めてる横浜高校はなんかようわからん人物に指導させてたり、解任されたけど
同じく集めまくってる大阪桐蔭も育成うまいとは個人的に思わんし
ここら辺は考えた方がええと思う
このスレで前に出とったけど、日体大柏みたいにプロユースとの連携とか
その前にプロアマなんたらの課題あるんか、まあとりあえず高野連解体(又は顧問・役員追い出し)が最優先事項かもしれんの -
希少な人材をどう育ていくか、今後の課題になってくやろう
真面目な話やと
韓国とかめちゃくちゃ日本より遥かに競技人口少ないけど上手くやってるわな -
>>51訂正
韓国とか日本より遥かに -
今日の河野は悪いなりにまとめたってとこでしょ
つか都市対抗予選後にコンディション崩して本戦は駄目駄目だったってことだが
もう完治してるんかね。太郎でも体重管理が課題に挙げられてたが -
2019年2軍打撃成績
根尾(中)打率.210(410-32) 2本33打点OPS.564
藤原(ロ)打率.227(300-39)4本21打点OPS.619
小幡(神)打率.225(316-35)1本14打点OPS.542
山下(巨)打率.332(319-52)7本40打点OPS.867 -
>>57
悠々の三塁打に笑った -
まあ、小深田はバックアップ要員だからな
村林よりは使えるかな -
5回表の東大の攻撃でツーベースの当たりだったけどライトが宇草だったから行けると思われてそのままスリーベースっていうシーンがあったけど、やっぱり送球叩きつけてたのか。セカンドが外野定位置で中継に入ってるし金本状態だな。
https://twitter.com/...057396674908163?s=19
宇草さん…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>61
怪我治したいって言ってるし取り敢えず完治待ち -
金本より酷いんちゃう
ヤネ肩でもショフトには返せてた
なんか怪我してんの? -
どんどん野球界は人材難になっていくんだな
悲しいわ -
>>57
それ、たまたま指にひっかかったんだろ? -
極端な弱肩は野球選手にとって致命的だしなぁ。DH抜いたらファーストくらいしか務まらない可能性ある。
-
>>65
宇草の弱肩動画は腐るほどあるからね -
>>65
宇草は毎回指に引っ掛かるのか -
もしかしたらネズミじゃねーの?
手術したら治るんじゃねーの? -
>>68
ああ -
1位古川
2位元山
3位山野
4位細川
来年の楽天ドラフト
1位笹倉
2位佐藤隼
3位松本
4位藤森
再来年の楽天ドラフト
こんなドラフトなら100点に近いんだけどな -
宇草これはアカンで
-
>>65
たまにじゃない。イップス濃厚
https://twitter.com/.../1184758163855200259
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>73
アンツーカー手前でこれはヤバすぎだわ -
明大の伊勢がDeNAの3位に取られたけど、正直、東大の小林の方が実力が上の投手だよ
-
東大の小林、今日は3安打完投だが、投球数が86球完投というね、エラーと謎采配で2点取られたけど
少なくとも、森下を含めて、今日の六大学野球の投手では1番だった -
「貧乏人は高望みするなということか」。萩生田文科相の「身の丈で」発言に反発拡まる
https://www.tokyo-np...019102602000263.html
某高校野球チームにも同じ事が言えるわね
階層の固定化 本来輩出される有能な人材の埋没
それによる球児の心の荒廃 競争力の低下… -
>>73
イップスっていうか打撃の不調も含めて肩か肘を怪我でもしてるんじゃないのか? -
宇草はマジで足だけだな
完全に高値掴み -
春の勝俣の時は骨折してるの監督に知らせずに出て、つか監督が気付かずに使ってあの不振だったが
宇草の場合は隠すも何も素人が見ても異変に気付く状態だし、何を考えて起用してるのやら -
指名されたら露骨に下げますじゃ今まで控えに回されてた奴にしめしがつかないだろ
-
勝俣は高校時代に世代ナンバーワン打者やったし、そのまま大学でも主軸やから普通に打撃は通用するはずや
-
オリは去年の中川に続いて今年は勝俣とか美味しいね
-
勝俣のコンタクト能力は信じられるわね
なんで5位まで残ったんか不思議やわ、怪我の影響あかんのかな -
怪我明けの今秋は余裕で通常運転の打率に戻してるし、影響はなさそう
サードは無理でも、レギュラーがOPS6のモヤで、ライバルがT-岡田さんくらいのファーストで普通にレギュラー取りそうな気がする -
そうなんね
チャンスあるのはええね、勝俣は個人的に見たい選手やしレギュラーとって欲しいわ -
その中川と被るのはどうするんだろう
外野に回すかな -
勝俣一塁、中川三塁って弱そうだな
-
中川は既にほぼ外野になってるな
しかもセンター -
来田ノーステップかよ
どんどん印象が悪くなってくな -
タイミング音痴がたどり着くのがノーステップだからなあ
-
東京ガスの臼井の球軽いな 今年も漏れたのは残当
-
他の球場なら入ってなさそうだけど大阪桐蔭西野が中森からスリーラン
-
明商の来田ノーステップ打法になってる
プロじゃ難しそう -
中森ランナーでると相変わらずやな
-
頑張ったのに千葉ロッテ。なんか可愛そう
-
来田迷走してるな
体格と顔だけか -
メジャーだとノーステップで打たないと通用しない。
でも、日本だと、1,2の3のタイミングで投げる投手が多いうえ
ボールの関係上、ムービングボールで投げる投手が少ないので
足を上げて反動つけて打つ選手が多い。 -
来田は元々名前先行やからな
-
>>104
別にメジャーでもステップするバッターなんてたくさんいるが -
悩んでノーステップに変えた岡田や中田でもあの程度がせいぜいだったし、大谷は参考にならんし
ホームランなんていらねって思ってるならそれもありだろうけど -
来田は守備下手な時点で1位の格じゃない
大砲かセンターラインの逸材じゃないと高卒は1位にならんわ -
足上げてタイミング取るバッターも普通におるけどなメジャー
ただあっちのバッターは最初からトップの位置で構えとってそこから振り出す
あくまでタイミング取るための足上げ
日本人は反動で飛ばす為に為に足上げとるのがほとんどよね、柳田最たる例
グリップの位置見てればわかるけど
https://i.imgur.com/3HCFk6K.gif
https://i.imgur.com/lxQVutp.gif
https://i.imgur.com/uhiYPkL.gif -
相模の西川なんてパワーあるんやからメジャーの選手見て欲しいと思う
わざわざトップ作る動作入れて無駄な時間を使ってる -
技術論者からしたらヒッチだコックだ言うんやろけど
-
器用貧乏なタイプはフォームコロコロ変えて器用だから最初は調子良いんだけど終わってみると根本的な部分が改善されてないから思ったように数字上がらないってパターンが多い
-
トップ作るの遅い選手は明確に速いストレート苦手になるよな
筒香とか丸とかさ -
メジャーの選手みたいにその場で打つ選手が出てきてもいいんだけどな
メジャーの一流どころはほんと日本みたいにステップで大きく動かない -
メジャーでノーステなんてほとんどいねえだろ
ほぼすり足やちょっとステップして下半身でタイミング取ってるでしょ -
ノーステップ=タイミング音痴
-
日本人は肩が平行から始まるからな
捕手側の手が追い越すポジションを作るのに位置とるために大きく動く
その分速いたまには差し込まれるし動く球には弱い -
ノーステで覚醒したって言われてた楽天の田中も今年消えたな
-
奈良大付、天理にええ選手おる?
-
今年の石川もタイミング音痴だぜ?
あれプロで緩急使われたらガタガタになるタイプ
中日さん根尾石川と2年連続地雷踏むか -
U18で打てていたのは、石川と森だけ
-
石川はタイミング取るのうまいやろ
奈良大、天理にはおらんのかな、休憩するわ -
アマチュアレベルでノーステップやってる奴は信用出来ない
脇本とか山本ムサシとかもそうだったよな
高校時代ノーステップでプロ入り後活躍した奴っていたっけ -
>>122
ありゃ故障 -
東大勝ちそうだぜ
-
法大→東京ガスの菅野が投げてるけどなんだこれ
フォームも投げてる球も弱々しい 一応142とか143出てるけど全然球威がない -
金属打ちの天才だけが選ばれるU18日本代表
そこから漏れた野手しか成功しないプロ野球 -
東大のPは昨日も先発、今日も先発 プロ注ばかり集めて負けたら恥だな法政 ドラフト2位は代打出されるとか
-
>>114
アルトゥーべって川島慶三に見えるんだがな -
>>134
川島がFAしたら和製アルトゥーベ取れるって事だな -
中森はやっぱしょぼいな
高3で西より2ランク下くらいの選手になるだろう -
今年の逸材ぞろいの投手をみたあとに中森を見ると松坂のあとに朝倉を見たときとダブる
-
中森なんて今年なら外れレベルだろ
器が小さいわ -
今名前があんま挙がってない選手の大化けが欲しいわ
-
今年の上位選手で今の時期全く無名だったのは堀田ぐらいかなあ
-
広島は外れ外れ1位に宇草を持ってくるかもしれなかったらしい
https://headlines.ya...00005-baseballo-base -
野間より使いがって悪いけど広島も外野手1位でとる傾向あるな
-
まあ広島って基本的に足速い野手大好きだからな
その中で韮沢取ったのがめちゃくちゃ意外なんだけど -
日生上西さん今日は3安打
-
上西なんてもうプロは無理だからどうでもいいわ
-
下位なら西川坂倉みたいなバットコントロールが良い選手も指名してるからな
韮沢もその系統だろう -
都合悪い事にはダンマリで草
-
法政福田HRか。大阪桐蔭出身らしいスイングだな。
-
甲子園名物金髪豚が
大阪ドームで赤いTシャツ着て日生応援してるw -
こんな時期から選手の悪口ばっかりか
-
ドラフトオタクの集まるスレですし
-
大阪桐蔭時代は冴えない3番遊撃だった福田か
-
>>156
君の場合はコテつければ荒らしとか言ってくる奴もいなくなると思うぞ -
自己顕示欲が全開だからうざいんだろう皆
他のやつはそんなLOOKミーしとらん -
>>159
URL貼ってや -
上西なあ 相変わらず球際に弱いな
-
仮想ドラフトガイジディスったのが不味かったんかの
なんかそっから攻撃が物凄いんやが
仮想ドラフトとかやってる時点でセンス0な -
5ちゃんは昔から構ってちゃんに厳しいのが文化やからな
構って欲しけりゃコテをやるのがマナー -
なんでこの人普通にできないの?
-
しかもドラフトに関する事何も書き込んでないちゅうね
まあワオはここらで
日本人と中南米選手のスイングの違い理解したいからURL貼ってくれると助かる、頼むで -
元山vs宇田川の来年上位候補対決
元山がホームラン -
仙台大学・宇田川優希(3年・八潮南) vs 東北福祉大学・元山飛優(3年・佐久長聖)
元山が宇田川のストレートをライトへ引っ張り先制ホームラン
https://twitter.com/...322766459756544?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
佐々木はかわいそうにな。
楽天か日ハムに行きたかったろうに。
よりによって韓国財閥球団に指名され
ちゃうとはね。 -
ツイッターみたいに歯の浮くようなレスに溢れてないと嫌なんだろうけどそりゃ無理だよ
野球板は多かれ少なかれ気のふれた奴等のコミュニティだからね
誰も君を褒めないし逆に喧嘩もしないよ
こうやってネチネチネチネチレスしてくからねw -
中森が高卒No.1ピッチャーの予定の来年のドラフトは寂しいな
佐々木や奥川や及川は去年の今頃から既に騒がれてたのに -
中京大中京の高橋のほうが上になると思うけどな、中森よりも。
打者は東海大相模の西川だろう。 -
エネオスの捕手から小林が外された 柏木になってる
ショート川口でアズキがセカンド -
>>175
相模打撃って言われとるぞ -
中京大中京・高橋宏が7イニング1安打完封 来春センバツに「王手」
https://headlines.ya...00010032-chuspo-base
中京大中京(愛知1位)は津商(三重2位)に7―0で7回コールド勝利。来春センバツ出場に事実上、「王手」を懸けた。
先発した最速148キロのエース右腕、高橋宏斗投手(2年)は、3回1死から二塁打を打たれた以外は1人の走者も許さず、7イニングを1安打無四球完封。
「調子は良くなかった。丁寧に投げることを意識した」というが、視察した中日・近藤スカウトのスピードガンで146キロを計測した。 -
むしろ相模は大学進学しても木製対応も出来てないか
森下や山田拓とか東都でも即レギュラーだし -
>>178
ほんまやな
887 代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロル Sp77-qjjL [126.233.163.47]) 2019/10/26(土) 12:35:25.54 ID:2p464dkFp
>>880
割れがない
トップを作るのが遅いから事故的なホームランしか打てん
典型的な相模打ち
147 代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロル Sp77-qjjL [126.233.163.47]) sage 2019/10/27(日) 13:29:09.70 ID:OuaiV+LLp
>>109
反動をつけるためじゃなくて手を入れ替える位置まで持ってくためのステップな
日本人はセットが悪いから動かないとバットを振れないんだよ -
暇やから、ネチネチしつこい奴ほどネチネチしつこいんよね実は
お返しやで、だせぇこいつw
976 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7367-qjjL [126.161.161.251]) 2019/10/26(土) 18:51:25.12 ID:Ha1SYcZS0
黙ってNGしとこうぜ
かまってちゃんはそれが一番効く
173 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7367-qjjL [126.161.161.251]) sage 2019/10/27(日) 14:30:51.23 ID:KaA7yaz00
ツイッターみたいに歯の浮くようなレスに溢れてないと嫌なんだろうけどそりゃ無理だよ
野球板は多かれ少なかれ気のふれた奴等のコミュニティだからね
誰も君を褒めないし逆に喧嘩もしないよ
こうやってネチネチネチネチレスしてくからねw -
訂正
ネチネチしつこいとか言う奴ほど -
>>179
普通に打てない小豆澤が悪いと思う -
巨人は大田のフォームに間を作ろうと一生懸命だったが上手くいかなかったわな
イチニノサンでドーンと打った方が良い打者もいる
しかしそれを許せる余裕があるかだな -
鈴木健矢はプロではまずは対右のリリーフかな
-
727 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 7367-qjjL [126.224.173.178]) 2019/10/25(金) 18:46:23.13 ID:1Xmz8GQT0
>>723
根尾や藤原みたいな雑魚と石川を一緒にしたらアカン
石川を過剰評価するわけじゃないが流石にレベルが違う
桐蔭の2人は本来なら進学相当の実力 -
東北福祉大4-0仙台大学
2年綱脇(花咲徳栄)がノーヒットノーラン達成 -
大阪で西野と聞くとどうしても
西野七瀬を思いついてしまうんだけど
大阪桐蔭の西野っていうのは和歌山県出身なんだよね -
ワッチョイ 7367-qjjL ササクッテロル Sp77-qjjL は同一人物か、そらそうやな
ワオに粘着するのやめてくれるか、2回線使ってまで、キモイで
ID:KaA7yaz00 I D:OuaiV+LLp
スレチもスレチやからこの辺で、NGしといてな -
鈴木健良いじゃん
-
>>193
まだいるのか -
ワオ(笑)
-
エネオスの鈴木のフォームは見れば見るほどクセになるな
ではこれにて撤収 -
アズキは結局ヒットは出なかったな 量産型左打ちチビ二塁手ルート入った
-
仮想ドラフトディスがそんなに効いたんか?
見る目のなさやべーよなw
理屈だけは立派、半分ポエムのマスターベーションに過ぎんけど
高校生ディスも平気でする奴らばっかやし
神宮大会終了までおる予定やったけど程度低すぎて移動するわ
じゃあの、あとありがとね -
ほな
-
日通の先発は釘宮か リリーフ向きなんだろうけど
-
スルーすればええやんとかいうやつが一番スルーできんのやなぁ
-
高校生野手はドラ1以外はほぼ出てこない。
今年は石川と森だけ。
圧倒的にポテンシャルが二人だけ頭抜けている。 -
石川にポテンシャルは感じんなあ
ノーステップ打法でタイミング音痴だし
大砲でもないしプロでどんな打者になるか見えない -
>>204
素人目に見ても全日本の野手ではその2人は格が違ったわ -
2005年以降ドラ2を高確率で失敗している球団
阪神、ロッテ、楽天、ヤクルト、中日、ハム、巨人、オリックス、横浜 -
石川は今岡みたいな打点稼げる打者が将来像のような気もするね
近年流行の猛烈なスイングをする強打者タイプではないな -
ドラ2って各球団とも趣味の独自路線に走りがちだからな
-
去年の今頃は奥川が無双しまくって
佐々木も157投げてたよな
それと比較してしまったら他がショボく見える
中森も現状では西以下だろう -
>>208
直前号の太郎でも持ち味は天性の飛距離とかでなく勝負強さが売りとあって堂上の時の寸評っぽいなぁって思った
石川の選手タイプは元西武石毛にされてたが、3球団競合の結果を受けて出版する総決算号では多分変更されてるだろうな -
>>191
綱脇ようやく出てきたか。 -
今岡とか未来ある若者にやめてくれよ地味だなと思うかもしれないが彼も全盛期は3億円プレーヤーだ
-
>>209
補強ポイントを優先にしてる感じか -
笹川さん4安打…
諸見里さん2打席連続安打… -
笹川はもう絶対ないだろうけど諸見里はこれからもプロないこともないからな
-
>>210
>それと比較してしまったら他がショボく見える
中森も現状では西以下だろう
今春の選抜は、ドラフト候補の少なさが嘆かれていた記憶があるが、
それでも、奥川・石川とそれぞれ1位で3球団が重複するような選手がいた。
来週の選抜は今の所、質も量も?が付くね -
社会人は来年も質量ともに残念ってよく分かります
-
中京は高橋だけのチームじゃない
中山もドラ1候補らしい
監督曰く堂林より打撃上 しかも180cmある遊撃手 -
>>205
この面子見ると不安しかないな
中日ドラゴンズ
歴代愛知県出身ドラ1
伊熊(中京商高)
氏家(大府高)
藤王(享栄高)
近藤真(享栄高)
平田洋(豊田大谷高)
朝倉(東邦高)
前田章(中京大中京高)
堂上直(愛工大名電高)
山内(杜若高)
福谷(横須賀高)
石川(東邦高) NEW!! -
根尾は結局ショート無理で外野コンバートになりそう?
-
広島1位・森下暢仁、5回2/3を3失点と結果出せず
2019年10月27日
10/27、スポーツニッポン7面より
2019広島ドラフト1位 森下暢仁
明治大・投手
広島からドラフト1位指名された明大・森下暢仁投手は立大戦に先発して5回2/3を3失点に終わった。
5―0の6回2死から四球と失策で一、二塁とされると、5番・江藤に右越え3ランを献上。
6回途中73球にまとめながら「今日で最後かもと思ってマウンドに上がった。ゼロに抑えたかった」と肩を落とした。
広島の苑田聡彦スカウト統括部長は「いつもとは違ったけど何も心配はいらない」と強調した。
(10月26日 東京六大学野球 明治大 5―5 立教大) -
諸見里って大卒今年3年目で次のドラフトで4年目だろ
残念だけど、さすがにほぼ無いだろプロ入り
草野とか直人とかみたいに球団が新設されるくらいのこと無いと -
>>223
年齢的にはまだ焦らせる必要もないけど、大島が抜けるとしたらチャンスかもわからんのだよなぁ。 -
中森って顔濃すぎん?
-
笹川は四球多いし少し勿体ないなあ
プロでみたかった -
高橋宏斗の今秋公式戦成績
7試合登板6完投5完封 48回21安打51奪三振6四死球3失点2自責点 防御率0.38
因みに昨秋の奥川の公式戦成績
9試合4完投2完封 60回1/3 36安打82奪三振5四死球5失点4自責点 防御率0.60
奥川の再来じゃ -
>>230
良いスタッツですね これは楽しみだ -
中森よりも高橋宏斗のほうが上だよ。
ポテンシャルも安定感も。 -
高橋って夏見た印象じゃフォームの開きが早すぎて速い割に大したことないなって感じだったんだけどフォーム変えたの?
-
調べてみたら高橋宏斗って兄貴が慶應の野球部だったんだな
中京大中京だし慶應進学の可能性ありそうやね -
中森はこの秋もイマイチ。
ただし、結局、大阪桐蔭を一番抑えているのは、中森なんだよね。
両翼93mの狭い球場だから3ランホームラン打たれたけど
そうじゃなかったら、明石商は大阪桐蔭に勝っていたな。 -
再来年は東北の逸材達が沢山居るから個人的に楽しみなんだけど藤森(青森山田)松本(盛付)野呂田(秋田中央)笹倉伊藤秋山(仙台育英)佐藤(筑波大)綱脇(東北福祉大)
-
高校時代はスタッツよりも球の速さ、変化球のキレ、コントロール、身長などの方がドラフトに影響する。
もちろん、防御率4.0とかはダメだけど。 -
>>234
中京だから基本進学かなぁ -
夏の時点で期待してたら誉に普通にやられてたのであんまり期待しないで待っとくわ高橋は
-
奥川は二年の夏でも足つらなきゃ打倒桐蔭一番手の力あったもんなぁ
-
高橋宏斗は182cmあるね。
今後の伸びにもよるけど、楽しみだね。
球速はどのくらいなんだろう? -
中京大中京オタワラワラ
-
紅林ってどうなん
ハムが河野外したらオリとの兼ね合いで1位もあった気もするが、昨年のショートと比べるとどれくらいか誰か教えて
素材は良いかもしれんが、石川、森と比べるとかなり落ちるよな
近いのはヤクルト廣岡? -
中森高橋小林菊地豆田篠木寺西笠島の投手陣
内山古谷横山関本山田栗林の捕手陣
山村杉崎度会西野小深田土田中山岡林宗山入江和田角田小吹知田池田田口中村の内野陣
西川来田井上鵜沼斎藤今井の外野陣
高校生の注目選手たち -
来年の選抜大会は戦国時代だな
仙台育英、東海大相模、中京大中京、明豊に
関西勢、何処が優勝してもおかしくないな -
相模と中京大中京センバツで当たらないかな
-
高橋は184cm 75キロ
プロで言えば斎藤隆みたいなフォームとスライダーだな -
石川は入る球団を間違えた。中日では平田とか福田の成績が上限。根尾とも微妙に被る。
やはり打者有利の球団が良かっただろう。 -
ハロウィンやべええ
こんなエロイ格好した女が一杯
https://peepspider.c...ds/2019/09/20-69.jpg
https://peepspider.c...ads/2019/09/2-69.jpg
https://peepspider.c...ads/2019/09/4-69.jpg
https://peepspider.c...ads/2019/09/6-69.jpg
https://peepspider.c...ads/2019/09/9-69.jpg
https://peepspider.c...ads/2019/09/5-69.jpg
https://peepspider.c...ds/2019/09/16-69.jpg
https://peepspider.c...ds/2019/09/15-69.jpg
https://peepspider.c...ds/2019/09/14-69.jpg -
>>251
石川と奥川でトレードすればお互い幸せ -
佐々木かあいそう
-
ナゴヤドーム、ホームランテラス設置が決まっているんだよ、実は。
-
中日の本拠ナゴヤドームがホームランテラス新設計画
https://www.nikkansp...201910120000539.html -
>>244
少ないサンプルの中で言えば
守備は腰高だがスローイングの型はいいので内野はできそう
バッティングの特徴としてはヘッドが走る
この2点が特徴で
一昨年、オリ大田を正月から評価してたオレからしたら
今一つ伸び上がらなかったかなと言う印象 -
オリックス太田は送球難なんだってな
二塁にコンバートそのうちするかな -
太田今年見たときいきなりやらかしてたな
送球力強くて肩は魅力あると思ったが難しいね -
ドラフトとは関係ないがナゴヤドームもとうとうテラスつけるようだな。
今だと広い球場は欠陥球場扱いだからな。
広い球場を支持してる野球ファンは時代錯誤の
古い価値観の人間と言っていい。 -
高校野球板の連中が池沼だとしてもU-18で叩かれてた選手のほぼ全員がプロ入りか
U-18に選ばれるだけでプロからの評価大幅アップだな
196 : 名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/09/09(月) 08:42:58.50 ID:uqZkKcgJ.net [2/2回]
プロ行けそう
佐々木・・・u18では期待外れも最速163世代最高のポテンシャルであることに疑いなし
奥川・・・現在の完成度では佐々木以上か
西・・・素材としては微妙だがu18で活躍したから可能性あり
飯塚・・・進学希望。希望すればどっかの球団には入れるかもしれない。バナナを頬張る姿は国民をほっこりさせた
プロ行けるか怪しい
宮城・・・u18では活躍したが伸びしろに疑問がつく
山瀬・・・あくまで奥川とセットで評価されてきた選手。彼個人にプロになる技量が果たしてあるか
森・・・u18野手陣ではMVPクラス。だが高卒でのプロ入りは厳しいか
石川・・・自分はプロに当然なれる的発言をしているがこいつは韓国戦・豪州戦の最大戦犯。あまりにも守備が下手
武岡・・・チーム最低打率のゴミだが前評判はよかった。こんなのでもスカウトからしたら見どころがあるんだろうか
プロ入り不可
林や坂下を筆頭としたその他のゴミども -
中日ドラフトスレが中京大中京応援スレになってて草
ドラフトスレの中でも異質すぎるわあそこ -
石川って守備の評判が極端だよな
-
>>264
U18の前にドラフト候補は決まっているのが普通
実際に、U18に入っていない高卒選手も多く指名されているし、上位指名も多い
堀田なんて1位だし、井上、紅林、黒川の3人は2位指名
捕手も藤田はU18の水上や山瀬より先に指名されている -
>>267
揚げ足取るようだが山瀬の方が先だぞ -
>>268
ああ、そうだったね、スマン
ところで、明大の伊勢ってDeNA3位指名の投手だけど、東大の小林投手の方が実力も上だね
東大小林は、東大vs法大で1戦目は3安打2失点完投、2戦目は6回まで1失点に抑える完投
135キロくらいのストレートだけど、変化球が多彩でコントロールが抜群
土曜日に行われた明大立教戦と法大東大戦を見て、伊勢って小林より心の強さだけでなく実力も下
小林の4年間は0勝29敗だけど、昨日と今日は本当に東大を応援したわ、小林投手は森下より凄く大きく見えた -
1位栗林
2位元山
1位佐藤隼
2位古賀
来年、再来年の理想のドラフト -
ヤフーニュースいろいろと読んだけど
きのうの佐藤薬品スタジアム(奈良県橿原市)
第1試合前から物凄い雰囲気だったようだな
https://www.youtube..../watch?v=ID3AlScrCXE -
>>260
太田とったのに紅林指名は未だに納得できない -
太田がショート無理そうだって思ったんじゃね
紅林もその辺怪しいけどな -
太田が送球難ってそんなに深刻なのかいな
-
投手と遊撃は何人指名しても納得できるけどな
特にオリックスは宗中川佐野小島とかコンバート組頑張ってるやん -
大学生相手に5か6回までノーヒットピッチした中京の高橋凄いやん
中日に狙われるわ -
紅林は長距離打てるサードとしてとったのでは?太田とは役回りが違う
本来なら石川の方が完全にフィットしてたんだろうけど -
だから言うたやん
奥川クラスは割りとすぐ出てくると
中日は上手いことやったわ -
ハムは紅林は別に狙ってなかった(ブラフ?)って噂もありますので
-
奥川佐々木クラスの高卒右腕は滅多に出ない。しかも2019年みたいに同時に二人が出て分散して、3球団から4球団程度の競合で取れるのは奇跡に近い
-
日ハムの二位指名長考は橋本狙いだったのかね。二位の立野が中日への報復っぽいし
-
紅林なら間、1球団あるのに日ハム遅すぎだわw
-
来年のドラフト候補に亜細亜の内間が何故か上がってるな
平内の方がマシだと思う -
紅林はすでにオリックスからサードコンバート提案されてて本人も了承してるぞ
-
あれをショートとして見てた球団はないだろ
よってハムはない -
紅林三塁
宜保遊撃
太田二塁で育てるのかね -
華はないけど良さげな布陣
-
勝俣も指名したしな
オリはさすがに野手に力入れ始めたっぽいのな -
野手に注力するのはいいけど肝心要の捕手スルーは訳わからんけどな
佐藤都、海野クラスを2位で獲るチャンスをふいにするとかアホとしか思えん -
それは随分甘い見通しだな…w
-
まあ伊藤光をあっさり放出しちゃうような球団だからね
-
>広島ドラ2宇草 プロ入り前に雪辱果たしたい 東大戦で逆転勝利も代打送られ交代
逆転勝利を収めたリーグ最終戦後、宇草の表情には主力としての無念さがにじみ出ていた。
3打数無安打2三振で今秋の打率は40打数4安打で・100。「最後ぐらい貢献したかったけど、
最後もみんなに助けられた。ありがたいですし、力になれなかった分悔しい」と唇をかんだ。
https://headlines.ya...28-00000041-dal-base -
オリは頓宮が結局無理で来年捕手取りに行く事になりそうね
-
頓宮…こういう事は本当に迷惑
-
【投手】
伊藤(苫小牧駒澤大)
村上(東洋大)
山?ア(東海大)
早川(早稲田大)
宇田川(仙台大)
内間(亜細亜大)
吉高(日体大)
佐藤(筑波大)
【捕手】
古川(上武大)
萩原(創価大)
古賀(中央大)
【内野】
元山(東北福祉大)
児玉(九州産業大)
小川(国学院大学)
牧牧(中央大)
内山(中央大)
渡部(桐蔭横浜大)
平良(九州共立大)
鵜飼(駒澤大)
井上(青山学院大)
【外野】
赤尾(東海大北海道)
武岡(八戸学院大)
五十幡(中央大)
佐藤(近畿大)
大学代表になりそうな選手を選んでみた -
関西は来年全然ダメだな
-
五十幡って代表クラスになれるくらいは成長してるのか
-
もうダメだろこれ
543 どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ ffdd-MdJ4 [133.207.41.96]) sage 2019/10/28(月) 13:28:23.59 ID:GwLWcGTy0
フェニックス 根尾3打席目まで
.164(61−10) HR0 打点9 四死球4 三振17 -
根尾は眼鏡をかけたら強打者に化けるよ
-
根尾が育たないと中日の育成が悪かったという事になる?
-
死ねゴミ
-
何にせよフルスイングはやめたらどうかね
そこまで思いっきり振らなくても小力があるように思えるが -
昨日の明治の入江いいな
もっと伸びそうだし申し分ないポテンシャルしてるわ -
山下逆転スリーラン!
-
>>311
たっぱもあるし三振取れるし来年森下より人気出るかもな -
早くも巨人スカウトの視察情報出たのう。
上武大の捕手古川。打撃力があり、内田スカウトが褒めておるな。 -
脚よし肩良し体格良しジャパン四番で競合級だな
-
一部で噂になってるヤマハの緒方は球が速いだけだな
-
ヤマハだと池谷とかどうなのかね?
データだけ見るとそれなりに使われているように見えるが -
岡野さん・・・
-
岡野は悪いなら悪いなりに抑えるのがウリだけど 今日のはいくらなんでも悪すぎるわ
140ちょっとしか出てないしスライダーも甘いし -
東芝の先発初回から打たれてるな
-
関東学院大の関は横浜市長杯でも山崎打ちかやるねえ
右打ち外野だし高部よりも高い2位あるんじゃね? -
岡野はこれでもナゴドマジックで1年は活躍するんだろ
案の定すぐ消えるんだろうけど -
岡野ストレート140キロしか出てねえじゃん
なんだこれわ -
岡野見ようと思ったらもう降りてるし
王子コン頑張ってるな -
宮川きた
-
宮川変化球が残念過ぎるから1イニングしか無理だな
-
変化球狙われてるか
-
代打望月君がヒット打ったぞ
-
岡野が一軍で通用するようならハムから東芝へコーチで戻った新垣が通用してたと思うんよな
岡野も二軍相手なら危なげなくまとめると思う -
150キロをヒットにされる宮川さん…
-
っていうか望月もプロに行きたかったらあれを取れないと無理
-
解禁明けの大卒社会人野手がプロに呼ばれるなんてケースあるのかな
投手ならないこともないけど -
天理大、神宮で見たかった・・・
気にかけてる選手が居るんで・・・ -
森浦か
-
宮川ノックアウトw
-
>>334
諦めるな、まだ第二代表決定戦が残ってる -
やはり須田の言ってた事は正しかったか
プロには宮川程度の球を投げる投手などゴロゴロいると -
>>336
変化球がウンコで開きが早くて見やすい直球を狙い打たれる、宮川の毎度のKOパターンだな -
宮川もショッボイなあ
やはり今年は高校生に行くのが正解だったか
佐々木奥川西に行った球団が勝ちだな -
宮川はヤクルトもハズレ指名候補だったんだわ、というとなんだか逆にヤバイ奴みたいに思えてくるw
-
宮川全然空振りとれねーな
-
まぁこんな宮川でも西武なら出番あるでしょ
-
つまり俺達の仲間入りですね 分かります
-
>>340
関西国際大は残念ながら今秋は勝ち点3の3位だったからな
元々各連盟の1位チームしか出場出来ない関西地区代表決定戦はもとより、各連盟2位チームまで出場可能な横浜市長杯でも無理なシチュエーションなんだから仕方有るまい
まあ、来春まで待つしか無いわな -
入団前から宮者誕生か
何だろうこの知ってた感 -
宮川は平良よりはかなり下というのはわかった。
まあ今日調子悪かっただけかもしれないが。 -
>>340
武次? -
>>341
宮城「」 -
150キロ出すスペックはあるので改造されてハマるかどうかかな宮川
-
ドラフト指名後の登板でイマイチだった投手は活躍のジンクスあるぜ
濱口、高橋遥、高橋優
大卒左腕が多いが -
山岡
-
>>260
腰高は完全に時代遅れなんよ
昭和脳
むしろ身体能力高い選手に腰高の守備を仕込むのが、守備の名手を作る早道
https://victorysport...ticles/7156/original
「腰高」「アーム投げ」「ドアスイング」
このへんは旧来のドラフトオタにありがちな時代遅れの地雷ワード -
西武のリリーフってあんまうまくいくイメージ無いんだよな
-
上武大の古川って無茶苦茶に打ってるけど
守備はどうなの? -
今年の高校生で一番打撃が凄いのは阪神指名の西だよ。
-
西の韓国戦のバックホームは古田が観たことないプレイって言ってたし
野手でも良いよなぁ -
同意。西が野手なら今年NO.1
天才 -
西はあんまり投球練習してなかったらしいな
ドラフトまで打撃練習ばかりだったそう
センスはすごいな -
横浜に行った桜井みたいなもんでしょ
-
社会人のレベルってこんなもの?
ひさびさに試合見たけどレベル低すぎじゃないか
大阪ガスの試合もそうだったがスケール小さすぎ -
https://www.youtube..../watch?v=w72KmNdn2O0
大谷のストレート、やはり凄いな
佐々木にも、このくらいに成って欲しい、欲を言えばこれ以上
このストレートは大谷と佐々木以外では不可能なんだから -
大谷のストレートてNPBでも普通に打たれてたけどな
-
>>367
石川の守備はフットワーク悪くなくて送球も肩は強い
ただプロの打球速度に対応できるかとかプロのスピードに対応できずに送球難にならないかとかが問題だな
u18レベルのやらかしはそこまでマイナス評価にはならないと思ってる -
西野仲三河は下位で指名ありそうやな
-
宮川は元プロの須田幸太に2軍にゴロゴロいるクラスって言われちゃってるからな…
-
阪神関本ジュニアリストアップ
-
阪神 来秋ドラフト関本Jr.リストアップ!履正社主将で「4番・捕手」勇輔をスカウト大絶賛
https://headlines.ya...000000-spnannex-base -
関本しとし
-
今んとこ1位候補12人て
中森 明石商
西川 東海大相模
伊藤大 苫小牧駒沢大
宇田川 仙台大
早川 早稲田大
村上 東洋大
山崎 東海大
古川 上武大
牧 中央大
佐藤 近大
佐々木 NTT東日本
栗林 トヨタ自動車
高校生少なすぎか? -
根尾が一年目から一軍である程度やれると豪語していた蔵建て男って小関よりずっと節穴だろ
もはや逆神じゃねえか -
NTT東日本の佐々木が1位候補とか笑わせんなよ
今年我慢して使ってもらってるってレベルだぞ来年相当成長しないと指名も厳し -
NTT東の佐々木は初戦出番なしか その程度か
-
>>375
栗林って1位候補なの? -
この時期の一位候補なんてどれだけ名前が売れてるかの相対順位だから
質が見えてくるのは年明けから -
西武は今年のドラフトで、悪くない点数付けたもんばかりじゃが、
宮川大丈夫か?
これこけると、失敗ドラフトになりそうじゃな。 -
中京大中京の高橋は中森より良いという噂だけど
-
石川で競合なら奥川か森下のがいい
-
大学生の投手は二位以降の弾になってくるんじゃないかなと思うけどな
-
楽天は1位元山かな
そろそろまともなショートほしいだろ -
小深田さん1位で獲ったばかりなのにねーよ
-
>>389
今年1位でショート獲っただろ -
>>390-391
意地になってショートで使うならそれはそれで面白いけど -
元山は欲しいな小深田はバックアップ要員だし
-
小深田よりオリックスの福田の方が上だと思う
福田近本小深田と3年連続小柄な俊足左打ちが社会人No1評価されてるのはなんなんだろうね -
佐々木は吉井コーチ、奥川は斎藤隆コーチ
2人ともメジャー経験者に教われるとか強運だな
もうメジャー行きが既定路線の運命にしか見えない -
令和のGG佐藤(!?)的存在のJFE・今川はどこでもいいので
どれだけ順応できるのか見てみたい
願わくば外野手薄なとこもしくは個性派選手の育成実績のあるとこに越したことないが -
>>383
やめて -
>>394
福田の都市はロッテ藤岡が社会人No.1ショートじゃないかね -
来年はどの球団も単独狙いが多そうだな
チーム事情に合わせた選手が人気になりそう
今年の奥川、佐々木クラスが不在だから大混戦 -
ホンダの高山遼太郎が高卒新人にしてスタメンセカンド
-
おいおい栗林完封しとるやん
最速とか内容分かるやつはいる? -
あったわ
やっぱ1位だたこりゃ
栗林良吏 最速153?右腕
(愛知黎明→名城大→トヨタ)
マツゲン箕島戦の投球ハイライト
被安打4、与死球1、奪三振13の快投で完封勝利を挙げる
https://pic.twitter.com/6sbvAjFlHU
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
鷹のD1佐藤よい、1位でとってよかった
ホークスは来年内野手に集中すればよい
佐藤を指名して一塁にコンバートすればよいだろ -
佐藤は何の問題もないわな
実質大学3年だし
問題なのは大阪のちっさいオッサンだよ -
マツゲンはクラブチームだから栗林なら当然の内容。どのカテゴリーでもそうだけど「昨年は良かったのに」とドラフト解禁年の調子落ちが多すぎるから来年次第だな。
-
宇部鴻城の嶋谷、JR西日本で出てるけど来年ドラフト注目になるのか?
-
ソフトバンクこそ元山獲るべきやろ
サードセカンドは野村増田で目処付きそうやし
センター佐藤、捕手海野で次世代の骨格がほぼ出来上がる -
早川はロッテ
栗林は中日
古川は巨人
元山は楽天
牧はソフバン
佐藤は阪神 -
大谷の場合、ダルビッシュも全く同じのだが、テークバックが肘を壊すような投げ方だった。
あれを矯正せずにMLBに送り出したのだから
日ハムの育成が上手いなって疑問符が付くと思った。
だから、佐々木ローキがロッテに行くのは悪くないと思う。
大船渡の例の監督が言っていたが「球団が佐々木をどう育成するかではなく、
佐々木自身が自分をどう育成するか」だと。 -
吉井コーチが名コーチなんて、考えものだと思った。
日ハムの投手陣は、大谷も、有原も、ダルビッシュみたいなテークバックで投げているから。
あれは確実に、肘に負担をかける投げ方。 -
>>413
回転数はは球速に比例して上がるのが通常と言われてる
しかし大谷の回転数はそこらのマックス150キロレベルのドラフト候補レベルだからな
スピードの割に伸びてこない球
ゴロ打たせるのにむいた球質ということになる
その割にはテンポが悪い力投型のスタイル -
阪神の履正社の井上指名は関本の布石の意味もあったかね、多少割高な指名だったけど。
-
>>419
鳥谷の扱いでファンが離れそうな所で甲子園のスターをズラッと獲ったように見える。 -
岡野の3位指に驚いたな
球質が軽いかんじの投手なのに
それでスピードガンもいまいち
大卒・社会人3年目 -
嶋谷は現状の打力ではプロは無理
栗林は多分準々決勝行けば投げるからそれ次第 -
そういや来年は都市対抗でのアピールできないんだよな。7月くらいにまた京セラの日本選手権だな。8、9月くらいの都市対抗予選で最終チェックか。
-
井上の博打指名は悪くないと思えるけどな
阪神の四番として育てる夢はあるから -
微妙な社会人を上位で指名するの流行ってんのか?
立野、太田とかそのへん -
>>421
岡野みたいに大卒社会人で解禁年に指名洩れしたけど後で指名されて成功した選手って誰かいる? -
いくらでもいるだろ
攝津とか武田勝とか -
>>427
ロッテ石川とか -
>>428
摂津は高卒社会人 -
井上広大は博打指名とは思わんけどな
アマ選手の中で一番凄みがある打者
天性の長距離砲だし
逆に石川のほうが小さくまとまっていてどこがいいのか分からん
木製に対応してるって言うならファームで1割台の去年の大阪桐蔭コンビがそうだったんだぞ
木製に苦しむと言うより投手のレベルに苦しむんだろ -
社会人の左腕ってスケール小さいのばっか
130キロ後半ながら多彩な変化球とキレのある真っ直ぐを低めに集めて
打たせてとるっていうタイプばかり ホンダの東野タイプが何人いるんだよって感じ -
【投手】
中森(明石商業)
高橋(中京大中京)
菊地(常総学院)
小林(智弁和歌山)
内田(埼玉栄)
豆田(浦和実業)
松本(横浜高校)
安達(桐光学園)
篠木(木更津総合)
高田(静岡商業)
常田(飯山高校)
笠島(敦賀気比)
寺西(星稜高校)
川瀬(大分商業)
伊藤(苫小牧駒澤大)
山野(東北福祉大)
宇田川(仙台大)
早川(早稲田大)
佐藤(慶応大)
入江(明治大)
村上(東洋大)
内間(亜細亜大)
山崎(東海大)
小郷(東海大)
吉高(日体大)
森森(日体大)
栗林(トヨタ自動車)
森井(セガサミー)
佐々木(NTT東日本)
藤井(Jx-ENEOS) -
河野のピッチング見たけど見映え悪いもんな
今年活躍した左腕て今永、大野、高橋遥人とか平均球速140キロ後半ぐらい出る速球派多いやん
河野なんて平均球速140キロ出るかでないかやろ -
早速パナの片山の怠慢守備が出たな
どうせ取れないからもういいやっていうのが丸出し -
第1回2020年仮想ドラフト開催
11/2(土)20:00〜
参加者募集中です
https://jbbs.shitara...43735/1561514500/l50
残り
広島阪神横浜
西武楽天日ハムロッテ -
里崎が褒めてたパナの榎本が初回からボコボコにされとる
どうせもうプロは無理だからどうでもいいけど -
>>431
まーた荒れるような内容書いてw -
井上は俺も割と楽しみ
石川も井上も内角に苦しまないから凄いと思うわ
根尾とか内角に弱いのよくわかる打ち方だからな -
いや荒れる要素ないっしょ
阪神ファン以外は石川が圧倒的に格上と思ってるし -
井上は言われてるほどダメな素材とも思わんしやっばり2位ではないよねとも思う
スライダーの見極め方は明らかに低いレベルのないようだったからね -
井上は山本ムサシみたくならなきゃいいがな
-
東洋大の村上って東芝の岡野そっくりでめちゃしょぼいね
-
中森(明石商業)
高橋(中京大中京)
小林(智弁和歌山)
伊藤(苫小牧駒澤大)
山野(東北福祉大)
宇田川(仙台大)
早川(早稲田大)
佐藤(慶応大)
入江(明治大)
村上(東洋大)
内間(亜細亜大)
山崎(東海大)
小郷(東海大)
吉高(日体大)
森森(日体大)
栗林(トヨタ自動車)
森井(セガサミー)
佐々木(NTT東日本)
藤井(Jx-ENEOS)
内山(星稜高校)
関本(履正社)
古川(上武大)
杉崎(東海大菅生)
山村(東海大相模)
西野(大阪桐蔭)
度会(横浜高校)
小深田(履正社)
土田(近江高校)
中山(中京大中京)
西川(東海大相模)
来田(明石商業)
井上(花咲徳栄)
元山(東北福祉大)
牧牧(中央大)
佐藤(近畿大)
今川(JFE東日本)
来年のドラフトで上位指名されそうな選手 -
石川が格上とか思ってるのが中日ファンだけでしょ
18Uでの成績言ってるなら西のほうが上だしなあ -
>>445
もう一段ボリューム上げてこないとアマの好投手止まりなのは目に見えてるな -
中日ドラゴンズ
歴代愛知県出身ドラ1
伊熊(中京商高)
氏家(大府高)
藤王(享栄高)
近藤真(享栄高)
平田洋(豊田大谷高)
朝倉(東邦高)
前田章(中京大中京高)
堂上直(愛工大名電高)
山内(杜若高)
福谷(横須賀高)
石川(東邦高)
これ見たら不安になるわな -
>>442
宮城は沖縄大会で200球以上投げた試合あったろ -
近大の佐藤って京大生が450打って首位打者のリーグで
1割台なのに
ドラフトかかるわけねえよ -
>>451あった。別にそれで評価は落ちないと思うけど。
-
>>450
上半身の力で打ちにいくタイプだし木製では苦労するわな -
大谷って怪我ばっかりしてる二刀流とかの人?
-
まぁ3年は様子みないとわからん
中日なら下手すりゃ10年かかる -
少なくとも石川にまだプロのスピード感にすぐついていくほどの身体の強さは感じないわな
-
井上が似てるのは鵜久森
マジでそっくり
身長も同じだしおまけに顔も似てるし -
まあ実際二軍で試合に出てみないとわからんだろ
-
紅林は?
-
石川も井上も1軍である程度結果出てから
ここでポジポジして。
今どうこう言っても全く意味ないから。 -
石川は中日じゃ460の言うように10年かかる。それでも280.15本。平田福田高橋コース。
本当にテラスできるなら別だがお互い不幸だろ。 -
石川の打撃が期待通りに伸びるかは疑問だが、中日なら三塁守備はマシになるだろうな
-
根尾はちょっと三振しすぎだわ
当てに行って当たるのかすら怪しいレベル -
井上の打撃より、外野ってとこが心配。。
高校生レベルではせめてファーストくらい守れて欲しい。。 -
片山の守備…
-
井上って過去に三塁経験があって今外野ってことは
アマレベルで見限られたってことかね -
片山は来年以降はずっとDH固定だろうな
一塁に置いたら絶対狙われ続ける -
社会人左腕っていうとトヨタの村川とかパナの庄司とか普通に140以上出せるんだけどな
どっちもノーコンなのが勿体ない -
根尾の2軍ナゴヤ球場もナゴドと同じサイズだから
苦戦しているわけ -
>>434
高橋遥ってあの程度で活躍呼ばわりなのか -
>>453
そうやって評価落としておいてくれたほうが狙いやすくなってええな -
>>458
いちいち石川落とさんと井上上げられないのな -
石川井上論争は草
-
パナソニック野球部しょぼすぎw
斜陽企業野球部の臭いがしたぜ -
>>490
オリックスの二軍球場のスピードガンは水増しのインチキだからあてにならない -
打席数ではなく打数だから厳密には三振率ではないが、それでも数字を見れば一目瞭然
甲子園通算
打数-三振数
石川 24-0
清宮 28-1
筒香 23-1
森友哉 55-4
井上 30-9 -
中日・根尾に外野練習指令 与田監督が複数ポジション求める 沖縄秋季キャンプでセカンドにも挑戦
https://headlines.ya...00010039-chuspo-base -
>>492
まあでも、予選で高校生のボールに三振しまくってたヤク村上があんだけ結果出すんだから、わからんけどな -
村上は捕手やってた事と秀岳館の世代トップレベルコンビが同地区ってのも考慮しなきゃな
-
>>494
パワプロ脳監督が増殖しているなぁ -
駄目な方を追加
甲子園通算
打数-三振数
石川 24-0
清宮 28-1
筒香 23-1
森友哉 55-4
内田靖人 29-6
井上広大 30-9
山本武白志 19-5 -
ハロウィン痴漢、陽キャにギロチンチョークを食らうの図
https://twitter.com/...716903415439360?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
てかトヨタマツゲン相手に0-1かよ
マツゲンは投手いいのかな -
井上の三振は奥川5(春2、夏3)、高商の変則2が主か
奥川以外のプロ注相手は分析なのか集中力上がるのか三振してないんよな -
石川が中森には手も足も出なかったのは内緒
-
中森はほんまつまらんピッチャーになったな
スライダーチェンジアップばっかり
たまに投げる真っ直ぐは痛打される
このままのスタイルでいくなら柿木レベルだな -
守屋や島本の入団後のカスぶりを
思うと投手育成は阪神本物だな
藤浪は頭がおかしいのだろう
西も及川も頑張れよ -
>>442
スライダーやチェンジアップも良くて平均145投げてコントロール破綻してない小柄な左腕やからな
あんまり失敗する絵が浮かばない
イマイチ伸びないというのはあるかもしれんが、最悪でもリリーフと先発行き来しつつ細く長く1軍で活躍するタイプに見える -
>>497
一軍の遊撃では現状難しいだろうけど営業からは早く使えってせっつかれてるのだろう -
>>414
村上はヤクルト -
>>501
ハードル設定低すぎて泣けてくる -
>>506
成績は残せてないが、ポテンシャルは誰もが認めるところだからな。
ヤクルト村上のようにいきなり覚醒してもおかしくない。
高卒二年以内の30本塁打クリアは、清原、中西(確か)以外は誰も達成していない大記録。
王、野村克也、松井秀喜も達成していない。 -
>>413
ある試合では大魔神佐々木は大谷のストレートを絶賛していたぞ。
実際にストレート空振り率はほとんどの年で1番であるし(ストレート狙いなのに)、スライダーがストライク入るだけでNPBでは手がつけられなかった。 -
ヤクルト村上は昨年二軍で圧倒的な成績残してたから…
-
来年のドラフトほ今のところ競合する
選手は居ないだろうな -
【捕手】
内山(星稜高校)
関本(履正社)
横山(作新学院)
古谷(成田高校)
山田(二松学舎大)
栗田(山梨学院)
須永(前橋育英)
牧原(日大藤沢)
神里(東海大相模)
【一塁手】
山村(東海大相模)
杉崎(東海大菅生)
西野(大阪桐蔭)
知田(星稜高校)
【二塁手】
度会(横浜高校)
池田(履正社)
【三塁手】
小深田(履正社)
和田(習志野)
田口(鳴門高校)
中村(筑陽学園)
【遊撃手】
土田(近江高校)
中村(中京大中京)
入江(仙台育英)
宗山(広陵高校)
岡本(米子東)
角田(習志野)
小吹(山梨学院)
【外野手】
西川(東海大相模)
来田(明石商業)
井上(花咲徳栄)
鵜沼(東海大相模)
細川(智弁和歌山)
斎藤(木更津総合)
今井(星稜高校)
宮本(仙台育英)
2020年高校生注目選手 -
佐々木、井口の影響を受けたかな↓
「−将来、世界に羽ばたいてほしい
目の前の目標からしっかり達成していって、いつかその夢がかなえられるように頑張りたい。」
ちなみに、世界に羽ばたく前の目標は具体的の述べたのは2つ
大谷の持つ165キロ日本最速を超えること
日本一の投手になること
だそうだ
まあ、俺は可能だと思っているけど -
再来年は筑波大の佐藤と中央大の古賀が目玉かな
-
1佐藤(筑波大)
2古賀(中央大)
3鵜飼(駒澤大)
4小椋(東北福祉大)
5井上(青山学院大)
6園部(専修大)
7若林(慶応大)
8梶原(神奈川大)
9正木(慶応大)
2021年ポジション別注目選手 -
>>500
あの左ピッチャーは初見では難しいね。変則だけど140くらいは出るし。 -
>>515
夢を語るのは別にいいんだが、佐々木はまだそんな出力のデカさに耐えうるような体じゃないし、それより何よりまずは1年間安定して投球ができるようにする所から
周囲があまり焦らせてはいけないし、ロッテの首脳陣はむしろマスコミやファンのそういう煽りから、佐々木を守ってあげないといけない立場だと思うんだけどね -
>>497
先輩の浅村も西武でそうやって出場機会を得て育っていったしな
守備面においても違うポジションをこなす事で身につくスキルもあるし、若いうちなら決してマイナスではない
まあでもセもDH制をやれば山川や森のようなタイプももっと育ちやすいのにね -
>>519
そこを目指してやっていくというだけで今すぐのプランのわけなかろう -
新人王候補ランキング
セ・リーグ
?村上宗隆【ヤクルト】
?近本光司【阪神】
?床田寛樹【広島】
?上茶谷大河【横浜】
?高橋優貴【巨人】
?木浪聖也【阪神】
?大貫晋一【横浜】
?若林晃弘【巨人】
?遠藤淳志【広島】 -
パ・リーグ
?高橋礼【ソフトバンク】
?甲斐野央【ソフトバンク】
?石橋良太【楽天】
?中川圭太【オリックス】
?榊原翼【オリックス】
?岩下大輝【ロッテ】
?高橋純平【ソフトバンク】
?辰己涼介【楽天】 -
どっちも1位が抜けすぎてて議論の余地がないな
-
大山が濱口差し置いて二位になるくらいだから阪神ブーストで近本もありえる
-
セリーグ最多安打+盗塁王の近本に決まってんじゃんw
村上もよくやったけど相手が悪かったね
パ・リーグなら取れてたかもしれんけど高橋0に勝てるかね?(笑) -
今オフはヤクルトの補強ヤベーな
投手 奥川吉田杉山大西
野手 福田エスコバー嶋
黄金時代の到来ヤ! -
そう言えば東京ガスの石田って消えたな 大学時代の酷使が原因で逝ったか
-
神宮にあの守備陣では防御率はどうしても悪化する
実は去年のヤクルトの投手WARは12球団中1位だった -
>>532
1位は阪神とソフトバンク -
野球太郎ってゲーメスト並みに誤植が多いね
-
原樹里は大学でもなかなか出てこなかった
甲子園のダメージが大きかったのかなと思う
県の決勝も再試合だったよな確か -
MHPS先発浜屋
-
江越弟が一塁コーチャー
-
>>529
杉山炎上してんぞw -
ヤクルトドラ3杉山
横浜市町杯VS白鴎大
0/3回
被安打4 四死球2
5失点降板 -
>>541
横浜市長杯の初回ノックアウトは濱口を思い出すな。こんなのドラ1wとか散々バカにされたが。 -
杉山
リーグ戦
防御率1.29 被安打率5.69 奪三振率7.48 与四球率3.58
リーグ外
防御率4.35 被安打率7.95 奪三振率6.15 与四球率3.90
?M口
リーグ戦
防御率2.10 被安打率6.79 奪三振率7.79 与四球率5.51
リーグ外
防御率1.43 被安打率5.90 奪三振率7.69 与四球率5.36
杉山はリーグ出たら大体打たれるのが気になるんだよな -
>>545
杉山は二年の時の横浜市長杯と神宮大会では150キロ出て良かったけどね。昨年も今年も観に行った試合ではそこまでの球速も出ないしいまいちだったわ。 -
ヤクルトは29日、2日から練習開始の松山秋季キャンプのメンバー変更を発表した。
寺島成輝投手(21)、松本直樹捕手(26)、広岡大志内野手(22)がコンディション不良で不参加となり、代わって大村孟捕手(27)が参加する。
奥川大丈夫かな… -
立命の山上が社会人で無事に劣化してしまった
-
フラッフラだがなんとか抑えた・・・
-
っていうか日本新薬が浜屋を打てる気配が全くないな
-
https://www.sanspo.c...9102919190006-s.html
斎藤コーチ、奥川の育成は「大事に、慎重に」 -
岩本の球速が全く出てないな 故障してるかも
-
奥川スクランブル登板不可避?
-
濱口は四球指数やばすぎるやろと思ってたけど
山本昌がチェンジアップに特徴があるから良いって言ってたからな -
大西ヤベーな
こりゃドラ1レベル -
森下は先発じゃないんだな
リリーフで出てくるかな? -
明確な武器あるのは強いわな
俺濱口は120%地雷だと思ってたわ失礼だった -
濱口は大学時代はかなり遅い100キロぐらいのチェンジアップ投げてたがプロ入り後に120〜130キロぐらいまで速いのに改良したのが良かったね
そして真っ直ぐの回転軸が右投手の真っ直ぐ寄りという不思議な特徴があるから対戦打者はイメージとのズレがあるんだろう
四球は出すが投げ損じが真ん中ではなく散らばるタイプというのもある意味プロ向きだったのかも -
>>444
井上も来年の西川もムサシ臭プンプンだわ -
ムサシは金属打ちで30本付近の世界だから根尾や藤原レベルだったんだよ
走守に期待できない根尾がすぐクビになるのは仕方のない事だわな
さすがに井上や西川は比べたらまだ純粋な長距離砲だ -
>>548
>寺島成輝 って今どうしてるの?
高卒ドラ1組じゃ一番安定してた記憶があるが
完成度が高いと言われた左腕投手が、伸び悩む(実績を挙げられない)ケースも時に有るね。
少し前の藤岡や、最近なら寺島 -
立教山田健太は最近の試合で苦しんでますな
さすがに1年坊にそんな好き勝手させられんか -
ムサシムサシと言うが、ムサシが成績出せなかった原因はわかってるのか?
金属打ちだったと結論出たの? -
ここの人間に分かるわけないだろ
-
森下はぜんぜん良い投手じゃないじゃん明大5位、森下7試合で2勝3敗
-
身体の節々がいてぇ
-
浜屋って全然スピード出ないのな
ドラフト前の動画は詐欺か -
この時期の葡萄は酸っぱいなぁ
-
浜屋は当たりだろ
帆足みたいになりそうだし西武はこういう投手でいいんだよ
ヤバイのは阪神がスルーした大商大の大西
こいつは高市2世の臭いがプンプンする -
垣内とキャッチボールしたことあったなぁ。
皆松井稼頭央目当てだったが。 -
大西は被打率、四球低くて三振も多いけど動画だと良さがわからん
でも3月だけど二軍戦でも抑えてるしなあ -
大西は実戦派タイプなんだろ
佐々木や奥川みたいに素人目に見てスゲー
ってタイプじゃない -
大西は山内壮馬
-
山本武白志ってこのスレでも嫌われてるノーステップ打法だろ?完全じゃなくて気味だけど
井上は鵜久森ぐらいはやれるんじゃないかな
後西川は高校レベルで三振量産してるこいつらとは格が違う -
>>577
過去20年でストレート130台しか出ない左腕でプロで活躍したのは石川雅しか居ないという現実 -
大西は渋めな打たせてトル投手に見えた 4位ならまあ普通なんじゃ?
-
>>587
武田勝 -
山本昌
星野伸 -
石川とムサシ鵜久森井上西川の違い
石川だけファールで逃れることができてる
ほかのバッターはそれができてない
プロでアマの大砲が活躍できる唯一のチャックポイントが
ファールで逃れることができているかどうか
それができている選手はプロで活躍したしできてなかった選手は消えていったね -
なるほどチャックポイントか
石川厨の言うことは違うな -
小深田さん送球ミスからの今川マルチw
-
未だにヒットが出ない小深田さん…
-
小深田が遊撃守ってると三遊間か二遊間に打球が飛んだら全部ヒットになるって感じ
-
>>586
ハードル低すぎでは… -
やっと小深田にヒットが出たか それも逆方向
-
中京大中京の面々も楽しみかもしれないけど、
智弁和歌山の小林と細川も中日スカウトが好みそう
小林は中里的な要素あるし、細川はバッティングセンスあふれるセンター -
小豚チャンスでPゴロwww
-
橋本→坂本→浜屋
大学左腕は2位で売り切れて人気ありすぎやろ
浜屋って昔なら4位クラスやで -
その辺の大社よりは高校生の宮城のが成果も成功率も高いかなって気がするけど
沖縄球児は西武の平良とかオリ宜保とか評判通りに頭角現してるし
あと左の目利きと育成がなかなかの阪神が獲得した及川ね、普通に考えたら難しい素材なんだろうけど
来年の佐藤輝って、東都1部でも2部でもやっと2割超えるぐらいの扇風機だった熱男以来の低打率超目玉スラッガーってことになるのかな
飛距離は確かにとんでもない -
浜屋は大当たりだな
-
>>585
全然似てない -
小深田ひでえな
サイズは近本に似てるけど選手としては3段階くらい下がる
ショートも守れそうにないし楽天どうすんだ?
紅林1位のほうがまだ良かったろ -
西武の指名なかなかやばい
浜屋やら松岡やらいくら即戦力が欲しくても順位高いわ
宮川も先発だと球速落ちるし -
松岡はどう考えても即戦力ではないw
-
>>606
楽天は野手見る目が全くないスカウト部長を首にしないとマジでシャレにならないぞ -
もう一生懸命ほんとに、菅野の後釜問題、高齢ェェエエ化ッハアアアァアーー!!
高齢化問題はー! 我が軍のみウワッハッハーーン!! 我が軍のッハアーーーー!
我が軍ノミナラズ! 球界みんなの、日本中の問題じゃないですか!!
そういう問題ッヒョオッホーーー!! 解決ジダイガダメニ! 俺ハネェ!
ブフッフンハアァア!! 誰がね゛え!
誰を応援ジデモ゛オンナジヤ、オンナジヤ思っでえ!
ウーハッフッハーン!! ッウーン!
ずっと応援してきたんですわ! せやけど! 変わらへんからーそれやったらワダヂが!
森下を推薦して! 文字通り! アハハーンッ! 命がけでイェーヒッフア゛ーー!!!
……ッウ、ック。馬鹿チョン共! おまエラには分からないでしょうけどね! -
宮城とか、あのフォームからして
すぐぶっ壊れそう。 -
>>602
高卒ドラフト1位の方が大学社会人より良い球投げる投手はいる。
今年なら佐々木と奥川が典型的。
しかし、大学社会人が即戦力と言われるのは身体が成長していることが大きい、もちろん個人差はあるが。
もちろん、高卒1年目でも松坂や田中マーのような例外はある。
しかし、普通の高卒は凄い球を投げたりコントロールが良かったりしても、1年目からローテに組み込んで1年やれば途中から調子が悪くなったり故障したりすることが多い。
だから、佐々木も奥川も1年間は我慢して体力を付けて身体を作ることを重点におくべきだと思う。
ローテに入れば1年上手く行ったとしても、体力付けたり大人の身体にするトレーニングの機会を奪って、オフは休息に当てなければならなくなり成長もしなくなる。
最近の典型例は中日の小笠原だと思う。
彼は1年目から使い続けているけど成長をしている感じは全くしない。
日本シリーズでは四球で崩れたけど高橋純平の方が成長していると感じた。 -
>>607
宮川は巨人と競合の社会人NO.1抑え候補
浜屋は2巡最後で取れる左腕としてはベター
別に順位高いとは思わんね
松岡3位だけは遊んじゃった感否めないけど
これで松岡鳴かず飛ばずで津森活躍しようもんなら責任問題もの -
単純に西武の上位指名左腕と言うだけで外れな感じがする
何度もスカ引いてるでしょ -
>>614
でも佐々木は井口の発言見てる限り、故障でもしない限りは開幕からローテでバンバン投げさせそうだぞ。
興行的な思惑もあるだろうが。
ロッテみたいな不人気球団は、とにかく目玉使って客を呼びたいのよ。
投手力が激弱のヤクルトも、奥川をローテに入れざるを得ない。
二人とも、ある意味入った球団が不幸だったとしか思えない。 -
西武の松岡3位っつのは多分に十亀流出の備えなのだろうが
早速その必要がなくなったあたりでファームからじっくりだな -
及川は本人にとっちゃ一番いい球団に入ったかな
素質以外全て手直ししなきゃならないから、その意味では左腕はそこそこ一軍で投げてる阪神は悪くない -
>>618
うるさい国保監督ともじっくり
話あったみたいだから1年目はこれくらい、まで2年目はこれぐらいまで、
のサイドレターつけるかもよ
あんまり心配いらないよ
奥川については涌井のように1年目夏前くらいから下に落として2年目から2桁街道確実 -
むしろ大切に育ててくれそうじゃん
最近のロッテは育成のプログラムがしっかりしてて良いイメージ -
誰も出てこないがな…
-
明治神宮大会
津森、山野、元山、牧、篠原、橋本侑、
大西
内山、笹倉、色々見れそうだよ -
>>618
記事見てその程度の見解とかとにかく頭悪そう -
>>620
及川はOBの高橋建に見てもらえるのは有り難いね高橋遥人もなおしたし -
>>624
習志野組もなかなか楽しみ -
>>611
それは君の願望だろう。 -
>>617
言いたいことは分かるけど財界やね -
12球団のドラ1は投手か野手かでまずは振り分けたほうが良い
球団の意図を考えないと難しいけどさ -
>>618
将来有望な奥川が戸田で練習とか可哀想
https://i.imgur.com/3USjuzU.jpg
佐々木のロッテは言うほど悪くない
奥川のヤクルトは結構深刻な問題
あそこは環境悪いし怪我する可能性が高い -
硬式野球部のグランド
https://i.imgur.com/zeeFdzc.jpg
下手したらヤクルトの二軍グランドよりいい施設なんちゃうか
ヤクルトは選手のやる気を萎えさせるチームだな
奥川はこんなチームに入ってしまった -
戸田と浦和は、何とかしないとな…
特に戸田は雨で水没して使えなくなるから、もっと郊外に移転すべき。
ロッテの場合、千葉県内の市町村に二軍の場所をコンペすれば応募する自治体が多いと思うのだが。 -
>>631
俺が奥川なら1年浪人するかな -
夕刊フジ
佐々木、面談でソフバンオリックス
やんわりお断り
岩手から見て、南は関東まで、
かつポス容認球団がOK -
夕刊フジがソースかよw
-
>>637
夕刊フジはドラフトに力を入れていないから、真実に近い情報がよく載っている -
普通に考えて今年のドラフトで佐々木行かないのはバカだろ
少な過ぎたのはその理由があったのかもな
違和感たっぷりだったわ -
ロッテが指名権を獲得した瞬間
世間的に「あの人は今」状態の佐々木くん
なんか気の毒でしか無い -
>>637
自分で勝手にスルーしろよ
自分に都合の良い話だけ受け止めとけ
まだWEBになかったから紹介しただけ、
実際鷹あたりは隠密石川だったと
なってるがそれも後追いだろ
なきにしもあらずとは俺は思っただけ -
やはりオ断リックスだったんだな
-
夕刊フジはなんJをソースにして記事にするほどだから参考するほうが馬鹿だぞ
-
大船渡の監督と嘗てロッテにドラフトされた坪井は筑波大学で同級生
ちょっと縁があったんだよね佐々木 -
>>636
一応補足すると広島もな -
>>642
ふーん笑 -
NTT東日本先発佐々木
-
SB巨人が行かなかったのはポス絡みだろうな
地域は指名した球団を見て勝手に妄想しているだけに思える -
paypayスタジアムなら宮川指名しときたかったな
-
育ったころには出荷か 頑張って
-
SBのドラフト指名選手は中継ぎ投手以外はは全員野手だから初めから石川で佐々木はないわ
-
投手が欲しいなら奥川でも良かったしな
今年は最初から野手指名だよ -
佐々木は何というか荒々しさがなくなったな
大学時代の方が魅力的だった -
ポスティングで出荷できるなら球団には金が入るし、選手側はメジャーにステージを移せるし、双方に損がない取引だよな
-
佐々木ボコボコで笑える
-
>>656
旬の選手を放出して戦力ダウンするやん -
>>618
何言ってんだこいつ -
佐々木初回ノックアウトw
-
熊谷も肩できてないのか
制球がボロボロだな
こんなんでは指名される訳ないわな -
佐々木みたいなのを来年のドラフト1位候補に挙げた雑誌があるらしい
-
佐々木は走者出したら凄まじい勢いでガタガタになったな
-
佐々木
大学時代届け出していたら4位前後かなとは思っていたが
現状では指名も怪しいレベルだな
どうしてこうなった -
大学時代が確変だったパターンかなあ
普通に勢い的には上位もあると思ったら現状壊れてるとは…
石田みたいに復活期待枠になりそう -
というより大学はリーグのレベルが低かったのもあり勢いでおせたが
社会人では丁寧なピッチングを求められて良さがなくなったような感じ
そもそも佐々木は先発で使われているがリリーフでこそ活きるタイプだと思うんだよな -
保坂も懲罰交代
-
根尾は
内野手(1年)→外野手(2年)→投手(8年)
って感じになりそう -
根尾がここまで苦戦するとは思わなかったよな
1年目とはいえ、2軍の成績が悪過ぎる -
【大学野球】海キャノン2戦連発!ソフトバンク2位海野らの活躍で東海大が上武大に勝利、神宮大会出場決定【応援合戦】
http://hayabusa9.5ch...newsplus/1572496451/ -
根尾は一年間見てきたが
スイングスピードは速いし悪くはないんだよ
ただタイミングの取り方や下半身の使い方に難があり
スイングもヒット狙いの小手先を使わず常に強い打球を狙うものだったので
ある意味成績が残せなかったのは仕方ないのではと思う
但し来年も今年と同じであれば根尾の根本的な才能に疑問符がつくので
来年は少し成績に拘って欲しいと思うし
身体も細すぎるので今オフで大きくしてもらいたい -
海野スルーしたオリックスw
-
雑誌Number ドラフト会議で佐々木朗希が笑わず、会場が盛り上がらなかったことについて
・野球部員の保護者「なんか盛り上がんねえな。そもそもなんでこんな所で会見すんだ?」。佐々木の指名会見が
行われた三陸公民館は大船渡高校から東へ山をひとつ越えた所にある。生徒も町の人もいない。佐々木と野球部員
だけを隔離した理由を学校関係者は声を潜めて「快く思わない人もいるんです。町の中、校内、野球部内にも」。
・7月25日の岩手県大会の決勝で監督の決断で佐々木がマウンドに上がらなかったことについて、学校に苦情が殺到
したが電話の主はほとんどが町の人、準優勝の祝勝会も中止、部内にはこんなことが許されるのかと校長に訴えた
人もいた。野球部を引退する3年生たちで集まろうと催されたバーベキューも全員が揃わなかった。なぜ投げな
かったのか。みんなの夢よりひとりの未来を選んだのか。仲間たちがたった1日で割れてしまった。 -
まああのクソ采配じゃな
養護してるのアンチ高校野球アンチ夏の甲子園の連中だけ -
あんな采配されたら俺が部員だったら嫌やね
一人のスーパースター(候補)のためにやってるんじゃないから。 -
ホンダの河端や青島は投げんのか…
-
でもそのスーパースターがいなければ準優勝どころか初戦敗退レベルなのにね
そのスーパースターと一緒に野球出来たことだけでも感謝しないと
あとやっぱ閉鎖的な田舎は糞だわ -
町の中でよく思わない人がいるというのは結構前にネットニュースで見て知ってた
でも校内と野球部内もかー…だからドラフト会見後半、佐々木あんなに汗かいたんかなあ
もしかしたらいづらい環境があるのかな
佐々木家が心配だわ
國保さんにしても他校へ転任してもきついものがあるかもしれない
大船渡=気仙地方ってこういうことがなくても元からこう排他的というか閉鎖的な気質はあるんだよね
まあだから田舎なんだよな -
都会でも保護者は五月蝿い
-
そもそも決勝前に佐々木は連投してたし十分貢献してただろ
実力もないくせに他人任せで負けたら佐々木のせいってw
田舎ってやっぱ陰湿な人間が多いな -
時を元に戻してもやり直せるわけではないし今更誰かを批判する気も起こらない
現場にいて何かを感じていたのは監督であり佐々木であり選手当人達だし
外野からどうこう言う気もない
ただこの現状はひたすら悲しくなる
大丈夫か?佐々木
そしてこんなこと全国雑誌それもスポーツ誌として著名なnumberで掲載して、それを世間が知ってどうなるの?と思う
オフレコで良かったのに -
ここで散々騒がれていたパナソニックの片山とは何だったのか
ある程度観ている人なら指名なんかあり得ないって夏の時点で分かるのに -
佐々木は公立の大船渡より盛岡大付か誘いのあった大阪桐蔭へ行った方が良かったかもな
-
まあロッテならのんびりやれるんじゃね
マスコミ寄り付かないしw -
20年解禁のホンダ小野が150連発しているな
-
小野はいいけどホンダ打線さぁ・・・・・・・・・
-
あーあ
-
まあ岡崎の先発大井は良かったけどな
それにしてもホンダがスミイチ食らうとは情けないね -
1安打完封はないわ
-
ドラフト2019
ソフトバンク
1 佐藤直樹(外/JR西日本)
2 海野隆司(捕/東海大学)※明治神宮大会出場決定
3 津森宥紀(投/東北福祉大)※明治神宮大会出場決定
4 小林珠維(内/東海大札幌高)
5 柳町 達(内/慶應義塾大)※明治神宮大会出場王手 -
このタイミングでハムにいった高岡第一の森本が退団か
7年もいたんだな -
まぁスーパー一年生預かって怪我なく三年間過ごさせて、ドラ一競合までちゃんと育てたのは偉いよ
今も140km後半出せる一年生はちらほらいるし、その子たちが順調に育っても佐々木みたいにはなれないような気がする -
大船渡って岩手の中でもかなり田舎のほうでしょ?
色々めんどくさそうね -
佐々木が高校野球を通してやり切ったかと聞かれて、半々ですと答えるも
自分がここまで順調に成長できるとは思わなかった的なことも言ってて
それが本心で真実なんだろうな
佐々木本人だってドラ1競合まで自分が来れるとは入学当初は微塵も思ってもなかったろう
周りだって思ってなかった
だったら地元の進学校行って野球やろうと思うのは自然のことかもなあ
大船渡野球部はあそこらへんじゃ一応強い高校だし -
国保監督の珍采配は、今年の夏だけではなくて、
センバツにとって重要だった昨年の秋、シード校を決めるための今年の春、
そして、練習試合と、次々と珍采配を繰り返していた。
とにかく、国保監督は一貫性がないというか、酷使はダメと言いながら、
昨年の秋、練習試合とか、連投させて酷使させたりしていた。 -
なんかそれ言うのも今さらなんだよね。。
とにかく佐々木には大成してほしい
これしかない -
ここ20年でTJ手術して、その後活躍したのは舘山だけで次が藤井。1年だけの復活はあるが続かない
カープの床田とか高橋昂は確率的にオワコンだし佐々木もそれだけは回避してほしい -
NTT東の上川畑が2安打と気を吐いたか 来年は1番か2番起用かな
伏木戦では後1アウトまで追い詰められた所で同点二塁打
今日も2試合連続で二塁打含むマルチ -
>>685
小野ダイナは来年の高卒社会人じゃセガサミー森井と並んでトップランクかな今年と比べると寂しいが -
監督の指示なんだから佐々木本人じゃなく監督責めるなら理解できるんだがな
-
小野は球が高目に浮きすぎだし球速も2イニング目になるとあからさまに落ちたしねえ
来年に期待しましょう -
あとは4年目だけど日立の阿部陽登かなあ
今年もスカウトがガン構えでた場面もあったが指名がなかったのは来年頑張って上位レベルになってくれってことだと思う -
佐々木が死んだ魚の顔してたのはそういうのがあったのか
めんどくせー田舎町だな -
>>698
一貫性が無いというより佐々木の状態を見ながらの起用だったんでしょ
大丈夫そうな時はガンガン使って、疲労が見えてきたら休ませてって感じで
県決勝戦を回避させたのも今投げさせたらケガする可能性が高いという理由だったし
そこをよく批判されながら佐々木を守ったと見るか、決勝戦から逆算出来ない無能と見るかは意見が分かれても仕方ないが -
>>698
国保は自分のキャリアを高野連から問題視されてセンバツに21世紀枠で出れなかったのを遺恨に思っていたんで
わざと決勝戦で佐々木を投げさせなかったと思っている。佐々木どころか2番手、3番手も先発登板認めなかったのと
試合前に、この滅茶苦茶について選手たちに一切相談や説明なかったのがその証拠かなと -
>>700
準々決勝で200球位投げてたけど酷使されてない? -
まあ監督なりの意趣返しなのは皆なんとなくわかってるだろ
それだけ醜かったんじゃないの周りが
大会終わってからもウジウジいってるくらいだし
しかし田舎もんらしい政治の下手さだよなこの話は
とにかく皆で監督おだてて良い思いさせまくるんだよ普通は -
>>709
穿ってみすぎ
そんな人じゃないよ
評判聞いたことあるけどいい先生らしいよ
2番手3番手を登板させなかったことについては
どちらか忘れたが、そのどちらかの投手が調子が悪かったんだよ
疲労があったらしい -
試合後のコメントでこの試合勝つなら10点20点の打ち合いしかないと思っていたといっていた
そんなこと佐々木抜きの大船渡に成し遂げられるわけがない
勝てるわけがないと思って試合をしていたということだ
穿った見方しなくても敗退行為でしたって自分で言っちゃってんのよね監督 -
栗林は都市対抗では高目に浮いたカットを2ランにされたな
この宿題が解決できているかどうか -
大学の時片山にも2発打たれてたぐらいだから甘いボールは多いんだよなあ栗林
-
奥川は悔い無くやり切ったよな
佐々木は不完全燃焼だったけど -
日体大の森が155キロ3球連続で記録とか
大学ナンバー1の速球王やん -
森の投げ方見たらすぐ壊れそうなんだが
-
速球の佐々木、真価発揮できず NTT東日本「信頼のマウンド」へ再起
https://mainichi.jp/...050/298000c#cxrecs_s -
森がすごいのはストレートよりもスライダーだからなあ
-
今のところ2人逮捕か
https://news.livedoo...cle/detail/17315944/ -
>>611
観た事ないんだね -
褒めるのは勇気が必要だけど、中傷するのは臆病者の唯一の逃げ道なんだよね
-
>>709
佐々木の為とか監督の思惑とか周りの声とかじゃなくて、単純に監督が金貰って敗退行為でしょ?
甲子園に行きたい花巻東か
野球賭博の胴元やっている反社か
甲子園で佐々木を登板させたくないプロ野球の球団か。 -
日体大の投手最近ドラフト上位になるな
辻の指導がいいのか -
日体大は指導より何より無理させないのが1番肝だと思う
六大学とか東都みたいにあんなバカみたいに投げまくれば150出すポテンシャルあっても成長する前に疲弊しちゃうわな -
日体大はチビばっかりなのがな
前述の通りMAX詐欺もあるしイマイチ評価できんわ -
京セラのスピードガンは正真正銘その通りの数字だからな
右投手でも140も出ないのが多くて萎える -
>>730
東妻はZOZOマリンで154キロ出したぞ -
宮川は球速だけはガチだよな
メラドなら155前後出すわあれ -
北山は意識も高いしプロに来て欲しかった
3位以下の順位縛りだったと見てるが -
日生は高橋拓 JR九州は井上が先発
どっちも今更感がスゴイ -
高橋拓の球が遅いなあ
-
2016最多競合の田中は肩
2017最多競合の清宮は膝
2019最多競合の佐々木は腰
そこの箇所じゃないにしろスペってるんだよなぁ。 -
>>726
八百長臭いよなw -
【巨人】ドラ3・菊田は怪物だ! 打球は柳田超えの最速165キロ…常総1年時に記録
https://headlines.ya...01-00000015-sph-base
>1年秋に打球速度を測定すると、165キロをマークした。プロで160キロ超えはスラッガーの証しとも言われる。
昨年のオールスターで行われたホームランダービーでは柳田が平均速度164キロ、バレンティンが同160キロを記録しており、高校生では規格外の数字だ。菊田はそれ以降測ったデータはないが、さらに進化している可能性は高い。
さらに2年の春、朝練習でバックネット付近でティー打撃をしていた際、フルスイングした打球は防球ネットを突き破り、後ろの金網も粉砕。さらにその後ろにあった建物の強化ガラスまでぶち破った。
「強化ガラスなので、音が『パリーン』じゃなくて『ボンッ』って感じだった。その後、先生に『お見事』って言われましたね」と頭をかいた。フリー打撃ではバックスクリーンに設置された電光掲示板のSBOカウントのランプを破壊した経験もあるという。
こんな選手がいた間に甲子園1回も出れなかった常総 -
>>726
国保を買収したのは佐々木が直前に契約したメジャー代理人だろ -
>>740
菊田は打撃だけなら世代ナンバー1になる可能性ありそう。 -
>>740
甲子園出てたら市場価値は跳ね上がってたからむしろラッキーだろ -
巨人の非ドラ1高卒野手の規定到達
直近→緒方耕(86年) その前→川相昌(82年)
菊田が規定なら平成の奴等ごぼう抜きw -
フラットな目で見ると菊田が上だな
井上は甲子園バブルがかなりある -
>>738
清宮って肘じゃね? -
>>746
菊田は3年夏の公式戦で打ててないのに? -
>>749
菊田はタイミングとるのが下手と言うが -
>>751
練習試合で稼いだだけでしょ? -
>>752
あのパワーならどこの球場でも入るだろ。 -
>>753
相手投手のレベルの話だけど -
>>747
清宮は肩も肘も膝も腰も腹も全部故障してますが -
飛距離だけならば凄い、他はどうか
モノにするのは大変そう -
こんな打球打つ日本人見たことないわ
規格外にも程がある
https://twitter.com/.../1145167959976898560
https://twitter.com/.../1145175397450936320
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
目が良くないとバッターは駄目だからな
-
>>731
日体大の選手は筋トレをし過ぎて背が伸びなかったんじゃないかね。筋肉バカが多い印象 -
菊田はパワーだけじゃなくて、スイング軸がブレない所がいいと思う。
体幹が強くて打撃センスも良くないとああいうスイングはなかなかできない。 -
>>757
体型の割には足もそんなに遅くないな。 -
細川は強肩で俊足
-
巨人は今年も暗黒ドラフトだから来年は一本釣りで大社投手1位指名間違いないだろうな
菅野も山口もあれではローテーション崩壊になるわ -
茨城の高橋良いピッチャーになりそうじゃん
-
小豆澤ノーパワー
-
鹿屋の守備を見ると谷田さんを思い出す
-
>>771
お前は河川敷だけ見とけよ -
菊田でポジるなんて無理ありすぎ
どこにでもいるバッターでしょ -
U18で結果でないと「評価下がった」なのに
菊田だけは打てなくてもポジるのが理解できない -
栗林はMHPSに通用したら本物だな。初戦のクラブチームとはさすがに違うからな。
-
栗林球が高いぞ
-
いよいよ明日に迫りました!
第1回2020年仮想ドラフト開催
11/2(土)21:00〜
参加者募集中
https://jbbs.shitara...43735/1561514500/l50
残り
阪神横浜
西武楽天日ハムロッテ -
読売はなんで菊田指名したんや
丸もレフトに早晩なるだろうし、山下もいる。
サードは坂本がコンバートされそうだし、ファーストは岡本。
どこで使うんや、6位の伊藤とか去年の松井もキャラ被るし。
菊田を焦って3位で掴む必要あった? -
阪神うまくいけば
木浪 二
小幡 遊
近本 中
外人 一
井上 右
大山 三
高山 左
梅野 捕手
あかん!!弱い -
一菊田
二山田哲
三岡本
遊増田陸
左山下
中吉川尚
右アナコンダ
巨人の二軍事情よく知らんが何か問題あるか? -
>>773
松井義なんかより全然才能ある -
>>778
丸や坂本と幾つ離れてると思ってんの?
即戦力として取ってないし5年後に期待して取ってるんだよ
5年後は丸35歳 坂本36歳でピークは過ぎてる
菊田が力を付けたら上手い具合に世代交代出来るじゃん
井上が2位で指名されたし同タイプの菊田が3位で指名されても高値掴みとは思わんが
巨人の外野の若手なんて山下以外マトモなの居ないから
外野手として指名してるが菊田は高校時代一塁 三塁だから外野手として使うのかは知らんが -
普通に現状は井上>>>菊田だよ
今後は知らんけど
飛距離は井上も出るし
プロでやるにはどちらも足りない部分が多すぎるけど、どっちがいい選手になるのかは分からんな
常総で大成した選手ってイメージないけど仁志くらいか? -
>>783
まあそれは指名順通りだね
井上の方が菊田より1段上のレベル
山川 岡本 井上とか右の大砲は打線の軸になるから各球団右のスラッガー系は早めに確保に動いてるよね
石川なんかも岡本みたいに単独かと思ったが3球団も競合したし
まあ高校時代の岡本より打撃は少し落ちるけど総合力では圧倒的に上だしそりゃそうかとも思うが -
栗林は片山さんにホームラン打たれたころは棒球ストレートと言われたが、プロ2軍の打者との対戦を見てみたいな
-
>>779
チーム本塁打80本くらいかなw -
MHPSはプロ顔負けの体格した奴ばっかりだけど見掛け倒し感がすごいな
下手くそはどんだけデカくてもダメってのを痛感させられる -
それにしても進学説濃厚と言われた菊田がプロ志望出したけど噂通りに読売が指名してったよな
関係者のリークだったのかな -
MHPSは全員中の上って感じ
-
栗林は結果的に6回無失点だったけど危なっかしい球も多かった
-
>>778
タイプが被るから指名しないってのが一番ドラフトで失敗するパターンじゃね?
プロは同一ポジションで競争は必要だし、特に大砲候補なんて毎年取ってもいいぐらいだろ。
4番は外人頼みって球団も多いからな。 -
富士大学にいた頃の山川とか何度も見たし、広島経済大学の柳田は1試合だけ見たけどここまでの選手になるとは予想だにしなかったな
-
MHPSの伊藤は来年の下位指名候補かな 中継ぎで
-
珍カスが必死すぎる
ドンマイ
報われなくてもそれが人生 -
佐藤雄偉知君って覚えてるか?
ホンダ鈴鹿に入って今年で5年目だけど行方不明状態 -
小深田みたいに入団前からビンビンに失敗フラグ立ててるのも珍しいなって思った
-
その年の相対比較でしかないから比べるのも不毛だが
小深田はあきらかに福田より劣るしな -
お侍シリーズやってるけど阪神勢は辞退したんだっけ?
-
楽天は控え内野手だいぶアレな印象あるし小深田は一軍戦力になり得るんじゃない?使える使えない別にしてここまでスケール小さいドライチ野手って記憶にないかも
佐藤雄偉知気にはしてたわ
青島ダメ吉田は帝王佐藤行方不明…小笠原には頑張って欲しいね -
相模は杉崎が怪我多すぎで社会人行き
豊田は自信が無くて志望届出さず
千野は社会人
長倉は一般企業に就職
2015年の優勝メンバーももしかしたら小笠原吉田以外プロ無理かもな -
ドラフト1位の大卒社会人がドラフト年の成績1割台って前例あるのかな?
相当ヤバイと思うが -
>>795
脳腫瘍だっけ? -
豊田は日立製作所なんだって
383 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2019/11/01(金) 10:02:02.63 ID:0uRnGXbx
ホンダの来年の新人でわかってるのが、法政朝山、立教藤野、早稲田檜山、東海千野だけどまだいるんだろうな -
>>802
安達了一 -
佐藤で思い出したが桐蔭中田って育成で入るんかな
-
>>808
入るみたいよ -
巨人黄金投手陣
ブサイーク菅野 横浜産どすこい 山口 宮城産ゴミヒロイー 美馬 プチ ベンツ オナー田口 なんちゃって2018ドラフト1位 タカハシー or
しょぼイマムーラ -
明日は
中京大中京の試合
高校野球地区大会準決勝、事実上のセンバツ出場決定
社会人野球準々決勝
早慶戦などなど
アマチュア野球好きにとっては忙しい1日だな -
神宮大会は東海大VS東北福祉大が楽しみ
-
中京大中京のタレント軍団は映像がまだ少ないのでセンバツ出場を期待してる
-
中京高橋
東海大西川
山崎伊織
東洋大村上
この辺が競合しそう -
村上みたいなチビ競合せんだろ
そもそも1位もない -
佐藤輝単独で釣れれば美味しいな
阪神あたりが行くかね
地元のスター候補取りに行くドラフトやってるし -
広経のギータはともかく、富士とか八戸みたいな養成所の選手は別だから
養成所にはプロ仕様に育成出来る監督やコーチが居て基本的に預かり案件 -
吉田輝星は八戸の大学行くのとどっちが正解だったんだろう
-
>>817
山川2位の西武スレは森1位なのになんで投手指名しないで辺境大学の打つだけデブ取ってんだよ死ねってレスも多かったw -
>>821
八戸だと思うあの監督は素晴らしい。一応東海大閥だからあれだけど -
秋山翔吾より飛ばすね、じゃあこっち指名で
王貞治(2010)
ケガで二軍居た時に凄い飛ばすのが居た
井端弘和(2011)
今日本で一番スイングスピードが速い
清原和博(2013)
2014年 柳田悠岐が初めて規定到達 -
中京高橋
東海大西川
山崎伊織
この変かね競合しそうなのは
他に誰かいる? -
来年は目玉がいない
つまらないドラフトになる -
楽天はチグハグしたドラフトやっているから、来季は石井も変わるだろうね。
-
目玉いないけど1.5位 2位クラスはたくさんいるな
どうせ甲子園で活躍したのが担ぎ上げられるんだろうけど -
今年はクジ頼みのドラフトだったが、そういう意味では来年はスカウトの見る目が問われて面白いんじゃないかな?
-
>>831
少数の目玉がバチっと決まってる年より各球団の色が出て個人的には好きだな -
>>829
楽天来年のドラフト補強ポイント
1.先発投手→山野、宇田川、山崎、村上、栗林
2.本職の遊撃手→元山、牧
3.打てる捕手→内山、関本、古川
4.大砲候補→西川、井上、佐藤輝、今川
再来年のドラフト補強ポイント
1.先発投手→佐藤隼、笹倉、伊藤、藤森、綱脇
2.捕手→野呂田、古賀
3.大砲候補→松本、鵜飼、杉園
4.二遊間→園部、小椋、小玉 -
>>812
早稲田からプロ出てないんだから一番どうでもいいな -
今年は早稲田がお通夜ドラフトになるとは思わなかった
去年のHONDA鈴鹿思い出す -
>>835
そういや高校大学ともに0人か? -
>>835
小宮山 -
まあ今年の早稲田は加藤以外プロ行けそうなの居なかったし
加藤がダメじゃ他のが通るわけないわな -
大竹の時みたいに育成でも入るって条件呑んでれば指名ゼロってことはなかったと思うんだが
大学側か小宮山が条件嫌ったかね -
加藤は順位縛りもあったかもしれないけど、東大戦で安打本塁打稼ぎまくってたから
谷田さんのように数字ほどの評価をされなかっただけの可能性もある -
栗林はここまで抑えてはいるものの、やっぱりボールが高いし
プロでは生田目みたいになる予感がするな -
加藤は東京ガスの噂が本当なら先輩の小野田ルートだな
プロで見れる事は無さそうだ -
打撃専の大卒社会人外野手なんて余程打力がずば抜けてないとどこもいらんわな
-
なんでここ虚カスが大量に湧いてんの?wショックすぎるドラフトと日本シリーズで恥をかいたから発狂してんのか?w
-
井上VS菊田とかここの構成比がよく判る醜い争いだった
-
吉永をぶっ壊したゴミ山が何故か監督な限り早大は暗黒期やろう
-
六大学の打撃専は本当に評価されないな
-
>>813
勝者が戦う中央も。
福祉大 山野 元山 中央 牧、
来秋の1位候補が3人いる
毎年思うけど高校の部含めて
貴重な機会だよ 近所だから休みって
寒いの
除けばほいほい見れる
石川や奥川見れたもんなあ
今年は中京高橋出てきて欲しい -
高校レベルの大型ショートより大学レベルの大型ショートの方が貴重よな
-
>>853
争奪戦レベルになる大学生遊撃とか鳥谷が最後か -
山野は高川学園の時でも中位下位でも
引っかかったろうし かなり安心の1位
物件に思えるな -
金村と上條が菊田の通算本塁打はあてにならないて言ってたけど確かに、茨城、埼玉、群馬は狭いとこ多い
昔、阪神、西武にいた平尾も高校通算70本くらいだったはず。結果、プロではホームランかなり少なかった -
だいたい菊田評価してるやつってちゃんと見たことあんの?
ろくな動画ねえし地方の高校生打ちまくってたって草野球レベルだぜ? -
>>849
いや順位縛りは大卒でもあるだろ
上に出てる栗林や生田目なんて野球的には三流の大学なのに2位縛りで社会人に行った
まあ加藤はその通り縛りじゃなくて実力不足だった可能性高いけどね
あと菊田にしろ履正社井上や遠藤にしろプロでは1からスイングを作り直さなきゃだめなタイプだな
それこそ球団の育成力が試されるよ -
金村上條(笑)
どこの漫才コンビだよ(笑) -
NTT西の大江が初回から150キロwww
-
小深田ファーストファウルフライ
フライ多すぎじゃね -
っていうか完全に真っ直ぐに力負けしてるな
-
高校通算本塁打ほど、あてにならないものはない。ソフトバンク今宮でさえ60本以上打ってるし。やっぱり甲子園のホームランがわかりやすい。
飛距離とか角度とか甲子園で何本打てたとか。 -
NTT西の辻本バズーカ 1イニング2盗塁阻止
なお打撃 -
小深田キャッチャーファールフライ
むしろそれで二塁にタッチアップした青柳が凄い -
すごい進塁打で草
-
>>869
ガバガバ50mタイムとか通算本塁打数とかもういい加減記者もアピール材料として扱うの止めればいいんだが
説明不要の判りやすい数値の方が扱いやすいからな
海外ではどういう紹介方法が主流なんだろな -
小深田やべえだろ
今大会タイムリー一本以外クソも役に立ってねえむしろ足引っ張ってる -
後は最速〜kmとかそういうので紹介され過ぎ
-
高校野球秋季大会準決勝も始まった
-
小深田今年の通算成績1割台じゃね?
大丈夫かこれ -
小深田そもそも1位レベルの選手ではないしな
誰かがオリ福田と同じとか言ってたけど、福田以下かもしれないねこれ -
楽天のスカウト部長は野手見る目ヤバいからさっさと首にしないとアカンよ
-
普通に福田の方が上に見えるわ小深田はランナーいるときフライばっかでなんも考えてない感じで使いにくそうだ
智弁のショートしっかりしろや -
というか福田はもうちょい長打力があるぞ
-
福田はシーズン2本
小深田はキャリア通算2本
ってとこかな -
NTT西の大江がノーノーまであと3イニング 多分無理だろうけど
-
小深田がチーム初ヒット 痛烈なピッチャー返しが大江に直撃
現在治療中 やっぱりただでは終わらないな… -
これ戻れないだろ
こんな形でノーノー消えるとは -
小深田…良くも悪くも色々起こすな…
大江無念の負傷降板 宅和に交代
宅和はノーコンだから走者有りの場面では怖いな -
小深田二盗成功 塁に出られさえすれば仕事はする
-
>>860
その動画俺も見たけど金村は「高校生の通算ホームラン数はアテにならない」と言っただけで「菊田の」なんて言ってなかったぞ。
むしろ菊田の打撃は褒めていたくらい。
お前、むりやり菊田をディスるとは笑えるなw -
大ガス同点 今日は全部終わるの遅くなりそう
-
智弁殺人野球やめろや
-
辻本いいね
-
松浦だめじゃん
-
県岐阜商のユニフォーム鍛冶舎に変わって初めて見たが、やっぱり県立だとスッキング違和感あるな
-
NTT西のエラーで大ガス2点勝ち越し
そして小深田がヒット 何か吹っ切れたか -
>>894
投手コーチだっただろw -
小深田覚醒
-
>>643
ショボ -
>>896
起用は監督だし小宮山が壊した証拠でもあんの? -
吉永を育てられなかったのは事実。
小宮山在任時に有原も故障したんだよね。
詳しい関わり方はわからないが、投手コーチとしての責任は当然あるでしょ。 -
今時の大学はプロの予備校じゃないからね
結果に拘る六大学は特にそう
逆指名無いから有力選手だろうと特別扱いされない
覚悟が必要
指導歴の無い小宮山の育成の犠牲になったのか -
小宮山の現役時代の投球フォームみたけど
肘や肩を痛めるような投げ方をしている。 -
投球フォームに関して
「肘から上げろ」と教える日本の野球コーチの多いらしいが
その教え方は間違っていると、
桑田真澄さんが言っている。 -
関戸って思ってたよりもしょぼいな
森木から逃げて大阪桐蔭行くのも分かるわ
森木も怪我してるけど -
大ガス勝った 小深田の大ガス生活はまだ終わらない
-
来年は大学生投手が豊作っぽいな
それに中京の高橋加えた感じかな -
中京大中京の高橋はプロか慶應大学
どっち選ぶんだろうな -
>>905
変化球のコントロール良くないね -
今日試合してる中では加藤学園のPが将来性ありそうだな 右バッターのアウトコースにいいストレート投げる、この試合は負けるかもしれないけど
-
鳥取城北コールド勝ち 創志学園センバツ脱落
-
日通の釘宮は一応来年の候補だろう 中継ぎ要員で
-
釘宮ってなんかキモいフォームだったけど、全然変わったな
-
大中京
高橋こんなもんなのか…
コントロール甘すぎやね -
藤枝のPがひどすぎて、中京打線は参考にならないかな
-
今年は高校生ショボいんかな
てかもう野球やる若者いないんかね -
高橋の成績はチームが点取りまくって相手が繊維喪失するからってのが大きそうだね
-
公園でキャッチボール禁止とかだから、野球少年が少なく裾野が昔より広くないから仕方がない 今の子供って家でゲームやってたりスマホいじってたり、基本的に外に出ない傾向
-
野球ゲームはめっちゃ人気だよ
子供がやってんのかは知らんけど -
郡司さんw
-
群司ホームラン
-
早川はこの甘さがなくならない限り1位はないだろ
六大学ファンはみんな早川が1位候補って風潮に疑問持ってるよ -
捕手とろうとして軍事とらなかったバカ球団wwwwwwwww
-
中京大中京の高橋くんは今日は調子悪いのかも知れないけど、さすがに奥川と比べちゃいかんだろこれ
-
郡司は杉山二世になってもおかしくないから何とも
-
おい中京大中京オタ、高橋くんボコられてるぞw
-
中京は中山がいいな
-
日本ハム野村「歩くだけで筋肉痛」太もも5センチ減
https://headlines.ya...300641-nksports-base -
津留崎きた
-
明石商の中森って、この秋は144キロしか出ていない。
たぶん、春の選抜までのフォームだと、また肘を痛めるので
微妙にフォームを改造しているんだけど、
しっくりいってないんだろう。 -
中森は全然成長せず劣化してる!中京大中京の高橋の方がすごい!←間違い
2人ともショボい←正解 -
中森は若干、肘から吊り上がるようなテークバックだったので
それをスタンダードWに矯正しようとして、悪戦苦闘中なんんだろう。
でも、スタンダードWで球速だしうと思ったら、
投げるほうの肩を下げて、そこから上げる動きが必要なんだけど
中森はそれをやっていないので、球速が思ったほど出ていない。 -
中森より上か下かは分からんが、奥川レベルでは無いわな
-
>>933
画像でわかりやすく解説して -
明石商の監督って、技術的にはメジャー志向だな。
でも、それを見につけるノウハウは知らんと思う。 -
今日投げる前までの高橋宏斗今秋公式戦成績
7試合登板6完投5完封 48回21安打51奪三振6四死球3失点2自責点 防御率0.38
因みに昨秋の奥川の公式戦成績
9試合4完投2完封 60回1/3 36安打82奪三振5四死球5失点4自責点 防御率0.60
奥川の再来じゃなかった… -
郡司wwwwwwwww
-
群司二打席連続ホームランw
-
郡司 すげー
2打席連続ホームラン -
【朗報】東京五輪の正捕手が神宮に降臨
-
奥川は佐々木いるから注目が分散されたのがかなり大きい
-
三菱岡崎VS日通は延長戦 4試合終わるのいつになるんだろうね
ヤマハVS日生がちょっと気になってたけど帰宅して正解だった -
中日ダントツ勝ち組だな
個人的には岡林もアタリだと思ってる打者で -
郡司早川から二打席連発かよ
-
楽天オリックスは遊んでる場合じゃなかったな
-
>>905
だいたい中学で騒がれるのなんて早熟だし -
佐藤雄偉知のツィッターより
2017年9月19日に伊勢原の東海大学病院に入院 翌日脳腫瘍(多分)の手術
2018年2月11日退院
2019年の久米島キャンプにて練習復帰
3月16日の三重大学社会人対抗戦にて復帰
今年の都市対抗の壮行会も出席
https://twitter.com/yuuichimylife
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>947
郡司も佐藤都も海野も獲れませんでしたは笑うしかない -
プロでの実績は圧倒的に小宮山だが指導者としての能力は大久保が上か
-
ついに本日開催です!
残り三枠なのでお早目に!!
第1回2020年仮想ドラフト開催
11/2(土)21:00〜
参加者募集中
https://jbbs.shitara...43735/1561514500/l50
残り
阪神
楽天日ハムロッテ -
オリックスは頓宮が覚醒しそうだからいいんじゃね?
-
天理と中京大中京はともに
2017年夏以来の甲子園
1997年春には決勝で対戦し天理が勝利 -
日通VS三菱岡崎13回突入www
-
>>950
取れなかったんじゃ無くて取らなかったのがさらに草生える -
昨年太田光とったから捕手はええやろ!
よし、ショート守れるらしい一位小深田や! -
社会人野球の方は下手したら23:00終了とかになりそうだが、
審判の人は帰れるのか?
京セラドームのそばに宿泊? -
郡司最高かよ
杉山も4年秋狂ったように打ちまくってたの思い出したけど何も言わん -
【悲報】 日本選手権三試合目は17:00開始
※本日は四試合あります -
中日は去年も4位で石橋持っていったな
他11球団がアホなのか中日が上手いことやったのか
まあ黄金時代あるで -
郡司裕也 今秋成績
打率.414(29-12) 2本 8打点
四死球12 三振2
出塁率.585 長打率.759 OPS1.344 -
中日は六大学で三冠王取ったキャッチャーがいたじゃないか
あれどこに行った? -
早川はなんか微妙だな
-
杉山は大学時代はファーストやサード守ってて三冠王だからね
-
>>966
今オフクビになった -
来年、上位で二遊間獲りそうな球団って、
どこかな? -
>>972
ソフトバンク -
>>974
他には? -
ヤクルトも内野手欲しいな。毎年内野手ばっかりとってるけどほとんど役に立ってないし
-
誰か次スレお願い
-
ヤクルトは全部足りないだろw
球場含めて一からやり直しするレベル -
ヤクルトは村上と山田しかいない
内野はレギュラー不足、外野は高齢化 -
山田なんか居ないも同然だろ
来年FAで泥舟脱出よ -
山田はメジャー志望だからいつ行くかによる
-
杉山が三冠王の時は捕手クビでサードだった
-
>>978
ヤクルトはドラフトでショートとキャッチャーばっかり獲ってるから編成が片寄る片寄る。しかもショートは全く埋まらないしw -
>>983
何でそんなチームが嶋取るんだよ -
巨人はずっとポスト坂本を探しているが結果的にポスト仁志すら確保できてないな
-
>>975
進撃 -
ヤクルトはショート宮本とか武岡とか守備クソなのを下位でしか取らないから埋まらない
-
誰か次スレをおお
-
>>985
増田陸はかなりの逸材だと思う。 -
何で嶋を獲るのか理解出来んのよ。キャッチャーのリードでどうにかなる投手陣じゃないのに
-
2020年12球団ドラフトスレ part08
https://rio2016.5ch....cgi/base/1572687716/ -
埋め
-
梅野
-
産め
-
宇目
-
膿め
-
熟め
-
倦め
-
生め
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 22時間 37分 13秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑