-
電池等
-
eneloop エネループ 62
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
SANYO/Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop
買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない
【eneloop】
1900mAh(単3) 750mAh(単4)
約2100回
http://panasonic.jp/...mages/img_item01.png
【eneloop pro】
2500mAh(単3) 930mAh(単4)
約500回
http://panasonic.jp/...mages/img_item03.png
【eneloop lite】
950mAh(単3) 550mAh(単4)
約5000回
http://panasonic.jp/...mages/img_item02.png
商品情報
Panasonic
http://panasonic.jp/...tery/charge/eneloop/
前スレ
eneloop エネループ 61
https://rio2016.5ch..../battery/1531380220/ - コメントを投稿する
-
LEDライトってマジで電気吸い尽くすな
まだ明るいけどローテーションで充電したエネノーマルの充電が終わらない
まあ時間が掛かるのはCC53だからなんだけど
ラジオに使ってるのは3時間くらいで終わるのに -
>>953
昔の1本電池のLEDライトは、かなり低電圧まで使える物があるから注意したほうがいい。
ウチの非常袋に入れてるライトは0.6Vくらいでも充分点くから、間違ってエネループを入れたるすると一撃かもしれん。 -
リフレッシュ機能付きの充電器を持ってないので
LEDライト(電池1本使用)で灯りが消えるまで使って放電させたつもりでいる -
それは多分過放電になってる
やるなとは言わんが100回に1回くらいでいい -
やるなら昔の豆電球タイプの懐中電灯で少し暗くなったかな?
と思ったら止める -
というかもうリフレッシュ機能付きの充電器買っちゃえばいいんじゃないかな
-
>>956-957
終止電圧1.0V以下で使うと過放電で寿命が短くなる事を知らずに使ってる人って結構いるかもな。
製品によってマチマチだけど、電池寿命が長いって謳い文句の製品が結構低電圧まで使える事が多い。
そういう製品でアルカリ電池を使うと液漏れする事が多いな。 -
1.0Vで動作停止するキャップライトで使ってるから消えたら予備電池には交換して外した電池はそのまま充電するな。
アルカリ前提のコンバータ回路無いライトだとアルカリを絞り尽くす様に点灯するからエネループ使うと禍放電になるよ。
放電器変わりにライト使うならコンバーター内臓の物を使うべきだが、リフレッシュ機能付き充電器買えるし。 -
俺もリフレッシュ機能付き充電器(SONY製)持ってるけど電池痛むぞ
一回しかリフレッシュしてない -
電池が痛むって言ってもスマホのバッテリーみたいに交換できないわけじゃ無いんだから
使えなくなったら新しいの買うだけだし使い方なんて好きにしろで良いじゃん
使い方これでいいのかって質問されたわけじゃ無いだろうよ -
エネプープをLEDライトで使うのは性能を無駄使いしている
と思う
エボルタe位で十分 -
>>964
どうしたんだよw -
>>964
お薬の時間ですよ -
アマゾンのエネループどんどん高くなってく
夏だからFANのついたジャンパー用に売れてるんだろうか -
新型充電器はどうか
-
これはちょっといい機能だな
https://panasonic.jp...-cc87l/img/img11.jpg -
液晶ついていろいろな機能ついたあの充電器の国内投入はよ
-
あれだよあれ、BQ-CC65
-
ヨドバシドットコムで充電器単体で4000円くらい
-
ちょっと毛色が違うが、こう言うのもあるんだな。
874 SIM無しさん (ワッチョイ d9eb-HFMH) 2019/06/07(金) 16:07:45.51 ID:YOMU8l3z0
乾電池4本のパワーで一体、何Aの出力を期待してたのやら
無知にもほどがある
高出力が欲しいならこれを買え
http://chinon.jp/ch-...index.php/uc800.html -
単3単4スタンダード8本もリリースされるようです。
https://www.yodobash.../100000001004458749/ -
ケースがなんかよくなってる?
-
>>977
ありがとう!(^人^) -
しかし、「USB入出力付急速充電器 BQ-CC87L」と
「急速じゃない充電器 BQ-CC52」
「急速じゃない、100均の充電器」
なぜなんだろう?(-.-;) -
?
-
BQ-CC57に比べたらかなり軽量化できてるな
-
>>985
AC100V絡みの回路がないから -
単4欲しいんだけどアマゾンモデルが今は一番安い?
-
アマゾンベーシックが検索しても出ないし、ググっても有効なページじゃないって出るな。
新JISに対応した充電回数に変更されるのかな? -
新しいヤツはパッケージに充電回数の記載がないんだな
-
なるほど
そのタイミングでエボルタの皮を張り替えたシナ製エネループを国内投入するわけか -
純正の8本充電器
これだけ一世代前のタイプなんだけどそろそろ更新する話って無いの? -
>>996
> 劣化した電池でも強引に充電してしまう機能
この機能はFF式石油暖房機で2人頃したメーカーとしては付けられないだろ
劣化した電池を捨てさせて買い替えさせる大義名分が無くなっちゃうし
さすが関西人だけあって自分の不手際まで商売繁盛の方向に持ってくバイタリティがある -
ところで、「eneloop エネループ 63」は?
-
誰も立てなきゃ立たないのは当然
そう、誰も立てていないのである -
1000なら旧デザイン復活
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 204日 20時間 5分 9秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑