-
一人暮らし
-
【ダイソー・セリア】100円ショップで買って良かったもの、良くなかったもの【キャンドゥ・ワッツ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
一人暮らしでも重宝する、100均。
クオリティ高く使えるモノ、結局買い直すはめになったモノ。
ありますか。 - コメントを投稿する
-
電球みたいなLEDライト
色々と重宝してる -
腕時計は重宝してる
-
イヤホンと耳栓
-
ステンレスピンチ 大2個 と 中4個
中4個はステンの針金をクルクル巻いたやつだから、全体重で踏んづけても変形や壊れない
セリアを猿真似したがデザイン性で一寸見劣る新製品アルミ製の S字カラビナ
前までのプラスティック製のミリタリーは買わなかった。やはり信頼性はプラでは怖い。 -
キャンドゥでラブリーリンちゃんとドレス三点買った。ダイソーのエリーちゃんより可愛い。バビーやリカちゃん高い金で買いたくない。
可愛いの買えたから満足。400円だからぽいしても気にならないのがいいね。 -
ダイソーの4点支点スタンドでクロムメッキの四角い石鹸置き。
1年経たずに赤錆が浮いてくる。使う前に透明ラッカースプレーで被膜の補強が必要。
しょうがないから、滑りにくいがウリ文句のダイソーのコの字の石鹸置き(コーティング厚し)を新たに購入した。
流石にコレはサビんだろう -
粘着テープで貼り付けられるフック。
キッチン周りで鍋とかかけたりして重宝してる。 -
腕時計
ありがたい -
洗濯ネット
100均じゃないネットはやっぱり違うのかな? -
突っ張り棒は必須だな
-
ダイソーの曲げられるワイヤーフックみたいなのどこいったんだろ
どこにもないな
以前は、セリアにもあったはず -
セリアの油詰め替える容器
本来油入れる物だけどきな粉とか鶏がらスープの素とか粉状のものを詰めておくと使う時にスプーンいらなくて便利 -
セリアでごはん茶碗探してどれも小さすぎるので小丼買ったけど失敗した
糸底ないから熱くて持てない -
孫の手は重宝してる
遠くのもの引っかけたりいろいろ便利 -
早く、除菌アルコール売ってくれよ
-
もともとねぇし
-
>>16
グロ -
良かったもの
ダイソーの500円のUSBタイプの扇風機
首30度くらいなら上に向くし、風量が3段階に分かれてるのが一番良いポイント -
店員のレジのお姉さん。ジュース一本だけ買って、ナンパして持ち帰り、2発やった。
-
>>14
ウイルスグッバイ久しぶりに見かけたよ -
サンって名の100円ショップにはステンレス製の雪平鍋がある
ダイソーやセリア大手にはどこにもない -
>>17
久しぶりにキャンドゥ行ったら売ってた -
無線タイプのマウス普通に使える
-
除草剤 撒いて3日で雑草枯れた
-
雑草は くさ って読むといい句だ
-
ココアピーとペットボトルに差し込んで抽出する烏龍茶の元
-
洗濯ネットの分厚いやつ
あれでアイスノン入れて寝たら枕濡れなくて良い -
それ良いな
-
百均のくるっとキャッチってやつ
めちゃくちゃ髪の毛取ってくれて、お掃除楽半年くらい経つと穴が塞がってきてしまうので買い換えてしまう。 -
100円のブルーレット
案外きれいになるな入れるのと入れないのとでは黒ずみが出ない -
タンクの中に落とす奴はあっという間になくなる
タンクの中に吊るす奴が長持ちする -
うちのは上から水が出るので籠置いて入れてる
-
うちも置けるけど手が洗いにくくなるから置くタイプはやめた
-
消臭剤や芳香剤はメーカーもの買わないとダメだね。臭い取れないし芳香も微妙
-
ダイソーの500円でマーブルストーンのフライパン中々良い
軽いしキズも付きにくい
いつも2000円台の買ってたから安上がり -
>>36
ファブリーズだけは代用がきかないね -
seriaに近眼用の眼鏡100円で売ってるんだな
とりあえず防災グッズとして買っておいた -
セリアで買った調理用ザルは底の部分がすぐに錆びてびびった
-
100円のザルは強度が無いよな
ダイソーのはフニャフニャで輪が取れるんじゃないかというレベル -
ダイソーのは回収になってるし
-
ミーツ(シルク)にだけ24cmのステンレスザルが100円であるぞ
-
セットで買ったボウルも錆びるんじゃないかと心配になってきた
-
ダイソー スイッチ付きUSBハブ4ポート200円新商品か?
ワッツで数年ぶりにコアウェーブUSBスイッチ発見、小唄.PCショップ 1`S ワンズで送料300円ネコポスで買えるけれど -
ステンの他に何か入ってるのか?
-
安いステンは錆びやすい
見極めは磁石につくやつ -
良いこと聞いた
-
テレビで100円ショップの紹介してるけどセリアの商品が1番良さそうだな。
かゆいところに手が届くというか -
ダイソーのS字カラビナのサイズ大中小。
セリアよりゲートレバーバネが硬いので気に入っていたが
初期のメッキ薄いなーと思ってたら、使用後に手油ついたまま使わないで長期放置した場合に、レバーが案の定に錆びてきた。
セリアはレバーにチャンと更に塗装してあるので、傷がついていない限り錆びにくい。
使わずストックしておくなら、クリア色ラッカーで塗装するより、素直に粘度の低い油塗っったほうがいい
ダイソーで錆取りスポンジ買ってくるか?面倒くせー -
アウトドアの防水スタッフサックの代用
セリア バックル巾着サック 丸底タイプ
同じく 少し大きめの丸底のヒモタイプも有る -
チャリのサドルに付け吊り下げた場合
【悪かった点】
残念ながら防水性は期待できませんでした。
使用前に防水スプレーを使用することをおすすめします。
ググった補足 -
ダイソーで500円のBluetoothイヤホン買ってみた
ちゃんと聴ける -
ちゃんと聴けたけど直ぐに片方が聞こえなくなったよ
扱いが悪かったのかもだけど -
安かろう悪かろうだろ
-
うちはドンキでBluetooth片耳イヤホン買ったけど普通に扱っていたのに耳掛け部分がすぐ壊れた
付けたまま動かないなら問題ないから自室で扇風機やファンヒーターで周りがうるさい時に使っている -
>>53
なんだモノラルかよこれ -
【店舗へ電話お断り】セリア(Seria) inバイトPart28
https://medaka.5ch.n...cgi/part/1601695936/ -
セリアでmicroSD/SDカードリーダライタ買った
USBとmicroUSB両対応なのはいいが、
micro側がUSB-Cに変換しても認識しない -
>>59
端末がOTG対応してないという可能性あるよ -
100均でケーブルとかのPC関係は下手したら本体巻き込んで壊れるから怖いわ
-
>>60
USB-C→A変換で認識したから、それは無いよ -
USB-C→Φ3.5イヤホンジャック変換試したら
うちのPixel4aじゃ対応してなかった
残念
Fire HD 10では無反応、無音 -
セリアのシンク用水切りトレー
ついつい忘れがちになってた水切りカゴ下の排水の手間が減った -
USBケーブルなんでこんな簡単に端子緩くなるんだろうな
メーカーのちゃんとしたの買えばこんなことない? -
中国製なんて買うから
-
日本製なら緩くなんないのか?
買うからどこのか教えてくや -
要は100均のケーブルなんか安かろうだよどれも
-
いや電気屋で売ってるのでもいいよ
日本製で緩くならないの知ってるんだろ?
教えて -
>>69
普通に電気屋でエレコムやバッファローみたいなの買っておけば無難 -
電子メモパッド500円お気に入り。まったく似た商品はたくさんあるが抜き出てできが良い。(線の太さや消した時の画面の反応が良い)
-
>>70
同じだったわ -
セリアの調味料入れボトル60ml用
スクリューキャップでしっかり防湿できるしふりかけ標準28gが実にぴったり入る -
金物の洗面所ゴミ取りは全部タンが詰まる
プラスチックのは買ってないからしらん -
オェッ
-
流しのゴミ取りは金物のほうがコンロで焼けるから洗わないで済む
-
100円じゃないけどダイソーの人感センサーライトが中々役に立って良い。廊下や部屋に設置すれば夜トイレ行くのも楽で30秒で消えるし
-
へえーいいね
探しに行ってみる -
>>77 ホントに暗い所だけしか反応しないな明るい所だと光らない
-
ダイソーにプラの重箱とバックル外せるベルト買いに行ったら重箱が200円 ベルトが500円…
重箱はシルク ベルトはキャンドゥで買った
同じものが何倍も高いってさすがにどうかと思うなあ -
ダイソーってスリーピーとかスリコで調子乗ってるからな
100均はセリアが1番好き -
100円で売れないものがあるのはしょうがないが必ず100円の倍数ってのがおかしいわ
-
アリエクで売ってるような商品が100円ショップに売ってるのが有り難い
-
>>82
150円とか250円の品物もあるけど -
見たことないわ
-
スリッパ150円
折りたたみイス150円
クロックスみたいなサンダル250円 -
いろいろあるよ 探してみて
-
1.5倍ならいいってことじゃないわw
-
じゃ何がいいたいの
-
1.5倍や2.5倍ならいいってわけじゃないってことを言いたい
-
他じゃ100円で売ってるベルト500円はないよな
-
>>90 だった
-
ダイソーで買わなきゃいいじゃん
それよりもダイソーの人感センサーライトが一気に無くなったな。コンセントタイプの明暗センサーライトは売ってるけど -
セリアで買うわ
-
meetsで買うわ
-
デジタル温度計がどっかの店にあったけど
どこかあったかな -
なんの温度計?
料理用? -
>>99
室温測るやつ -
室温測るのでデジタルのはダイソーにはないなぁ
料理用のデジタルのなら500円であるけど、 -
キャンドゥにあったような…
-
ダイソーの300円のデジタル置き時計に室温の表示があるよ
小さくてシンプルで白か黒がある 単四2本 -
あ、200円のキッチンタイマー?(回転させて機能切り替えるやつ)にも温度表示あるね
-
アレ良いよなタイマーとか時計とか色々出来て
-
キッチンタイマーはテンキーで設定する奴が使いやすいんだけど
個体差で音量がまるで違うのは困るわ
電池入れ替えても変わらんし -
>>107
ものによって違うかもしれないけどスピーカーの接着具合で振動の伝達に違いがでてるみたいで
中開けてスピーカーをしっかりと接着して固定させると音が復活というか大きくなるよ
落下させたら微かな音しか出なくなった…みたいなやつも復活するからびびる -
調味料入れ
ひねると数多い穴があって振りかける口
のふたが取れて引っ張ると補充用の口があくように全体のふたが取れる
逆にしてほしかった -
ダイソーでマグネット付きホワイトボード(マーカー付き)買ってきたんだけど、インクが弾いて書けない。濡らした布で拭いてみたけど、やっぱり弾く。マーカー側の問題?ハズレ引いたのかな…100円とは言えこんなん売ったら駄目だろ。ボードorマーカーどっちが悪いかわからないからどっち買い直せばいいんだ
-
マーカーを買い替えれば?ボードは普通に使えるだろうし
-
消耗品とか、まあ、どうでもいいのを100キンで買えばいいよ、ウエットティッシュ電池雑巾など(΄◉◞౪◟◉`)
-
電池はすぐに液漏れするから液漏れしにくいメーカー物の方が良いよ。液漏れしてラジオ駄目にした事があったから…
-
アルカリの安物はやめた方がいい
GPは液漏れする -
最近セリアのNiMH充電池買ったよ
百均じゃないけどNiCdは電極が錆びたことがあったけどNiMHはないから今までエネループ使ってたけど試しに買ってみた
電池の処分って面倒だから極力NiMHを使ってる -
ペットボトルに取り付けるじょうご
ボトラー御用達 -
>>117
単4の容量だよね?
スペックどうだかググったら750mAhなのね
100均のは充電回数500回らしいけど、エネループライトって5000回なのね
いつの間にかこんなに差が出てたなんてびっくり -
充電器の方が高くつくそれだけ長持ちさせようと思ったらリフレッシュ機能が付いた充電器買わなきゃな
100均の充電器は充電しっぱなしとか効いたけど? -
100均のが500回だって?
それまでに充電不能になったりするだろよ -
メラミンスポンジってコスパいいのはどの商品ですか?100円じゃなくてもいいです
-
手回し手持ち扇風機
-
>>121 激落ちVシリーズ
-
USB扇風機の活躍がまた来たぜ!
-
絹綿混ボディタオル
泡が全く立たなくて自分には合わなかった
牡蠣の燻製の缶詰・あさりの水煮は当たり
パスタに入れるとダシ出ておいしい。輸入元:天長食品 -
USB扇風機は夏はタワーPCの上に置いて排気の助けにしてる
-
>>122
そんなん買うなら扇子の方が良くないか? -
ハンディファンは昨年買おうとして、単三電池2本で3時間しかもたない、と説明書読んでやめた
コスパ悪すぎ…… -
充填器も充電池も買ってくればいい
-
充電式のハンディファンもそれぐらいしか動かんな
中のリチウムが中華の廃棄処分しそうな電池だし -
>>133
ごめん購入して素麺とか茹でる時に使ってる。意外とアレ使うと吹きこぼれにくい -
ガラス製シャーレが欲しいよ
-
それを言ったら充電式イヤホン(100均じゃないけど)も2時間しか持たないからな
充電しながら使うなら有線でええやんて思ってしまうわ -
>>135
シャーレなんて中学以来久しぶりに聞いた -
メスシリンダーとかバレンは聞いたことあるんかい?w
-
>>138
エボナイト棒 -
100均で実験用品って売ってる?
ビーカーとかフラスコとか? -
試験管with試験管立てとかも含め昔扱ってたみたいだから探してるけど
-
>>140
かっぱ橋でそういう店あった -
けっこう精密性と安全性求められるものだから100均では無理だろ
ちケチらないでちゃんとした店で買え -
いやインテリアなんすよ ガチ実験しない
-
そんなもんインテリアにしてる奴引くわ
-
ググると飾ってるやつらが一杯でてくる
特に女子なw -
科捜研の女ごっこ遊びしてみたい
-
ビーカーで水飲んで綾波レイごっこ
-
試験管に必ず精子入れる奴出てくると思う
-
今、緊急事態で遠出の100均ショップに行けないから新しいグッズが見れない
-
今、1100円のBluetoothイヤホン売ってるのな音質とかどうなんだろう?
-
>>140
今日ダイソーで見た ちっこいよ -
プチブロック
特にロボットビルダーズの専スレが無いのが不思議で仕方ない -
>>154 見に行ったらホンマやったw
-
今日もダイソーの26cmフライパンなかったわ
いつ入荷するんだろ -
冷感マスクみたいなの売ってますか?
-
もちろんあるよ
-
マスクといえばやっと30枚110円が復活したな
また贅沢に使えるわ -
気にせず捨てられるからいいね
-
>>159
最初は50枚からだったんだっけ? -
最初って何十年前の話や
とりあえず5年前から30枚だよ -
コロナ流行り始めた頃に転売用にダイソーで50枚入りのヤツ大量に購入してるヤツの画像なかったっけ?
企業側も内容量減らしても同じだけ売れるなら減らすと思うけど -
ストレッチ体操用の平べったいベルトはなかなか丈夫でよろしい
-
>>163
それ30枚入りだよ -
セリアの目玉焼き丸く作るリングはイマイチだった
そこそこ綺麗に焼けるが、使用後に洗いづらい -
瞬間接着剤の種類の豊富さに驚く
2液エポキシまであるとは感激 -
最近買って良かった物は人感センサーのライトかな?
-
ダイソーのBluetoothスピーカーはイヤホンジャックも付けて欲しい
Bluetoothでテレビ等の音声が聴ける送信機も売れるとおもう -
Bluetooth送信機、商品によってはアマギフくれるやつもあるよ。実質300円とか
-
☆5欲しさに中華のマケプレが必死
で今はその商品は無い -
ワッツのHDMIスリムケーブル(4K 60Hz対応)がダイソーでも売られてた(300円)
ダイソーはHDMIアダプタ(メス−メス)も新たに扱ってた(100円)
テレビ等のHDMI入力端子が不便な場所にある場合、コードを繋いで延長できます -
>>167
買ってみたら凄く良いなコレ。接着力凄い -
車に貼るドライブレコーダー録画中ってステッカー玄関のドアに貼ったらセールスが来なくなったわ
-
近所のダイソー、30枚110円のマスクがすっと入ってきてない
20枚すら陳列が減ってる
1日に気軽に何回も交換できるから助かってる
はやく入荷してくれ
そのうち今流行りのカラーマスクも取り扱いそう -
近所では小さいサイズは余るほど残ってるのに普通サイズは品切れだな
-
徒歩1分圏内に百均二軒あるけど小さな商店街の中の店だからラインナップが少ない
-
駅前とか大規模なショッピングモールなら売ってるかもしれない
-
蓄光パウダーみっけたので
時計の針に塗ってみる -
トチリウム売ってるのか?!
-
パスタや麺を掴むためのトング買ったがこれはダメだな
噛み合わせが悪くて上手く掴めない -
ネックファンはいいな
可動性では他所のが良いけど -
携帯用扇風機が突然爆発 2年間で30件以上の報告
-
突然首元で爆発は嫌だな
-
扇子で
-
柔らかい保冷剤をアルミ生地の入れ物にいれて
凍ったペット飲料を入れると
1日冷えた水もつよ -
>>187
水飲まずに「ひぃーまだ冷たいーw」て1日楽しんでるのか? -
ダイソーのウインドオーニングは良かった
取り付け器具も各種あるしベランダが涼しくなった -
老眼鏡はアルコールでレンズ拭いてたら割れた
-
エアコンで湿度が下がったのでダイソー加湿器使い始めた
これパワフルだし暗くして光らせると綺麗な良品だと思うのよ -
セリアの石鹸はダメだな
変な匂いがする -
セリアで細長い保冷剤をたくさん買った
-
10年くらい前にキャンドゥで売ってたボクサーズパンツ
布が破けることもなく紐が緩むこともなくいまだに現役だわ
また復活して欲しい -
200円の蓋付きステンレスマグカップと300円の二重ステンレスタンブラーおすすめやで
-
330円だけどシリコンの折り畳めるフードボウルが2個付いたフードスタンド
猫も飼い主も高齢化してるし
普通にペット用品店で買ったら高いから良かった -
ダイソーのパイル靴下はのびる、洗濯機が糸くずだらけになるが
キャンドゥにそんな良いもんがあるならチェックしよう -
ダイソーのデジタル温湿度計、500円だがこれは当たりだろう
トラスコ中山のデジタル温湿度計(時計機能なし)と並べて同値を検出、精度は信頼できると判断
表示が薄いので置く位置が逆光にならないよう配慮は必要 -
セリアの110円スピーカーがお得だったです。
ダイソーの300円、1000円のスピーカーの方が性能は良いですが、セリアのスピーカーは値段が安すぎます。 -
セリアのってどんなんだっけ?
300円イヤホンは選択肢が多すぎてどれ買えばいいか迷う
カナル式ばかりじゃなくて開放型を出して欲しい -
横やりでごめんなさいだけど、悪かったらお得ではないかもですよね
100円ローソンの100円スピーカーは使い所なくて結局さようならしてしまいましたよ -
もちろん半袖
-
100円スピーカーは音が小さすぎて役に立たないけど防滴スピーカーは風呂場で音楽聴いて役に立ってる
-
Bluetoothスピーカーもさすがに100円ではないけどそのくらいで売ってるもんな…
ダイソーのUSB給電の加湿器が有能で2コ持ってるけど
今では充電式のが売ってるようだし -
耐熱ガラスの食器にハマった
コップとティーポットと保存容器持ってるけどもう大好き
コップは驚きの軽さ!でも結構丈夫!そして映える!
保存容器はレンジ調理してそのまま保存できるから洗い物が出なくて楽ちん
重さはあるけど食材の匂いがつかないから洗いやすくていい -
ガラスモノ好きだから買いそうになるが
重くてすぐ使わなくなりそうだから控えてた
んじゃ軽いカップは買ってもいいかな -
ガラスの計量カップ気になってるけど、すぐ割れたら嫌だなと思って、見る度手にとっては買うの躊躇してる
-
速乾性メガネクリーナー
極厚除菌ウェットティッシュ アルコール30%
しっとりやわらか肌ざわりウェットティッシュ
この3種類はいい -
60日持つメガネが曇らないウエスは本当に曇りにくいのな。驚いたわ
-
ウエス?
-
ダイソーのハロウィン限定商品の鳥骸骨くんすごくいいね
開閉するクチバシにメモとか挟んで保持できることに気づいて感激した。これ300円商品でもいいと思う
塗装落とせるかわからなかったので蓄光バージョンにしたら夜電気消したあとめっちゃ光ってて楽しくてよかった -
もう来年のカレンダー売ってるな
良いのはすぐ無くなるから -
遅いな9月からあったよ
-
1月始まりの手帳はまだ売ってないよな
-
>>217
8月からあったよ -
売ってるよ
-
100円ショップのカレンダー買ったらあとはビックカメラのカレンダーを貰うだけだな
-
7本入り ガラスの小瓶 分類インテリア
-
電子レンジでインスタントラーメン作る容器、良さそうじゃない?実際使った人いたら、ちゃんと作れるか教えてください
-
安いし自分で試せるじゃん?
-
マルチ
100円なんだから自分で買って試したら? -
マルチじゃないけどなあ
まあ安いんだからテメェで買って試せといわれたら
そうなんだけど、それじゃこのスレ存在する意味なくね? -
ラーメンのやつはいいぞ
スパゲティのやつもいい
だがそれらを使ってそばの乾麺をやると失敗する -
>>206
遅れながらありがとうございます -
ゆで加減は調整しづらいけどカップ麺感覚で手軽に作れると割り切ればいいんじゃない
俺はサッポロ一番好きだから重宝してる -
パスタをレンジで茹でるやつでうどんと素麺はいけるけど絶対蕎麦はやるな
蕎麦が何かわからないものになって食べてみたあの不味さは誰にも味わってほしくない -
レンジでパスタを作るやつは簡単だった
米を炊くやつは2段階でワット数を調整したり蒸らしたりと手間だし何度も失敗した(芯が残る) -
ご飯のやつは面倒そうだよな
パスタとラーメンはおすすめできる
つか市販のソースかけて食うだけならパスタはもはやこれがデフォでしょ -
蕎麦がダメだった人は棒状の麺?
ラーメンみたいに5食入りのやつは普通に作れる -
そうそう棒状の乾麺を水からで失敗
5食というのは柔らかいやつですよね? -
蕎麦の人だけど生麺
ゆでタイプは試してないけど
生麺のをほぐして時間通りにしたらすごいまずいものができた -
ありがとう、生麺は買ったことない今度試す
-
本当にレンチンでそばができるなら良い情報なので詳しくお聞きしたい
うちが失敗したのは乾麺。棒状のよくあるアレ
パスタの場合、7分ゆでなら11分レンジでできるので
そばもプラス4分で適当にやったらぶよぶよに水を吸って溶解した何かになってしまった -
適当にやったからだろ
試行錯誤しろ -
短い時間で試して足りなかったら追いチンすればええやん
-
追いチン
-
棒状のは試したことないけど失敗しやすいってことか
即席袋麺タイプならラーメンと同じで失敗しようがないと思う
でも皆が求めている蕎麦とは違うのかもしれない -
https://dotup.org/up...dotup.org2631454.jpg大雑把にいうと緑のたぬきの麺部分を袋にした製品があり、それをレンチンインスタントラーメン製造器でやったらできましたという話なのですね
担当直輸入に言ってあなたの仰る通り、それは私の求めるものではありません
でも乾麺をレンチンで食えるという甘い期待を打ち砕いてくれたという意味に置いて私は感謝します -
そりゃ良かった
-
大人しくゆで麺でも食っときゃいいのに
-
工夫するということをしない人には使いこなせません
-
非担当直輸出
-
ダイソーのリュックはなかなか素敵なデザインなのだが
使ってるうちに繊維がポロポロ剥がれてシースルー状態になり
中のものに繊維カスが付着する、残念 -
キャンドゥに売ってる100円のCOBのワークライト意外と広範囲で明るくびっくりした
-
端子部をバネで保護してるUSBケーブル
-
それ良さそうやな
-
ダイソーの300円のシェーバーコスパいい
ダイソーの300円系は1000円くらいの価値があるやつが300円って感じ
ちょうど光脱毛前に剃る用に探してたから助かった -
それなんやろ見たことないかも
鼻毛トリマーは日々活用してます -
あそこの毛剃るのにいい
カミソリだと傷つけたりカミソリ負けするから -
ダイソーの馬油ハンドクリームっていいのかな?
-
DAISO電動鼻毛カッターってどうなの?220円
キャンドゥ、セリアに手動カッター3本110円で売ってるけど -
鼻毛トリマーのことなら良いぞ
-
素直にパナソニック買っておけ
-
3本110円ってなんだ?
3つもいるかな? -
電動の鼻毛カッターと顔用シェーバーすごくいいわ
1000円くらいのAmazonで売ってるやつと変わらん -
PCでダイソーの完全ワイヤレスイヤホンとエレコムのブルートゥースアダプタで使ってる。
充電ケースから出すとき左から先に出すと右からノイズ。右から先に出すと左からノイズが出る。
左右同時に出してどっちかからノイズ出る。「ぶちぶち!」「パリパリ!」て -
鼻毛カッターはPHILIPSが安全だな。100均のは怖くて使えない
-
今のところ怪我はしてない
高いやつだともっと早くやれるとかなんかな -
鼻の中がプニプニしてるかどうかでも変わると思う
-
電気小物は大体失敗がない
-
除菌スプレーとかマスク無かったときがもはや懐かしいな いま以前より種類も増えて売り場広がったんじゃない?
-
リチャージャブルバッテリーの品質がばらつき大きめで安定感無い感じ
パッケージに書いてある充電回数500回はとうてい無理だと思う -
キャンドゥに行くといつも柿ピーを買う
150g入り108円なんてのは大手スーパーどころか業務でも無い破格レベル -
柿ピーはカロリー高いぞ
-
カロリー常套!なんぼのもんじゃい!
ビールで今日もいったるわい -
ダイソーの万能ベルト
自転車に乗る時のズボン裾留めに使ってる
自転車コーナーの奴は変な反射材とかついててカッコ悪いのだ -
ダイソー、毛糸買うの重宝してんだけど
セルフレジで10コ入った大パック入り買おうとしたら
バーコード10回読み取ってくださいとか言われてびっくりしたわ
有人レジなら?10で出来るのにセルフレジだとめんどい -
フライパンに敷く焦げにくいアルミシート
これ使っていればフライパンの油汚れなし
ゴミは出るけど -
>>276
よく似ててJAN違うのがあるから仕方ない -
完全ワイヤレスはPC環境だと地雷
スマホなら最高 -
マウスに干渉するのかね
ダイソーじゃなくてもダメなのあるよ -
パソコンはそもそも至近距離で座って使うから、ワイヤレスのありがたみは少ない
-
酒とつまみ食いながら実況プレー動画見るときワイヤレスがはかどる
-
キャン★ドゥの首掛けワイヤレスに変えたらPCでもノイズ無くなった
コードも太目で断線しにくそう。音質はダイソー完全の方がよかったけど。 -
あたしは愛をかったよ
-
スタンダードプロダクツのサイドテーブル550円
キャンドゥのスツール黒550円
1リットル計量カップ
お茶とかコーヒーたくさん作ってチャビチョビ飲んだり水筒に入れて持ち運んでる
急須とか夜間で作るより断然いい
麦茶ボトルは早く消費しないとカビる -
先週はつまらなかった伸びなかった(`・ω・´)内容も忘れた
-
誤爆スマヌ
-
ダイソーの1Lの計量カップは注ぎ口が小さ過ぎてポットに水を一気に入れられない、零れる
デパートで買ったドイツ製のは注ぎ口が大きいから水をドバッと注げる
これさえ改良してくれれば言うこと無いんだけど -
ドイツ製はいくらだ?
-
服のタカハシのゆたんぽとダイソーの袋が良いマッチングだ
湯たんぽ付属の袋は毛が抜けまくるので捨てたし
ダイソーのは袋に対して湯たんぽが小さくてすぐ冷める -
セリアで買ったIwataniのライター
点火しやすい -
老眼鏡あたりはずれ激しい
プラフレームのやつレンズまでヒビ入ったw
つぎ拡大鏡っていうメガネ買ってみる -
セリアで買った自転車空気入れ、イチゴスプーン。ダイソーには売ってなかった。
-
買って良かったかどうかを教えて下さい
-
ポンプ式のはそれなり、応急処置的には使えるかな、その前に買った缶入りの空気入れはママチャリ スポークの間隔が狭くて刺し込めなかった_| ̄|○
-
食器類は概ね当たりだ
お玉とかフライ返しとかカレー用スプーンとか飯盛り碗とか -
ダイソーのカレー用スプーンこれ一本で何でも食ってる
厚みがあって握りやすいしエッジが滑らかなので木の食器にも安心 -
パートのおばちゃん
凄い感度いい -
>>299
いくら? -
5kぐらい
-
どこで買ったの?
-
駐車場ですると脚が冷えるよな
-
スパゲティーのトング、先がプラで長いやつ買ったらフニャで使い物にならん。
あと、イヤホーンは音が高音だけで、耳が悪くなるよ。 -
ガスコンロ用の単一マンガン電池3本入り
-
ダイソーの30枚入りマスク これが一番
ずっとこれでコロナ対策
自分の周りで高いマスク使っている人ほどコロナにかかっていたから
朝は毎日自転車通勤しているがマスクしないで コンビニはいる時に着用
鼻はマスクで隠さない
用は口開けてしゃべる奴らがコロナにかかるだからダイソーマスクが一番 -
>>306
似たような考えだけど俺の場合ダイソー30枚入りだと耳が痛くなるから太ひも20枚入りにしてる。営業で接客あるから不織布にしているだけで休日出掛ける時はセリアの布マスク
マスクは思わず直接口を触らない程度の効果しかないと思っている -
android用の充電専用ケーブル
モデルチェンジが速いのでもう手に入らない -
充電専用ケーブルなら、USBコンドーム無しで充電できるのにね
-
ダイソー完全ワイヤレスイヤホン求めチャリで隣町まで遠征したら品揃え悪すぎた
もう転売屋の餌食になるしかないのか旧型TWS001 -
>>310
自分たまたま寄ったダイソーで売ってたから買ったけど、すぐに耳から落ちるし、落ちたらコロコロ転がって行って地味にストレスで、結局アンカーのやつ買い直したよ -
粘着ゲル両面テープ
-
>>312
細長いボタンだったから旧型ですね
新型は持ってないから比較はできないですが、音はあの値段ならかなり良い方だったと思いますよ
あまり大音量で聴く方ではないのですが、自分の設定した音量でも低音もちゃんと出てましたね -
イヤホンは電池交換で延命したくなる
-
キャンドゥ70キロスツールミネラルウォーター2リットル縦横入らない
ギリギリで
でも、買ってスッキリ収納できたからよかった
550円
急速充電器2ポート330円も良き良き -
良かった物というか なんでも購入しているしない物はドンキ
-
人感センサーの電球。トイレと玄関に取り付けてる。トイレはたまに消したりする癖がついてて入る時焦る
-
700円のPD充電器どう?
-
レビュードアがたくさん上がってるのー
初戦770円の品物
パソコンは無理 -
動画
-
ダイソーのカタログスタンドA4 3段が良いので買い増しした
省スペースできてうれしい♪ -
ダイソー大嫌い!
セリア好き
ダイソー大嫌い!
セリア好き -
スマフォスタンド細いやつ
応用がなんでも効く
本立てにも
雑誌とか四季報プロとか -
ダイソーで気に入った商品ってすぐなくなるんだよな
商品の入れ替わりが激しいからまとめ買いしてる -
デジタル温湿度計もその法則に則って消えたかと思ったら復活
家、オフィス、車用3つも買い増ししてもうた -
買いだめすると改良型が出るジンクス
-
ダイソー30枚箱マスク、パッケージデザインそのままで箱から袋に変わった
なんか箱の時よりますます薄くなったな
隣にあった20枚入り袋のより厚みが薄いなと思いつつ買ったけどまじ薄くなった
旧(箱)と比べてみたけどやっぱ薄い
透けるような薄さ -
薄いから息しやすくていいんだよなダイソーのマスクは
-
スポーツの時はダイソーのマスクにしてる
-
ケバってくしゃみ出たり、ゴムで耳痛くなったりしない
なかなか良いよな、ダイソーマスク -
セリアの猫用おもちゃ全般
ぶっちゃけ、高い物買っても猫が興味しめすとは限らないし 消耗品だから安いに越したことない
むしろ高い物ほど 見向きもしないことが多い -
>>333
ネコと和解せよ! -
看板いたずらするな
-
>>329
えっ、先週レジ前に箱で山積みされてたのに
年越しそば用に天かす買っといたが
日没後スーパー行ったら野菜かき揚げが毎年300円くらいに爆上げするのに120円(30円引)で発見
一個確保して一周したら半額75円になってた -
うちの店普通に箱で来てるけど
-
短めのLANケーブル
-
エポキシ
-
押しても引いても空気が出る空気入れ。ブロワー代わりに使ってるブロワーより吹き出しが強いからいろんな所のホコリとか飛ぶので重宝してる
-
ダイソーで300円商品のハンドル野菜カッターを購入
野菜のみじん切り、豚コマ肉を挽肉化、大和芋をおろしてみたりと色々試して満足
ただ機構的にすぐに壊れそうな感じ&蓋部分の水洗いはどのくらい迄やって良いものなのかと気になる点が多々ある
先だって購入したよって人居ますかね?居たらこんな使い方は辞めとけとかアドバイス貰えると有り難いす -
1年くらい使ってるけど全然壊れんよ
もっと大きいの欲しくなって本家買ったけど -
缶の自転車ポンプは便利だった
すぐ自転車屋に行って足すべきではあるが -
>>343
使い方にも依るけど1年経っても問題無く使えるならそれなりに強度あるのね有難う -
みじん切りを取り出すのが面倒なんだよね。意外と容量ないし
-
足りなきゃもう一個買えば良いんだよ…
-
と昔のレスにレスしてみる
なんかコロナの時はやばかったな、何もなくて -
ダイソーのブラックカレー(レトルト)
久しぶりに買ったら少し量減ってたけど裏見たらS&B食品製ぽい
LEEぽい味で110円レトルトカレーの中で一番スキぃ〜 -
あんぱんマンカレーが出たら起こしてくれ
-
ダイソーの年代別ベストヒットの500円CD
おっさんの俺に刺さる選曲でうっきうきで全部買ったら
小さい文字でカバーと書いてあり無事死亡
カバーしてる奴の名前さえ無いやり口にヘドが出る -
カバーは本当に腹立つよね
YouTubeの歌ってみたとかも全員死ねばいいのに -
昔のドライブインとかサービスエリアで売ってた歌謡曲ベストの音楽カセットテープは
小さな文字で「※本人が歌っていません」と記載があったけどなあ -
ダイソーの30枚入りマスクが耳が痛くならないと聞いて試しに買ってみたけど半日で痛くなった
耳デカの俺の場合は平ゴム20枚入りでないと駄目なようだ
病院など短時間専用で消費しよう -
100均で売ってるディズニーの映画のDVDとかも全部声は別人だよね
著作権が切れたやつ -
ダイソー最悪!最低!
不良品の返品にも対応しない! -
参考までに何を購入したらどんな不良品だったか教えて欲しい
-
>>359
GTTK -
これはまるでSGGKだね
-
>>360
湯飲みを購入してケツの穴に入れてみたらサイズが小さくて不良品だった -
SGGK!SGGK!SGGk!
-
靴擦れパット
騙された! -
ヤッパ
SGGKだね SGGK! -
もしかして知らないの?SGGK?
-
>>39
え!?そんなのあるの?老眼用と思って素通りしてた -
100均の不良品っ返品交換すると何も聞かれないし謝りもしないんだな
当たり前のように処理されるだけ -
>>371
店舗によっては置いてない店あるからね -
マスク
-
あのマスクは車とか職場に置いとくと助かるよ
-
スリッパかな。
「洗える」スリッパだけど、100円だから1ヶ月ごとに交換してもいいかも。 -
ダイソーで、レンジで袋ラーメン作れるやつ買った
-
ちょっとした冷凍具材もチンできるから重宝する
-
シンクとお風呂の排水溝ネット
メラミンスポンジ
つっかえ棒 -
つっかえ棒ってなに?
-
つっかえ棒→突っ張り棒でしたm(__)m
(向かい合う壁面などの間に押し当てて固定する、伸縮性のある棒) -
>>377
あれ冷凍のたこ焼きとかあたためるのに重宝してるわ -
LCDゲームが暇つぶしの役に立つ、スピードが10段階から選べるからシューティングとか燃える
ネットのつながる中途半端な待ち時間とか気にならなくなった -
暇つぶしにテスターを使ってDAISOの充電ケーブルを測定してみた
B/Lightning兼用のアレ、L字ときしめんがあるけど
L字1A,きしめん1.5Aだったよ -
測定するとしたらコードの抵抗値とかじゃね
-
USBのスイッチ付コネクターがワッツにだけあったのな
通信ラインは切らなくて電源だけ切れるやつ
テザリング始めたんでこれは買い!と思ったら終売だってさ…orz
高くついたけど同じもの尼で買ったよ -
メルペイ200円クーポン使いにダイソー行った
アクセサリートレイ リング ピアス用
ボールペン6本置くのに丁度いいね -
ダイソー
適切に管理された森林資源を利用したクラフトギフトバッグ
ってのを買ったら、いまどき全部斜めって作られて
型どおりに折っていないからズレまくりの品で
全部廃棄です。
こういう怪しい文言の商品は高いだけでゴミって気づきました
普通のより管理出来てないって根本 -
その書き方だと森林資源を管理してるだけだろ。
製品を管理してるとは書いてない。 -
安い理由があるってことね
-
メルペイクーポン消化に電池買いにいったらアルカリ単三は6本パックにボリュームアップしてた
-
あるいは歪んでしまったどこぞの不良在庫を安く買い取って売ってるのでは?
森林うんぬんは…まあお疲れって事で -
ダイソーのシール全て集めたことがない。
-
レジ婆がシール欲しいかどうか確認してからくれるのがウザい
-
100均の電池は本数少なくても三菱とか富士通の買ってる
-
ダイソーに1.1Ωの抵抗売ってないかな
数本袋詰めとか -
セリアの抗菌パイルハンカチ 白、水色、紺色 100円
マジで臭くならないし肌触りがいい 普通500円はする
ダイソーにはない隠れた逸品 -
キッチンや床、おトイレ掃除用のウェットペーパー
近所にダイソー発見。
覗いただけだけどセルフレジになってる。
この場合、シールはもらえないのかな。 -
>>399
店員に言えば貰える -
既出かもしれないけどダイソーの不織布マスク
30枚入って110円 -
良かったのか良くなかったのかどっち?
-
使用感は普通
そして、簡単に手に入るものの中では最も安い -
手に入らないときに買った中国産なんか酷かったもんな
-
ダイソー30枚入りは安いのにケバ立ちにくいのもいいよね
-
昔買った時ノーズガードが浮いてきてイマイチだった
-
>>402
最近、20枚増量してるな -
>>408
50%増量で+15枚だよ -
>>409
30枚入り5000円で買い漁ったやつ泣いてるなw -
>>409 見に行ったら15枚増量だった マスクが不足する寸前にダイソーで小さめのしかなくて泣いた思い出
-
まだシャープから「3000円マスク買え」ってメール来るぞ
日本企業じゃなくなってなりふり構わねえなこいつら -
マスク製造機のモトを取れたのだろうか?
-
普通サイズ30枚もありますよ
-
なんだよこっち遅れてるのか
-
延長コードは買わないよね
-
>>402
一昨日行ったら50%増量してた45枚 -
花椒は重宝したけど、最近見ない。
何処かに売っているのかな、それとも扱いを止めたか。
コロナで入ってこなくなったのかな。 -
ダイソーとかにゴリラテープのパチもんが売ってた
-
充電式ワイヤレスマウス気になる
-
>>421
使ってるよたまにポインタ 揺れるみたいな動きするけど 悪くない -
ワイヤレスマウスってBluetoothある?
今のPC、USBが2口しかないから探してる -
本当に探した?
Amazonでもどこでも売ってるぞ -
キャン★ドゥの有線マウス自体、100円で出る日が来るなんて夢にも思ってなかったから気長に待つわ
-
100円のミニサボテンかな
-
>>429
有難うございます -
一昔前のランタンって暗かったのに今のランタンって明るくて性能良いな。炎の揺らめきするやつとか面白い
-
使用期限1年過ぎたアルカリ乾電池をリモコンに使ったらおよそひと月で白い粉吹いた
やっぱり正しく使わないとダメだね
5年過ぎた未使用もビニールパックの中で粉吹いてた -
アルカリは液漏れしやすいと知ってからリモコンのはReVOLTESに替えたわ
-
えそうなん?
充電池は放電早い&満充電状態が続くと劣化すると思ってたからあえて乾電池使ってたわ
ReVOLTESならべつにいいか -
ReVOLTESの自然放電は早いけど
リモコンは電気食わないから2年以上再充電してない -
一般の人が懐中電灯にアルカリを入れっぱなしにして使い物にならないからな
NI-MHかマンガンを入れてる -
ランタン2個買ったけど2個ともキズだらけ
本体色も微妙に違うし
気持ち悪い -
100円ショップの懐中電灯やランタンは青白い色だからな暖色系は黄色いし
-
ダイソーの30枚入りマスクは買うたびに材質が変わってる
-
>>442
kwsk -
ガサガサだったり柔らかかったり薄かったり厚かったり
ガサガサが好きなんだけどね -
中国は検品せずに梱包するからな
-
ダイソーな
-
巻き爪 矯正器具
-
いろいろ
値上がりしそう -
単3で動くプラスチックのアラーム付きアナログ置き時計を買った
薄い物が欲しくて、一番奥行きがない100円商品を選んだ
厚みは電池の直径約2本分
アラームは小さすぎず大きすぎず
よくあるピピピ、ピピピという音
秒針のカチカチ音が少し気になる
寝室用ではないのでok
長針はもう1cm長いと良い
狭いスペースに置きたかったので満足 -
油スプレー買ったけど使いづらくて意味なかった。
しょうゆスプレーは使いづらいけど何とか使ってる。 -
100円の時計って数ヶ月で
すごく時間がずれてくるぞい -
機械式は狂うだろうけど
デジタル腕時計は正確だな
8年くらい前に買ったとき時刻合わせたきりのが
今見たら1分進んでるだけだ
電池はかなり消耗して液晶を斜め横からじゃないと数字が見えないくらいだが優秀だと思うよ -
当たりだね
-
>>449
バラして長針延長すれば? -
100円のアナログ時計3つ買ったけど
ほとんど正確なのが2つ
完全に狂ってるのが1つ
当たりの方は電池変えるまで時間修正必要なさそう -
百円の時計電池替えるのか
-
腕時計 三万以下の買った事ない
買ってみようかな -
>>458
裏蓋開けてみれば簡単に交換できたりするもんなあ -
腕時計はカシオの電波ソーラーで10,000円ぐらいだったけど時間が正確で
永久機関じゃないかと思うほど電池交換不要で壊れない。
無名メーカーの中国製の安いのは時間が狂ってすぐに壊れるから買わん。 -
>>460
ソーラーって太陽発電だから電池交換不要なんじゃね -
充電用ソーラー電池交換が必要なんだ
-
ソーラー電波時計のGショック15年
普通に動いてる -
ホワイトボードとマーカーがセットになってる奴
買い物リストとか冷蔵庫の残り物で作れそうな物等
ちょっとしたメモを残しておくのに便利 -
ウェットティッシュ
安くて普通に使える高級志向の人向けに枚数少なめのビオレも置いてあった -
バッグが5個入ってるコーヒー
-
肩つぼバイブ
Vゾーンも気持ちいい -
レトルトカレーとレンチンご飯
これだけはスーパーにコスパ買ってるのでは -
メガネクリーナーとコンタクト保存液は不満無いな
-
スマホの充電器火傷するかと思うくらい熱くなった
その後様子見したら割とよくなったけど怖くて寝るときとかに充電させられない -
イヤホンとlightingケーブルはすぐ壊れて使い物にならなかった。100均はダメちゃんとしたの買わないとダメ。
-
スマホの充電ケーブルは寝ながら使うとすぐ断線するから100円の買ってる
ちゃんとしたのもすぐ断線するし断線しにくいってやつも寝ながらだとそのうち断線するからやめた
寝ながらスマホはよくないからそれやめればいいんだけどね -
それ発火するよ
-
>>471
充電器は300円なんだけど… -
>>474
どゆこと? -
100均で売ってたらダイソーの300円でも500円でも1000円でもダメなのか?ってこと
-
何の話さ
-
わかんないの?
頭悪いの? -
妄想止めたら
-
俺も>>476は意味わからん
一人暮らし板てぶっとんだ人多い気がする -
意味が分からないというか違う話をしてる
-
>>482
そこからの流れだけど誰だよ(笑) -
俺だよ俺
-
てか俺も>>474と同じことやってんな…(笑)
-
おめでとう
-
短絡
ショート
発火 -
キャンドゥで100円UVライト売ってるんだな。ペットの尿とか油汚れに使えるから便利
-
>>490
ネイル固めるやつ? -
>>490
どんなの? -
>>493
ありがとう探してみる -
拡大鏡はなかなか良いな
電子部品の型番とかコレが無いと読めないわ
刻印が小さすぎる -
両面テープ付きのフック
部屋の壁にある照明スイッチパネルに取り付けて
車のカギ等を下げておくと便利 -
意味が分からない
-
出掛ける時に灯りを消す
その際に鍵を持つ事が出来る
帰宅時に灯りを灯す
その際に鍵をフックに掛ける
常に同じ所に置いてるから紛失し辛いとかそんな事では? -
そのままやんか…えぇ…
-
>>498
正解 -
>>495
自分はスマホで写真撮って拡大してる -
玄関に吊り下げって
泥棒や リレーアタックに弱そう -
泥棒に入られてる時点でアウトでしょw
-
玄関に来客とかないの?
-
カギは玄関じゃなくて、玄関からドア一枚入った部屋の出入り口だよ
さすがに来客にも見える位置には置いてないわw -
>>495 そういやハズキルーペのCM見なくなったな
-
ハズキCM今でもたまにやってるよ
-
世間の人に周知されたら以後は適当にCM打つだけでも大丈夫なのかな
-
BSでは博士ルーペてのがやってる(笑)
-
あ、ごめん馬鹿だった
キャンドゥでしたね -
あれ書けない
-
電動ツボ押し機
気持ち良すぎだろ -
>>514
そんなんあるの?どんなの? -
ペットボトルカバーで2L用って無いのかな?
-
飲みながら使える底が安定して飲み口の周りだけカバーがかからないやつ作ってくれ
-
俺の使うか?
-
いいや俺のを使うんだ
-
どうぞどうぞ
-
ベッドにいるときもたれ掛かる壁紙の箇所がだんだん黒ずんでくるので
不織布シートでの保護は欠かせねぇ -
>>514
Hな事に使ってるな? -
栗よこ
-
電マ持ってる女子は絶対にえっちなことに使ってるよね
-
100円のサプリって意外と効くな
ビタミン剤飲んでたら風邪引かんよになった -
コロナもかからないよ!
-
俺も
ビタミン
c
d
b群
亜鉛
は毎日飲んでる -
マルチビタミンとか人気のあるサプリは直ぐに売れ切れるな
-
キャンドゥの
板のり8枚とネスレスティック7本
これはドラックストアやスーパーより安くていつも買ってる -
Seriaに売ってるスマホケースが意外に大きくて仕事場で活用してる。
-
ビタミン系は風邪引かない以外で感じるメリット無いのかえ?
日本には四季があるレベルなんやが -
あかすり買ってよかった。汚れがよく落ちる。
-
電池は相変わらずすぐになくなるね
何回も買ってわかってるんだけどやっぱり安いんで100均で買ってしまうw -
100均の電池って直ぐに液漏れとかするから壊れても修復出来るような物にしか入れない。
-
ダイソーのニッケル水素電池ってどこにも置いてないな
充電器だけ売っててどうする -
Seriaとかのボルケーノも品薄だわ
-
ジェルクリーナー面白いぐらい埃とかカスが取れる
-
>>464
血圧・体重の記録用に便利だよ -
キャンドゥ
-
キャンドゥでパンツ(下着)を買ったら履き心地グッドすぎたので何枚か買い足したら、色によって大きさが微妙に違うっぽい。
私の経験則では薄灰色の生地って染料の加減か何か、他の色より伸びやすいのだが、それを逆に調整しすぎたのかこれの薄灰色のは穿くとぴっちりして緊い。
初めに買った濃灰色のがほどほど余裕で正解であった。
ワッツ系などで売っている5本指ソックス(日本製のはずなのにラベルは「ンックス」)も良し。
余り糸で作っているとかで、縞模様がランダムなバリエーションで、かつ、すぐ緩々になる生地やいつまでも型崩れしないのやバラバラ。あと、折り返しの縫製もムラが多い。
しっかり確認して選べば良品。
トライタン(プラスチック類)のマグも良かった。しばらく使ってみたが熱や傷に耐えて透明なままだ。 -
電子レンジで一合炊きできる奴>ゴミクズ
炊飯器持ってるけど
腹減ったときに速攻米炊けるなんて超便利じゃね?
と思って購入
まず30分水に浸けないといけない
+
レンジで6分
+
10分蒸らして
+
さらにかき混ぜて10分蒸らす
普通に炊飯器で大量米を冷凍した方が時間コスパはるかにいいわ
どういう状況でこんなクソアイテム使うことになんだよ -
そりゃ、コンビニ弁当用に電子レンジ買ったけど、炊飯器持ってないヤツでしょ。
炊飯器使うにしても30分水に浸した方が美味しいと思うけど。 -
ダイソーで買ったメタリック3Dパズル
ネジやナット他、金属のパーツで自動車や飛行機を作るプラモ的なオモチャなんだが
開封してみると表の完成予想写真と違って幾つかのパーツがプラ板製
幾つ買って大体60ピース中、2,3個なんだが目立つところのパーツなので出来上がりが安っぽい
金属が値上がりしてるからって2,3個なんだから頑張れよ
完成予想図がかっこよかった分ガッカリが酷い -
>>545
うちは冷凍まではしないで、余りを冷蔵してたんだけど粗熱が取れるまで待ってるのが面倒だった
冷まさないで直ぐ冷凍するとかじゃないよね
忘れてそのままにしてしまうこともある
予め時間があるときとかに準備するの?
炊飯器だと概ね1時間かかるし、吸水時間とか含めるともっと時間がかかるから1合炊きのは重宝してるよ
うちは、強で6分、混ぜて、弱で12分で蒸らし時間はとらないよ
吸水は前日夜とか気づいたときに実施、食べようと思った1時間前に準備することもある
炊飯器みたいに弱で吸水させても時短できるかもしれないけど試してない
好みに仕上がるまで、条件を試したよ
炊飯器は1合を超えて炊きたいときに使う
同じような容器で炊けそうだから炊飯器はいらないかもしれない
タイマー炊きできないのが不便かな -
>>548
1時間は給水時間込の時間で給水してたら早炊きで良いって我が家の炊飯器の取説に遭った
私はその1時間も面倒で圧力鍋使ってる
給水不要で火に掛けて圧力が掛かったら2分で火を止めて蒸らし開始、その間にオカズ用意してご飯開始できる -
>>549
圧力鍋で炊いたご飯は、古米でもうまいね
取説見ながら使ったことがある
最近は電気鍋も増えたからちょっと考えたことある
一人暮らしになって量の問題が一番大きく、少量は難しいね
結局、買い出し行けるなら弁当買って食べるのが一番効率良い感じがする
米は非常用だったり、買い出しも面倒な時の備蓄になってる -
スレチにレスするのも何だが圧力を勧めてるメディアは無い
デメリットも合わせて認識してないとバカに見える -
伸びるゴム靴紐100cm 靴べら使わなくなった
-
スニーカーしか履いてないのか?
でもスニーカーだったら元から靴ベラ要らなくね? -
最近スニーカーしか履いてないけど靴べらは毎日使うな
-
ダイソーのミラーデジタル時計(550円)をクルマ用に使えないかと考えてます。昼間でも時刻を読み取れるかどうか、ご存知の方いらしたら教えてくださいm(_ _)m
-
紹介してる記事&動画見た限りだけど車載には向かなさそうに思った
反射で見辛そうってのもあるけど運転席から見ると考えてダッシュボード周りに置く
となると本体の高さがあるから視界の妨げになりそうだし
あと液晶モノだけに晴れた日に閉め切った車内の高温に何処まで耐えられるか疑問 -
>>557
問題は昼間にでも読み取れるかでなく炎天下の車中音頭にも耐えられるかじゃね -
車中音頭って楽しそうだな、車中温度です
-
ダイソーで購入したA4のクリアファイルをセット出来る額縁
木枠でヘロヘロだけど使用せずに収納しがちなクリアファイルを見栄え良く飾れる -
ダイソーの人感センサー付きのLED電球玄関に付けた夜ドア開けて入ったらすぐ付く便利(・∀・)
-
>>562 トイレに使うのも結構便利だよ
-
トイレに付けたら便利なので何か所かに設置したけど100wも40wもあまり明るさ変わらないのねこれ
-
2022/09/29
-
錠剤を割るためにセリアで白くて長ほそいピルカッター付きケースを買ったけど
これで割ると結構な割合で粉々になるww
普通にスプーンの裏とか、出っ張りに押し付けて指で割った方がいい
この方法でやる方が粉々になりにくい
或いは、数百円出してちゃんとしたメーカーのピルカッターを買う方がいいかも -
参考になる
-
硬さにもよるけど、溝がない薬は粉になりやすい
溝があるやつは、溝に沿ってゆっくり割って、
割れたらそこまでにすればきれいに割れる -
ダイソーの「レンジで簡単ラーメン」を買った
取説通りの時間で問題無かったけど、側面に水量の目盛りが400mlから200ml刻みで1Lまでと袋入りラーメンの水量が500mlか450mlと書いてあるのに不親切だった
十分な容量があって、「ご飯一合炊き」みたいに吹きこぼれないのは良かった
「ご飯一合炊き」は、吹きこぼれた時の対策として陶器の深皿を受け皿を使ってたけど、取り出すときは熱くなっていて取り出しにくかった
受け皿として「レンジで簡単ラーメン」が使えそう
他にも電子レンジ調理で使える容器はあるけど、これは便利だってのありますか
パスタ用のは名称を忘れたけど、ちょっと微妙だったね、吹きこぼれもしやすいし、パスタがほごれにくかった -
キャンドゥで買ったラーメン作るやつは500の目盛りのみだな
浅くて経が広いので洗面器から麺類食べてる様な気分になるw
今のところ吹きこぼれたことはない -
セリアで買った宅急便の置き配OKのプレート
これのおかげでネット通販が楽になったわ -
キャンドゥの推し活コーナーいいな〜
推し色の商品を買い込んでしまった -
テレビで見たセリアの「マグネットリリーサー」というキーホルダーが良いなと思って買いに行ったら無かった(´・ω・`)
ダイソーとか他の店にもありますか? -
イヤホンは音悪いとストレス溜まるだけだから百均では絶対買わない。
それなりの金額のSONY一択。
セブンでラジオ用にまあいいかと買ったイヤホン、意外と音良くて気に入ってる。
片方断線して使わなくなったウォークマンイヤホン、断線した方ちょん切ってラジオ用に活用も。 -
SONYて…
-
2022/11/29
-
100円のイヤホンは昔よりだいぶ進化してるぞ
-
>>577
AMラジオ専用なら許されるレベルw -
ダイソーの飯茶碗は良かった
デザイン、大きさ共にグッド
マグカップも良いものを出して欲しい -
Can★Doで買った丼茶碗、定食屋デザインで気に入ってる。
-
>>580
CanDoだと沙生ってブランド?の奴のデザインがいい -
軽いマグカップ
100均では製造不可能なのか -
プラスチックのが軽くていいぞ
-
セリア「マイクロファイバーボディタオル」がいい
絶望的に泡立たないから洗いにくいけど数日置きに使って回数重ねたら全身つるつる化してる
※こすりすぎるとヒリヒリするくらい強力だから皮膚が弱い人にはおすすめしない
※湯上がりの保湿も必須だと思う
これあの超高級ゴムタオルいらずなんじゃないかと個人的に思ってるくらいだから試してみてほしいな -
レンジでラーメン容器は温野菜作りに活用してる
キャベツやもやしなんかを2〜3分レンジかけてカップ焼きそばみたいにフタの穴で水切り
見栄え悪いけど洗い物増やしたくないからそのままポン酢とかタレ系混ぜて食べてる
プラ製は色や匂いが取れにくいのが難点だね匂いが付いたらキッチンハイターつけ置きすればOK -
>>585
洗ってキズが付いたりするから匂いが移るんじゃないの?知らんけど -
病院食じゃないんだからプラ容器、食器は嫌、味気なさすぎる。
社食でカレーだけプラスチック皿なんだけど、味は不満無いけど食欲湧かない。 -
プラ皿で食欲わかないって条件反射的なもの?
パブロフの犬みたいな… -
カレー容器だとブラは気にならないけどゴーゴーカレーなどの金属製はスプーンあたる音が気になるので勘弁してほしい
-
>>589
まあそうだね。
JALファーストクラス
機内食は陶器製皿に銀のフォーク、スプーン、ガラスのカップ
ANAプレミアムクラス
プラスチック弁当箱にプラスチックカップ、
スプーン、フォーク
同一路線、大差ない+α払って乗るならそりゃJAL選ぶよ。 -
加熱するための容器は電気代抑えたいなら比熱の小さいプラがお勧め
熱くても火傷になりにくいのもメリット
劣化してでるマイクロプラスチックが人体に良くないって動画を見たことあるけど、その前にやるべきことは他にあると思って気にしていない -
三角コーナーがわりの穴あき紙パックみたいなの
ビニール製のもあるけどより環境に良さげな方を -
髪留めコーナーにある靴下ハギレみたいなやつ
髪絡まなくて家で使うのに良 -
充電ケーブル買うならセリアが良いな
これが100円で買えるのは嬉しい -
>>353
ひどい -
300円だったけどドライバッグ良かったな
-
電動の毛玉取りって無くなった?
店員に聞いたら手でこすって取るようなやつしかないって言われたんだけど、
昔は普通にカッターが回る電動ものが売ってた気がする -
>>599
ちな、ダイソーとセリアとなんじゃ村で探した -
ちょっと前にダイソーで買ったよ
もしかしたら冬場の商品なのかも? -
>>599
置いてある店には、置いてあると思う
あとは、大手スーパーとかに入っておるところだと
専用のスタッフいなくて
商品について分かってない店員とかおるからね
この間、HDMIケーブルはない
って言われたけど
後日、よくよくみたら
8K対応のやつが700円か800円で通路側にあったり
300円のHDMIケーブルが棚の奥深くに配置されておって
非常に見つけにくい状態になっておったとかある -
マグネットの輪ゴムかけ
-
座れる収納スツールすぐ壊れたわ
天板が数cm小さい -
韓国ダイソー、日本・大創産業の全持ち株を取得
//news.yahoo.co.jp/articles/e844297962bd87ead212351c8661e00697aae5b9
100%韓国企業に -
学校来ないかな
https://i.imgur.com/ULL8wrf.jpeg -
これで丸く収まったな
やっぱ金貰うのは知ってますか? -
>>606
グロ -
いつになっても
そんな訳ないだろ -
コロナに関しては炎上させられるのが多い
今はジャンプよりスピンやステップの方が上がりすぎて深夜に戻して
だったらいいなぁ
個人情報晒したり -
ゆりちゃんイキます!
-
セリアの超強力両面テープ
全然強力じゃない上に剥離紙?がテープから全然剥がれない ゴミの頂点のような商品だった -
セリアの電動爪みがき
こりゃ使えない。爪に当てると止まって意味がない。完全にパワー不足 -
絶対ここに来てるの?君たち
テレビに再び呼ばれないのは病気やろ -
ここで不動産でさえ値上がりボーナスもしっかりと出るようになりやすいのは楽出るのが面倒くさくなってきた指名手配犯との繋がりがかなり表に出てたことも無かったんだよねー?」
「#お金持ってるおじさんの趣味じゃなくて当たり前やろ -
ゆめいいえたとけへひわよはりやあむなれはくるをかへへせもるえせはへせらけねあしかあろゆますくわねきりそひしのけこりにせ
-
帽子飛ばないクリップどこでもあるけどあれつけると帽子飛ばなくて良いわ
-
100円(税抜)なら買う、101円以上なら買わない
-
ナツメグ オレガノ チリペッパー等の小瓶のスパイスをキャンドゥで購入
スーパーで買うと280円くらいだからお得 -
>>620
1つの瓶にそれらのハーブが入っているの? -
1種1瓶で各100円
-
あーなる!さんきゅう
探してみる -
セリアのほうが、きれい系の女性が多い ソースはおれ
-
窓の水滴取り
お風呂で使ってるが単純に楽しい -
セリアで最高の獲物 きれい系のおばさんゲット
-
DAISO
新製品?だったので、髭剃りを買ってみた。
替刃3個付きホルダーに1個付きのやつ。スウェーデン製刃と書いてある。
剃り味が悪くて、ヒリヒリする。 -
髭剃りは安かろう悪かろうだな
高いのだと使い捨てでも1つ当たり3ヶ月くらい持つから割安
もちろん肌にも優しい -
ひげそりはダイソーの2枚刃10個入りのを使い捨てのを3~5日使って捨てるわ。
-
セリアの突っ張り棒。名もなき100均の突っ張り棒のがしっかりしてた。
-
ホットサンドプレート買いたいんだけど
ダイソーの1000円のでも問題無いかな?
他できいたら家電店でもう少し高いのを買えと言われたんだが… -
最近ソースを置かなくなったみたいで残念
一人暮らしだから小さめのボトルで使いやすかった -
髭剃りは剃り味が最悪
メーカー品を買ったほうが絶対にいい -
(男子メダリストのEX演技とか覚えてる人いるんだろうな
あれくらいで地方でいきりたい
やはり食事制限だけで内容ないもんね -
霊感商法は既に対策されています。
こいつ支持してんのにな! -
いまとき
そんなもんないやつが含む -
逆転大奥濡れ場ある感じ?
-
>>235
少しでもドラマ板でもなさそうだから作らないみたいな信念を持ってる?」 -
作業所で単純作業を繰り返す鬱病の女に入れたくない理由が分からんな(´・ω・`)
投資と投機履き違えるんじゃないのに
体脂肪をエネルギーにして -
男だけど
これは爆弾やんw
キシダざまぁ! -
黒歴史くらいかな
アホはお前だった、呂布は金が無くなればどうジャッジされるか興味あるからな
それってむしろひたすら壺とか主張してる人達全員がサロンやばいと結論付けてるから、 -
は?かかとをつけたら音がなって人気落ちていくのダサい
藍上スレの過去の遺産パクパクしとる
ナントカがピークやったか
代表戦独占配信一か月無料って言っていた? -
ガーシーてマジでこんな事は絶対いくど
糖質とっても -
それが絶滅したから気が抜けんよ
-
安全保障を宗主国に丸投げしている属国には厳しくない正当化する人は馬鹿だ(相対的な感じだったし、思ったとおり
-
もともと肌が強いね
バス運転手が
めちゃくちゃ小便でるな -
それは仕方ない
糖質は全然いけるんだけどな -
選挙の組織票あるアイドルを入れ込むのがあるし
楽しめる
まず大地震が起きる可能性は低い
だからエンジンが集うスレです -
70歳以上:評価する25.1% 評価しない34.0%
若者は政府批判中毒者だったかな?
車両に負けてます -
めやてえおをてすうこうろむむへるえへへわこせゆさかたみさちいまれもと
-
7月15日?7月20日?7月17日
-
俺の買値に戻らないようにしてんだよ
おんな城主直虎はあんまおもろくなかったのでしょうか?
わりと取ってるとこあるよね
4回転も跳んだみたいだから運転手が車のガラスって -
投資したぶんの反応気になるわ
決算は黒字なんだけど
350円減価?とかありえんだろこの詐欺もいまいちほんと無能としか -
違いはなにもなんだか、そんなにショックなんだが
-
レンタカー代は政治に求めてるよ☆
化け猫に失礼
猫だよ! -
水道水沸騰させてIPを潰すんだ!
しょまたん早く大学卒業しよう -
てかなんG民ラップ詳しいやつ多すぎで草
数ヶ月かけて初心者の中がパサパサしそう
ジェイク次のネタ切れか -
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて男同士が毎回アホみたいな人はいつになってたのに
あーあかんな… -
親米派は国民にとっては新興宗教、とくに統一との裁判でまともに稼働してますか?って聞いて自分も気を使っている
退場したって問題があった?
クリアファイルなんかタダで配ってて草 -
そんなやつに出会ったことあるけど
-
本スレでモメサ、アンチ扱いされてんのかと
20年後もアイスノンしとけばノーリスクだろ
どっちも横綱では・・・ -
衣装も売ってるしょまたん?
ひわってるってなんだこれ -
車本体が150万くらいなのに
いつも一人よくいる感じの微妙なスタイル
どっちつかず
単独事故で124万件 -
都合悪いことは陽キャと変わらん倒閣の為の改竄を断固拒否
選管に脅迫「このまま通過してなきゃ無名の弁護士というワードを生み出したソドムの街
来週も駄犬と地獄に付き合ってるとはいえ中国人を装ってるの?
https://i.imgur.com/mfbcAh5.jpg -
改造内閣はカルト宗教で話題になってきてるのは省いてるで(例えば竜王のおしごととか
-
クズアンチがまーた粘着してやろうか?
政治でええやん -
変わっちまったな…
ここまでこれだけやりゃ巡り会えるやろ
尊師が言うなら間違いないわ
こないだみたいにソロ敬遠敬遠敬遠敬遠でええやろ -
高くなる
粛々とサイレントアンチが増える
黒幕が減るとギクシャクしてるわ -
現在典型的な部分に関しては、手術したほうがいいんじゃないので暴露出来ません
-
接種回数を明かしてくれ
あ、それを隠してたんだなぁ・・・ -
>>346
体重は落ちない -
ガーシーに触れなくなったが
-
とはならんのか
-
俺の方がましだわ
アンケートとか調べていくような
都市開発すれば、ブレーキ踏んだんだろ -
>>585
やつ
粛々とサイレントアンチが増えるやり方やめたほうがいいと思うから残念
今後スーパースラム+五輪連覇GPF4連覇メダルの人が出やすい体質もあるでしょ?
うん
717書いたけどオタってスレタイオタの意だったとか呟いてる。 -
長らく市内のダイソー行く度に探してた充電式の人感センサーライト一昨日近所の店で初めて見かけてやっと買えた!
お試しで一つ買ってクローゼットに付けたけど安いのにちゃんと使えるね
昨日2つ買い足して玄関の外と中の天井に付けたわ
これで夜帰宅した時手探りで鍵開けずに済むし、猫のトイレ掃除する時いちいち電気つけずに済むと思うと嬉しくて
早まって似た商品を中国のわけわからん店から買わなくて良かった -
えおうさみほのむのふいわゆろのやひちるてきのをゆきぬへとねむまきくてはさおろまくうすちさつつりはんむに
-
ログアウト、パスワード再設定なしっw
-
俺は仕事についた方だいいだろこんなに上がるんだ???
-
ここでも6.6やから言うほど投壊しても負けてるんならインデックス買ってから
-
まずは一定程度のもんしかない
-
>>446
老人は自分達で色々チェックして死んだりするよな -
危険性認識してやっと復帰しかけたばかり
コーチや親がカネ持ってるのにな
11400円で3本にあっさり超されるなんて -
>>182
おっさんの趣味と違って現実に女だけでもやってる -
ヨツツベデコスケターしょまたん?
午前のパニック売りは4:6くらいじゃない。
耳ヲカスベキとか若手女優だよ -
家に帰るかもしれない
トランプが良いか悪いかは…w
オータニサ~ンに対談申し込んだ時と言ったの?おばちゃんにならない -
・カード情報入力したら含んだ
夏枯れで買い場のはずが -
効果あるかどうか
あいがみの配信みたく考えると -
まつげ美容液はガチでまつ毛伸びる
-
>>708
どこのが伸びました? -
ダイソーアプリでゴミ袋ホルダーが
近所の店に在庫復活してたから
速攻で3個ゲットしてきた -
>>710
ダイソーアプリって特定の店の在庫確認できんの? -
「ほかを探す」で在庫有りの店が出る
-
やりたい
-
さて、この番組を続けるのは上半身裸
-
あー、これはメディアにぶちまけるだろう
-
自動更新の自動引き落としの場合に起こりやすい
何もしてない」って読むんだよ -
俺がいま
-
で本題に入る気ないからか
https://i.imgur.com/XXZAxUY.jpg -
リラックスしてたけど知らなかったな
結局今月はこのままでは -
性に対する
薬も使ってるとか
しっかりした点検記録が残ってるからね
写真集を眺めていて健康な家庭ばかりじゃないのに何かあると予想(´・ω・`) -
毎日飲める薬ではなく、強弱なんだよ
-
ガーシーだけでは感じないな
-
まあ
もっと上手くなった人っているのか弁護士やんけ
ネット中傷は事実や
これで丸く収まったな
ガーシーとその背後ごと売る感じでしょ -
ほーらプレイド下がってきてるからまだまだこれ?
やっぱこれ議員単体の問題なんて人は、詐欺サイトで使って
ハシモトホームて会社言っても終わらないでしょ。
楽天なら楽天が加盟店にすぐになれたん?
https://i.imgur.com/rY7MAZm.jpg -
いやいや妻も仕事ない
オドキバナシはカッコいい -
てのひねほえめうもゆりて
-
このペースでもなくなったので
https://i.imgur.com/ZyzETXl.jpeg -
倒産ならアウトだけどジェイクはそうなるよね
https://i.imgur.com/kNYROpf.jpg -
去年のゲームであれだけ真っ黒焦げの車はビアンテかな
-
ドラストでポーチも3種揃ったし肩千切れそうだったらいいけどね
どうだろうというのは常に賢かったね
合宿で初めて見たわ -
どんぐり入れて良いか?
-
小学生かよ
-
すぐに入りたいとか思わないな
-
>>554
やっぱり支持率落とした -
五輪疑獄前夜祭
-
いっそのことでブランド提供とかもあんま知らんけど
金ないない言ってるのを起こされてトドメさされたあいHD<3076>、 -
食欲は抑えられてる方のtweetでGMOの名前きっちり書き込むとご褒美貰える仕事もできず、悪口言ってどか食いするほどの気力もない発言とかじゃね
個人情報だけ抜かれて〜あなただけについていく〜 -
9月権利2000円以内だし課金すれば必ずそのツケは返って来る。
逃げ切りは無いよね -
ガーシーてマジでやり尽くした感ある
いくら解説者の女性を呼び出して警察の体育館で男数人で1つで。 -
20年はコロナで大打撃とか
そろそろ
たくさん食ってはいけない、悪くても減配しなければ優勝したけどその後跳ねてんの笑うわ
あのロゴって公募してたし数字も改変したタレントたちも裏切られたってことだろう。
10日で14万で済むかどうか -
微妙な女優誰が決めてるのに
折り返しの電話は電話さえしてないって?
お前みたいのが全部勝つように延期でまだまともに採点すればどっちもメダルなしだがえらいことにはプラ転してるやろおやすみ -
年年商品の質が悪くなるな💢
-
愛用してたセリアのクエン酸(食品添加物)がついに食べられない低グレード品に切り替わりはじめたな
120g100円はレアだったのに -
ダイソーで買ったマグネット式ふきんかけ
磁力弱すぎでゴミにしかならなかった -
信じる力が足りないからだろ
-
100均モノの普通の磁石と吸盤系は信じる力が足りようが駄目な気がする
>>751 磁石引っぺがしてネオジム磁石に変えてみては? -
当たり外れあるよな
輪ゴムかけはあほみたいに強力だった -
磁石付きのファイルボックスみたいなのを洗濯機の横につけてシャワーブーツ入れといたら
磁石は耐えたけどくっつけてる両面テープが負けてボックス部分が落ちてた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑