-
野球殿堂
-
もしも逆指名制度が存在しなければあの選手は何球団競合だったか? [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ふと思って立ててみた - コメントを投稿する
-
高橋由伸 10球団
和田毅 7~8球団 -
阪神鳥谷は4球団
ダイエー井口も4球団
由伸は7〜8球団
川上憲伸は4球団 -
>>3
全球団が由伸か川上か -
吉伸 巨人、西武、ヤクルト、日本ハム、ロッテ
川上 広島、中日、阪神、オリックス、近鉄
は確定的かな。他2球団(横浜、ダイエー)
はどっちに行くか。 -
>>7
秋山が衰えてきた時期だから由伸のような気がする -
前年に最下位で即戦力投手の獲得を訴える王監督の意向を無視して
井口松中柴原と指名したから、この年はやっぱり現実通り投手中心の指名だと思うよ。 -
木佐貫、永川の亜細亜コンビはどれぐらい競合したのか
-
98年ドラフト1位
横浜:松坂
中日:福留
巨人:上原or松坂
ヤクルト:松坂
広島:二岡
阪神:上原
西武:松坂
日本ハム:松坂
オリックス:新垣
ダイエー:新垣
近鉄:松坂
ロッテ:松坂or小林雅 -
由伸は10球団ぐらい来ても不思議じゃない逸材だった
-
元年の93年
小久保 西武、ダイエー、巨人、中日
渡辺 広島、近鉄、ロッテ、ヤクルト、横浜
藪 阪神、日本ハム、オリックス
かな?
他の逆指名選手で目立った成績の選手思い出せない。 -
上原とかどんなモンでしょ?
-
93年なら山部や横浜ではイマイチだった河原も評判が高かったはず。
ダイエーは相思相愛で平井だと思う。 -
井口はダイエーと中日の一騎打ちかな?
-
和田毅
・高校時代から評価が高い所で更に大学で成長
・頭数が右より少ない左
・奪三振で江川超え
・マスコミ報道されやすい早稲田
・ドラフトイヤーで春秋リーグ優勝
豊作の松坂世代だが8〜10は行きそう -
和田は高卒でも3位までには呼ばれていたはず
-
94年は山内、河原、城島に何球団指名したかな。
広島は当然地元出身の山内で。
巨人は山内、河原のどちらか。
他も読めない。特に中日とダイエーは。 -
糸井が逆指名入団だったのが意外
投手糸井はそこまでの選手だったの? -
03年が不作だっただけ
目玉の鳥谷馬原以外は豊作の前年なら三位以下が妥当なのばっかだった -
黒田と同期の澤崎は3球団かな
-
>>11
逆指名なければ新垣はオリックスでも行っただろうな -
鳥谷は8〜9は指名があったかも
あの年トップクラスの選手で高卒もそんな際立った選手はいなかった年だから -
>>19
城島は逆指名関係ないでしょ? -
>>26逆指名関係なくても数球団指名してたかも知れない。
あの年の目玉3人だったから。 -
逆に逆指名制度が出来たが故に大学・社会人選手に指名が集中、
もし逆指名制度がなければ城島にも集中したはず…、こんな感じか。
読売が指名した三野だの柳沢なんてのは外れ1位かな? -
馬原は何だかんだホークス1本釣り
-
00年 阿部は何球団指名したか。
巨人以外、捕手が欲しかったのは、
伊東、古田の後継が欲しい
西武、ヤクルトは指名してたか。
広瀬も外野手として何球団かあったか。 -
00年の山田
今岡
内海 -
逆指名が無かったら根本氏の寝業がさらに凄いことになってそう
指名した選手と実際に入団する選手が別人とか -
上原は6球団はいく
-
大卒新垣は4球団ぐらい
-
自由競争時代にドラフトがあったらどんな感じだろう
王より板東に指名が集中するとか -
98年は
横浜 松坂(横浜高)
中日 福留(日本生命)
読売 松坂(横浜高)
ヤクルト 松坂(横浜高)
広島 二岡(近大)
阪神 上原(大体大)
西武 松坂(横浜高)
日本ハム 松坂(横浜高)
オリックス 上原(大体大)
ダイエー 新垣(沖縄水産高)
近鉄 上原(大体大)
ロッテ 小林雅(東京ガス)
くらいかと -
>>36
競合を避けて岩瀬や古木に入札する球団、あとは藤川が外れの外れ1位か2位になりそう。 -
95年は仁志は何球団指名されたのかな?
この年は福留に注目されてたけど
02年の松坂世代 和田新垣後藤武長田木佐貫久保永川 -
岩崎…13球団競合
-
中央大阿部
3,4球団かな -
日大村田 横浜、巨人、広島、オリックス
-
>>35
阪神が王回避して張本指名とか -
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
https://www.youtube....80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい) -
95年ドラフト1位指名
ヤクルト:福留
広島:仁志or長谷川or福留
巨人:福留or仁志
横浜:福留
中日:福留
阪神:舩木or福留
オリックス:福留
ロッテ:福留
西武:高木or福留
日本ハム:福留
ダイエー:斉藤or福留
近鉄:福留 -
上原、由伸、和田毅
この3人は相当競合する -
96年 黒田ははずれ1位で消えてたかな?
4年の時は広島以外でも何球団か練習を見に来てたらしいし。 -
上原7球団
-
>>472,3球団は外れ1位で指名あったかもな。
-
由伸 8球団
上原 7球団
和田 8球団
二岡 4球団 -
1996年青学井口
4〜5球団 -
上原3球団ぐらいかな
-
和田ってそんなに評価高かったんだ
山山の2年後に今度は新垣と両取りとはダイエーもえげつないな -
和田は話題(シャレじゃないよw)になってたよね
江川の奪三振記録を破ったとかで。
大して速い球でもなかったので、どうせ織田二世とか
そんなレベルだろうと思っていたら、実力は本物だった。
長い目で見れば、ダイエー四本柱では、最高の投手だろうなぁ。 -
人数制限は今のままで逆指名制度を当時の制度のまま導入したらどうだろうか
ただし逆指名入団選手は人数制限に入れない -
ストラスバーグはドラフト史上最高の逸材と言われたけど、
NPBでは誰? -
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
DXZIZ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑