-
野球殿堂
-
歴代ベストナイン [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
1(右)イチロー
2(中)松井秀喜
3(一)王貞治
4(三)長嶋茂雄
5(DH)落合博満
6(左)張本勲
7(二)山田哲人
8(捕)野村克也
9(遊)松井稼頭央
こんなもんだと思うけどどう? - コメントを投稿する
-
守備がゴミすぎてはなしにならない
-
守備ベストナイン
1(右)秋山幸二
2(中)山本浩二
3(一)王貞治
4(三)長嶋茂雄
5(DH)ハリー
6(左)福本豊
7(二)ジョイナス
8(捕)古田
9(遊)小坂 -
投…ウォルター・ジョンソン
捕…ジョニー・ベンチ
一…ルー・ゲーリッグ
二…ホーナス・ワグナー
三…マイク・シュミット
遊…ロジャース・ホーンスビー
左…テッド・ウィリアムズ
中…ウィリー・メイズ
右…ベーブ・ルース
はい終了 -
遊 松井稼
二 山田
一 王
右 バレンティン
中 松井秀
三 落合
左 ローズ
捕 野村
投 大谷 -
【青戸6丁目住民一同の告発】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
https://www.youtube....80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい) -
>>7
日本人限定で -
そんなもんスレタイに「日本人限定で」って付けるか
>>1で言及しない方が悪いよ -
>>10
普通は日本人だけで考えるやろ -
>>1
張本を山本浩にするだけで守備問題も解決しそう。(NPB時代限定なら) -
いや学年別オールスタースレとか普通に外国人含まれているし
この板はメジャーリーグのスレも立てて良いことになっているけど
日本人ベストナインチームの場合だと
ここのoWAR上位に守備得点をプラスしてWARを算出
メジャーに挑戦した選手の場合はNPBで継続した場合を仮定して算出
各守備位置でもっともWARが高くなりそうな野手を並べてみる
http://ranzankeikoku...blog-entry-1060.html
1試合平均で10得点取れてしまう脅威の打線
1(中)福本豊
2(遊)松井稼頭央
3(右)イチロー
4(三)長嶋茂雄
5(一)王貞治
6(捕)野村克也
7(指)張本勲
8(左)松井秀喜
9(二)山田哲人
守備を重視したいなら、張本勲を外して
山本浩二か福本豊を入れるのもアリかも -
訂正
張本勲を外して山本浩二を入れるのも良いかも -
こうなると、守備にも攻撃にも穴のない顔触れに
(あえて言うなら捕手の野村か)
しかも機動力も使えるという
1(左)福本豊
2(遊)松井稼頭央
3(右)イチロー
4(三)長嶋茂雄
5(一)王貞治
6(中)山本浩二
7(指)張本勲
8(捕)野村克也
9(二)山田哲人 -
>>6
無理するからだよ -
>>16
何がどう無理なんだよ -
捕 野村克也
一 王貞治
二 山田哲人
三 長嶋茂雄
遊 松井稼頭央
捕手と内野はこれでほぼ確定かな?
あとは外野とDHの四枠に
イチロー
松井秀喜
張本勲
山本浩二
福本豊
落合博満
ここら辺の誰を入れるかってとこだな
他に入れた方がいい候補者いる? -
井口、青木、城島辺りが見当たらんな
メジャーで通用した選手こそ大正義 -
野球のレベルは年々上昇している
よって純粋に実力で選ぶと
現役及び比較的最近までプレイしていた者だけになる
1(右)イチロー
2(遊)松井稼頭央
3(二)山田哲人
4(左)松井秀喜
5(一)小笠原道大
6(DH)中村剛也
7(捕)城島健司
8(三)中村紀洋
9(中)柳田悠岐
(投)ダルビッシュ有 -
右 柳田
遊 松井稼
二 山田
一 王
三 中西
中 小鶴
左 松井秀
捕 野村
投 大谷 -
スレ二つあるやん
-
捕手 野村か古田
一塁 王
二塁 山田か落合
三塁 長嶋か落合
遊撃 松井稼頭央
外野 イチローは確定、おそらく松井秀喜も確定。残り1枠を張本か山本か福本か青木。
投手 1人を選ぶのは無理。伝説の沢村、400勝の金田、先発と抑えの両方で活躍した江夏、日米で活躍した野茂。 -
ops(4000打席以上)
王貞治 1.080
松井秀喜 0.996(米0.822)
A・カブレラ 0.990
落合博満 0.987
イチロー 0.943(米0.761)
T・ローズ 0.940
張本勲 0.933
中西太 0.933
R・ローズ 0.933
小笠原道大 0.932
ブーマー・W 0.927
松中信彦 0.929
L・リー 0.924
山本浩二 0.923
長嶋茂雄 0.919 -
出塁率(4000打席以上)
王貞治 0.446
落合博満 0.422
イチロー 0.421(米0.356)
松井秀喜 0.413(米0.360)
青木宣親 0.402(米0.353)
R・ローズ 0.402
張本勲 0.399
A・カブレラ 0.398
松中信彦 0.392
小笠原道大 0.389
清原和博 0.389
与那嶺要 0.387
榎本喜八 0.386
福留孝介 0.386(米0.359)
千葉茂 0.385
ソースはwikipedia -
数値を見ると王、落合、イチロー、松井が名打者の四天王だな。
-
三塁は打力だけなら中西や小笠原でもいいが、守備力と勝負強さを含めると長嶋だろうな。
結局は>>1の布陣が最も無難な気がする。
悩むとすれば、外野の最後の1枠。単純に打力だけだと張本だが、守備を含めると山本浩二。
あとは二塁の山田が実績不足と言うならば、二塁を落合にして指名打者を張本にするかどうか。 -
二塁は井口でええやんけ
メジャーでの実績十分やで -
メジャーの実績で言えばソリアーノなんだけど日本時代の実績が無いのがネック。
-
>>13
指名打者が守備するのか? -
NPBに在籍したことあるベストナイン
投手 ドン・ニューカム
捕手
一塁
二塁 アルフォンソ・ソリアーノ
三塁
遊撃 フリオ・フランコ
左翼 レジー・スミス
中堅 アンドリュー・ジョーンズ
右翼 イチロー -
フィルダーとかウィリーデービスはダメなんか?
-
フィルダーは1年しかいい成績残してないからあまり優先順位は高くない
ウィリーデイビスも素晴らしい実績があるが、アンドリュー・ジョーンズのほうが上かと -
ここまでトニー・フェルナンデス無し
-
セカンド ロバート・ローズ(横浜)
-
http://i.imgur.com/JHyqmxA.jpg
捕手 古田 野村
一塁 王 清原
二塁 ローズ 井口
三塁 長嶋 落合
遊撃 鳥谷 松井稼
外野 松井秀 山本浩 青木
秋山 福本 イチロー -
右 イチロー
二 山田
一 王
三 長嶋
左 松井秀
捕 野村
中 柳田
遊 松井稼 -
>>40
人気と神がかり部分も必要 -
人気?
だったら原辰徳選んでろw
アイツは長嶋に次ぐ人気のあった歴代野球人だ -
中西はピークが短いからな
-
なんだかんだで長嶋の記録も相当なもんじゃないか?
首位打者6回、本塁打王2回、打点王5回、最多安打10回。
他にもリーグ最高がops4回、長打率5回、出塁率3回。
実働期間が短い中西よりも評価されていいんじゃないかと思う。 -
活躍期間いうなら、山田は無いだろ
-
中西を選ぶ理由がわからんが
人気も長嶋が上だし、打撃傑出度も上だし、守備指標もおそらく長嶋が上
(たしか長嶋はデビュー数年で驚異的な守備得点を記録しているので)
http://www16.plala.o...anruikozinsyubi.html
http://ranzankeikoku...blog-entry-1303.html
http://ranzankeikoku...blog-entry-1486.html
長嶋 通算oWAR106.9
中西 通算oWAR53.7
中西のベストシーズン1955年<長嶋の1959年、1961年、1963年シーズン
上記サイトを見れば一目瞭然のように
なんだかんだも何も通算成績どころか全盛期数シーズン比較でも
長嶋が上なわけで
中西が上回っているのって長打力ぐらいだろうに -
中西の打球の強さは歴代最強、怪我がなけばでだけ打っただろう。
しかも走攻守そろっているから凄い。
両者を実際に見た人達は長嶋より中西を支持していた。 -
実際はピークの時でも走攻守全てで長嶋が上なんだけどね
-
なんつーか長嶋って人気先行とか思い込んでる奴多いよな
実績でもNPB屈指なのに
井口もセカンドでは歴代トップクラスなのに中々名前見ないな
メジャーで活躍したのに -
別当氏は「中西は当たりが違う」と言っていた。
長嶋はわざとギリギリ捕球、わざとギリギリ送球を魅せてくれた。
俺は子供の頃背番号3のユニフォームを着ていた。 -
ONは他の打者とストライクゾーンが違ってたからな
田淵、山本浩二なんかとんでもない外の球もとられてた
田淵は避けない浩二は右打ちで克服しようとしたけど
王さんに関してはバットもあやしいし -
落合>>>>>>>>>長嶋(笑)
異論ある? -
>>54
つ傑出度 -
二 山田
中 柳田
右 バレンティン
一 王
三 長嶋
指 バース
捕 野村
左 松井秀
遊 松井稼 -
>>55
つ打撃三部門成績 -
俺の大好きな井端を入れてやってよ?
-
>>58
ショートは稼頭央、2番最強はホワイトソックス井口だから -
>>57
打撃3部門がすべてだと思っているあたり相当馬鹿だな -
1(右)イチロー
2(中)新井宏昌
3(指)張本勲
4(一)王貞治
5(二)落合博満
6(左)金本知憲
7(三)有藤道世
8(遊)松井稼頭央
9(捕)達川光男
(投)金田正一 -
>>61
何故に達川 -
在日ベストナインやね
-
誰をえらんでも在日となるのがやきうじゃねえかWWWWWWWWWW
-
1(右)イチロー
2(二)山田哲人
3(一)王貞治
4(三)長嶋茂雄
5(中)松井秀喜
6(DH)落合博満
7(左)張本勲
8(捕)野村克也
9(遊)松井稼頭央 -
昔WBCがあっても、オチやノムが打てたか
テンでダメだったろうな -
右 イチロー
二 井口
一 王
三 長嶋
指 松井秀
捕 野村
中 柳田
左 山本
遊 松井稼 -
右 イチロー
二 井口
一 王
三 長嶋
左 松井秀
指 山田
中 柳田
捕 野村
遊 松井稼 -
1()
2
3
4
5
6
7
8
9 -
途中で書き込んじまった
1(遊)西村徳文
2(二)小谷野栄一
3(左)山本和範
4(中)藤井康雄
5(一)愛甲猛
6(三)広橋公寿
7(右)栗山英樹
8(捕)矢野輝弘
9(投)岩隈久志 -
右 イチロー
二 井口
一 王
三 長嶋
左 松井秀
指 山田
中 柳田
捕 城島
遊 松井稼 -
>>72
書き込みミスとは信心が足らんぞ -
長嶋が4番はない
2番か7番くらい -
>>75
RCWINは王、バース、カブレラに次ぐ数字ですよ -
歴代球場補正RCWINシーズン記録
10.64 1973 王貞治
9.78 1966 王貞治
9.61 1965 王貞治
9.36 1970 王貞治
9.13 1964 王貞治
9.00 1986 バース
8.96 1974 王貞治
8.93 1967 王貞治
8.86 1968 王貞治
8.79 1969 王貞治
8.64 2002 カブレラ
8.40 1961 長嶋茂雄
8.20 1963 王貞治
8.02 1963 長嶋茂雄
7.99 2002 松井秀喜
7.99 2015 柳田悠岐
7.52 2013 バレンティン
7.46 1970 張本勲
7.40 2015 山田哲人
7.36 2006 福留孝介 -
長嶋を四番にしてる時点で、語る価値無い
-
中西は豪打と柔らかさとスピードがあった。
山内に聞けば分かる。 -
右 イチロー
二 井口
左 松井秀
一 王
指 長嶋
中 柳田
三 岩村
捕 城島
遊 松井稼 -
右 イチロー
二 山田
左 松井秀
一 王
三 長嶋
中 柳田
指 張本
捕 城島
遊 松井稼 -
21世紀日本人ベストナイン
右 イチロー
二 井口
中 柳田
左 松井秀
指 山田
一 松中
遊 松井稼
捕 城島
三 岩村 -
2000年代日本人ベストナイン
中 イチロー
二 井口
一 松中
指 松井秀
捕 城島
右 福留
三 岩村
左 田口
遊 松井稼 -
いやNPB限定じゃなくて日本人限定でしょ
NPB限定であれば、実績不足の松井はないし -
>>84
ボイヤーのことも忘れないであげて。 -
>>83
レフト松井、DH松中、ファースト小笠原の方がいいと思う。
田口はMLBでスーパーサブとして通用したとはいえ、NPBの実績では青木、谷、和田、高橋由、稲葉よりも下。
MLB経験者優先ならば、むしろ新庄の方がいいんじゃないか? -
>>61
サードは清原か松井秀で -
右 イチロー
二 山田
一 王
三 長嶋
指 松井秀
捕 野村
中 柳田
左 山本浩
遊 松井稼 -
1(右)イチロー
2(中)松井秀喜
3(一)王貞治
4(三)長嶋茂雄
5(DH)落合博満
6(左)張本勲
7(二)山田哲人
8(捕)野村克也
9(遊)松井稼頭央 -
右 大下
二 井口
一 王
三 落合
左 松井秀
中 小鶴
指 松中
捕 城島
遊 松井稼
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑