-
野球殿堂
-
昔の投手レベルってどれだけ凄かったの? [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
400勝投手の金田、
稲尾の年間42勝、
新人で35勝の権藤、
完投の連投
凄いとしか言いようがない。 - コメントを投稿する
-
140キロ前半投げれば凄い方だった
-
沢村栄治の球速は推定165?(千葉茂談)
-
>>1
打者はマシンで練習することもできず超絶レベルが低かったから。 -
延長28回の野口って前の日も投げていたんでしょ
-
現代の野球は先発ならローテーションで週に一度程度の登板、
リリーフも過度の連投は避けて運用するのが常識になっている
エースの連投や先発リリーフの掛け持ちが当たり前だった時代、
それをこなしていた当時の投手にも「連投はしんどい」
「適度な休息が欲しい」という意識はあったのだろうか? -
年間130試合で300イニングス以上かつ年間40〜50後半試合を投げた投手は1970年代までは当たり前
鈴木啓示東尾あたりが最後
当時は20勝以上かつ20敗以上とか当たり前
中2日中3日の先発の合間にリリーフ当たり前
150球〜200球完投
当たり前 -
そりゃ内容はショボくなるわな
70年代と80年代では全く違う -
東尾と江川は5歳の違いなんだけれど
考え方にかなり差がある。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑