-
BS実況(無料)
-
BS-TBS 8407
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
BS-TBS 8406
https://tanuki.5ch.n.../livebs2/1574079717/ - コメントを投稿する
-
18日(月)夜9:00
#923 尻手「新川屋酒店」
#749 西荻窪「酒房 ?井」
#806 神泉「おかめ茶屋」
#865 吉野町「忠勇」
■ #923 尻手「新川屋酒店」 2019/11/18 初回放送
尻手駅の改札から歩いて20秒ほど。尻手を代表する酒場、新川屋酒店。
昭和9年に大田区雑色で創業し、ここへ移転後昭和38年に現在のスタイルとなった。
所謂酒屋で立ち呑む角打ちだが、様々な料理も提供する。メニューの中には手の込んだものも。
これは料理研究家をしている娘さんが仕込んでいるもので、店の一番人気でもある。
店内は予想以上に広く会議室や部長室などと呼ばれる部屋も。吉田さんも店内を巡りその広さに驚いた。
■ #749 西荻窪「酒房 ?井」 2016/11/28初回放送
店主はかつて京都・太秦で時代劇を手がけた照明マン。
店の内装は昔の仲間と手作り でカウンターは廃棄された床材を使って大道具さんが製作するなど個性的で趣ある 雰囲気。
カウンターに並ぶ大皿の創作料理を中心に30銘柄ある全国の地酒で頂 く。
吉田さんは新ジャガと〆で食べた焼き立てキッシュを絶賛。
呑兵衛を自認する 店主が店に出るのは週二回で奥様と分担している。
■ #806 神泉「おかめ茶屋」 2017/11/20 初回放送
神泉駅から道玄坂に至る「裏渋」と呼ばれるエリアで博多出身の女将が作る九州・沖縄料理が中心の創業25年になる酒場。
冬場は柚子胡椒を添えた博多風おでんと佐賀から取り寄せた温泉で作った温泉湯豆腐が二枚看板。
しかも、沖磯釣り歴9年の女将が南伊豆で仕留めたお魚たちが週明けにはラインナップ。
吉田さんが〆に食べたおかめ焼きはおすすめ。
■ #865 吉野町「忠勇」 2018/11/19 初回放送
大正8年創業、今年で99年目となる「忠勇」。
横浜で酒場巡りをしていると避けて通れないのが「市民酒場」。
ここ忠勇の初代店主は、かつて存在した「横浜市民酒場組合」の発起人で、ふぐ料理を県内に広めた人物である。
吉田さんも入り口に掲げられている「トラフグのイラスト」に関心しつつ入店。聞けば、そのイラストは二代目女将がデザインしたものだとか。
トラフグ、鰻、スッポンとこの店には名物が多い。
特に鰻は品書きに「只今泳いでいます」とあるように、注文があってから捌いてくれるもの。
しかし、何よりの名物は、明るいキャラクターの女将さんの笑顔だと吉田さんは思うのであった。
H
T -
25日(月)夜9:00
#924 日吉「大衆割烹 藤家」
#750 茅場町「京八」
#807 木場「かわ野」
#866 金町駅「山吹」
■ #924 日吉「大衆割烹 藤家」 2019/11/25 初回放送
先代は割烹として池袋の駅前で40年。その後、日吉にのれんを移し29年となる大衆割烹藤家。
学生も気軽に入れるようにと屋号に大衆を付けた。
品書きは和洋中なんでもあり。とにかく、学生の腹を満たせてくれるものがたくさんある。
サービス満点で日吉の母とも呼ばれるママさんを慕って、連日学生たちが集う。
学生たちにとっては第二の実家。吉田さんも優しい母の味に心が和む夜だった。
■ #750 茅場町「京八」 2016/12/5初回放送
永代通りの霊岸橋のたもとで京都出身の初代がはじめて50年。
当地に移っておよそ30年の老舗酒場。
風格あるヒノキの一枚板カウンターは見る価値あり。
お品書きも創業当時と余り代わらず大衆的。
京風の「おでん」と「牛皿」が二枚看板。何故か酒は広島限定。
酒問屋の旦那衆が披露した新川締めに手拍子を合わせながら吉田さんも燗酒をしみじみと味わっていた。
■ #807 木場「かわ野」 2017/11/27 初回放送
東陽町ともほぼ等距離にある深川エリアの木場で28年。
季節の日本料理を楽しむ下町酒場。
見た目も美しいトマトコロッケなどアイデア料理も豊富。
食材に手間暇かけた手料理と日本酒の相性は抜群。
女将の故郷である山形から取り寄せる玉こんにゃくは大振りで口に含んだ吉田さんもその瑞々しさに驚嘆していた。
■ #866 金町駅「山吹」 2018/11/26 初回放送
金町有数の飲み屋街・金町栄通商店街の一角。
寡黙な感じのマスターが黙々と串を焼く。創業25年の「山吹」。
小さめのテーブル4席とカウンター席が外からも覗けて一人客も入りやすい。
ビール大瓶をはじめ、やきとんなど定番の焼き物からサイドメニューまで財布に優しい下町値段。
さらに〆におすすめされたのは「トースト」とピリ辛の「もつ煮アラビアータ」。ちょっと不思議な組み合わせも下町の懐の深さを感じさせる。
仕事帰りにちょっと1杯飲んですぐ次へ…そんな飲み方ができる気軽さが、サラリーマンから家族連れ、若いカップルまで幅広いご常連が集まる理由かもしれない。
H
T -
おまいらの継ぎ足しキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
>>1に極太うなぎを
-
いちょつ
いい店 -
高いなぁ
-
俺の極太うなぎも類に頬張ってほしい
-
俺の極細チンアナゴも
-
ボクの極太天然ウナギも類に頬張ってもらいたい(´・ω・`)
-
たけええ
-
たけえええええ
-
板さんの生きがよくないな
-
高い
-
あーこれは美味そうなうなぎ…
-
俺のウナギをだな
-
つ、継ぎ足しじゃないよってかw
-
うなぎとか食ってないなあ
-
ふっくらとした鰻(意味深
-
ベロベロ
-
久留里って南総里見八犬伝の地か
-
>>945
結婚しよう(´・ω・`) -
3250円(´・ω・`)
-
俺の極太ウナギ禁止
-
うなぎなら
-
>>1に継ぎ足しのタレを
-
>>1
に僕の極太ウナギを -
↓シラスウナギ
-
大きさの割にたけええええ
-
たけえ
-
ルイ贅沢だな
-
3000円+消費税8%
-
3.04USG
-
いい店だ
-
いいお値段
-
たけええええ
-
うなぎ専門店より高い(´・ω・`)
-
うなぎ久しぶりに見た
-
>>1
極太を -
僕の濃厚なウナギのタレも堪能してほしい(´・ω・`)
-
こつこつこつ
鰻の国からやって来た
骨の味方の救骨散 -
夜のお菓子
-
さっきまで生きてた°・(ノД`)・°・
-
店のうなぎ喰いたい
-
そっこーで万行きそうやなここw
-
高い
-
女装だと?
-
>>9
チンチンにウナコーワ塗ってやる -
ゼイタクしとるのぉ
-
女装でしょうね
-
まあ鰻は今高いしね
-
定食にしたら4Kくらいか
-
うなぎ3250円!!
-
うさぎなら5000円
-
ムスコです(意味深
-
http://tanuki.5ch.ne...vebs2/1574079717/999
文字だけで空気感出せるってのがすごいんだろうなぁ -
>>10
そのくりからしまえ(´・ω・`) -
三代目魚武
-
そこそこの値段がする店はコジキみたいな客がいないから居心地がいい
-
鯛茶は安い
-
河豚に鰻に鯛って贅沢やな
-
3代目人が良さげ
-
千葉って水田と言うより畑のイメージだわ
-
鯛茶美味そう
-
高級すぎる
-
べろぺろ
-
ふぐひれきらやば〜
-
あーなたと食べたい鯛茶漬け
-
高いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの店で!食うもんではないだろうが!!
-
鯛茶漬けうまそう(´・ω・`)
-
鯛茶うまそう
-
米多いな
-
いい店だが高いな。まあ仕方ない
-
ふぐひれ酒と鯛茶漬けって何か贅沢な〆だなぁ
-
レノファ勝ってる
https://i.imgur.com/PdLPtUh.jpg -
>>49
お返しにキンカン塗ってあげる -
鯛茶漬けは愛媛の名物だっけ
-
>>21
いざとなったら玉を出せ -
お茶漬けおいくら?
-
これ周りにドキュンがいて馬鹿騒ぎされたらどーすんだろ
-
>>78
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおかわえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ -
うまそう
-
諭吉が飛んだ
-
貧乏人は来ない店
-
茶漬けにポン酒は
-
うーまーそー!
まあ、うまいんだろうなw -
これで7500くらいか?
価格だけならうさぎとどっこいだけど
こっちかなあ -
>>49
ステロイド塗ると遅漏になるって噂があるな(´・ω・`) -
箸で食えしかも先っぽは1cmしか濡らしてはいけない(´・ω・`)
-
>>82
ひかるは大きそうだよね(´・ω・`) -
>>21
我こそは玉梓が怨霊〜 -
料理人の力ではない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑