-
夢・独り言
-
杉原快青
- コメントを投稿する
-
はい
-
はい
-
はい
-
なにこのスレ
-
昨年6月、民法の一部が改正され、移行措置の上、2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることが、国会で決定しました。
また、年齢要件を定める他の法令についても必要に応じて、18歳に下げる改正が進んでいます。そのような中、政府および法務省の中で、少年法の適用年齢を、20歳から18歳に下げようとする動きが進んでいます。
皆さんは、これをどう考えますか。私は、反対です。 -
現行の18歳、19歳を未成年(少年)と見なす少年法の中では、殺人などの凶悪犯罪の場合は、家庭裁判所から地方裁判所に送致され、成人と同様の処罰を受けるケースはありますが、ほとんどの場合は、
まずは、鑑別所に送られ、3〜4週間、家庭裁判所の調査官による家庭環境や生育環境などの調査を下に、学校や児童相談所とも相談の上で、
児童自立支援施設や少年院などへの送致、試験観察や保護観察処分などを通し、その少年の更生を図っています。
しかし、18〜19歳が成年とされれば、そのような矯正教育を受ける機会を失い、そのまま警察から検察に送致されることとなり、
窃盗などの微罪の場合は、その7割弱が起訴猶予、さらに刑事事件として立件された場合でも、その多くは執行猶予という形で、社会に戻ることになります。 -
>>1
至って普通 -
マザコン
-
あら
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑