-
30代
-
1979・S54生まれの奴らのスレ [無断転載禁止]©2ch.net
- コメントを投稿する
-
お前らも天皇陛下くらい働いてから文句言えよな
-
はい仕事終わりました
ねまっす -
ご苦労
-
おまえら今日もお疲れ様でした。
-
>>6
さんきゅー -
墓参り
マイルを使って
馬鹿参る -
おまいら盆休みはいつからだい?
-
そんなのねーわ…
-
80過ぎた天皇陛下が
あんなにも働いておられるのに
下々の者共が盆休むとかwwww
とブラックの経営者なら平気で言いそう。 -
医療業界だから盆休みなんてないわ
夏風邪くらいで夜中に受診してんじゃねえぞ -
うち住宅営業なのに9連休くらいある驚きの白さ!
まぁ半分くらいは自分が楽するために仕事するけど -
熱中症患者多そう
-
同級生の冥福を祈る
-
部活のときに水を飲んだらダメとか
電気代がもったいないからエアコン使わないとか
もう時代が違うからな -
俺らの歳でも熱中症で死んじゃう事あるんだな。
-
時代も違うし気温も違うよな
小学生の頃は外気温30℃超えるなんて夏休みで数日しかなかったけど
今は35℃とか普通になりつつあるもんな
薄めてるけど、ポカリ飲みすぎて太りそう -
熱中症ほんと気をつけよう。
もう若くないんだから。
そんなので先立ったら
家庭あるヤツは家族も本人も悔しいだろうし
仕事や好きな事頑張ってるヤツは
まだ夢の途中だろうし。 -
アスファルトで舗装された道と舗装されてない道の温度と測るとヤバイからな
エアコンだって昔は一家に一台とかだっのが今は各部屋にあるしなぁ -
アスファルトやばいよな。長時間歩くのは厳禁。
-
まじ昔に比べたら熱い
-
今年は長めに帰省できるから計画立ててたら、友だちがいないことに気づいたよ
家庭もってる男はみんなそんなもん?同僚やら知り合いやらで飲みに行く面子はいるけどさ -
夫婦共働き?
それともパート? -
共働きだけど、妻は育休中だから今は専業だね
-
恋愛相手・遊び相手・ご飯友など
大手サイトなら大抵の人は見つかります
ジェイメル
「誘い飯掲示版」が新設!ご飯友探しでどんどん異性の友達を増やせてかなりの評判です
http://qoo.by/pGb
わくわく
誰かと一緒にご飯を食べたい時には「おねだりゴハン」が好評。ライトな出会いから上手くいくパターンが成功の秘訣。
http://qoo.by/pGc
はぴめ
気持ちが伝わるタイプ検索が優秀。無料でどんどん写メでみれてしまう画期的なサービスです
http://qoo.by/pGd -
メルパラ
アクセスメンバー検索が優秀(現在アクセスしてる人にメールを送れる)
http://qoo.by/pGe
PCマックス
裏プロフィール検索がとっても使える(相手の裏好みで検索)
http://qoo.by/pGf -
明日から熊本旅行、復興わりびき!
-
家で涼んでるのが一番だ
-
涼んでても水分は採った方がいいっすよ。去年の夏に尿路結石やらかして激痛味わった
-
俺デブじゃないし
-
僕は自分自身が嫌いでした。自信もありませんでした。
なので、他人を信じることもありませんでしたし、真の意味で人を愛することもなかったのです。 -
>>37
今までは、人からもらうこと、得ることばかり考えていました。姑息で、打算的な人間だったように思います。
今の彼女は、ありがたいことに私の過去を受け入れてくれました。
自分を信じ、人を信じ、愛し抜きたいと思います。 -
「初めて、自分で自分をほめたいと思います。」
これは、有森裕子さんの言葉ですが、私も36歳にして初めてこのような気持ちになりました。
ゆくゆくは、バカボンのパパの「これでいいのだ。」という無条件の自己肯定に至りたいと思っています。 -
こいつ…自分と会話してやがる…ッ!?
-
新島さんは、たぶん頭いいんだろな。で、男前か
-
もうただの病気だな
熊本のはげの湯にでもつかって人生を見つめ直せ -
言ってることは筋通ってるけどなw
ただ、自問自答は自問自答でしかない。
色んな人の色んな意見を聞いて導き出すことが大切よ。 -
対話と会話は違うと思うの
-
俺は職場でよく空気と会話してるけどみんな尊敬の目で見てくるよ、自然と会話できるなんて!って感じで
-
空気と会話
なにか超越した感じでカッコいいな -
最近思うんだ…。
育児って人生の追体験できるな、って。
夏休みの宿題が終わらねぇ…orz
この年齢になっても宿題終わらなくて焦る夏を過ごすことになるとはな!
最近の夏休み、短いよなぁ
そのぶん秋休みがあるけどさ。 -
最近はワークのマルつけも親の仕事だからなぁ
六年生の理科なんて忘れててわからんわ。
自由研究系も困る。
どこまで親の手を出していいんだか。
工作系は最近のは市販のキットが充実してるけど、
自分で工夫するのも大事だと思うんだ…。
夏の旅行で小さいお子さんがいる家庭、たくさん見た。
なんだか懐かしくてさ。
もう1人生むラストチャンスなんじゃないかと思う今日この頃。
現実的ではないと思いとどまってるけども。
もう女性は動物として繁殖の時期が終わる頃じゃないかと思うんだ。 -
最近は夏休み短いし、宿題も少ないし、ラジオ体操も数回しかないし、なんか昔と違うよなー
-
最近短期記憶がやばい
認知症こわい
オカン認知症だし他人事じゃない -
小学生の時、3年連続同じ野口英世の作文で作文コンクール入選したのはここだけの秘密
-
ハゲるのがこわい
-
ハゲても好きだよ(^o^)/
-
生きる勇気をくれてありがとう(^-^)
-
毛根は死んでるけどな
-
自分は異動でストレスから脱して頭のケアと運動をするようになってから薄毛も解消した上に学生時代の体を取り戻した。
みんなも頑張れ。まだ何とでもなる。 -
>>61
おめでとう -
今日は本当ツイてない一日だった(´Д`)
こういう日もある、運を貯めてると思うことにしよう・・・ -
ほー素晴らしい前向きな考え方やな
頂こう
やっぱり一人では生きていけない、こうやってみんなの言葉で生きてる気がする 感謝 -
盆休みも終わったし正月まで頑張るか
-
なげーなw
おじさんやんなっちゃうよ -
30台の時の流れの早さは恐怖すら感じるからな
あっという間に40台が来る -
ん?どう読んだら40代経験者になるんだ?
30台7年経過しての感想なんだが、、 -
>>71
お前はもうちょっと本を読むとかして日本語の勉強した方がいい。 -
んー、どっちもどっち
-
間違えた
どっちもドッチ団平 -
忘れもせんわ 二十歳になったときに、おっさんらが三十代とかすぐくるでって言ってた言葉がほんとに信じられなかった でもほんとにすぐきたな
三十代になったら、今度はすごいスピードで40代に近づいてるな -
時が経ったからそう感じるだけよ。
一日一日、大切に生きてみるといい。 -
俺も一本一本、大切にとってある
-
東京五輪じゃもう41歳
-
伊調さんなんて4年連続金メダル
12年腐ることなくモチベーション保って凄いよね
やり続けることは出来ても
常にトップでいるのは無理だわ -
オリンピック連続出場、なんて見ると、この人は4年間、世界のトップレベルで在り続ける努力を重ねてたんだな、って思う。
それに比べて、自分はこの4年間、何をした?
8年前、12年前は何をしてた?
って思うと、あんまり成長してないんだよなぁ
年齢ばかり無駄に重ねた感。
学生だったの、もう16年も前か…。
若い選手なんてその頃の生まれだね。
東京では自分の子ども世代が出てくるんだな。 -
俺だって生きてる。仕事も頑張ってるよ。
オリンピック選手の努力なんて俺の努力の足元にも及ばないよ -
今回は過去最高のメダル数じゃないのか
-
世界のトップつったって足が速いとかだからなー
-
地球さん、最高気温25℃、最低気温15℃で一年中お願いします。
-
四季があるのは素晴らしい
-
>>84
足速いだけでお前より稼ぐんだぜ -
>>87
全員じゃないだろ?ごく一部 -
スポーツのメンタルと一般社会のメンタルは違うよ。
最低限のモラルを守って、記録(勝利)を出せばいいのだからね。
これが芸術の分野だともっと顕著。
モラルなんか必要ない、問われるのは作品(演奏)の出来だけ。 -
>>87 金稼げても一生足が速い訳じゃないからなぁ 単純にすげーとは思うけどさ
-
スポーツ選手って凄いよなぁ…仕事がスポーツだぜ?
-
>>88
世界のトップは1人だ -
トップアスリートと庶民を比べることから間違ってるよ
-
庶民はガチで幸せだと思うよ
-
2020東京オリンピック400mリレー
ケンブリッジ飛鳥
http://tarot-channel...101-jpp021469246.jpg
塚本ジャスティン
https://pbs.twimg.co.../CSEUXITVAAA4a7-.jpg
イブラヒム貞哉
http://life-watcher..../2016/02/newsimg.gif
サニブラウンハキーム
https://sportiva.shu...b-600x425-105038.jpg -
良きアスリート≠良き人間性
「命を懸けてるので」「戦場ですからね」と、過剰なガッツポーツの正当性を説いた某選手。
突飛した能力者は他のことで幻滅させられることが多い。文武両道は人類の永遠のテーマだね。 -
うるせー
陸奥圓明流蔓落とし喰らわせっぞ -
ガッツポーズなんか人それぞれ。外野がとやかく言うことじゃない
-
良き人間性というか、日本人が重視するのは社畜性だよね
いかに組織の仲間に迷惑をかけないか
それを人間性とかいう怪しい言葉に呼び換えてるだけ
まあそれのおかげで国ごと沈没しようとしているわけだが -
それは物事の一面しか見ていない
社畜生、古くは島国根性と言われる閉鎖的ではあるがその団結力があったが故に焼け野原から奇跡に等しいほどの復活を遂げた…と思う
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑