-
スマホアプリ
-
クラッシュフィーバーver.281【クラフィ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
女王-システム-が暴走した仮想世界-ALICE-
信じられるのは自分のスキル
フィーバーは決して裏切らない
ブッ壊し!ポップ☆RPG『クラッシュフィーバー』
よくある質問等は>>2-3
次スレは>>980
立てられない時はレス番指定、踏み逃げの場合は宣言してから立てること
スレ建てに興味が無いなら踏まないようにしてください。
■公式サイト
http://crashfever.com/
■公式Twitter
https://twitter.com/CrashFever_PR
■公式Wiki
https://gamewith.jp/crashfever/
■アキヒデP Twitter
https://twitter.com/crash_akihide
■アプリ内お知らせ
https://jpn-appnotice.crashfever.com
前スレ
【サービス終了】クラッシュフィーバーver.280【クラフィ】
https://egg.5ch.net/...i/applism/1556338589
●ワッチョイ機能について
スレ立ての際、>>1の本文1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れてください(「」は外して)
入れると自演・連投荒らし対策に効果的な強制コテ表示をすることができます
下記のように機内モードでIDを変えても強制コテは変わらないため自演を防止できると共に、「ga24-469g」の部分をNGにすることでNGする手間が1回で済みます
・例
2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ ga24-469g)[sage] 投稿日:2016/11/18(金) 16:45:15.93 ID:M9Oo34gBa
フェンリルはもふもふかわいい!
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウ ga24-469g)[sage] 投稿日:2016/11/18(金) 16:45:58.10 ID:je84Rghda
>>2
それな! VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
保守
-
保守
-
Q,リセマラはどうやるの?
A,マルチプレイで初顔合わせボーナス10回(50個)もらえます
マルチプレイは全国マルチ、またはLINEで募集、参加出来ます
Q,どのガチャ引けばいいの?
A,月半ばか月末に来るフィーバーフェスってガチャ。そこでフェス限定ユニットと呼ばれるユニットを引けばいい。場合によっては季節ガチャ(水着など)やコラボガチャも
それまではポリゴン温存推奨
Q,同じユニットダブったんだけど使い道ある?
A,同じユニットを合成すると「バグ」と呼ばれるものが付加されます
バグの値に応じた確率で『バグボーナス』が手に入ったり、アビリティが解放されます
ガチャで手に入れたユニットは売却時のゴーストが溜まり易いので売ってしまってもよい
また、『ヌルポン』というバグ上げ用の素材も存在します。週間ミッションやイベント報酬などで手に入れることが出来るが希少価値は高め
Q,スキル上げはどうやんの?
A,秘術の果実というスキルレベルが上がる強化素材を合成させます
・スキルレベルMAXは5です(例外ユニットもいます)
・進化してもプラス・スキルレベル共に引き継ぎます
Q,攻めの果実?癒しの果実?生命の果実?
A,それぞれ攻撃力、回復力、体力を増やすことのできる強化素材です
上限は3種合わせて99です
それぞれ99(合計297)ではないので注意しましょう
ちなみにログインボーナスで貰える「超越の果実」を使用すれば+10まで追加でパラメータを増やせます
Q,バフは重複する?
A,攻撃力などの数値的なバフは重複するが、「赤パネル出現率アップ」や「Cパネル生成短縮」などは上書き
Q,マルチのホストにメリットある?
A,ゲームが異常終了してもホストだけは途中から再開することができます
(ユニットそのままでソロプレイになる)
Q,フレンドへ貸し出すユニットは誰になるの?
A,メニューの「フレンド」→「フレンド使用ユニット」で指定したユニットです。
ここで指定したユニットは、ソロでプレイする際に
「自分のパーティーへの助っ人」として選択することも可能です。
ただし、すでにパーティ内にいるユニットと助っ人指定ユニットが
同じになる組み合わせは出来ません -
【初心者脱出の心得】
一、まずはこれをみろ
https://youtu.be/gvuv2ESKFnc
二、スキップを覚えろ
http://i.imgur.com/UeMuyGN.jpg のボタンを押せばパネルを消さなくても1ターン消化できる
敵がカウンターを貼っている場合や、これ以上整地する必要がない場合などに使用する
ちなみに攻撃中にhttps://i.imgur.com/6f4FCJu.jpg のボタンを押せば攻撃演出をスキップできるのでカウントが多い時には押すと良い(設定でオートスキップも可)
三、慣れてきたら整地や各ユニットの役割、スキル/Cスキルタイミングなどを覚える
攻撃ユニットが回復パネルを割らない、
回復ユニットは回復を済ませたら攻撃ユニットへのトスに徹するetc...
高難易度のマルチでは必須になってきます
マルチでうまい人のやり方をマネするのも手です
四、カウンターに攻撃しない
一撃で確実に倒しきれる確証がない限り、カウンター解除のスキルを使うか
上記にある「スキップ」をするか、別の敵がいるならそれをターゲットして攻撃を当てないようにする
ただしボスで次ゲージがまだ残ってる場合(宮本武蔵の2Gなど)、
一撃でゲージ一本吹き飛ばしても反撃が飛んでくるので攻撃してはいけない。
特にフィーバーを打つのは厳禁(カウンターが4発飛んでくる) -
くこ毛?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑