-
臨時地震
-
【備えあれば】防災用品 非常食スレ118【憂いなし】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを三行以上重ねてスレ立てしておく!!
前スレ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ117【憂いなし】
https://mao.5ch.net/...d.cgi/eq/1547959993/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■したらば避難所
【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】まとめ&避難所
PC用:http://jbbs.shitarab...et/14035/1337869440/
携帯用:http://jbbs.m.shitar...et/14035/1337869440/
■情報サイト
内閣府 防災情報のページ http://www.bousai.go.jp/
総務省 消防庁 http://www.fdma.go.jp/
国土交通省ハザードマップポータルサイト http://disapotal.gsi.go.jp/
気象協会 地震情報 https://earthquake.t...p/bousai/earthquake/
Yahoo!天気・災害 https://weather.yahoo.co.jp/weather/ -
<よくループする話題>
・《刃物の携帯について》
災害対策であっても、刃渡り6cm以上の刃物を常時携行することは、銃刀法違反となる可能性が高いようです。
刃渡り6cm未満の場合も、軽犯罪法違反とされることがありますが、明確な基準はなく、
現場の警官の裁量に委ねられているようです。
その為、このスレッドで答えが出る問題ではないので、刃物の携帯については各人が自己責任で判断しましょう。
・《エマンジェンシーブランケットについて》
最近防災セットに必ずといっていいほどついてくる、アルミを蒸着したシートです。
軽く、折りたたむと手のひらサイズになり、毛布3枚分の暖かさと言われています。
反面、使用時の音がうるさい。風が吹き抜け寒く感じる。結露する、などの欠点もあります。
是非の議論は避け、長所と短所をよく理解し自己判断で導入を決めましょう。
・《キズの消毒の是非について》
消毒薬を使わない外傷の治療法(閉鎖療法=湿潤療法)が存在します。
参考:(p)http://www.wound-treatment.jp/
主なメリット:キズの治りが早いとされる。
主なデメリット:一般的な方法ではない。水がそれなりにたくさん必要。
このスレで消毒の是非について議論することは、お医者さんでもないので不毛かと思われます。
なお、消毒薬は備蓄品に入れておいて損はありません。やけど等にも使えます。
・《持ち出し袋(入れ物)について》
以下が基本で、被災状況や避難方法等ケースバイケース。
自分の身体に合ったザックを買って 荷物を詰めて「重さ」を体感し、確認しましょう。
●一次避難防災用具(緊急避難用)
20〜45Lのザック、ともかく迅速に行動できて両手が空くもの
折り畳めるものやウエストバッグなどのサブバッグやポケットが多いベストがあると尚良し
重さは人によるがせいぜい5〜6キロ程度を目安に(走って逃げられますか?)
●二次避難防災用具(避難に時間のある時、3日程度の期間避難所で生活するための用具)
45〜80Lのザック、成人男性15〜20キロ、成人女性〜10キロ程度
状況によっては、「長期避難用」の物品を一部含む場合有り
●長期避難用(ライフラインが止まったり、長期で避難所で生活する必要がある時)
60〜80Lのザック、状況によってはスーツケースやキャスター付きバッグ等 -
<よくループする話題2>
・日本は法治国家です。行政や法律に不備があっても法を犯せば犯罪です。
犯罪行為を他人に薦めたり、推奨するようなレスは慎みましょう。
・予想予言系は専用スレが多数存在します。
注意喚起する意味で情報提供は結構ですが、議論は専用スレでどうぞ。
・たいしたレベルでもないくせに、他人様より多少準備が出来たからと
「地震よ早く来い」とかホザく基地外小僧はさっさと●んでください。
・質問して答えをもらったら、気に入らない答えでも返事やお礼くらいしなさい。
例え”5ちゃん”でも最低レベルの常識です。
・防災用品は、非常時に一般の老若男女が飲み食い或いは使わなければなりません。
○○ヲタは、そういう部分にも配慮し、偏ったレスは自粛しなさい。
・災害にデマや誇張された噂などはつきもの。真偽の確認をしてから行動しましょう。
・例え冗談でもデマを流すことにより捕まる恐れがあります。分別を弁えましょう。
・くだらん事でいちいち他人に絡むな、井戸端厨はスレ立てにも協力しろ -
防災関連のスレ
【防災用品】 防災関連総合情報スレ 5 【非常食】
https://rio2016.5ch....lifeline/1533684850/
■トクする防災
https://tokusuru-bosai.jp/index.html
日本気象協会が推進する、ちょっと楽しくちょっとおトクに防災アクション
■通れた道マップ
https://www.toyota.c.../passable_route/map/
被災地の通行可能道路を実際の車両走行実績データを元に地図上に表示
■水道水の保存期間を知ろう!
http://shinsai-taisa...lush.jp/page016.html
水道水の飲料用として保存期間はとても短いです
■備える.jp
https://sonaeru.jp/
備えと防災、災害と危機管理のノウハウや最新情報を防災の専門家が提供する総合防災情報サイト -
テンプレ書き込み終わり
∧,,∧
_( ´・ω・) 新スレです。
/\`'⊃(;;゚;;) \ ___
/ ※ \_____|\__ヽ 仲良く使ってね。
\※ ※ | |_三三|_
\ / ※ ※ ※!、_ |||__|、
`─────||ヽ───i§
ヽi |`〜〜 -
>>4のテンプレに。
・災害にデマや誇張された噂などはつきもの。真偽の確認をしてから行動しましょう。
・例え冗談でもデマを流すことにより捕まる恐れがあります。分別を弁えましょう。
付け足したが気に食わなければ次スレのテンプレから削除しとくれ。 -
乙
-
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J -
おちゅ
-
スレ立て乙です
-
>>1π
-
貴重品の避難準備。
貴重品は常に携帯できるバッグ類に入れて身に着けておく。
地震後、自宅の掃除や物の収集に戻った人が、
自宅内のテーブルにバッグを置いて目を放した隙に、
自宅内に居た侵入者に置き引きされた事例あり。
他県から来た計画空き巣犯に高額被害に遭った事例あり。
自宅に戻るときは複数人で。 -
被災地のガレ場を歩くなら、強力なライトとある程度の長さの棒一本くらい持っておいた方が何かと好都合。
何も対人用とは限らない。 -
>>13
避難所での置き引きも多かった。トラブルの元。 -
でっかいマグライトなら武器にもなるからね
-
空き巣が出るかもしれない。強盗が出るかもしれない。強姦魔がでるかもしれない。
こういうのを想定するのはいいが、凶器となりそうなナイフや明らかな武器を持つのはおすすめしない。
周囲から危険視されてしまうからな。隣の家のオッサンがナタを持って歩いている姿を想像してみ。
周りにいる人間からすればその人が危険人物にしか見えないから。
自分としては自衛のつもりでも、周りから見ればそんなもんは関係なく危険人物に見える。 -
スーパーのビニール袋に小石でも入れときゃ武器になるよ。
テレビでは10円玉入れて車のガラス割ってたけど。 -
バールのようなものを避難バッグに付けてますけど
被災時に苛めないでください -
>>19
小銭を入れたビニール袋じゃ割れない -
もしもの有事の際 玄関ドア開かなくなった時のために 下駄箱の横にバール置いてる こじ開けられるかわからないけど
-
>>21
「バールのようなものを持っていますがこの人は大丈夫です」と回しておこうw -
東京なんで分からんのだが
新潟だとご近所さん同士でLINE☆不審者情報とかリアルで飛び交うんだろうか……こえーよ -
>>24
そう書いた紙かガムテープを背中に貼っておけばもっと安心かもしれないw -
バールはあまりに負のイメージが先行しちゃってるからねぇ・・・
本来なら、一本あれば便利な代物なんだけどね。 -
ゾンビが発生したら、バールで戦うと良いそうですし
-
以前、新幹線で暴漢が出たときのスレかどこかにも書いたんだけど、
常に縄跳び(持ち手のところが木とかの固いもので出来てるやつ)を持ち歩くのはどうかな?
振り回してヌンチャクのように使えるし、犯人確保したあと縛ったりするのにハイッ!て渡せるし、
溺れている人を助けるのにも使えそう。避難所で洗濯物干すのにもいいかも。
持ち歩いていても別に不審物じゃないから、「あ、趣味なんですよー」と言っとけばいいし。 -
ご勝手に
-
俺なら服の下にロープを亀甲縛りするね
-
>>29
ゾンビにバールとよく言うが、頭蓋骨を割るとなるとかなり力強く振らないと二回三回と叩きつけなきゃいけない。
工事用のバールで二キロ近い重量がある。
日本刀で一キロ前後だから、日本刀よりも振りにくい形状の重たいものを振ることを考えると何度も振れるもんでもない。
釘抜きの尖った方を使えばと思うかもしれんが、刺さったら抜くのが一苦労。
よって剣スコが一番だ。とかマジレスしてみるww -
剣スコいいよね。
フライパンにもなるし。 -
ゾンビには散弾銃だよ
-
トイレの穴掘り埋め戻しのあとの
スコップで調理? -
>>36
www -
>>36
トイレ用と料理用と穴掘り用の三つを所持して歩こうww -
>>18
というか、犯罪者に対してナイフを使うのはリスクが高すぎる。相手に近付く必要があるから、万が一、奪われたら返り討ちに遭うよ。 -
>>25
若いお母さんとかならそうだろうな。でも、新潟県だとちょっと街をハズレると高齢者ばかりだし、普通に商店街もシャッター街化してる。学校もとんどん統廃合。 -
>>28
持ち歩くのはオススメしないなあ。ホームセンターで売ってる車のガラスを割って脱出する工具とかの方がまだイメージが良い。 -
長いバールはアレだ。
テコに使える。
だからいい。
折れないし。 -
バールのようなもの
-
バール状のキリタンポのような生き物
-
3年A組 311 祈り だいぶ前から みなさんは人殺しの一員です
よいころし 悪いころし 普通のころし
日本国民の幇助 NZモスクでの大量殺人への資金提供
NZ モスクで銃を撃つ その辺りの大勢に影響
今回の事を実現する為に日本国民から資金提供があったのか
資金および日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称するところに派遣し輸送作戦で協力などあったか
いまのところ不明
モスクの辺りに大量破壊兵器の保持と因縁をつけて殺ったのかも不明
人殺し みんなでしたから 人助け
ACは この活動を幇助しています
けいべつはしていない -
3年A組 祈り だいぶ前から みなさんは人殺しの一員です
よいころし 悪いころし 普通のころし
日本国民の幇助 NZモスクでの大量殺人への資金提供
NZ モスクで銃を撃つ その辺りの大勢に影響
今回の事を実現する為に日本国民から資金提供があったのか
資金および日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称するところに派遣し輸送作戦で協力などあったか
いまのところ不明
モスクの辺りに大量破壊兵器の保持と因縁をつけて殺ったのかも不明
人殺し みんなでしたから 人助け
ACは この活動を幇助しています
311 祈り 復興 衰えたもの再び
シマ 縄張り しのぎ 大日本帝国の衰え かつての勢い
海に抱かれて 男ならばたとえ破れても もえる夢を持とう
海に抱かれて 男ならばたとえ独りでも 星をよみながら 波の上を行こう
海よ俺の海よ 大きなその愛よ
男の想いを その胸に抱きとめて
あしたの希望を俺たちにくれるのだ
|\ あら ヨット!!
オヤジ ○ノ \ 追い風を受けて推進
並の上 いっちょう |.| / 逆風を利用して推進
__ノ〉|/__
あらヨット \ / いまこそ 明日への活力 衰えたもの再び 大日本帝国 祈り
けいべつはしていない -
3年A組 311 祈り だいぶ前から みなさんは人殺しの一員です
よいころし 悪いころし 普通のころし
Let's Think パナソニック レノボ
日本国民の幇助 NZモスクでの大量殺人への資金提供
NZ モスクで銃を撃つ その辺りの大勢に影響
今回の事を実現する為に日本国民から資金提供があったのか
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称するところに派遣し輸送作戦で協力などあったか
いまのところ不明
モスクの辺りに大量破壊兵器の保持と因縁をつけて殺ったのかも不明
社会貢献 奉仕活動 怠ることなく遵守
人殺し みんなでしたから 人助け
何の罪もない善良な人殺しの一員
ACは この活動を幇助しています
けいべつはしていない -
件名:不審者情報
内容:○○市に背中にバールとスコップを背負いながら電動自転車に乗ったモンベルの赤い服を着た男の人がいるから回して!見かけたら近寄らないで!友達の友達のお母さんの情報によると縄跳びをヌンチャクにして襲いかかってくるんだって! -
噂の出処が怪しすぎて草生えるw
-
>>49
普通の人は、「友達の友達」の段階で信用できない、高い確率でデマだと判断するが、「友達の友達の母親」って何かの冗談か?
もちろん、オレなら自分自身が確認していない不確かな情報を広める人とは距離を取る。 -
どっかの政治家が
知り合いの知り合いがISとか言ってた事もあったよな -
どっかの政治家が「ただちに問題はない」って言ったんだって!
-
ただちに〜の意味わからなかったら只の馬鹿やん
-
たもりただぢの悪口は止めてもらおうか
-
一般家庭のソーラーチャージャーの所有率ってどんなもんかな?
去年の台風と豪雨と北海道でかなり増えた気がするけど -
とりあえず、出力表記の無いソーラーは買ってはいけないゴミ。
よくモバイルバッテリーにくっ付いてるやつ。
あれはほぼ役に立たない。 -
晴天半日で250mAってゴミじゃ
-
無いよりはマシ
または
焼け石に水 -
3年A組 311 祈り だいぶ前から みなさんは人殺しの一員です
よいころし 悪いころし 普通のころし
Let's Think パナソニック レノボ
日本国民の幇助 NZモスクでの大量殺人への資金提供
NZ モスクで銃を撃つ その辺りの大勢に影響
今回の事を実現する為に日本国民から資金提供があったのか
日頃から陸海空に保持している軍を安全地帯・非戦闘地域と称するところに派遣し輸送作戦で協力などあったか
いまのところ不明
モスクの辺りに大量破壊兵器の保持と因縁をつけて殺ったのかも不明
社会貢献 奉仕活動 怠ることなく遵守
人殺し みんなでしたから 人助け
何の罪もない善良な人殺しの一員
ACは この活動を幇助しています
けいべつはしていない -
250mAhて、スマホのバッテリー容量の7~8%やろ?
時間にして何分ぐらい使えるんやろな -
7、8%残ってたら3分くらいは通話、ワンセグ出来るんでない?
普段の生活なら取るにたらないしょーもない充電量だけど
非常時どうにか連絡取りたいとか何が起こってるか知りたいとかいう場合はとんでもなく貴重な充電になるのでは -
他に選択肢がないならともかく、わざわざ備えるために買うのはちょっと
ゴミだって非常時には燃やして暖をとれる -
スマートウォッチとかイヤホンとか
細かいガジェットの充電には十分な量だよ
例えば充電式のラジオを半日動かせられるといえば使い道が見えてくるはず
ひなたに放置するだけで労力ゼロなのがコツ
ただし真夏は壊れる -
常時携行用の高カロリー食として、ウイダーインをちょっと細長くしたような容器に入った水飴を買ってみた。
それひとつで700キロカロリー以上あるから、緊急時には頼りになりそう。 -
出力表記のあるソーラーを最初から備えればいいじゃん?
なぜ出力表記無しのゴミソーラーを使うこと前提なのさ。
http://www.amazon.co.../gp/aw/d/B01F4OLYXI/
http://www.amazon.co.jp/dp/B012VOBXU8/
http://www.amazon.co.jp/dp/B015GXCK44/
有名どころはちゃんと出してる。 -
>>66
そうか、250mAもラジオなら結構、長時間使えるんだな。スマホ換算で考えてたわ
普段からの携行食は、えいようかんを小分けにしたのを2個、チャック付きビニール袋に入れてるわ。5年以上保つので、頻繁に入れ替える必要がないので楽でいい -
ラジオは乾電池仕様の方が選択肢多いし、なんだかんだ安心だわ
まあ各家庭ごと日常使う方式が一番なんだろうけどさ
非常袋しまいっ放しなら手まわし充電にするし -
半日かけて、リチウムイオンの250mAhはゴミだよ。
0.25Ah×3.7V=0.925Wh←これが充電されたエネルギー量。
>>68で出したやつ、曇天で5V1A(5W←1/5程度)の出力だったとしても、0.925Whに約11分で到達する計算。
もう買ってしまったなら、わざわざ捨てることは無くても、
これからソーラーを購入しようか考えてる人へ進めないでくれ。 -
これからお手軽にソーラーチャージャーを使いたい人は21〜30Wの折りたたみがオススメだね
あと実際の発電量や機能に違いがあるのもあるから機能説明や他の人のレビューをよく読んで選び、購入後は不良がないか一度は試してみること -
>>76
だから、もう買っちゃった人に捨てろとは言わんよ。もったいない。
晴天の半日と、曇天の10分強がほぼイコール、今後買う人はどちらを買うべきかは明らかだろう。
それと、
災害に備えてモバイルバッテリーを用意するのなら、
容量より、充電の入力の大きいものを複数揃えるのが望ましい。
理由は三つ。
・故障、USB端子を壊したらただの重り。複数揃えることで電気を断たれるリスクを減らす。
・容量は持ち数で増やせるけど、充電の入力は仕様だから変えられない。
・北海道地震の時のように、わずかな充電時間があったときに大きなエネルギーを得られる。
この辺を考えて選びたいね。 -
重りにつかえるんだ よかった
-
前にも書いてへんなのにカラまれたけど、ソーラーチャージャー買う場合は、
まとまった時間、直射日光が当たる場所が確保できるか確認した上で買ったほうがいいよ
外ならそういう場所があるだろうけど、災害時には盗まれやすい。
近所の人がうちのも充電してくれとたかられやすい。 -
高確率で爆発する某社のムニヤムニヤのほうが武器になるぞ
軽いしポリも気が付かないし -
Anazonとか見てると半日屋外に出してたらプラスチックのフレームが熱で溶けたとか。
心配なクォリティだな。 -
某国製の携帯は持っていたら爆発危険物扱いですか?C4のような!
-
>>72
これ災害備蓄用ならベストなんだが
電池が単4なのが気にくわなくて購入に至ってない
結局買ったのはソニーのICF -P26
決め手は2000円で買えるのと単3二本で200時間ぐらい動くこと
こんだけ持つなら手回しいらんな -
ICF-B99 持ってるがアマゾンで価格を見たら2万超えててびっくり
家電屋で買ったときは8千円だった -
>>86
あれがないと被災したとき決定的に困るのかっていうとそうではないからな。
これこれが絶対に必要と思い込むと何もできないし、何が有用かなんて被災してみないと判らない所もあるし。電池長持ちの小型ラジオの方が有用かも。 -
ラジオでなんの情報得るのかイマイチピンとこない
-
>>88
補給の場所と有無。二次災害の確認。被害規模の確認。
これらがわからんと場当たり的にしか行動できんだろ?
その地域から逃げたほうがいいのか? 留まったほうがいいのか?
その地域から逃げるにしてもどこへ向かえばいいのか?
留まるにしてもいつまで留まるべきか? -
電池持ちのいいラジオならこれなんだけど…
オーム電機 RAD-H245N (単3×2本)
http://www.ohm-elect...uct/c13/c1301/33352/
≪スピーカー使用時≫AM受信…約280時間、FM受信…約270時間
≪イヤホン使用時≫AM受信…約480時間、FM受信…約460時間
ラジオスレ見た感じだと感度がイマイチ…?。
感度最優先だと、もう廃盤だけど、
SONY ICF-EX5MK2 (単2×4本)
http://www.sony.jp/r...products/ICF-EX5MK2/
これになるかな?
中間。俺の主観だけど…
SONY ICF-306 (単3×2本)
http://www.sony.jp/r...io/products/ICF-306/
(アルカリ乾電池・スピーカー使用時):約100時間(FM時)、約110時間(AM時)
ラジオスレ見た感じだと、本体が大きい方が基本的には感度が良さそう。
そこそこ大きくて、アナログで、電池持ちが良い、となるとこれかなぁ、と。
あとはそんなに値段が高くない。 -
改行がなんか変だな…ごめんなさい
-
>>88
ラジオは停電時でも使える -
>>88
停電や断水してる地域(町単位)とその復旧見込み等のライフライン情報。
給水車が来ている場所(○✕小学校等)の情報。
避難所情報。
行方不明者情報。
デマへの注意喚起情報。
小売店(飲食店含む)の営業時間や配給等の情報。
町単位での被害(通行止め、危険地域)状況とその復旧情報。
学校の休校情報。
政府の動き、対応。
災害時の便利情報もあるがここの住人なら皆知ってる内容が殆どかと。
ガソリン給油可能なGSの情報は聞いた記憶がない。パニック回避のためかな? -
被災するにしても自宅で生活できるか、自宅損壊で避難所生活かによって変わるよな。
自宅なら多少筐体が大きいくらいなら構わないけど、避難所生活ならとにかく小さくないとな。
まあ、ラジオはそう高価でもないから何台か買い揃えても構わないと思うけどね。 -
>>94
ブラックアウトの時、札幌では市内の給油可能なGSの情報流れてましたよ -
>>88
北海道地震のように災害に起因して大規模停電が発生することだってあるんだし、
携帯もネットも不通になったときにラジオを流しておけば何かしらの情報は得られる
いざ被災したときに、テレビもネットもダメならラジオからの情報に頼るしかないだろうし
なんの情報得るのかではなく、情報を得る手段を確保しておくことが大切なんだと思うよ -
>>88
被災時に聞いてたのは
給水車の予定
開いてる店の予定(開いても平時と営業時間を変えてるので割と重要)
病院情報(受け入れ制限が出る。逆もあり。例えば耳鼻科だけど切り傷程度なら軽傷も診るよとか)
震度情報
天気予報
交通機関の復旧状況
被災状況
行政からの注意なんか(ガス管損傷してるので焚き火控えるようにとか)
あとは安否メッセージ
個人だけでなく従業員の多いとこなんかは
「○○日まで自宅待機」とかがラジオで流れてた
夜に一人でいるときはラジオの声が有りがたかったと身内は言ってた
余震は続くし寒いし真っ暗だったからね -
安心感を得るって面でもラジオを備えておくメリットってあるよね
何でもいいから音を流しておけば少しは落ち着くし心細さや不安感も軽減される気がする
特に夜なんて何の情報も得られないと朝になるまでの時間が凄く長く感じると思う
そこで何も気にせず寝れればいいけど、実際は余震やら何やらで寝てられないだろうしね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑