-
ニュース速報+
-
【フジサンケイ】自給自足型経済で“V字回復”日本の黄金時代到来へ! 高い衛生観念でコロナ感染・死者数抑え込みにも成功! [ramune★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日本の新型コロナウイルス対策は、都市封鎖など強制力のある措置を取らなかったが、欧米などに比べて感染者数や死者数を抑え込んでいる。
その理由を日本の歴史や日本人の衛生観念にあるとみるのは、国際投資アナリストの大原浩氏だ。
緊急寄稿で大原氏は、コロナ後に世界経済が大きく変貌するなかでも、
日本はV字回復を果たし、黄金時代を迎える可能性があると予測する。
(中略)
日本には、少なくとも聖徳太子の時代から約1400年の歴史を持つ「世界最古の国」として「社会的ノウハウ」の蓄積がある。
まだ油断すべきではないし、第2波の可能性も高いが、ここまでの「成功の要因」は一般の日本国民の水準にあるといえる。
強制的措置を伴わなかったにも関わらずこれだけの成果を残すことができたのは驚異的だ。
経済面でも日本に追い風が吹いている。約260年間鎖国をしていた江戸時代に高度な文化・社会が生まれ
、開国後、世界を驚嘆させるスピードで欧米諸国に追いついたのも、江戸時代の豊かな蓄積があったからである。
(中略)
偶然の一致かもしれないが、感染症対策として国境を越えた人間の移動がこれからかなりの間制限されることなどを考えると、
「自給自足」に強い日本経済の黄金時代がやってくると考えるのは合理的だ。
ただし、日本のアキレス腱(けん)である食糧とエネルギーについては真剣に考えるべきで、
それらの大生産国である米国との緊密な関係は極めて重要である。
■大原浩(おおはら・ひろし) 人間経済科学研究所執行パートナーで国際投資アナリスト。
仏クレディ・リヨネ銀行などで金融の現場に携わる。夕刊フジで「バフェットの次を行く投資術」(木曜掲載)を連載中。
全文ソースで
https://www.zakzak.c...ol2005240001-n1.html - コメントを投稿する
-
是を誉め殺しと言うのよ、街宣の散々使い古した手。
-
現実的に不可能
農業、個人、小規模事業者不遇、大企業優遇
これをやって海外からインバウンド狙いだったから
もう国内回帰は無理 -
産経が完全におかしくなったぞ
コロナって脳にも感染したか? -
本当に自給自足でやっていける国なら
この先貧しくなり続けても俺は笑って許せるが実際はそうではない -
インバウンド、観光立国不可能になったから
工業や農業やるしかないんだよ
それに
緊急時にはマスクも消毒液もホットケーキの粉も足りなくなるのが分かったからな
とにかく生産増やさないと -
日本だけ回復しちゃうのかよ!
すごいよ日本!
もういい加減にしてくれよ日本! -
緊急事態宣言直前、株価は15000円割れだの10000円割れだのと悲観してた連中は、割れるのを待ちながら息絶えたのかなw
頭と尻尾はくれてやれっていう相場の格言は景気の見通しにも言える -
>>42
この前「美人」経済アナリストが訳分かんないこと書いてたんでどんな奴か調べたら
京大大学院卒と書いているも実は私大社からのロンダで、横文字の凄そうな資格を
経歴に書いているが、調べてみると7万円の通信教育で9割が合格するただの民間資格
本人のバストアップ写真が多く…気分は未だに大学のミスコン時代か?
しかも良く見ると「アナリスト」じゃなくアナリストの見解を紹介するだけの
「レポーター」(一部のサイトにはアナリストとして紹介されている)
同じ会社の他のレポーターの経歴を見ると俳優、読モ、モデル、レースクイーン
音楽科卒、ミュージシャン…
こんな感じだからな。
30も半ばだから、そろそろ若い人と入れ替え時期かね…? -
>>439
いやアメリカが中国を血祭りにあげるだろ -
>>78
演劇などの文化やスポーツ庁が掲げる「スポーツ立国」もお忘れなく -
黄金は外国にあげてしまうので豊かになりません
-
いざとなったら穀物輸出国も掌返すって分かってしまった
食糧の問題はちゃんと考えないと -
北みたいな思想
-
知ってる人いるかも知れないが、中国がシベリアの森林買いまくっている事でロシア人の中国感情が悪化してるからな
プーチンは金欲しいのか、不法な森林伐採を本気で取り締まらず見過ごしている
アマゾンも同じで中国に売り払っている
その中国は自国の森林伐採を厳格に禁止して取り締まっている -
> 「自給自足」に強い日本経済の黄金時代がやってくる
冷蔵庫もなかった時代の話なんだがw
冷蔵庫が無くて、どうやって食物を保存するのか? とか、実践できる人は少ない -
さすがは馬鹿ウヨご用達のクズ紙
-
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>1あ…頭が悪すぎる…
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -
>>1
アベノオカゲダーズさんですねwww -
バカの極みだな。
内需⇔インバウンド(外需)
この言葉遊びばっかしwww -
どれくらい酷いかグーグルマップ見てみ
異様な形だからすぐ分かる
https://www.google.c.../data=!3m1!1e3?hl=ja
ジャンジャン他国の森林買いあさって、家具製品を安値でアメリカや日本などに売りつける
経済のために森林伐採して資源を喰い潰してるんだよ -
>>441
無知過ぎて笑える -
うおおお安倍さんマンセー!安倍さんマンセー!
日の本万歳!日の本万歳! -
資源も食料も足りないぞ
-
自転車操業型経済
-
とりあえず麻雀やめようか
-
社会に安定感さえあれば経済が不調でも良いんだよ
-
日本の食料自給率知らんのかアホ
-
株歴50年のワイから言わせて貰えば、V字回復は99.9%ないわ
株初心者は、これから買い向かったらあかんで -
世界の経済が死んでるのに日本だけが何かやった所で江戸時代に戻るだけだわ
-
現在の世界人口が80億手前でしょ?一気に食糧難の時代はくる
徳川時代のような鎖国は極端にしても、国内の第一次産業、第二次産業を強くするのは必須と思われる
内需型経済を目指して強くしていかないと、基盤がもたないのでは -
ポストコロナで勝つのは台湾
-
酸痙グループワロタ
-
産傾だし
-
日本も林業系の企業や商社なんかが、海外で山林ごと買いあさってたりもするのだが。
万ヘクタール単位で。 -
産経新聞とか夕刊フジの読者ってこんな記事ばっか見てんでしょ
後は韓国けしからん系ばっか
あたまおかしなるで -
> 自給自足
黄金だのV字回復だのは無いと思うが、↑これはこの通りかもしれない
問題は、大企業が国内の土地などを売り払ってしまってることと、
中小企業も、製造拠点を海外に移してしまってることがある
国内回帰しようにも、すでに基盤が無いのだ -
江戸時代は単なる管理貿易、鎖国では有りません。鎌倉時代の国内通貨は宋銭、平安時代、遣唐使が廃止になったのは民間交易が盛んで政府のやる事じゃ無くなったから。縄文時代、伊万里の腰岳産黒曜石は朝鮮半島で利用された。
自給自足に戻りたければ縄文時代前期の世界に戻るしか無いよ。 -
アメリカ経済さえ【V字回復】は無理だと言われているのに、日本がV字で回復できるわけがないわ
経済の基本も理解してないクソメディアは潰れて良いよ -
無理無理
日本でやってたら値段的に終わる -
鎖国とかブロック経済とかこのご時世は無理でしょ
グローバル化で散々低賃金の国にサプライチェーン構築して、その旨みを先進国は啜ってたわけで
それなしで今の生活維持しようとしたら、国内の誰かにババ引かさなきゃならん
特定の地域のやつだけすっごい低賃金でこき使って奴隷みたいにするとか、そういうのが必要
今まではそれを他国にやらせてきただけやからな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑