-
ニュース速報+
-
【経済】日本の正社員の平均年収は503万円(手取り393万円) [ボラえもん★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
国税庁の調査によると、正規社員の平均給与は年間503万円「令和元年分 民間給与実態統計調査」)、手取りにすると393万円ほどです。
平均なので、この金額より大幅に高い層が押し上げている可能性を考えると、ピラミッド型のように低い層も大量にいることが予測されます。
年間で手取り393万円だと、どのような暮らしぶりになるのでしょうか。その実態に迫ります。
◆月の手取りは「約33万円」となる
日本人の平均給与503万円、手取りは年収で約393万円、月収で約33万円となります。
家賃は手取りの1/3から1/4くらいが良いとされていることを考えると、8.5万円〜11万円くらいでしょうか。
都内周辺の1人暮らしの家賃相場は、1Kなら7万〜8万円ほどなので、贅沢しなければ十分に暮らせそうです。
ちなみに「平成28年賃金構造基本統計調査」によると、新卒の初任給は平均20万6,700円。
社会保険料などを引かれたら、手取りは18万円に満たない状況です。
月収、手取りで15万円ほど増えるにはどれくらいかかるか……と考えると「平均」になるのは、かなり難しく感じます。
そんなハードルの高い「平均」ですが、実際にはどのような暮らしぶりになるのでしょうか。
手取り33万円から35万円の範囲のサラリーマンに話を聞きました。
◆「子どもの心に、大人の財力」で老後の備えはナシ
34歳、エンジニアとして働く神谷さん(仮名)の貯金は50万円だそうです。
「家賃は7.5万円、食費や光熱費もだいぶ節約しています。合計で3万円くらいかな。
そのぶん、毎月趣味に費やしてしまっていますが。多いときで月20万円くらい使っちゃったことありますよ。
平均だと月12〜13万円くらいですかね。貯金は50万円くらいしかありません。
ビットコインとか買ってみたいけど、税金がめんどくさいと聞いて、手を出せていません」
老後のための備えは考えているのでしょうか。
「老後って言ってもまだまだ先だし、ちょっと考えられないですよね。
その前に結婚とか、子どもが生まれたら教育とか、お金がかかりそうですし。
現在の貯金も余った分がプールされているだけで、“何かのために計画的に”というワケではないですね。
欲しいものがあったら買っちゃうし、疲れたら仕事辞めようと思うので、そのときのために。
とりあえず、“子ども心に、大人の財力”をモットーに、好きなことに好きなだけお金をかけて人生を楽しもうと思っています」
家賃「13万円」だが、電気代は「2千円」と節約
31歳、外資系企業で働く三宅さん(仮名)の貯金は100万円程度とのこと。
「こだわっているというわけではないのですが、部屋は良いところに住みたくて、家賃は13万円かかっています。
少し高いと自分では思っています。そのかわり他は節約していて、電気代は月2千円くらいにおさえられています。
使わないコンセントは抜いているし、必要のないエリアはブレーカーまで落としています。
エアコンはほぼ使いません。ちなみに、トイレは小では流しません」
そこまで節約するのは、老後資金を貯めるためなのでしょうか。
「電気代とか上下水道代とかを節約するのは、苦ではないからしているだけで、
貯金は100万円程度しかありませんよ。車のローン、駐車場代・ガソリン代などの維持費が結構きついですね。
洋服なんかはほとんど買わないですけど。同年代で老後のために貯めている人ってほとんどいないんじゃないかな。
とりあえずNISA口座は作って少しは運用していますけど、“将来のため”というわけではないですね。
少しくらいは投資を学ばないと、という気持ちでやっています」
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.c...bb5fae2217c542ac87c3 - コメントを投稿する
-
ひっく
まだ働くには早い -
フルタイムの正社員以外は?
-
なんの技術も産業もない貧困国だからな
-
なんかまた下がってねえか?
-
働いたら負け
働かずでも負け -
俺は俺に対して1千万円を払ってくれる会社が現れない限り
無職を貫くつもりだ。 -
>>6
死んだら勝ちか -
人生はシーソーゲーム!!
誰かが沈んだら誰かが浮く、誰かが泣いたら誰かが笑う!!
さあ!ネガティブな話はその程度にして、
祝!!寄生虫ゴキブリ公務員限定ボーナスステージスタートーーー!!!
寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www
ローン破綻、休業補償、今後の減収、廃業失業、最悪自殺一家心中・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!
311震災後当時、
「現地に行く訳でもなく」、
「何故か一切震災被害の無いさいたま市において」
「震災支援の為に孤立無援で奮闘していたと頑なに言い張る」
「民間準拠の」
寄生虫ゴキブリ公務員wwwww
ちなみに一般民間人による災害ボランティアさんは「当然無償」wwwww
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。 -
45歳で480万だぞ俺は
-
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www
徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!
百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
失業増加?廃業連鎖?自殺?非婚化?少子化?ぐぬぬ・・捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!
餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて「冬のボーナス0.05か月分カット!!」wwww
今年度の国家公務員のボーナスを0.05か月分引き下げる改正給与法が、27日の参議院本会議で可決・成立しました。
改正給与法は、国家公務員の給与について、民間企業との格差を解消するため、ボーナスを0.05か月分引き下げるものです。
改正法は、27日の参議院本会議で自民・公明両党や立憲民主党などの賛成多数で、可決・成立しました。
国家公務員のボーナスの引き下げは、10年前の平成22年度以来で、これによって、国家公務員の平均年収は2万1000円減り、673万4000円となります。
一方、月給については、人事院が、
< 民間の水準とほぼ変わらない >
として改定を求めないことを内閣と国会に勧告したため、据え置かれました。 -
100万も引かれてるって馬鹿らしくて働いてられないな
-
ν+平均は東大B卒手取り年収1000万円
-
平均じゃなくて中央値出せよ
-
地方だと300万無いんだが
-
>>1
平均でこの低さ -
底辺が好きな言葉
中 央 値 -
日本に生まれたこと自体負けだから。
俺は韓国に生まれたかった。 -
年収600万以下の人は、お荷物byひろゆき
-
40歳で180万円が
随分平均を引き下げてるね -
支給250万のおれどうすんだ?
-
広島で33歳600万だけどそこそこ余裕あるよ。
-
だいたいあってる
-
オレ、42歳で総支給950万だけど周りはみんなもっともらっている
503万とか、非管理職の平均じゃないの? -
俺の年収は53万円
-
>>22
マツダ関係? -
つうかさ、正社員ごときでまるで中産階級にでもなったかのような勘違い野郎がいるみたいだが
正社員なんて意味あるの大企業限定だから
中小の年収300万以下の糞尿正社員になるくらいなら、同じ金額で大手に派遣で行ったほうが
よっぽどマシだわ
糞尿の分際で、何か勘違いしてないか? -
>>10
年齢は違うが俺と同じ額じゃん(笑) -
>国税庁の調査によると、正規社員の平均給与は年間503万円「令和元年分 民間給与実態統計調査」
ハイ聞こえませーんwww
ソースの信憑性に疑義アリでーすwww
人事院の厳格精密な調査によれば民間平均は700万以上!!
従って民間準拠の原則に則り公務員平均給与も700万以上!!
納得いかないなら何で公務員にならなかったの????
正午。京都市役所近くのコンビニには、昼食を買い求める市職員の長蛇の列ができる。並ぶのを避けて他のコンビニを利用する人も多い。
「石を投げれば職員に当たる」。そんな言葉もささやかれる。
市の職員数は1万8762人(2019年4月時点)。連結売上高1兆円超を誇る京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。
全国780万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派の宗務所と本山の西本願寺(下京区)で働く職員は約520人。事業所として市の巨大さは際立つ。
他都市との比較ではどうだろうか。市によると、人口千人当たりの職員数は11・3人で、20ある政令指定都市で熊本市や大阪市などに続いて6番目に多い。
予算に占める人件費の割合は政令市で3番目とさらに高くなる。
ちなみに職員の平均給与は★ 711万円 ★だ。
職員数は多めに映るが、市の担当者は「世界遺産や文化財を多く抱え、文化や観光、景観などの分野で行政需要が高いことが一因」と説明する。
給与は「平均年齢が他市よりも高い。そもそも公務員の給与は人事委員会勧告に基づいているので…」と歯切れが悪い。 -
年収500でいいから家賃補助全額頼む
-
末端の零細企業では年総支給350万円程度が限界だわ
-
中央値だと400に近いぐらいじゃないか?
-
どこの大学からならそんなことになるんだよ
-
中央値は300万くらいか?
-
あれ?寄生虫ゴキブリ公務員諸兄、大丈夫?
いつもみたいに光の速さで駆け付けて明日に向かってダッシュしつつ迅速にネット工作して
「バブル期は公務員は激務薄給で毎日民間勤めにあざ笑われてて子供も学校で虐められてた」
「今でこそ妬まれてるけど昔は公務員は負け組の象徴だった」
「公務員は過酷な世界、現に自分の同期は自殺者だらけ」
だの笑える「北朝鮮は地上の楽園」ばりのプロバガンダに精出さなくていいの???
個人的にはさ、流石に・・汲み取りバキューム車ドライバーだの土木作業員だの塗装屋だのパチ屋店員だの零細町工場工員だの、
ありとあらゆる底辺職視されてる民間連中押しのけて「公務員だけは」笑われてバカにされてた、て無理があり過ぎると思うけど・・w
まあ判りやすいから今後も頑張ってw嘘も100回唱えれば何とやらだからw
< 昭和最大の謎 >www
「給料安い公務員なんで家族養うだけで精一杯なんです・・チラッチラッ」
「ご近所さんは民間勤めで羨ましい・・ウチなんか主人が低収入の公務員ですので・・チラッチラッ」
「民間行った同期は<基本給>俺より10万も多いわー・・あー公務員選んで人生ミスったわーチラッチラッ」
頑なに「過酷な待遇にその身を捧げた悲劇の主人公」アピール(でも何故か絶対に辞めませんwww)してた自称薄給公務員が
・「経済的破綻」で自殺や心中した寄生虫ゴキブリ公務員なんてほぼ皆無な件w
・嫁の専業主婦率が異常に高かった件www (つまり充分単独で家族養う保障された待遇w)
・子供3人以上がデフォ、少なくとも2人は養えてた件www(そしてそれをネタに「貧乏暮らし」演出に余念無しwww)
・ローンであれ一軒家買えてた件www
・散々口では困窮をアピールしてたのに実生活で一切困窮の形跡が見られなかった件wwww
・割安どころかタダ同然で使える公務員専用保養施設や宿泊施設で旅行やその他レジャー費用浮く=可処分所得にプラス 等には触れない件www
・薄給ぶりをアピールする時や比較対象に持ち出す材料は断固として<月給、それも基本給>という限定された言い回しで、
絶対に「付加手当、可処分所得、年収トータル、賞与、退職金、事実上現物支給の極太福利厚生」には触れない件www
まあ・・・要するに「そういう事」なwww -
アルバイトレベルで満足のジャップ
-
都心部は家建てるのが高すぎる(´・ω・`)
-
収入の20%が税金と社会保険だぞ!
そこ気付けよ -
公務員の給料はこれに合わせろよ
-
>>26
広島生まれ広島育ち広島大学院卒マツダという超地元マンセースタイル -
若い世代は会社の働かない無能老人達を養ってるからな。
-
年代別も知りたい。
50代のオッサンだけが別格に高そう。 -
>>38
さらに残った80%を使おうとすると10%取られる… -
一人分の生活費だな
-
東京だと贅沢出来ません
-
私は非正規で340万
貧乏はしてないが豊かな訳でもない -
国策として「寄生虫最優先優遇社会構造」「どんな過失や悪意ありきの実害出しても一切責任もリスクも免除システム」
推進したらどうなるかって世界でも類を見ない社会実験中だろ?www
そりゃ↓こうなるわなwww我が子はリスクと責任負う民間生産層は回避させて寄生虫ゴキブリ公務員に属させたいですってよw
新型コロナの影響を受けて、子どもの就職に「不安がある」と答えた342人の男女が選んだ、
子どもになってほしい職業の第1位は「公務員」(185票)。圧倒的な人気で、全体の約54%を占めました。
いやいやいやいやwwwwそれ「職業」じゃないからwww
「何がしたい、何になりたい」じゃなく「税金利権貴族である寄生虫ゴキブリ公務員身分になりたい」て、
それ要するに「手段じゃなくて目的」だからwww
美しすぎる社会構造だろwww
親「自分の子供は寄生虫になって欲しい!!」
子供「ぼくはしょうらい寄生虫になって一生せきにんもりすくもめんじょされていきたいです」
寄生虫「寄生虫が羨ましいなら何で努力して寄生虫にならなかったの?」
こんな美しい国なのになんで少子化自殺者増加なんだろうね・・?w -
>>1
人材派遣リース会社の社員は本当に正社員なの??
日給月末まとめて支払いは常識のこの世界
果たして正社員は全正社員の総数の1割居るのだろうか??
そこで平均だと出すこと自体が現状反映せすだろう、
まさに貧困国日本らしい繁栄してます意地での意地公表だろう、 -
公務員の平均が800万円だからそれに引き上げられてるんだろ
中小企業だと300万円前後だよ -
5ちゃんの住人の平均年収は800万らしい。
-
平均と言ってもな
仮に中央値でも半分は500万以下でしょ?
年功序列も廃止の流れだから大きく上がる見込みもない
そりゃ少子化にもなる -
それ以下なんですが。
-
首都圏で手取り年収50万多くても住居費で50万多く掛かったら同じだもんな
オレは地方でいいやw -
>>50
地方の中小企業は冗談抜きで300万円が平均だからなw -
よくそれで子育てまでやっていくよなあ
-
贅沢しなければ生きていけるとかそんなぎりぎりで生きていかなきゃいけない国になったのかwww
-
おまえらのよく出してくる数値は
非正規や日雇いバイトまで含んだ数値だもんな
そりゃ正社員だけとは乖離があるよ
現実を受け入れな -
>>40
寄生虫ゴキブリ公務員に言わせると民間平均給与額は「これ」じゃないらしいから無理w
あくまで寄生虫ゴキブリ公務員の主張する「民間平均給与」は700万以上だそうだから「それ」に合わせますってよw -
>>10
上を見たら少いが下を見たら多いやろ
最低限の指標として年収は年令✕10万は必要
定年時に600万なら最低限食べるのには困らないだろ
ただ、このペースだと持家、マイカー、子供の数は考えないと苦労する(地域差はある) -
発達正社員消えろ
-
初任給20万だと昇級5千でも30万になるまで20年で42歳なんよね
-
敗戦国の貧困国のバカ政府の自然災害国の
キリがないくらいの国日本 -
せんせー!! 質問です!!
家賃を引いたら8.5万円〜11万円くらいで
ここから食費とかスマホ代を差し引いて
他スレで「貯蓄1000万以上ある」と書かれてましたけど
どーやってお金を貯めるんですか? -
年収1000万円なら上級国民らしいが家族としたら貧困層レベルやで。
-
勤続17年43歳。年収520万はいい方なのか?
-
>>4
議員公務員による詐術、中抜き技術 -
「コームイ〜ン、生活が苦しいよ〜、将来不安だよ〜」
「も〜、しょうがないなあミンカン君は〜・・、ハイ!消費税増税ー!!wセットでコームイン給与アップウー!!」
「すごいやコームイン!!これで寄生虫ゴキブリ公務員以外の下層民間は自殺確定だねー!!」
「コームイ〜ン、税金重すぎるよ〜、車バイクは1.5倍、住民税も社会保険も増額、消費税も増額じゃ消費できないよ〜」
「も〜、しょうがないなあミンカン君は〜・・、ハイ!公務員だけは7年連続給与アップウ〜!!」
「すごいやコームイン!外国なら暴動で市庁舎焼き討ちだね!!」
「コームイ〜ン、コロナの影響で皆減収や失業してるよ〜連鎖で皆委縮して不安しかないよ〜」
「も〜、しょうがないなあミンカン君は〜・・ハイ!コロナの影響ガン無視して公務員だけは夏のボーナス増額の上完全支給ー!!」
「すごいやコームイン!!これが民間準拠だね!!」
「コームイ〜ン、特定業界だけの手厚い支援だけで一般個人は困窮だよ〜、生活保護受けたいよ〜」
「も〜、しょうがないなあミンカン君は〜・・・、ハイ!公務員親族優先生活保護受給枠の為に一般民間人は水際作戦で門前払いィ〜!!」
「すごいやコームイン!!これで寄生虫ゴキブリ公務員だけが富栄える社会確立だね!!」 -
20%税金取られてさらに消費税も取られるのか
-
500万もあるの?マジかしゅごい
-
うちの嫁くらいなんだ
となるとアレだな -
まあ、そんなもんだな
-
昇給しても手取り増えず
-
世の中500万も貰ってるのか
-
正規分布な訳ないんだから平均てw
中央値も悪くはないが、分布で語れ分布で。 -
平均なの?
結構もらってる感じ -
年収500万円程度なら結婚するとしても共働きだろうな
まあ嫁さんは300万円以上でいいけど -
結構いいじゃん
-
まさに平均値だわ
-
自分の趣味やらに金使ってたら子供持てない額だな
なんでこんなに所得増えないんだろか -
そりゃドケチの阿呆大臣が緊縮財政やってるんだからな
-
手取りからさらに消費税が取られます
あとNHKからの取り立てがあります -
すくねー
-
年収400万。貯金1000万。零細企業勤めのアラフォーオッサンでつが20代後半〜30代前半と結婚したいでつ
需要ありまつか?(´・ω・`) -
また年収を12で割って月収出してるのか
馬鹿だな -
市民より高給取りは公務員法に反してるでしょ
-
※大企業の正社員のみのを対象にした平均です
-
あと自宅を持ってない人間は家賃として20〜30%を手取りから失います
-
この国はもう終わってるよ。お前らみんなゆで蛙🐸だよ。
そろそろ日本は茹で上がるで。気づいたときには遅すぎる。 -
>>1
ということは、中央値で、300〜400くらいか? -
>>1
これボーナス込み?? -
自営業の俺は昨年から正社員の平均以下だわ泣けてくる
-
後進国一歩手前のレベルまで落ちたな
-
>>89
それは公務員給与計算に使ってる700万では? -
500万で手取りが400万切るのがな…
-
>>97
※公務員と大企業正社員のみの平均ですw -
贅沢はみんなの味方
とはいえない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑