-
ニュース速報+
-
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★51 [Ailuropoda melanoleuca★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2025/01/30 07:55
埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故で、30日午前2時35分頃、新たな道路の崩落が発生し、大きな衝撃音とともに付近の電柱が揺れた。草加八潮消防組合によると、既にあった二つの穴の間が崩れ、つながったという。現場で作業していた消防隊員らにけがはなかった。
同組合によると、当時は穴に落下したトラックの男性運転手を救出するため、重機で中の土をすくう作業を進めており、崩落を受けて作業を一旦中止した。同日午前7時過ぎには、地表近くにドローンを飛ばして穴の内部を調べる様子が見られた。
https://www.yomiuri....20250130-OYT1T50019/
https://www.yomiuri....20250128-OYT1T50065/
https://www.yomiuri....129-OYT1I50178-1.jpg
https://www.yomiuri....129-OYT1I50179-1.jpg
埼玉・八潮市の陥没、下水の河川への緊急放流始まる…塩素投入済みで飲み水への影響なし
https://www.yomiuri....20250129-OYT1T50161/
埼玉・八潮市の道路陥没、午前2時半過ぎに現場で衝撃音…付近の電柱揺れる
https://www.yomiuri....20250130-OYT1T50019/
【緊急ライブ】2日経過…救出活動難航 陥没さらに拡大 埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落 周辺に避難呼びかけ 現地最新映像【LIVE】(2025年1月30日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/0Xlbw5TDRN0
前スレ
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1738211761/ - コメントを投稿する
-
■これまでのあらすじ
10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
↓
レスキュー隊
救助方法をゆっくりと考える
周辺の陥没を調査、上の指示待ち
トラック運転手は車内で待機
↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
↓
夜、ワイヤー1本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
運転席は穴の奥に埋没
↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする
https://i.imgur.com/r2KOgrB.gif -
なぜ見殺しにしたのか
-
これワイヤーが切れた時に運転席が潰れたんじゃないの?
もう助かる見込みないよね?
レスキューが下手くそすぎない?
https://video.twimg....-aUVy8eCWShCmrF2.mp4 -
日本に生まれたばっかりに70過ぎまで働かされ、挙句にこんな死に方させられて・・・
こんなことなら思い切って中国の軍門に降り中国共産党の統治に身を委ねてみるのも悪くないと思えてこない? -
中川の上流にウンコ水をそのまま流してるw
-
ここでクルド人勢力が現れ、ピンチに立ち向かう
その姿を見た埼玉県民もそれに手を貸す
埼玉県民とクルド人が力を合わせてピンチを乗りきる
互いの友情が芽生える
めでたしめでたし -
玉掛け失敗したのが元凶
-
仲居はフジ潰しただけじゃ飽き足らず道路に穴まで開けるんかゆ😵
-
ミヤネ屋
キタ――(゚∀゚)――!! -
地方に住むのってこういうリスクあるからな
命も安い -
これは最初からレンジャー呼んでおけば運転手救えたんじゃないの?
-
埼玉県知事記者会見
知事
後者については、後ほど、部局の方からお話させていただきたいと思います。管きょにつきましては、埼玉県の場合は5年ごとに調査をすることになっており、他の多くの自治体よりは高い頻度、要するに短い期間でですね、検査させていただいているところであります。
ここの、今回事故が起きた管きょにつきましては、Aランク・Bランク・Cランクと付けていて、Bランク、要するに深刻な方がAですね、ABCと付けているのですけれども、この管きょについては、令和3年当時、検査したところ、Bランクでありました。
つまり、これは直ちに工事等が必要な状況にはないということになります。しかしながら、令和2年、その前の年ですね、にこの地点の上流500メートルの地点で管きょ調査を行ったところ、鉄筋がむき出しになっている状況でありました。これはすなわち、Aランクの腐食度合い、つまり、事故が起こったところの500メートル上流のところでは、事故が起こったところよりも深刻な状況にあるということが、当時、判明いたしました。
一般的に申し上げると、コンクリートを除外して、モルタル施工を行う必要があるのですが、この設計を昨年度から実施して、この深刻な地点について工事を行う状況に今なっておりました。直接の原因は、先ほど申し上げたとおり、分かりませんが、当時の検査の結果はそういう状況にありました。ただ、これが実際に今回の事案と関係しているかどうかはまだちょっと調査ができておりませんので、そこは御理解いただければと思っております。
https://www.pref.sai.../kaiken20250128.html -
最期は徳川埋蔵金が出てきてみんなニッコリよ
-
コンクリートから人へ
-
>>6
塩素消毒してるわアホ -
人件費だってタダじゃないんだから、避難民のホテル代に回せばいいのに
-
そう、メイドインアビスの始まりである
-
応援しようぜ(´・ω・`)
-
納税しても生き埋めにされるから税金払うのやめるわ
-
サガミの駐車場から堀りはじめたね
これが最善だろうな -
急ぐんだったら三台でやれよ
-
ドローンで点検している会社の株価がストップ高しとる
-
なにやってんだ!早く助けろ!
-
無知だからよく分からないけど、初期段階で待機させないでとりあえず運転手だけ引っ張り上げるとかできなかったんだろうか…
-
しかし穴デカくなったな
-
ワイヤーでガスマスクした隊員が降りて運転手だけ吊り上げれば良かったのに
-
納税しても
殺される
生き埋めにされる
助けてもらえない
街がズタボロ -
>>1
. . . . r’´; . .八 . .’:.゙ヽ
. . . .’ ___立_ ._;ミ゙;、. . .フT
. . . .l厄巳厄 .i王i ..巳厄巳l . . .夕 .ヒ
. . .-l .i.: . ヽ..:. ’ . ヽ .l.、 . .
. ./{´iY ヾーtッ-ヽ’.kーtr-´l ri . . ._l_
. {i入: . ` ̄ ̄’i!ヽ`. ̄´.゙:.}rリ . . .i_
. .ヽ..ノiヾ,.;._.i:.ll!:ィ ._ :.jノ
. .ッジ::l .r’ll> ̄弋´lllヽr.1゙’イィ . .┬‐宀
. 弍:::l illr,.-ーー-、.ヾlli .l::ス . .ノ□隹
. . .彡:l lll . .---;: ゙llll..l:;ャ` . . .、
. . r’广ヽllll .: , . :.lllノ^i`、 . . .三刃
. .イ(:j . iliヽ .:. . :/lll’.l:ヽヽ . 口心 -
>>12
都会なら大丈夫と? -
>>21
おまえ埼玉県民? -
>>8
どうせ徒党を組んで火事場ドロするんだろ -
近隣の人たちも大変だな
-
映画のホワイトアウトみたいに下水管の出口から脱出してたりしない?
-
うち蕎麦屋
組合が事故現場のやぶ蕎麦に一軒あたり1万円の見舞金負担することになったと言われて涙目 -
なお💩水ながされた、新方川周辺の情報
870 名前:利根っこ[] 投稿日:2025/01/30(木) 13:07:57 ID:7muMeN5A [ E36A:5019:513B:68FB ]
川みてきたが、鴨とか泳いでたし臭いも見た目も全くわからん程度だから悲鳴あげるほどではなかった
相当薄めて放流してんのかな -
横からスロープ作って救助活動再開らしいけどとてつもなく時間かかりそう
-
>>26
できなかったので今に至る -
近隣地域の人たちアワレ
-
今は川にポンプで放流してる下水も
いずれポンプに限界が来る
その時あちこちで下水管が詰まり
トイレから下水が逆噴射する
それを望むか望まないかは埼玉東部民自身の判断だ
それでも下水流しますか? -
おじいちゃんまだ生きてるの?
-
納税しても
助けてもらえません。 -
穢土や埼玉は元々湿地帯だから地盤激悪
京都や奈良を見てみろ陥没も洪水も無い
昔の人は偉かった -
大手ゼネコンは何やってんの?手挙げて手伝えよって思うよ。
-
白い布張り出したね ご遺体引き上げの兆候か?
-
埋め立て地に住んでる人たちは他人事じゃないね
-
AIとか言ってる場合じゃない
生きるのに必要なインフラから金かけていかないとダメなんじゃないか
ていうか人材がもう減っていくばかりで維持管理無理か
やべえぞ日本 -
初期段階でヒョイと荷台に飛び移ってキャビン後部の窓を蹴破り運転手のお爺さんを助けてやれたのに
-
>>31
価値が違うから道路掘りまくってる -
猛そろそろ この落と師穴を埋めても
いいんじゃマイか -
可哀想なじいちゃんやわ
高齢労働者として頑張って納税して
最後は穴に落ちて生き埋め
えげついわ -
スロープ作るってことはジジイは見捨てたってこと?
-
サーモカメラ付きのドローンかなにかで、
運転手の死亡はもう把握してんだろうな -
>>14
この会見から2日経ってまだ会見してないってやばくね?何で? -
最初はクルドカーかと思って現場に急行したが
日本人だとわかって途端に塩対応でちんたら作業に切り替えた -
ミヤネ屋でやってるぞ
作業を難航させてるのはこの上から流れてる川の水 -
テントだったわw 座りたいらしい
-
https://i.imgur.com/GQ3IyPZ.jpeg
4ヶ月くらい前の平和だった頃のサガミ -
>>37
元々下水管なんて必要なかったのでは -
穴どんどん大きくなってるな
道路の下ってあそこまでスカスカになるもんなのか -
>>41
まぁでもこれのおかげで今までクソ垂れ流しても衛生的な文化生活送れてきた訳で・・ -
御徒町の陥没の救出劇は1990年か
昭和が終わった1年後だから
昭和の人達の頑張りと見て良い
日本社会がやっぱり減点主義だし
平成後半からメディアでも学歴自慢番組が急造して学歴コンプ刺激して
現場で頑張る人達が育たなくなった -
今回の陥没のイメージ図書いてみた
https://imgur.com/a/mVmf1He -
>>14
上流やばいやん -
土砂が流れ込んでも下水処理場はパンクしないんだな
-
>>21
どうぞ、ご勝手に -
前スレであった図解にちょっと疑問がある
現地は恐らく標高4mくらい、下水管は下水場直前でもせいぜい標高-3mまでしか入れない
ここで10m直下に管があるといのがどうもピンとこない -
>>62
この頃はアスファルトはたわんでないじゃん -
>>28
やろうとしたけど崩落進行形で駄目だった -
麺処サガミってチェーン店なんだな。
探して行ってみよう。 -
こんなに土砂が流出し続けても下水管って詰まらないんだ
-
東京でもミネラルウォーターが爆売れするのだろうか
ちょっと前まで住んでいた所も荒川水系だった -
グァテマラの100mの穴はどうやって閉じたのだろう
-
納税しててもこれだよ
えげつねえわ -
無能これわ下水作業員
キュインキュイン -
>>37
塩素の方が心配だな -
陥没場所 昔は海水だった
https://i.imgur.com/tJDZvwQ.jpeg -
>>76
ようこそさが~みへ♪ -
>>2
テンプレ乙 -
>>88
サガミなのに埼玉とはこれ如何に? -
無能の税金泥棒達まだやってるのか
いつになったら救助するつもりか
こいつら過去の給料返納しろよ
いざとなったら危険な事するから普段は訓練だけで給料もらってるんだろ -
納税しても助けてもらえない社会にしたのは
自民党大好きネトウヨのみなさんですよ? -
埼玉、がんばれ!
-
>>78
直径4メートル有るらしいぞ -
ちょっと寝るからなんか動きあったら起こして
-
>>75 1度試したのね。サンキュー
-
二つの穴がひとつに…
-
ほんまきちーなぁ
トラック運ちゃん老体に鞭打って働いてたんだろ
んでこれだよ
誰だよ穴開けたの
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑