-
ニュース速報+
-
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…2つの穴の間が崩落し、1つの陥没に★51 [Ailuropoda melanoleuca★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2025/01/30 07:55
埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故で、30日午前2時35分頃、新たな道路の崩落が発生し、大きな衝撃音とともに付近の電柱が揺れた。草加八潮消防組合によると、既にあった二つの穴の間が崩れ、つながったという。現場で作業していた消防隊員らにけがはなかった。
同組合によると、当時は穴に落下したトラックの男性運転手を救出するため、重機で中の土をすくう作業を進めており、崩落を受けて作業を一旦中止した。同日午前7時過ぎには、地表近くにドローンを飛ばして穴の内部を調べる様子が見られた。
https://www.yomiuri....20250130-OYT1T50019/
https://www.yomiuri....20250128-OYT1T50065/
https://www.yomiuri....129-OYT1I50178-1.jpg
https://www.yomiuri....129-OYT1I50179-1.jpg
埼玉・八潮市の陥没、下水の河川への緊急放流始まる…塩素投入済みで飲み水への影響なし
https://www.yomiuri....20250129-OYT1T50161/
埼玉・八潮市の道路陥没、午前2時半過ぎに現場で衝撃音…付近の電柱揺れる
https://www.yomiuri....20250130-OYT1T50019/
【緊急ライブ】2日経過…救出活動難航 陥没さらに拡大 埼玉・八潮市の道路陥没 トラック転落 周辺に避難呼びかけ 現地最新映像【LIVE】(2025年1月30日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/0Xlbw5TDRN0
前スレ
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1738211761/ - コメントを投稿する
-
■これまでのあらすじ
10時、道路陥没が発生、トラックが落ちる
↓
すぐにレスキュー隊が到着する
トラック運転手は無事、会話もできてる
↓
レスキュー隊
救助方法をゆっくりと考える
周辺の陥没を調査、上の指示待ち
トラック運転手は車内で待機
↓
午後、崩落。土砂、水が徐々に流入しはじめる
トラック運転手が大声で助けを求めるも
レスキュー隊は、二次被害を恐れて退避
↓
夕方には助けを求める声が途切れる
トラックは埋まる
↓
夜、ワイヤー1本でトラックを吊り上げようとするが、
途中で切れて失敗
大きくガシャンと音が響く
↓
深夜、頑丈なワイヤーでトラックを吊り上げるが、
運転席が潰れて無くなってる状態
トラックを吊り上げたせいで、周辺の土砂が流入
さらに周辺が陥没して看板が飲み込まれる
↓
レスキュー隊は二次被害を恐れて、さらに退避
トラックの荷台は陥没穴の横に放置
運転席は穴の奥に埋没
↓
皆が退避したので、周辺に誰もいなくなる
何も知らない自転車のオジサンが、陥没の穴のすぐ横の道路を横断
↓
ネット民が自転者のオジサンを話題にする
https://i.imgur.com/r2KOgrB.gif -
なぜ見殺しにしたのか
-
これワイヤーが切れた時に運転席が潰れたんじゃないの?
もう助かる見込みないよね?
レスキューが下手くそすぎない?
https://video.twimg....-aUVy8eCWShCmrF2.mp4 -
日本に生まれたばっかりに70過ぎまで働かされ、挙句にこんな死に方させられて・・・
こんなことなら思い切って中国の軍門に降り中国共産党の統治に身を委ねてみるのも悪くないと思えてこない? -
中川の上流にウンコ水をそのまま流してるw
-
ここでクルド人勢力が現れ、ピンチに立ち向かう
その姿を見た埼玉県民もそれに手を貸す
埼玉県民とクルド人が力を合わせてピンチを乗りきる
互いの友情が芽生える
めでたしめでたし -
玉掛け失敗したのが元凶
-
仲居はフジ潰しただけじゃ飽き足らず道路に穴まで開けるんかゆ😵
-
ミヤネ屋
キタ――(゚∀゚)――!! -
地方に住むのってこういうリスクあるからな
命も安い -
これは最初からレンジャー呼んでおけば運転手救えたんじゃないの?
-
埼玉県知事記者会見
知事
後者については、後ほど、部局の方からお話させていただきたいと思います。管きょにつきましては、埼玉県の場合は5年ごとに調査をすることになっており、他の多くの自治体よりは高い頻度、要するに短い期間でですね、検査させていただいているところであります。
ここの、今回事故が起きた管きょにつきましては、Aランク・Bランク・Cランクと付けていて、Bランク、要するに深刻な方がAですね、ABCと付けているのですけれども、この管きょについては、令和3年当時、検査したところ、Bランクでありました。
つまり、これは直ちに工事等が必要な状況にはないということになります。しかしながら、令和2年、その前の年ですね、にこの地点の上流500メートルの地点で管きょ調査を行ったところ、鉄筋がむき出しになっている状況でありました。これはすなわち、Aランクの腐食度合い、つまり、事故が起こったところの500メートル上流のところでは、事故が起こったところよりも深刻な状況にあるということが、当時、判明いたしました。
一般的に申し上げると、コンクリートを除外して、モルタル施工を行う必要があるのですが、この設計を昨年度から実施して、この深刻な地点について工事を行う状況に今なっておりました。直接の原因は、先ほど申し上げたとおり、分かりませんが、当時の検査の結果はそういう状況にありました。ただ、これが実際に今回の事案と関係しているかどうかはまだちょっと調査ができておりませんので、そこは御理解いただければと思っております。
https://www.pref.sai.../kaiken20250128.html -
最期は徳川埋蔵金が出てきてみんなニッコリよ
-
コンクリートから人へ
-
>>6
塩素消毒してるわアホ -
人件費だってタダじゃないんだから、避難民のホテル代に回せばいいのに
-
そう、メイドインアビスの始まりである
-
応援しようぜ(´・ω・`)
-
納税しても生き埋めにされるから税金払うのやめるわ
-
サガミの駐車場から堀りはじめたね
これが最善だろうな -
急ぐんだったら三台でやれよ
-
ドローンで点検している会社の株価がストップ高しとる
-
なにやってんだ!早く助けろ!
-
無知だからよく分からないけど、初期段階で待機させないでとりあえず運転手だけ引っ張り上げるとかできなかったんだろうか…
-
しかし穴デカくなったな
-
ワイヤーでガスマスクした隊員が降りて運転手だけ吊り上げれば良かったのに
-
納税しても
殺される
生き埋めにされる
助けてもらえない
街がズタボロ -
>>1
. . . . r’´; . .八 . .’:.゙ヽ
. . . .’ ___立_ ._;ミ゙;、. . .フT
. . . .l厄巳厄 .i王i ..巳厄巳l . . .夕 .ヒ
. . .-l .i.: . ヽ..:. ’ . ヽ .l.、 . .
. ./{´iY ヾーtッ-ヽ’.kーtr-´l ri . . ._l_
. {i入: . ` ̄ ̄’i!ヽ`. ̄´.゙:.}rリ . . .i_
. .ヽ..ノiヾ,.;._.i:.ll!:ィ ._ :.jノ
. .ッジ::l .r’ll> ̄弋´lllヽr.1゙’イィ . .┬‐宀
. 弍:::l illr,.-ーー-、.ヾlli .l::ス . .ノ□隹
. . .彡:l lll . .---;: ゙llll..l:;ャ` . . .、
. . r’广ヽllll .: , . :.lllノ^i`、 . . .三刃
. .イ(:j . iliヽ .:. . :/lll’.l:ヽヽ . 口心 -
>>12
都会なら大丈夫と? -
>>21
おまえ埼玉県民? -
>>8
どうせ徒党を組んで火事場ドロするんだろ -
近隣の人たちも大変だな
-
映画のホワイトアウトみたいに下水管の出口から脱出してたりしない?
-
うち蕎麦屋
組合が事故現場のやぶ蕎麦に一軒あたり1万円の見舞金負担することになったと言われて涙目 -
なお💩水ながされた、新方川周辺の情報
870 名前:利根っこ[] 投稿日:2025/01/30(木) 13:07:57 ID:7muMeN5A [ E36A:5019:513B:68FB ]
川みてきたが、鴨とか泳いでたし臭いも見た目も全くわからん程度だから悲鳴あげるほどではなかった
相当薄めて放流してんのかな -
横からスロープ作って救助活動再開らしいけどとてつもなく時間かかりそう
-
>>26
できなかったので今に至る -
近隣地域の人たちアワレ
-
今は川にポンプで放流してる下水も
いずれポンプに限界が来る
その時あちこちで下水管が詰まり
トイレから下水が逆噴射する
それを望むか望まないかは埼玉東部民自身の判断だ
それでも下水流しますか? -
おじいちゃんまだ生きてるの?
-
納税しても
助けてもらえません。 -
穢土や埼玉は元々湿地帯だから地盤激悪
京都や奈良を見てみろ陥没も洪水も無い
昔の人は偉かった -
大手ゼネコンは何やってんの?手挙げて手伝えよって思うよ。
-
白い布張り出したね ご遺体引き上げの兆候か?
-
埋め立て地に住んでる人たちは他人事じゃないね
-
AIとか言ってる場合じゃない
生きるのに必要なインフラから金かけていかないとダメなんじゃないか
ていうか人材がもう減っていくばかりで維持管理無理か
やべえぞ日本 -
初期段階でヒョイと荷台に飛び移ってキャビン後部の窓を蹴破り運転手のお爺さんを助けてやれたのに
-
>>31
価値が違うから道路掘りまくってる -
猛そろそろ この落と師穴を埋めても
いいんじゃマイか -
可哀想なじいちゃんやわ
高齢労働者として頑張って納税して
最後は穴に落ちて生き埋め
えげついわ -
スロープ作るってことはジジイは見捨てたってこと?
-
サーモカメラ付きのドローンかなにかで、
運転手の死亡はもう把握してんだろうな -
>>14
この会見から2日経ってまだ会見してないってやばくね?何で? -
最初はクルドカーかと思って現場に急行したが
日本人だとわかって途端に塩対応でちんたら作業に切り替えた -
ミヤネ屋でやってるぞ
作業を難航させてるのはこの上から流れてる川の水 -
テントだったわw 座りたいらしい
-
https://i.imgur.com/GQ3IyPZ.jpeg
4ヶ月くらい前の平和だった頃のサガミ -
>>37
元々下水管なんて必要なかったのでは -
穴どんどん大きくなってるな
道路の下ってあそこまでスカスカになるもんなのか -
>>41
まぁでもこれのおかげで今までクソ垂れ流しても衛生的な文化生活送れてきた訳で・・ -
御徒町の陥没の救出劇は1990年か
昭和が終わった1年後だから
昭和の人達の頑張りと見て良い
日本社会がやっぱり減点主義だし
平成後半からメディアでも学歴自慢番組が急造して学歴コンプ刺激して
現場で頑張る人達が育たなくなった -
今回の陥没のイメージ図書いてみた
https://imgur.com/a/mVmf1He -
>>14
上流やばいやん -
土砂が流れ込んでも下水処理場はパンクしないんだな
-
>>21
どうぞ、ご勝手に -
前スレであった図解にちょっと疑問がある
現地は恐らく標高4mくらい、下水管は下水場直前でもせいぜい標高-3mまでしか入れない
ここで10m直下に管があるといのがどうもピンとこない -
>>62
この頃はアスファルトはたわんでないじゃん -
>>28
やろうとしたけど崩落進行形で駄目だった -
麺処サガミってチェーン店なんだな。
探して行ってみよう。 -
こんなに土砂が流出し続けても下水管って詰まらないんだ
-
東京でもミネラルウォーターが爆売れするのだろうか
ちょっと前まで住んでいた所も荒川水系だった -
グァテマラの100mの穴はどうやって閉じたのだろう
-
納税しててもこれだよ
えげつねえわ -
無能これわ下水作業員
キュインキュイン -
>>37
塩素の方が心配だな -
陥没場所 昔は海水だった
https://i.imgur.com/tJDZvwQ.jpeg -
>>76
ようこそさが~みへ♪ -
>>2
テンプレ乙 -
>>88
サガミなのに埼玉とはこれ如何に? -
無能の税金泥棒達まだやってるのか
いつになったら救助するつもりか
こいつら過去の給料返納しろよ
いざとなったら危険な事するから普段は訓練だけで給料もらってるんだろ -
納税しても助けてもらえない社会にしたのは
自民党大好きネトウヨのみなさんですよ? -
埼玉、がんばれ!
-
>>78
直径4メートル有るらしいぞ -
ちょっと寝るからなんか動きあったら起こして
-
>>75 1度試したのね。サンキュー
-
二つの穴がひとつに…
-
ほんまきちーなぁ
トラック運ちゃん老体に鞭打って働いてたんだろ
んでこれだよ
誰だよ穴開けたの -
人を呪わば穴二つ
-
>>14
ええとつまり、令和2年、いまから約4年前にやばいとわかってたところを、今やっと補修の計画中だったということ? -
ロシア中国なら損害構わず突撃救助してただろ
意識高い日本人様の負け -
>>79
地域の組合だから入ってない店もあり人数はたかが知れてる -
>>51
ガッチャマンなら出来たと思うわ -
これ下水管使えるようになるまで120万人のウンコが川に放出されるってことだよね?
川の生態系変わるんじゃないか? -
>>62
この型のBMWもうみんぞ… -
やぶ蕎麦のところはもう傾いてるように見える
-
安齋らら
-
合併浄化槽に戻そう
-
ぬるぽ
-
今は救助優先だから仕方ねーけど
遺体発見されたら、速攻
埋目立て用土砂積んだのダンプトラック何百台とか
交換用の下水管とかすぐに用意できてるのかね?
まあダンプトラックが各地から渋滞に巻き込まれること
考えたらとんでもない日数かかるわな -
水色制服は、救急隊員
テントは仮設救護所か、それとも遺体安置用か?
ワイヤー命綱付けるから、そろそろかな? -
八潮は都会のど真ん中らしい。
ミヤネ屋よ。
嘘はダメだ。 -
イトイオモザト氏はよ
-
下水管の老朽化率は東京で50%政令市の平均で25%くらいってニュースでさっきやってた
田舎はあとから出来てるし酷使されてないから猶予ありそう -
昨日の夜とスレタイ変わってるけど何があったんの?
-
人は沢山いるけど誰も何もしてねえなw
-
>>39
なるほど -
二次被害が怪我人だけで済んでるのは奇跡だな
昨晩の崩落箇所では少し前まで普通に作業してたし -
>>86
奥東京湾かっけー -
下水を川に流す緊急放流
https://i.imgur.com/SsTMr2O.jpeg -
この落ちぶれっぷりは何十年自公の足ペロしてきた高齢者たちのせいだろ
-
下水を止めないと崩落は止まらないな
-
もう○んでるやろ
-
>>87
都心は金があるからアップデートしてる -
あんなどデカい下水管の修理とかどうやるんだ?
デカくしすぎだろたわけが -
あーえげつな
これ最初から自衛隊やハイパーレスキューだったらどうだったんだろうな -
今どんな処を指差しているか 穴・真上からの画が見たい処だね
-
もうオッサンは人柱として埋めよう
-
>>90
秀吉だからそういうのに聡いだろうね
土建屋上がりの田中角栄も、目白台は地盤しっかりしているし
新潟大学の多くの学部のあるキャンパスと市内をつなぐ元国道も地盤的にしっかりした所で
ついでに弥彦山が向かいにあって風水的にも良い -
これだ時間が経つと救助と言うより公開処刑な現実
-
こんな注目度高いんなら
土管に入るゲームでも作ろうかな
工事のおっさん主人公にしてよ -
>>114
そのダンプも別の穴に落ちそうで怖いな -
あの太い下水管ならトラックの運転席入ってしまったかもしれないよな…
-
ニュース見ててもおじいちゃんの安否を語らないのはやっぱり………
-
>>124
無意味な放流だったな -
>>119
1つ穴が減ったんだよ -
現場の人が1番分かってると思うけど
眺めていても水は止まらない -
スロープ作り始めたな
-
>>124
川がガンジス川みたくなってる -
>>106
パーマンだろ。 -
東京に穴拡大したら百合子許さねーえだろうな
-
>>120
税金泥棒のクズだわな -
ウチの家もいきなり陥没したらどうしよう😱
-
人口密集地帯は下水管もデカいから崩落したら大惨事になりやすいのか
こんなデカい下水管、俺のド田舎の地元には絶対ないだろうな -
>>130
割れてるの上側だからまあ何とかなる -
ワイアヤー垂らして、距離の計測?
-
「なかなか助けに来ないんで出てきたわ」つって登ってきたら伝説になるんだけどな
-
謎に不発弾とか出てきたりしてな
空襲受けたのかなこの辺は埼玉だけど -
これTVで見てるからワカランケド、現地は相当臭い中で作業やってるぞ
-
結構な水量がずっと流れ込んでるけどあれ止めれる訳ないし
どう作業すればいいんだろ -
>>2
初動をミスってるな。最初は時間との戦いだと理解してなかったっぽいし -
おえー!!まだ救出されてねーの?
もう死んでんだろ運転手
ウンコションベン汚水にのまれて
まぁダンプの運転手なんて底辺だから当然だな -
東京出身の芥川龍之介の作品だって「沼」やら「沼地」やら
上石神井から東伏見あたりまで住みいいわ
高級スーパーも2件あるし -
>>125
俺の家は海岸沿いだったのかw -
福岡の穴の時はこんなに伸びたっけ?
人が中にいるからだろうか?
すぐに救出されてたら、衝撃映像みたいな番組で使ってたんだろうな? -
>>140
そういうプチ情報好き -
ムサガミ サガミ
ムサシモ ムサシ
こんな感じ
ムサ苦しいのムサは武者が語源でつよいとか大丈夫とかそんな感じ -
やっと何か始まるのか
-
早くしないと運ちゃんの命が!!
-
>>119
ダイアナ妃になった -
このときに助けてほしかった…
https://i.imgur.com/nw3r9Vk.jpeg -
>>153
人口密集地だからってよりも下水処理場のすぐ手前だからだな -
>>166
どんどん広がる恐怖かな -
皆集まって、手違い・事故の起きないように 手順説明?
-
>>167
って俺の脳内うきうきぺであがそうささやいたのだ -
いつの年代の下水管なんだろうな?戦後復興期〜高度成長期ならもう軽く50年以上前だし
-
しかしあれだな、あのでっかい管を埋めるということは
要はトンネルを掘ってつないで押し込んでいったのか?
このあたりのことを語る専門家もよばなくちゃ -
ぼくのかんがえた最強の話でごめん
モノを引き抜く度に内圧が変化して周辺から土砂が流れ込んでいるんだろ?
看板がのみ込まれたし、電柱も、信号も。次々と。
もう引き抜くんじゃなくてデカイ杭か何かを穴周りにガンガン入れたら崩落はとりあえずストップするんじゃね? -
トラックを運転してただけなのになんでこんな死に方しなきゃいけないんだよ
神様はいぢわるだよ -
中継切れた?
-
運転手さん生きてる可能性どれくらい?
-
動けないのはわかるけど運転手が3日も埋められてることについてどう思ってるんだろう
初日は会話もできてて生きてたんだろ
自分の家族だったらと思うとモヤモヤする -
気の毒だけどドライバーが生きてる可能性はゼロだろ?
安否が分からないという報道には欺瞞を感じるわ -
福岡は1週間で復旧したけど、八潮は行方不明者が居るからどれくらい掛かるかわからんな。
-
やっぱり地名は大事だな 今回の場所は地名が八潮だからな
地震が来たら液状化しやすい軟弱地盤なのだろうな -
ウンコナガセネーゼ爆誕か
-
>>174
この時にトラックをロープで括り付けておけば・・・ -
しかし博多駅前の崩落は大規模だったけど、怪我人も1人も出ず1週間で塞げたんだよな
-
交差点の角っこの白っぽい壁の二階建ての家
自分とこに長居が拡大しないか気が気じゃないだろうな
地盤がもったとしてもしばらく帰れないでしょ
この辺一帯の人はどこに避難してどうやって生活してるの?
ちゃんと補償してもらえるんだろな -
>>181
シールドマシンだよ -
>>179
嘘でもおK -
>>136
40年前にマリオというゲームが出てる。 -
いつも子どもの頃からよく地割れしてその割れ目に落ちるという悪夢や妄想ヲに陥ってビビってたけど現実になるとこういう風なんだな・・・・
マグマに落ちるみたいなイメージしてたが現実は拾ってもらえなきゃ下水やらのガスで危険ということか
いざ自分や知り合いがて思うと滅茶苦茶辛いわ -
これから日本中でこんな事件が起きるようになる
-
>>26
とりあえず待機 -
首都高の東京湾トンネルなんかもある日突然崩壊して海に飲まれるんだろうなと思ってる
-
知事が救助を諦めて被害拡大措置に動いたってことでおけ?
-
>>174
今はこの写真に写ってる範囲がほぼほぼ全て陥没してんだよね -
ミヤネ屋意味不明?
無理やり番組作るなよ
適当な情報をTVで流すな -
>>185
無い -
6方向の交差点って曲がる時どうやって曲がっていいかわからん
-
>>161
上流の八条用水から田んぼに流して一時的に水止める方法ならできるかも -
いつまでやってんだよジャップは
-
>>199
なる前に検査しとるはずなんやがな -
埼玉は金がないから高校無償化が出来ないって開き直ってるようなとこだからな
能登と同じで自己責任だろう -
>>205
そうなんだ -
次は貴方のお宅の目の前かもしれません
-
なんで広がってんだ…
-
国土交通省が出てきて
一帯の再開発の話とかになってるんだろ
もうトラックどうこうじゃなく -
>>163
しねかす -
現場
団塊
「おい、お前らもアイデア出せよ!」
Z世代&ゆとり
「いや、無理っすよ、助からないっす」
ネット
氷「とにかくユンボ頭数揃えろ! 上水止めろ! 矢板打て!」 -
>>196
おそらく、畠山重忠っておじさんが、(秩父党)頼朝に追悼されて
埼玉エリアがカナガーあがりのやんきーのだれだっけかな
そいつがエリアを引き継いだ時に、寺社をもってきたって話だったはず
うるうるおぼえですまん -
>>210
人口の割にインフラがショボいのが埼玉と千葉なんだよな -
あの放流では下水管も詰まっていくだろうから
上流で流したら下流の家のトイレから逆噴射
埼玉東部が総武蔵小杉化しかねない -
>>180
1983年だってよ -
>>189
渋谷も高層ビルごと沈んでくかな -
>>195
必要な人材は土木のプロ -
初動の対応が悔やまれるw
キャビンが埋まるまえw
運ちゃんと会話出来てた時に油圧スプレッダーでこじ開けてたら…w -
おまエラのウンコネタへの食いつきは異常
ウンコへの食いつきがハンパないおまエラ -
こういう道路陥没に巻き込まれたばあいの車や怪我の保証ってあるの?
-
>>73
この先の下水処理場は処理水を排水機場で川に戻すとあるからかなり低い位置に作られてるのでは -
こういうときに使えるゲーマーとかいないのかよ役立たず
-
下水管に土砂が流入してるとなると、救出後の復旧工事はだいぶ日数かかる感じか
-
>>155
アッー! -
畠山重忠が秩父党
頼朝勢に騙されて粛清された -
要救助者の安全確保しないのは草
-
>>174
こんな細い紐じゃトラック無理だわな -
青物横丁に都立八潮高校がある@豆
-
初動がアウトだったなあ…悔やまれる。。。
-
普段高い給料を税金払ってもらっといてマニュアルを超える事態が発生すると役立たず。
お前ら給料の半分も天引きされてこの程度の能力しかない奴らを養ってるわけだ。
他の国なら暴動か担当者クビだろう。 -
昔の多少命の危険があっても気合いと根性、心意気で乗りきる時代だったら
今頃、もう作業終わってそうw
今は守りに入りすぎて全てが遅い -
まだあそこにトラック転がったままなのか
-
どこまで重機入れられるかどうかも怪しいからホンマこの交差点ごと無かったことにしないと無理だろ
-
>>226
自衛隊にいる -
>>228
そこら辺の工事屋におっちゃんに頼めば持ってこれたよね -
最初あんなに小さかったのに
-
>>174
この時点で既に運転席埋まってるからなぁ -
埼玉の人口730万人だから今回対象の120万人以外の600万人は他人事なんだよ
埼玉県民って東西の繋がりが少ないから「東側行く機会ないけど大変そうだなー」くらいにしか思ってない
チェーン店の寄せ集めでしかないレイクタウンとかも行ったことがない埼玉県民が殆ど -
やる事ないならもう一回ハシゴで下がるパフォーマンスして欲しい
-
ずーっと、うんことか小便を連呼している奴が居るけど
本人の趣味や嗜好なんだろうか
気持ち悪いわ -
リアルタイムで流すとこが無くなって沈静化していくのかな
しばらくして、ちょっとニュースで出てああまだやってたんだ、みたいな -
>>210
外国人に生活保護ばら撒きまくって、お金がありません -
>>86
この地形から今の地形になったのは埋め立て?それとも隆起? -
>>245
この手のヒビは交差点なら割とどこでもあるから日々だけじゃ見分け憑かないヒビよ -
TVには破損してるとされる下水管は一切写ってないから勘違いすんだよね
水がジャボジャボ出てるのは用水路だ -
>>16
コンクリートが人にだな -
地中レーダーで、足場の奥底まで安全確認かな?
-
神ボランティアとかいないの?
-
老朽化してる原発を永遠に使う国だしな
-
こういうふうに救助できればよかったんだけど無理だったんだろうな
https://x.com/megano.../1148366607556759554 -
>>223
江戸川に全部流せばネズミーが異臭で終わりそう -
中国なら埋めて列車を走らせるぜ
-
高層ビル建てるときみたいな100メートルとかの超でかいクレーンで邪魔なものと、落ちたもの引き上げて行けば良いでしょ
-
どうして公務員はこうなるまで放置してたの?
-
>>8
クルド人はこんなときでも当然おかまいなしにうんこしまくって下水流し放題よそら -
>>251
下水の話をしててうんこ以外の話ある?洗濯洗剤がーとか? -
やっと本気出すって感じやな
今まで何してたんだか -
うんこはいつまで停止なの?
-
若い頃下水工事やってたけどその時埋めた塩ビ管やらも埋設してから25年以上経つもんな
-
>>255
寒冷化による海水面の低下 -
>>86
すげー古河まで海かよ -
>>262
穴にスポッてドア開かない状態だから無理 -
トラックの荷台また落っこちたのかと思ったら多少は移動したのか
邪魔だからもっと退けとけばいいのに -
>>268
給料が増えたから諭吉を数えてた -
>>251
アマデウスモーツアルトもスカトロマニアだったけど
あのころの汚腐乱酢はアパートの上階から糞尿壺の中身を窓からぶちまけてたから
うんちが日常だった、結果として💩大スキーになるとかかんとか
半島人もそんなかんじかもね -
>>267
そんなでかいクレーンなんて無いんだけど、寝ぼけているのか? -
>>244
塹壕の掘り方しか知らないぞ -
酷だけど運転手のご遺族の方に陥没穴の拡大を止めるのを優先する許可をお願いするしかないだろう…レスキューは能力的に無理そうな状況だから復旧作業に全振りしたほうがいいと思われる
-
もう無理なんかもしれんが奇跡で生きててほしいわ辛いわこんなの
-
なんで運転手をトラックごと引き上げることにこだわったの?
とりあえず運転手だけ助けることはできなかったの? -
穴の上にロープ張れないのか
-
流れの早い今だから言える
コマツよりコベルコの方が好き -
埼玉の馬鹿うんこも我慢できんのか!南海トラフがきたらどーするつもりなんだ?
-
責任者出てこいよ
-
>>86
さぁお前ら、群馬と栃木に移住しろ -
>>270
上水止めるしかなかったんだわ -
>>281
栄一「」 -
サガミのウェブサイト重くてやっと開いたと思ったら
須田亜香里が出てきた。 -
穴潮市
-
>>284
自衛隊の人なら整備されていない泥の掘り方は知ってるかもよ -
>>269
運転手返事出来てたから完全には埋まってないでしょ -
>>268
無能だから -
福岡の陥没はたまたま人や車が居なかったのか?
あの大規模な陥没の割には被害者居なかったよな -
>>188
じじいがいなければもっと早かったかもな -
家が傾いてきてるという事は住宅街の地下も空洞化が進んでる証拠。
これ大災害じゃね? -
>>288
それな -
用水路には水門とかないの?
-
>>268
予算が無いから -
💩(゚д゚)ウマー
-
落ちたのがユニックじゃなかったら運転席と同時に引き上げられたのにな
-
日本て災害大国なのに救助活動のレベルが低いよね
現場の個人個人は頑張ってるとかいう話じゃなくて指揮系統がデタラメ -
>>310
ボーナス80万もろてますやん -
>>286
えっそのまま埋める…ってこと?爺生贄… -
今度から道路を作る時は支柱を入れた方がいいんじゃない
-
今からアスファルト削るとか電線切るとかドライバー発見はいつになんだろ
-
今北
おじさんの安否は? -
とりあえず下水に全クルド人突っ込んで流れせき止めらんないの?
-
imgur.com/nG0nP0U.jpg
↓
imgur.com/TxA4hcv.jpg
imgur.com/mqxmTO9.jpg
imgur.com/YHjbMeX.jpg
↓
imgur.com/UaccIEb.jpg -
>>307
肛門なら120万あるみたい -
>>300
汚泥の圧縮に耐えられる状態なら電話で話せるだろ -
122号線より左側で助かったわ
同じ川口でも天と地の差
シャワー浴びれる -
リニアトンネルに慎重論を表した川勝がキチガイ扱いされる国だしな
-
早々に下水管を遮断しなければならなかった
単純な崩落事故だと思って初手を失敗したのが敗因 -
埼玉のレスキューなんてそこらの小学生と変わらんぞ?
救助できるわけない -
突入場所の安全確認
近くにテント作って、救急隊員が座って待機してる
ここから運び出しの予定だろうと思う -
汚泥とうんこ水に塗れて死ぬとか想像つかんわ
-
運転手の遺族は生きてる方がたくさんお金もらえるの?
-
とりあえずここで繰り返しうんこうんこ書いてるクズは
この穴に人柱に埋めてほしい
うんこ大好きならいいだろ
埼玉って千葉との県境で小さい地震が頻発してたから
それがピンポイントに影響してた可能性もなくはないのか -
>>329
川口市民はクルド人とイメージ -
これ復旧作業じゃなくてまだ救出作業なんだよな
-
>>286
いや異物埋まってるのよくないだろ -
こういう奴はね、もう自分が現地に行って何かすればw
778 名無しどんぶらこ sage 2025/01/30(木) 14:14:22.70 ID:X2uBhnGF0
なぜ初期段階で助けなかったのか
何もしていないのに穴が開くってことは
放っておいても事態はどんどん悪化するばかりだと予想がつくだろ!
段々と腹が立ってきた
数多くの作業員がいて
彼らは一体何をやっていたのか -
東京消防庁が穴に入って確認してただろ
一部バケツで掘ってたが見つかってない
ほとんど水没している状況
諦めて帰ったじゃないのか? -
ここらへんはしばらく人住めんね
-
埼玉うんこやめないし
-
>>300
返事したのに助けてあげられないて辛いわ -
レスキューなんでビビっちゃったんだろうな
もっと危なそうな事でも平気でやるイメージだったけど -
ユンボが動きたそうだけど
交差点で、穴で分断されてるから
移動が難しい -
>>343
夏は暑いし民度悪くない? -
>>345
管理不可じゃん(´・ω・`) -
田中角栄の時代からの老朽化で日本中こうなって行くんだろ?
-
>>240
弁護すると
いろんな分野において、マニュアルからはずれたことをすると怒られることが多い
仕事の状況からそうした方が良くても仕事が効率的になってもマニュアルからはずれると怒られる
相手の人に理解しやすい言い方に変えても怒られる
こういう時は怒られるのどうの言っている事態じゃないけどね -
>>307
下流にあるよ -
>>299
人の殺し方しか知らないぞ -
下水の量がポンプの排水能力を超えるのも時間の問題
ポンプとて永久に動かし続けることはできない
根本的に地域の下水そのものを減らさんと
埼玉東部じゅうのマンホールが黄色い潮吹くぞ -
>>322
もう助けたと思ってる -
埼玉県民はウンコ禁止だね
-
>>346
境界知能には穴の中がどれだけ複雑な状況になっているのか想像が出来ないんだよ -
クルドを放置し続けた天罰か
埼玉には近づかないのが一番だな -
南海トラフ20年前くらいに来た方がまだよかったか
ゆとりZ世代に余裕で見殺しにされるね -
八潮市?道路陥没?で初動ミス指摘 防災アナリスト「消防の大失態だ」
https://news.livedoo...cle/detail/28047533/ -
>>343
浅間山「いらっしゃーーーーい」 -
今年の東京湾は豊漁
-
💩の行き先は東京なんでしょ?
震えて待て -
埼玉県民と東京都民のうんこはどうなりますか?
-
結局消防局のせいで見殺し
-
危ないのでその場で待機してて下さーい!
って言われても もう信用出来んな -
でかい菅てどこか映像ある?
-
死因を特定されると責任問題になるからわざと救出を遅らせている
-
あとは知事の責任でなんとかしろ
できないなら辞職しろ -
おまいらノートパソコン片手に穴の前で5chすればいいじゃん
-
72時間が過ぎたら劇的に作業が進むかも?
-
はよせんと気温低下するぞ
-
>>360
算数の掛け算問題みたい… -
なんだよ感情論しか書いてなかったわ
ダメソース -
もう21世紀も4分の1になるんだから下水管にも異常センサーくらいつけとけや
-
>>379
ようかんなら有った -
のぼり倒れた w
-
低脳ジャップには何やらせても駄目、復旧なんて夢のまた夢
ということでクルドの方々に埼玉ごとお渡ししよう
今日から埼玉県民はクルド人な -
>>370
早急にマンションの工事現場で使うような強大なクレーン車を少し離れたところから
操作して救助隊んいん吊って、とにかく人間だけ助け出そうとしてたら良かったかもな
でも周辺にはクソみたいに電線張り巡らされてるから難しいのは現実だが -
2016年度から管路マンホール調査報告は義務づけられているから
腐食劣化を管理者(県・市)は把握していたのかどうか
国に報告を上げているだろうから今さら改ざんは出来ないだろうし
どちらにせよ会計検査対象になるのは間違いない -
こうゆうのやっぱり後で検証してもらわないと
消防庁でそんな部署があるかなんか知らんけど
助けられたような命だろ -
酸性雨やべぇな
-
>>387
普通に手前のマンホールから汲み出して崩落してる先のマンホールから落とすと思うが -
駐車場掘ってるのってあの下まで流れたの?
-
日本の救助活動終わってるなと思ったのは熱海の土砂崩れ現場で保護色(迷彩服)の自衛隊員が活動してた時
二次災害のリスク大、要保護者が隊員を見つけるのも難しい
https://i.ytimg.com/...lo/maxresdefault.jpg -
でもまあまだ八潮で良かったよな
これが天候が悪い事が多い日本海側とか雪国とかじゃなくて
東京も比較的近いから何でもあるし -
八潮いっても広い埼玉県の端っこで東京の隣だからな
少しズレてたら足立区葛飾区で百合子の管轄だったわけで
下水流す川もその先はほぼ東京
大半の埼玉県民は他人事と思ってるよ -
ミンス系を選ぶようなバカ有権者になると人が死ぬわけよ
-
>>402
本気でそう思ってるの -
>>404
電車で秋葉原15分で行ける場所だから都内と実質同じような場所 -
サガミの駐車場地盤脆いのね
-
東京消防庁が到着する前に地元の消防組合が放置したのが全ての敗因
初期の初期に人だけでも救助すべきだった -
東京オリンピックの時に話題になった東京湾の牡蠣の身が黄色いのは、埼玉県民のウンコが原因だったんだな
-
>>387
へー固形物はそんなもんなんだね -
福岡でも道路崩壊してたよな、これから日本全国で同じようなことが起きるんだろうな
インフラ保守に金をかけずバラマキばかりやってる自公に感謝やで -
ポケポケ新パックくるぞ!
-
日曜日は天気悪い予報だからそれまでに何とか出してあげたいな
-
めちゃめちゃ伸びてるけど1週間や2週間でどうにかなるとは思えない
-
>>362
在日朝鮮人でも災害派遣くらいは知ってるだろ -
>>414
福岡と今回のはビミョーに違うかと -
お、テント立ったやん
こら長期戦の構えやね -
こんな大規模な下水管破損は例がないから復旧長引くな。
一番はこの系統の下水管を使う住民の上水道を全停止しその間に下水管の修復か。
もうこの時点で結構な災害だよこれ。 -
すべての対応がポンコツすぎて草
-
うんこレスが気に入らないとか言ってるやつが意味分からないわ
完全にネットの遠く全く関係ない場所からテキトーほざいてるカス -
>>414
あれは地下鉄工事のミスな -
>>374
普段でも雨が降ったらウンコを流してるから安心安全 -
周りも削られて行ってんのに吊り上げるしかなかったのかなぁ
-
>>86
つくば市はセーフ…なのか? -
テントのとこの足元は大丈夫なのか?
安心安全()でどうぞ -
トラックの運転席の真上を溶接で切断して救出出来なかったのかね。だってたった10mの縦穴でしょ。今は運転席どこにあるかも不明みたいだが。
-
黒にオレンジラインが精鋭ぽい配色やね
-
そろそろガツンとトラブル発生して欲しいな
進展なさすぎて飽きてくる -
>>420
場所は違えど1日目からあるよメクラ -
山にこもってた方が安全なんだな
-
>>424
埼玉民なんか、うんこたれながしていいのか、我慢いつまでつづけりゃいいのさ!?の瀬戸際なのに -
消防の人たちはいつまであそこで立ち尽くしてるんや
-
>>434
一日目のテントは2回目の引き上げで吸い込まれていったw -
誰か言ってたけどインドあたりなら雑にロープ投げてすぐに運転手引き上げてたろうな
-
陥没して落ちるのが、超過積載のクルドカーだったら良かったのになぁ
初めから木材やガラクタに押し潰されるから救助なんかする必要がない。
でも復旧にとんでもなく手間がかかるか。 -
まあ初動はミスだったよなあ
怪我人出ようが突入させるべきだった -
>>174
この細い紐使って、うんことどっこいしょってトラック引き出すつもりだったの? -
埼玉県民の夢、海とつながるの?
-
>>403
ハイパーレスキューに要請するの遅いな これは判断ミスだわ -
勇敢なる突入隊員の雄姿を見逃すな!
消防士が職業的にまた、モテちゃうね? -
うちの前に下水管埋めるところ見たことあって「人の背丈よりデケースゲー」と思ったけど、その後なにかメンテしてた記憶ないな
-
知恵がないなら誰かに知恵を借りれよ
待ってたら物事が好転すると思ってるなんて日本人かよお前ら
頭悪すぎだろ -
>>408
こうやって埼玉は実質都内とか言ってる埼玉県民多そう… -
>>410
それやってレスキュー2名負傷したんだが? -
まわりの地盤は見た目大丈夫でも下がスカスカなんだろうな
-
普通道路が陥没してトラック落ちてる現場見たら自分達で手に負えないって一発で分かるだろ
それが分からない八潮の最初の消防アホすぎるな -
下痢しかでないときのお尻
https://i.imgur.com/NMDtqVG.jpeg -
日テレやTBSが2日遅れてこの事故のライブ配信始めたっぽい?
なんで今までテレ朝独占だったんだ?
フジはこんな報道してる余裕も無さそうだが -
日本中国以下やん
-
未だに運ちゃんの救助責任云々書いてるやつなんなん
とっくにそんなの興味無いから
埼玉東部の下水状況と生活環境がどう変化してくかのが重大よ -
下水道止めるのは大きな影響が有るからやらないんだろうが
いつかはやらないと仕方ないんじゃないの?
修繕出来ないでしょ -
初動対応がいかに大事かが分かる事案になったね
そこを間違えたせいで取り返しのつかない被害が出てしまった -
蕎麦屋借り切って座ってればいいのに
-
とにかく蕎麦が食べたくなってくる
-
埼玉って警察もヤバいけど消防も無能なんだな
-
初動の遅れが全て
穴は放っておいても塞がらない
そんな事も分からなかったのか -
税金納めて生き埋めはきつくね
誰だよこの穴開けたの -
水が黒い東京湾で泳ぐバカなんて夏でも皆無だから
下水流しても大丈夫 -
>>429
つくば市は筑波稲敷台地だから地盤良い -
>>453
>草加八潮消防は規模が小さい消防本部で、対応には限界があります。
>早期の段階で手に負えないと判断し、広域応援派遣要請を行うべきでした
>結局はメンツを重んじて、自分たちでやってしまおうとなってしまった -
運転手のおっちゃんも今頃液状化してんのかな可哀想に
-
原発の時もこんな流れだった気がする
対策本部設置して対応する→大爆発
今回も住宅地巻き込んだ大規模崩落まで行っちまうんじゃねえか? -
まだ生きてる状況として
皆はどう言うの想像してるんすか? -
そっと閉じよう
-
>>460
みんなのうんこがきになるって素直になりなよ -
2025年の開始、甚だ幸先悪し
-
初期の頃は元気だったオッサン・・・
クレーンでさっさと一本釣りすればよかったのにね -
調べれば毎年一万件くらい落ちてるらしいじゃん
わかってて何をしているの -
まあ、序盤の速報だと、道路に穴開いて可哀そうなトラッキーが穴におっこちたー程度だったからしかたない
-
救助の人ももう飽きてるだろこれ
現場に緊張感が見えん -
土木の専門家が入るべきだったろ
消防だけでなんとかなるわけない -
>>163
お前みたいな思考のやつとお前みたいな汚物生み落とした糞親は底辺以下なの気づいてる? -
YouTuber全然突撃しないのな
再生数稼ぐチャンスだろ -
もし自分が落ちたら
どう動くのが最善なのか
なんとかして運転席から出て
車の上にいればいいかな -
1/29からサガミで宮崎牛フェアなんだけど
八潮店にあるお肉は移動出来てるの?? -
>>305
近所の家が? -
>>471
国の研究機関山ほどあるし地盤良いところだよねそうだよね -
一刻も早く運転手を助けた方がその後の作業はしやすかっただろうね
早くからトラック真っ逆さまでドアは土砂に埋もれて開かずで難しい状態
それではなから消防の人達のキャパを超えていた
でも当初の段階ではここまで大事になるのは読めていなくて、色々と要請しにくかったのかな -
いつのまにか白テントができてる
まさか今日も夜作業? -
>>440
今回に関しては巧遅より拙速が大事だったな -
(´・ω・`)川口市だけどウンコは我慢した方がいい?
-
10日後、穴は中山道を抜けて池袋に到達した
庵野忠明脚本 -
毎年、道路陥没事態は一万件程度起きてるみたいだね
そうデータがあってわかっていたにも関わらずこれは起きたの
公務員説明してくれや -
>>500
お庭にして土で埋めなよ(´・ω・`) -
現地ではガス管の緊急工事実施中らしい
-
時間がかかろうがやめる訳にもいかずなかなかきつい経験値になりそうだな
-
去年広島でも交差点陥没したよな
あんときマンション傾いてヒビ入ってたが
今どうなってるのか… -
とにかく第2の犠牲だけは絶対に阻止しろ
-
もはや中国式埋立戦法しかなかろうて
-
作業員は蕎麦屋で飯食って貢献してんのかな
-
>>500
つ 猫砂 -
>>417
中居、フジにウンザリした奴らが集結してるんよ -
30年くらい前の北海道のトンネル崩落事故思い出した
あの時も家族の猛反対でなかなか発破できなかった
生存確認できなくても大胆な作業って難しい
家事のことを考えたらせめて少しでも本人とわかる姿で出してあげたいと思うだろう -
>>512
今頃蕎麦湯飲んでまったりしてるんやろ -
落ちた時点で運転席潰れてたら人力じゃ救助できないな
-
真新しい白テント笑
ドローン飛んでんじゃん -
クレーン運転士の免許持ってるけど用ある?
-
マスクあるけど、口パク予想
「何処で落ちたの?」
「あっち側」
「ここいらまで、移動してるんだ?」 -
>>104
ロシア中国なら問答無用で埋めただろ。いい加減にしろ -
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
毎年、一万件の道路陥没が起きていると知っていた国がしっかり税金を投じていれば防げた問題だろ
国民生活守ってくれないの? -
世界中の何処よりずっと、雑魚い糞公務員~♪💩
-
40年前ガキの頃に三郷に住んでたな
-
日本も半世紀前は炭鉱火災でまだ生存者が大勢いる坑内に注水するような国だったし
-
下水管の直径4.75m これって下水と雨水の両方を流してる合流式じゃないの?
-
>>495
下水じゃなくて上の水路の水を未だに止めていない -
俺が八潮市長ならこの下水管使う住民に風呂に水張らせて上水道止めさすわ。
そっから下水管工事やろ。
八潮市って無能なの? -
>>103
金も人も足りないらしい -
>>434
無駄に口が悪くて攻撃的だな -
初期段階で余裕で救助出来てたろ
-
>>2
10時、道路陥没
トラック運転手は無事、会話もできてる
↓
レスキュー隊
救助方法をゆっくりと考える
周辺の陥没を調査、上の指示待ち
トラック運転手は車内で待機
↓
午後、崩落。
この数時間のロスが悔やまれる
上の指示待ちで最悪の結果、日本人らしい -
>>533
炭鉱火災は突入しても二次災害食らうからねぇ -
>>525
ん?九州って土木関係そんな強いの?? -
とりあえず埼玉の下水は荒川に垂れ流しか 下流の東京で伝染病が広がりそうだな
-
みんながみんなすることないのに人や車両集めすぎやろ
手当の無駄 -
福岡市人口 163万人
八潮市人口 9.2万人
うん圧倒的な差 -
>>534
東京の処理施設はほとんど合流 -
地下にどれだけの空間があるとか
音波とかで調べられるの? -
サがミ
-
>>502
ん? -
飲水の影響なしって言うけど塩素いくら放り込んでも菌が死ぬだけでウンコの成分はなくならないよね
-
>>535
軍隊に何ができるんだよw -
https://i.imgur.com/M1KjPuJ.jpg
豚汁とおにぎり、まだかなー -
>>370
消防じゃないだろうな -
これ長い目で見ると越谷やら春日部やら幸手やら
東武沿線民が難儀しそうな気がする
下水処理場使えないのでポンプでチマチマ
下水の流す量制限・対策として上水も時間断水
これが今後年単位で続く可能性がある -
>>546
荒川じゃなくて、荒川と江戸川の間の中川に垂れ流し -
100年後──
「ここから日本崩壊が始まったんじゃ…」 -
正しくは「めん処サがミ」ね
-
運転手結局憤死か…いや糞死か、、、
-
>>523
救助するにしても崩落した土砂やらアスファルトが邪魔。かと言ってどかすにしても重機を安全に使えるか不明。 -
田舎の消防組合なんて大半は他に仕事してる素人みたいなもんだろ
何ですぐヘルプ頼まなかった? -
>>414
明日はサガミじゃなくて我が身 -
>>520
それだと夕方まで会話してたという話と矛盾するんじゃね? -
>>276
なるほど、ありがとう -
米軍「爆破して作業しやすくするとイイヨ」
-
出動手当もらうため
-
>>561
…何か穴から怪獣が出て来てそうな話になりそう… -
>>549
サンクス -
>>534
近くに浄水場があるから下水の最終地点じゃね -
>>557
みなさんもう救助活動三日でお疲れでしょう。今日は豚汁食って早上がり!明日こそは救助しましょう! -
大川小も逃げる時間は十分にあったのに大人達がうだうだ考えてるうちに全滅
-
はぁもうコンプラバカのせいで世の中めちゃくちゃだよ
あいつらとにかく他人のやることに対して非常時でも法律を強要して雁字搦めで身動きできなくしてくるくせに
なんでか天皇制には反対してるからもう訳わからねえよ -
>>568
潰れて出れない出せないって話よ -
今週中に交差点はなくなりそうだね
-
ガス管とか真っ先に止めるもんだろ
何がしたいんだ?
ガスも水も垂れ流し
人殺しだよもう -
ドローン偵察入りますた
-
蟻地獄やな
どんどん広がって日本陥没や -
有事の際には福島原発の所長みたいな現場の即決で動く大胆な人が必要だよな
-
ここもじき大穴に沈む
-
急いでるのはわかってるが早く穴から出してあげてほしい
-
まぁ批判してる奴らは危険をかえりみず救助を続行して犠牲が出たらそれはそれで叩くんだからどちらへ転んでも批判しかしないドクズなんだよ
-
>>575
その直前で六差路からの合流というね -
>>586
中抜もここまできたか -
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民
日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミども税金払え
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったから
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学 キックバック
下級国民はいつでも上級のカモ
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチ
丸投げ、中抜き、天下り
やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民
利権チューチュートレイン
上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」
国内は上級層だけがやりたい放題でその他は養分奴隷扱い現在の日本の身分制度は名前がついてないからわかりにくいので上級国民と下級国民と分けている。
石○氏「子どもが増えても、投票ができるようになるのは18年後だからねえ。その時、私たちは政治家をやっていないでしょう」←少子化対策に政治家が無関心な理由 -
全日空も何かやらかしそう!(ANA)
-
怪我した隊員まだ休んでんの?
-
>>591
もうとっくに手遅れだよ... -
>>595
道路下もチューチュートレイン -
埼玉県民のウンコ水を濾過して飲むトンキン、お水や料理
のお味はいかが?
ウンコの流れないタワマンに住みつつ、これまたウンコを
食って育った江戸前の海鮮に舌鼓を打ってるの?
幸せなトンキンライフやね プギャー -
とりあえず寒いし
明日から本気だす
明日
とりあえず寒いし
明日から本気だす -
横も前も上も土で塞がってて脱出不能だったんやな
唯一後部を切断して開けるのみワンチャンあったけどレスキューが速攻で怪我して帰ってきたから不可と
そらもうあとはもう釣り上げるしかないわな
ワイヤー切れましただけはアホとしか思えんけど -
数年後にはプロジェクトXでやるんだろ!
-
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民
日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミども税金払え
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったから
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学 キックバック
下級国民はいつでも上級のカモ
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチ
丸投げ、中抜き、天下り
やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民
利権チューチュートレイン
上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」
国内は上級層だけがやりたい放題でその他は養分奴隷扱い現在の日本の身分制度は名前がついてないからわかりにくいので上級国民と下級国民と分けている。
石○氏「子どもが増えても、投票ができるようになるのは18年後だからねえ。その時、私たちは政治家をやっていないでしょう」←少子化対策に政治家が無関心な理由 -
現地で働いてる人の批判わないわ
一日目の動画見直してこい、薄氷のアスファルトの下なんにも無くなってる空中で作業してたからな
翌日にはただの空中やぞ -
>>583
でもこの専門家も、たられば言いたい訳じゃなく
「結局はメンツを重んじて、自分たちでやってしまおうとなってしまった。
災害のたびに問題となるが、市町村消防体制から47都道府県消防本部体制に変えていかないといけない」
これが言いたいだけな気がする -
なんでこんなに救出に時間かかってるの?例えばヘリで吊るとかできんもの?
-
食いもんの屋台出したら大流行りだな
意味なく待機してるヤツばかりで -
諦めたらそこで試合終了ですよ
-
今事故から何時間?
-
水の使用制限が余りに守られなかったら水道局で強制的に止めたりするのかな
-
石破総理大臣「楽しい国にしよう!」
アメリカ「やったなこれは楽しいわ!」
中国「楽しいアル!」 -
サガミが大喜びよ
-
>>2
日付を書けよ -
結果出てから俺ならこうだったあーだったっていくらでも言えるよね
素人は気楽でいい -
タイムラプス動画にしたら全然 2日目から変化無さそう
-
>>241
今回のは流石に二次被害で死人が2、3人増える覚悟なら或いはっていう状況では?
トラックは頭から落ちたんでしょ?運転席の部分があり地獄的なズブズブ沈んでいくところに助けに入ったら
巻き込まれて一緒に埋まりそうなのが一目瞭然だとして、それでも助けに行く? -
ここ復旧完了したとしても怖くて通りたくねぇなぁ…
-
隊員はもう何もしてないの?
救助は諦めたの? -
やることないなら一旦帰ればいいのに
出動手当目当ての棒立ちがひどいよ -
1週間後に埼玉県が災害宣言して
国にヘルプを求めると予想
石破が避難民の仮設住宅訪れて
おにぎり食うのは1年後 -
初動が上手だったらもう復旧工事にかかっていたのに残念だ
-
「あわてず 急いで 正確に」ヤマト乗組員真田志郎の言葉より
-
>>597
休業手当もらって今頃ビール飲んてるよ -
もう絶望的だとは思ってるけど忍びないので出してあげて欲しい
-
さすがのトラック運転席も垂直落下式のブレンバスターには耐えられなかったのか
故意ではないんだろうがきついな -
おやつはまだか
甘いもんいるだろ -
これ運転手落ちた瞬間からウンコ臭かったのかな?それで何時間もとか地獄だろ
-
>>539
やばい箇所は、いや、下水管の上の道路は全て通行禁止にするべきだな -
穴が広がったからこそ分かる事もある
https://pbs.twimg.co.../GiezuDEbYAAkc0X.jpg -
>>456
馬鹿そうな顔してる -
>>627
カメラ? -
なんだろーな、焦りを感じないんだわ
-
サガミの駐車場から穴の中に入るための斜面を作るらしいけど、それにどのくらい時間がかかるのかね
-
消防なら消防車があるだろ
どうしてトラックの上から水をぶっかけなかった?
引っ張りあげるんじゃなくて落ちないように固定して運転席に水ぶっかけたら運転席が見えてきたでしょうに -
>>458
ANNはYouTube配信で視聴者10万人も集めたからな -
>>627
規制区域で車両通らないとは言えこんな堂々と路上駐車していいのか -
>>648
老眼鏡買いに行けw -
崩落が拡大していくのを止めるのは難しいだろうけど何が出来るんだろ?
-
>>635
昔バイクを右直事故させたトラッキーの爺さんがいつまでもでてこないから
ライダーのおっさんがたちあがって運転席にしがみついてるとこを逃げようとしたのを目撃したことある
まあ人それぞれだと思うが気が動転して車からでないやつもいる -
石破は「おれはウンコに詳しい」ってヘリで駆けつけなかったのか
運ちゃんなんてとうでもいいと -
>>647
YouTubeのライブカメラたちみたい -
さがみの看板が落ちた今
隣のそば処やぶの看板が目立つ -
こんなクソトロかったら消防も民営化して効率上げるべきて議論出てくるぞ
-
初動ミス・メンツにこだわる
123便から何も変わってないじゃないかー -
>>518
11時半くらいに救助活動していた消防隊員がケガして病院に運ばれたから、夕方まで全く救助してなかったわけじゃない -
>>649
住民なんで…涙 -
蕎麦屋の固定資産税返してくれるんかな?
-
>>583
コロナの時も同じだけど、珍しい特化専門家なんて
最初は、何処にもいないんだよ? それに近い類似専門化はいるんだけどね?
TV解説者で、人が埋まって、穴が広がり続けるのを解説した、この専門家も初めてだろう? -
窓から運転手だけ助けられただろ…と思ったけど
そうすることもできなかったんだろうな -
>>668
まあいらんよね、消防 -
>>648
田舎の消防組合が常勤とでもw -
今回の事で心底日本に絶望してしまった
この国の事はもう移民に任せて別の国で暮らしたい -
>>665
ギフは俺なら殴るかも -
>>627
なるほど生配信のカメラ映像が結構揺れる理由がわかった -
現場に10時過ぎに到着してさいたま市のレスキューや東京消防庁に応援要請したのが午後とかマジで1時間半くらい何やってたんだ
責任重すぎだろ -
キャビンはまだ目視できてるんかね?
-
>>523
箱みたいなの落ちてるけどなにこれ -
今会社早退してきたんだが
なんか進展あった? -
運転手のスマホもそろそろバッテリー切れるんじゃないの
-
>>370
「救助活動隊員が救助されるなど本来あってはならない事態です。経験がないから、ただただ穴の中をのぞいているばかりです。(出動した)草加八潮消防は規模が小さい消防本部で、対応には限界があります。早期の段階で手に負えないと判断し、広域応援派遣要請を行うべきでした。ハイパーレスキューの救助活動は世界一です。被害が拡大する前に運転手は早期に救助できた可能性はありました。結局はメンツを重んじて、自分たちでやってしまおうとなってしまった。災害のたびに問題となるが、市町村消防体制から47都道府県消防本部体制に変えていかないといけない」 -
>>642
下水管が地上に露出ならこんなことにはなわないはず -
消防組織はよく知らんけど警察で言えば県警本部長みたいな
偉い人のために現場判断が制約受けてるんじゃないのか
警察なら一般市民を死なせても問題は無かった、で済むけど
消防は人命救助する立場だからそれができないし
二次被害出すことを一番嫌うからな -
ウンコするなと言われても昨日酒のんで下痢気味なんだよ
-
>>671
やっぱり周辺うんこ臭い? -
>>671
ウンコ我慢してるん -
>>97
そういやこれ夏だったら現場のゴキヤバかっただろ -
>>683
さいつよに慢心して割れずに崖から落ちたやつがいるもんだから油断なさらずどうぞw -
神奈川は丁寧で好感持てるw
-
博多駅前が埼玉県では禁句になってるらしい
-
120万人に
ウンコ我慢しろて
凄い話だ
トラック関係なくなった -
死体でもなんでも引っ張り上げないと先に進まないという事をレスキューにみんな言いたいのを我慢している
-
サガミからコメント出てたの?
-
日が暮れたら本気出す!
-
>>682
君の自分には一切関係ない所からポチポチ文字打ってる人の現実感の無さは見事 -
いま一軒家激安で買うなら八島市だな
-
これ悪いのは下水管管理してた自治体だろ
消防は仕方ねえよ
大穴に落ちた時点で詰んでる -
>>661
それはもうただのカミングアウト -
自衛隊呼べんの
-
>>674
タラレバだけど最初に吊って保持だけでもしておけば土砂は勝手に消えて釣り上げるなり救助するなりできたかもね -
こういうときにどうしようもないんじゃ
下水管を地下に埋めるって時代遅れなのかもな
原発の事故と変わらん -
ワイヤー切れた?はずれた?その責任は?
素人じゃないんだから -
>>698
もちろんだ -
事故を起こしたのは埼玉なのに必死に他の地域でもって話をしてる奴は近隣に住んでるんだろうな
-
>>665
千葉はこんな事言わないヨ -
>>722
事故当日の昼間に同じことレスしてた人いたよ -
>>723
偉い頑張れ -
>>723
もろちんに空目 -
消防の連中は机上演習でマニュアルを作ってこなかったのがバレたな
-
>>701
陸の孤島の高知や宮崎と違って応援要請を出せばハイパーレスキューもすぐ来てくれたのにね -
>>701
さいたま市のレスキューにも午後まで応援要請してないんだからメンツ云々というよりバカで事態の深刻さが分からなかったんだろ -
せめてトラックじゃなければ脱出もしやすかったかもしれんのになぁ
-
そりゃ初動ミスだろうけどそんなこと言ったってしょうがないだろ
-
この現場近くにある倉庫の社員はガクブルやろなぁ
-
陥没するのは乳首だけでいいと言ってるだろ
-
>>721
最初に1本で引っ張ろうとしたのは無謀だったな -
>>725
なる -
都心の地下なんてもっとぐちゃぐちゃだから
地震来たらどうなるんだよ -
埼玉がメンツにこだわって失敗
さっさと東京様に任せれば良かった -
申し訳ないけど
やっぱボーナス80万の仕事してるとは思えんわ
穴あけるし
助けないし
アナ広がるし -
>>723
もううんこ煽りやめるから無理はしないで -
>>726
千葉県民は優しいから言わないよな -
八潮市〝道路陥没〟で初動ミス指摘 防災アナリスト「消防の大失態だ」
「今回の事故はある意味、消防の大失態。初動対応を誤ったのがすべてです。
もっと大規模救助活動ができていれば、運転手を早く救助することができたはず」
と喝破したのは防災アナリストの金子富夫氏だ。
金子氏はこう指摘する。「救助活動隊員が救助されるなど本来あっては
ならない事態です。経験がないから、ただただ穴の中をのぞいている
ばかりです。(出動した)草加八潮消防は規模が小さい消防本部で、
対応には限界があります。早期の段階で手に負えないと判断し、
広域応援派遣要請を行うべきでした。ハイパーレスキューの救助活動は
世界一です。被害が拡大する前に運転手は早期に救助できた可能性はありました。
結局はメンツを重んじて、自分たちでやってしまおうとなってしまった。
災害のたびに問題となるが、市町村消防体制から47都道府県消防本部体制に
変えていかないといけない」 -
>>701
隣接の足立区へ一声掛ければ直ぐに足立区民の精鋭達が駆けつけるんだけどなぁ -
もう体育座りぐらい許可してやれよ
-
最初の状態からここまでなるとは思わないもんな
-
もう運転手が死んでんの把握してるから救助員の安全性優先で作業してんの?
-
インターネットの生中継終わっちゃったね
報道管制が入ったかな? -
>>742
優しい足立区なら直ぐに駆けつけたものを -
国土交通省は全国に一斉点検の指示でもするんかな
しかし下が空洞とか分からんやろ -
1点吊りからのブチッ、グシャ
この件はこれが全てよ -
>>12
八潮って足立区の隣なんだが… -
>>753
あっ… -
>>756
してた気がする -
時間かけて失敗は最悪
-
>>747
こんなつまらないことでおじさん犠牲になってしまったのか -
>>750
別に同じ人が寝ずに働いてるわけじゃなく交代もしてるし給料もいいでしょ -
2つの穴か
-
地方消防のメンツで汚水に埋められた74歳
-
>>608
時間が経てば悪化するのが明白な状況で2人軽症を負っただけでレスキュー隊が一時的にせよ人命救助止めたのか -
関東は地盤が悪く地震が頻発する悪い土地
平野が広いので人が集積するが、その由来も火山灰によるもの
災害リスクの塊みたいな所 -
穴広げて穴眺めて給料貰えるって裏山
給料いくらもらえるん? -
>>754
1の動画はまだやってるぞ -
トラックの埋まってる運転席部分を掘り返したり持ち上げるんじゃなくて水をかけるべきだった
フワッと掛かってるだけの土なんて消防の放水であっというまに除去出来る -
>>748
どっから東京の肩が出てきたんだよ -
>>753
現場から上流に汚水が溜まってるのかな? -
>>741
都民の6割が賃貸だから引越せばいいだけだよ -
>>651
1週間くらいはかかりそう -
マジで殉職覚悟の部隊が作業しないと何も状況が改善しないんじゃないか、これ
-
地方消防に殺された74歳
-
>>752
まあ、せやな
初日の夕方位にはもう手遅れって確認したんとちゃうか
そこからトラック吊り上げとかガンガンやり出したし
人間乗ってる潰れた車を重機で吊り上げるなんて、人命救助考えたらご法度やもん -
3時なので休憩で見に来た
ハーネス付けてるけど決死降下しましたか? -
最終的な記者会見では、責任の擦り合いか
何事も無かったようにしれっとしてるのかな?
公務員様は
おじさん可哀想 -
>>701
トラック落下した時に運転手側キャビンが下を向いた斜め状態で落ちその後土砂が崩れ左右ドアは開かないしフロントガラスは土砂の中
リヤガラス破壊かキャビン鉄板切り開いて救急か脱出しか方法が無かったのだがこの車両はユニックでありブームが邪魔しているし平ボデ荷台のアオリと呼ばれるツイタテ状鉄板が鉄格子の様になってたからガラス破壊での脱出も不可能だったんだろうね
消防士2名がスコップでドア周りの土砂をかき分けて救出を試みるも掘った分土砂が崩れ瓦礫落ちて来て負傷し担架で救急搬送されてる
もう落ちた時に既に無理ゲーだったように思うよ -
初動の八潮の消防は穴が拡大するっていう発想は1ミリもなかったんだろうな
-
天気がよい時期でよかったのかな!?いま大雨降ったらヤバイよね
-
>>722
逃げるな -
一服ですよ〜
-
74歳まで働いて頑張って生きて来たのに助けても貰えないとか気の毒で可哀想としかいいようがない
きちんと家族に賠償金払えよ -
>>753
謎だね -
119番
↓
たまたま当日当番だった消防組合員2~3人が現地に
↓
当然手に負えず当日非番だった偉いさんに電話連絡。指示を待つ
↓
そのまた上の偉いさんに電話連絡。指示を待つ。
↓
以降、伝言ゲームする内に情報錯綜 -
>>784
救急車が帰ったときがそれかもな -
これ応援要請って八潮市長がやるの?県知事がやるの?
-
>>789
酷暑もやばかった -
>>787
そもそも落ちた衝撃で死んでもおかしくないレベルだと思うわこれ -
まさか15時の休憩取ってないよね?
-
>>729
まるだしで写真撮ってる現地民草 -
>>711
坂本勇人のケツ穴確定がフラグだね -
>>798
県道だから県知事 -
>>802
一服は大事やで -
>>805
さんくす! -
神奈川で去年あたりまで時々原因不明の異臭騒ぎがあったが、たぶん下水道管が壊れていて臭気が漂うんじゃね。
臭い時は下水道を疑え!か合言葉になる。
たぶん、近々、神奈川でも似たことが起こる予感。 -
砂に沈む前にAボタン連打で脱出できたかも
-
ハイパー…メディアクリエイターっていたよな
-
>>808
ウンコスギ「!?」 -
運転手どうなったん?まだ穴の中?
荷台が持ち上げられたのは見たけど -
いよいよ、関東からは逃げた方がいいし、西日本に多い若い人材は関東に行かない方がいいな
東京横浜は、ロサンゼルスなどを超える世界一の災害リスクの土地
酷い目に遭うぞ -
>>804
あの時から全ては確定しとったんや -
いい加減ジジイは釣れたか?
もう飽きたわw -
うんこの話を煽りだと思ってるやつがあほかと思う
今そういう事故が起きてるんだよ -
>>815
けど西日本は西日本で毎夏集中豪雨で瀕死になっとるやん -
>>815
これからは、上海とソウルですねw -
オリンピックとか万博とか言うとる場合やないで
-
俄に消防に動きが出てきた
なんか準備してるのかな -
まあこの際だからあのへん全部掘り直して下水修理すれば
-
>>821
晒しはつれえ -
>>801
住民戻ってんの?避難指示解除してないんでしょ? -
>救助活動隊員が救助されるなど本来あってはならない事態です
でもさハイパーなら具体的にどうしてたのか知りたいな
下に降りたら土砂なりコンクリなりが落ちてくる状況で -
>>827
発掘作業が再開されるかな? -
勤務時間で、昼夜交代かな?
-
>>821
悲惨すぎる -
現場にでかいクレーン持ってきてたのもあれ一歩間違えたら大惨事だったな
-
崩れそうな穴の中に入って泥掻き出して運転席を掘り出さなければならないミッション
-
素朴な疑問
これ落ちたのが例えば天皇陛下でも救出の速度は同じなんだろか? -
救助されそうだからライブ終わったのか?
-
>>795
田舎の消防組合なんてこんなもんかもな -
じじいは一服してるんかな?
-
マンホールの方を調べてるね? 降りていくのは危険みたい
-
>>821
遺体も上がらなかったりしてな -
>>832
「我々なら隊員の怪我なく撤退できます(キリッ」ってことやろw -
道路に沿って次々と陥没していく可能性もなくはない
-
もうみんな別に急いでないな
色々と諦めたか -
訓練を受けたプロの仕事にケチをつけるなよ
-
結局散々ここで拡散された運転手が最初出ようとしたけど救助隊員に止められたってのデマだったんじゃん
s://www3.nhk.or.jp/news/html/20250129/k10014706371000.html
https://i.imgur.com/zLT3x1i.jpeg -
家族どうしてるんだろ
可哀想すぎる -
明日は金曜日、明後日は土曜日だからこれから足立区や葛飾区から見に来る人が多くなりそう
-
何千万もするレスキュー車何台も来てたけど何の役にも立たんかったなっ、てか、無駄が多すぎる
来ては帰りの繰り返しが多すぎる
一体指揮官は誰なんだ? -
もう助ける気ないだろw
-
ただいま
聞かなくてもわかる
何も進展ないな -
いよいよ行くと見せかけていかない
焦らしプレイか -
ガスとかの検知かな?
-
この事故の他に、フジテレビ、鶴瓶、てんやの大海老3本と
今日は大きなニュースが多くて仕事が手につかない -
というか、じいさんが埋まってるの忘れてると思うよ
-
穴の前で一服…
プロやな── -
日曜は雪予報だからヤバそう
-
もうこれトラックごと埋めるしかないじゃん
-
>>841
同じなわけないだろw -
>>857
隣接の東京23区から直々に応援が来てるんやで -
もうコンクリで埋めちゃえよ
イスラムの土葬と何が違う -
なんか救助隊員も重機屋も金になるからって穴広げてテレテレやってないよな?
-
>>857
それなんだよ指揮は誰が取ってんだろ -
>>1
運転手さんは見殺しだな -
採掘は民間に任せて公務員は帰れよ(´・ω・`)立ってるだけで残業代貰えるチョロい仕事やね
-
>>808
ガス臭が海からやってくる件だね。数年前から騒いでいるが原因不明 -
1回目の吊り上げで成功してれば日本すごいになったんだがなあ…
-
>>852
雁首並べて立ってるだけでも偉いもんな -
74歳の戦士の名前は何故公表されないのだろう?
彼の家族は、戦士がまだ地下で戦い続けていることをご存知なのだろうか? -
>>869
多分だけどワイヤーで持ち上げて落とした時に潰れちゃったテヘペロの可能性が高いんだよな -
>>778
近隣住民の絶望感半端ないな -
119番
↓
たまたま当日当番だった消防組合員2~3人が現地に
↓
当然手に負えず当日非番だった偉いさんに電話連絡。指示を待つ
↓
そのまた上の偉いさんに電話連絡。指示を待つ。
↓
以降、伝言ゲームする内に情報錯綜 -
これ復旧できる可能性あんの?
-
誰の仕業や!
わいやー -
この雰囲気は手掘りする気になったか
-
こんなん明日は我が身ぞ
-
>>879
1回目の釣りあげに成功してても既にキャビンから運転手の反応が返ってきてない状態だったんで死体を発見するだけだったと思うが -
大量の糞と小便でどうにもならないんだろうな
次から次へと糞小便が流れてくるからなあ
汲み上げても間に合わんだろうし -
>>853
こういうボクの考えた簡単で最強の救出方法を書く人いるけど、実際やったら難しいんだろうな -
>>753
ちょっとパンツ脱いで見てみろ -
>>854
ここ順番おかしいよ
2時ごろにトラックの荷台がつり上がった直後に看板と電柱崩落だよ
《午前1時すぎ》
付近の道路がもう1か所、陥没。この影響で周囲の飲食店の看板が倒れ、電柱が沈むなどし一時、作業は中断しました。
《午前3時前》
トラックの荷台部分が穴から道路上につりあげられましたが、男性がいる運転席は穴の中に残されたままになっています。 -
これフジテレビが運転手の家族に密着取材、土下座でもさせたら指示回復できる奴じゃ?ら?
-
ワイヤー切れたとき運転席から落ちたんだろ、潰れてるだろ?
-
>>808
そういえばあったね… -
埼玉知事はどいう状況か会見とかで市民に伝えて
るの? -
>>890
要救助者を救い出せば、復旧はできる -
なんでレスキューではなく消防隊だったのか
-
>>857
今回の件に関して言えば可能な場所なのであれば大型のクレーンを設置するか専用の架台を作らないと無理ゲーに近い -
防災専門家も早期ハイパーレスキューって書いてるし、ここに書かれてる事に違いは無かったな
-
全国落とし穴トラップは壺三さんの置き土産
-
>>894
フジテレビは家族に凸しろよ -
>>887
会見てまだ一度もないんだよね -
下水管とか水道管とか老朽化してる地域ばっかだ、こういう出来事が起こる頻度はさらに増えるのか
-
>>894
どこまで寒い人災事故なんだ -
ID:5OfJFKUR
埼玉県 八潮市 交差点 陥没 トラック転落事故。
50時間近くたっても、レスキュー大部隊、注視 座視、目視、でも、見てるだけww
大型下水道管破裂で 周囲がギガ液状化で、
崩落ホールがペタ拡大。
こりゃ、
令和南海トラフ超巨大地震 令和関東大震災。
伊勢湾台風級 室戸台風級
ハリケーン カトリーナ級、
令和東京湾ペタ台風ギガ直撃。
令和東亜大戦 令和東京大空襲、ギガ同時多発テロ
ここら、ペタ緊急事態宣言級、フルロックダウン ギガステイホーム テレワーク の 緊急〇〇速報 大〇〇警報 特別〇〇警報
ここら、ジェイアラート ペタ稼働な、ギガクライシス テラ緊急事態がおきたら、
AKIRA ゾン百 最臭兵器
学園黙示録 HOTD 地震列島 震災列島 252ー生存者あり とある
旧エヴァ 攻殻機動隊
アイアム ア ヒーロー
バイオレンスジャック
ブレイクダウン パトレイバー二以降
天気の子 すずめの戸締まり 君の名は。シリアスレイジ
時空のクロスロード リセットワールド レヴィアタンの恋人
こういう
東京ペタアバドン 東京全放棄
東京ギガエクソダス 東京全逃避。
ギガインフレ化 大飢饉化
大干ばつ化 取り付け騒ぎ
預金封鎖 デノミ 財産税、
ペタ重税化、
日本国債 地価 株価 連鎖大暴落 テラ ガラ、
令和超重スタグフレーション構造化ギガ不況化
ここらまったなしw -
>>853
水圧で周りが崩れて埋まって終了だろ -
元は奥東京湾の海底で陸化してからは利根川水系(中川の川筋)の氾濫原で砂礫の沖積低地だもんな
-
ユニックならアウトトリガーで自立できたんじゃね
-
>>854
運転席水に浸かってる… -
>>899
パンツ脱ぐ必要あります? -
これが石破の言う「楽しい国」か?
-
>>857
広い会議室でいかにも頑張ってますとマスコミにアピールしてた対策本部の偉そうな奴ら -
埼玉う◯こ禁止令には笑った
-
いまレスキュー隊は何待ち状態なの
生存率が大幅に低下する72時間待ち? -
>>871
管轄違っても緊急手当って貰えるの? -
埼玉県がどんどん陥没していって滋賀県みたいになる
-
まぁワイヤー切れた時に頭から落ちる形になるから運転席潰れてるじゃんって思ったな
どこまで持ち上げたかによるけど -
去年も1月は第三次だった、来年の1月も起こりそうな気がしなくもない気がする。
-
今回の件でさらに埼玉には住みたくなくなった
-
普通は人が乗ったままワイヤーで持ち上げたりしないぞ
ワイヤーで引っ張り出して人だけ救出するもんだろ -
重機で近づくと崩落する
遠ざかる
でなかなか近づけなくて最悪人力で救助するしかないのか -
>>909
バカも数人混じってたけどな -
>>923
夜通しライブ映像見て盛り上がれるやん -
>>922
尻も拭いて下さい -
>>917
何で周りが崩れるんだよw
周りに向かって放水する気か
運転席の場所がわかってるときに運転席の部分に放水すりゃ運転席だけ出てくるだろ
露出したら直接アクセスしても良いしフックでもかけて吊り上げることも出来た -
これ、下水に隠れて工業廃水流してた奴居たらガクブルだな
-
>>793
おい差別か? -
落ち着いたら統括責任者はクビっすわ
-
ワイの股間の下水管も最近頻繁に漏水するが?
-
>>940
おちんちんは? -
運転手は死ぬかと思ったりホッとしたり
やっぱり死ぬかと思ったり大変だな -
>>938
立派な会議の写真貼ってあったぞ -
で、今夜は何ごっこするん?
-
マジレスすると初日の吊り上げに失敗した後に土砂に埋まって生存は絶望的だから救出する気はない
生存可能性のタイムリミット切れを待って周辺地域への影響を優先して捜索より復旧判断が下されるのを待っている状況 -
>>937
詳しい人がバカの中にいたから5chまだ終わってなかったわ -
前編生中継してるからネット民がハッスルしてるだけで石破は何も大きなニュースと捉えてないんだろうな
-
>>57
千代田区番町麹町の静かな雰囲気すき -
>>945
築90年ならしょうがない -
ジジイにはなんか賞あげるべきだと思う
これからこんな事故の予防や助けに繋がるきっかけになる事故になったはず -
>>946
ウェットティッシュで拭いて下さい -
>>941
ちょっと何言ってるか分からないけど、運転席露出させるほどの水分含んだら崩れてくるだろ -
>>941
波打ち際で砂浜掘ったときみたいになるんだろう -
>>854
自力で出られるなら助け来る前に脱出してたと思うのでデマだろうなと思ってた -
みんな手持ち無沙汰だな
人ばっかりたくさんいて何も進まない -
>>939
一日目の夜中の1時の釣り上げた直後に看板崩壊、退避の映像は凄い数の視聴者が居たよ -
なんか何もせず眺めてるだけに見えるけど何か準備とかしてるのかな?
-
>>395
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ -
御前崎灯台は平和なのに
-
>>695
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ -
>>923
人の癇に障ることを平気でいうカバ -
つなぎ止める意味でも道路や配管関係なし引っ張るつもりで無理矢理ワイヤーつなぎまくればよかった ユニック部分含め
-
>>793
愛媛、愛知、岐阜の謝り方されたら蹴り入れるわ -
>>362
デマ嘘つき -
最初は運転手生きてて声も聞こえてた説と
初めから運転席埋まってて助けられなかった説が交差してるけど
きっと最終的には後者で結論されるんだろう
事実がどうだったであれ -
消防の仕事では無く土木に現場を明け渡した方が良いんじゃね。
-
>>963
人をたくさん歩かせることで崩落を進めさせる作戦よ、明日にはまた穴が大きくなってるさ -
今朝方2時かそこらにおおきな崩落あったとか
あの水路みたいなのが落ちて穴一体化したのか? -
>>2
いま見られる丸一日前の★25のあらすじかなにも追加されてないってことは24時間何もなかったのか(´・ω・`) -
>>957
少なくとも落ちた拍子に運転席と後ろのトレーラーが外れるぐらいの衝撃にはなってるから -
だから、落ちて潰れたっていうのはありえないってあの動画から見て取れる。
そもそもトラックは揚がってない。 -
>>941運転席にかけた水はどこに行くのですかねえ
-
>>959
了解 ところで俺のこれどう思う? -
>>974
声が聞こえたような気がするだけなんやろな -
ロープを繋いで?、汽車ポッポ?
-
>>952
それだと埋めてるのと変わらないんですよね -
トラックの荷台を吊り上げた時も
放水して土や泥を除去しながら上げてりゃ運転席はもげたりしなかったんじゃないか
最大の問題は被害者のいるところが埋まってた事よ -
>>979
穴が大きくなったくらいなんだろうね -
>>665
まさかの宮崎だけか -
あまりに暇なんで記者ポッポ
-
運転手ジジイ、二階級特進で10t免許解禁
-
崩落進んでるんだから初動勝負だったんすわ
-
記者の記者が汽車で帰社した
-
>>974
運転手は最初から死んでて声も出さなかったことにすれば助かる人もいるしな、そうしよう -
>>808
福岡の地下鉄トンネル崩落事故ではトンネル内に水が出だしてから約5分後に地上では陥没が始まってるが八潮市のケースも同様で下水管に穴が空いてから5分程度で陥没だろうね
上水管破裂で地下に出来た空間は水の圧力と水や土が流れて行く先が無いので土中空間の進行は緩やかであり定期的にソナー診断機などで発見して補修して来てるが本件は内径4.75m鉄筋コンクリート製の大動脈管に穴が空いた
下水管壊れた場合は深い位置にあり土圧も高く管内は満水では無く圧力も掛かって無いので一瞬で陥没するし管の中からの目視点検以外の検査方法は何一つ確立されてない
下水道管に穴空いたら数分で道路は陥没だよ -
もう全く助ける気ないね。
-
まだ1日ちょいだし、この爺さん運転手生きてるだろ
-
これさあ
全国の上下水道が老朽化して交換の必要があるだけじゃなくて
全国の暗渠と地下農業用水路も老朽化してくるから交換が必要ってことだよね
終わりだね -
>>665
すまゆこってした草 -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 10分 56秒 -
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑