-
ニュース速報+
-
【高校】広がる公立危機、県トップ校で衝撃の定員割れ 岡山朝日、桐蔭 鹿児島は9割が定員満たず [七波羅探題★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
産経新聞
2025/3/20 16:30
https://www.sankei.c...MMRID5L3J25BCGWFWL4/
少子化の影響で、全国の公立高校で定員割れが相次いでいる。2025年入試では複数の県で、最難関とされる県トップ校でも定員割れの学校が出た。岡山県の岡山朝日高校と和歌山の桐蔭高校。いずれも多くの著名人を輩出してきた名門だ。また、鹿児島県では県内68校の公立高校のうち9割の61校で定員割れが起きた。大阪でも地域の進学校の定員割れが「寝屋川ショック」と話題になった。地方の公立高校でいったい何が起きているのか。
岡山朝日は創立150周年を迎えた県内屈指の進学校だ。藩校の流れをくんで旧制中学を前身とし、卒業生では映画監督の故高畑勲、小説家の小川洋子さんら各界に多才な人物を輩出している。
今年の入試では最終志願倍率で0・98倍と、現行制度で初の定員割れとなり、受験生は全員合格。トップ校の倍率1倍割れという現実に県内の教育関係者に衝撃が走ったという。
岡山朝日の定員割れについて、学習塾、能開センター岡山本部の高校受験部門責任者、今出晋平さんは「平成14年から登場した県立の中高一貫校が定着し中学受験へのシフト傾向がある」と話す。
また、今年の場合、前年度の志願倍率の反動が表れる「隔年現象」と「問題の自校作成」の影響があると話す。岡山朝日は前年度の倍率が比較的高く、地元の教育関係者のなかでは、今回は下がるのではないかという予想があったという。
ただ、今出さんも「1倍を切るまでに下がるとは」と、定員割れの状態になることは予想していなかったという。
こうした状況は今後も続いていくのだろうか。今出さんは「今後3年ぐらいをみないと、一時的なものなのかは分からない。たぶん隔年現象の範囲内だと思う」と話していた。
もうひとつの要因とみられるのが、入試問題の自校作成だ。県内の公立高校は基本的に同じ問題で試験を行うが、県内で唯一、岡山朝日高校だけは独自の入試問題で試験を行っている。
今年1月の進路希望調査の時点では、岡山朝日の倍率が低くなることが想定できたというが、試験対策などの観点から受験生がその時点から岡山朝日に志願変更はしにくかったのではないかという。
また、和歌山県でもトップ校とされる桐蔭高校で0・95倍と1倍割れ。県内の公立学校全体の出願倍率も0・86倍となっており、9年連続で1倍割れとなったという。
さらに、鹿児島県では公立高校のうち、およそ9割が定員割れとなっている。県教育庁によると、今年の入試では公立高68校のうち、一部の進学校などを除く61校で定員割れが生じた。21日に2次選抜が行われるという。
担当者は定員割れについて「少子化の影響が大きい。地域ごとに進学の選択肢を確保する必要があり、定員を大きく設定するので倍率は小さくなる」と説明する。
関係者の間でもこのままで良いのかという問題意識があるといい、今後、有識者検討委員会を立ち上げ、学校づくりの方向性などを議論する方針だ。(和田基宏、小泉一敏、清宮真一) - コメントを投稿する
-
和歌山にも桐蔭があるのか。
-
>>296
そこは丁寧に報道しないメディアが悪い。 -
東京公立1位、日本公立トップの日比谷高校も去年だか定員割れで二次募集かけたろ
まあ私立高校学費タダだったから日比谷蹴って早慶高に流れたんだが -
>>368
ワイが学生の頃は、北野、天高、茨高、大手前、大教大附とか国公立が軒並み上位で、星光とかチンプーとか四天王寺とか目立たんかったけど、最近は私学が難化してるんやろ -
>>367
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ -
>>89
韓国はもうすぐ世界地図から消える -
>>378
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ -
>>380
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ -
誰トク?広がる地方私大の公立化…見送られた千葉科学大は「加計学園」が運営撤退も大学存続
://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/369430 -
トップではないよな
-
大阪知事 九大
大阪副知事 東大、京大、立命館
大阪市長 関学
大阪副市長 京大、同志社、同志社
京都知事 東大
京都副知事 京大 立命館 立命館
京都市長 東大
京都副市長 東大 立命館
大阪大学とか一切なし
大阪のオワコン化凄い -
>>54
岡山高校の進学実績見たらビビるぞw -
岡山高校は東大1名合格だから寝屋川高校よりかはましだな
-
高校無償化で死那留学生を大量呼び込み(怒り)
高校無償化で死那留学生を大量呼び込み(怒り)
高校無償化で死那留学生を大量呼び込み(怒り)
門田隆将@KadotaRyusho 25.2.27
高校無償化への怒りで取り上げられる画像。
pbs.twimg.com/media/DbwZtXyU0AARyGP?format=jpg&name=small
入学した生徒は日本人16名に対し中国人167名!
入学式では中国国歌を演奏。
「なぜ入学式に中国国歌を演奏するのか?理解できない」という疑問は当然。
そして今後、“私立高校無償化でなぜ日本国民の血税で中国人を助けるのか?”が根本の疑問となる!
清水ともみ@swim_shu 25.2.26
何度も言いますが、これが日本の中国化に拍車をかけてしまう。
高額な授業料の中国系反日私立が勃興し、大量に留学生が呼び込まれる。
止めないと...とめどない中国移民、帰化して選挙権を持った「反日工作日本人」の爆誕。
日本国民には更なる大増税。
国民を救う国民民主党の減税は潰し、
日本の“中国化”に拍車をかける高校無償化を選んだ石破首相。
-
橋本琴絵@HashimotoKotoe 23.12.7
iPS細胞の研究費が足りなく、ノーベル賞の山中博士らがマラソン芸までして資金集めしている。
早慶レベルに入れなかったMARCH以下の落ちこぼれ大学に税金を助成するのは、
悪意でしかない
-
大阪の秀才君は地元の国公立に行き東大早慶をはじめとする関東勢に
出世の道を閉ざされている。そしてさらに大阪に自閉症のように閉じこもりつづけている。 -
全員合格(*´▽`*)ニマ
-
岡山朝日高校って20年ぐらい前に東大阪大学事件の主犯出してる高校よな
死刑か無期懲役になってたはず -
Fラン(入試偏差値を定義できないFreeランク)化
-
推薦全盛期の時代
学内上中位でいられるならいいが下位入学は迷うだろう -
>>395がバカタレだろ
授業料、安い方がええに決まってるやないか -
定員が多すぎるんだよ
岡山白陵くらいにすればいい -
田舎の公立のトップ高って駅弁かマーチ行けたら中の上の成績なんでしょう
-
>>399
アホ発見 -
>>397を見てやってほしい
これが大阪土民の根性だよ
タダとか半額にすぐ飛びつくのな
こんな低レベルな奴が跋扈してる地域
大阪公立大学の学費無償化で偏差値と人気が逆に
下がったのは理解できない現象だったろうな -
40年前に,都立高校をダメにしたクソ政策を懲りずに行うバカ文科省。
私学の犬だな。 -
君らが結婚して子ども作らなかったから
-
そら子供の数が減ってる上に
教育の中身も私立に負けてたら仕方ない
公立一択脳が頭悪いよねとしか -
私立もアホ高校は無くなるよ
-
>>16
あんな金満不正会計ゴミ校と一緒にしたら関係者怒るレベル -
>>23
旧制一中が県公立偏差値1位じゃない都道府県って教育行政や組合がやらかしてるパターンが多い
保守的、バンカラ校風の廃絶で行政と組合の利害が一致した
岡山も総合選抜やって朝日が死にかけた
ボロ校舎に校歌応援歌練習なんてエリート気取りのガキには耐えられないからな -
爺が50年以上前の話して恥ずかしくないのか
-
名門公立に簡単に入るチャンス到来
-
鹿児島は 「ええ高校にうかった」 というだけででは人間の価値判断にはならない。
先祖一族のだれかが西南戦争(1877年)に出兵したかで身分が決まる。 -
鹿児島の私立高校の偏差値は目茶苦茶
笑うぞ -
子供が多かった時代から募集枠減らしてなかったりするのか?
-
鹿児島の私立?今年東大なら少し頑張ったかも、もうベスト10無理かな?
開(東京)
日比谷(東京)
麻(東京)
渋(東京)
海(東京)
桜(東京)
ラ(鹿児島)
駒(東京) -
たった9年で出生数が100万から67万人
数年後には50万割れらしい
3〜5割減るから15年後にはかなりの私学が淘汰される -
私学って何が儲かるの?
宗教系以外の存在理由がわからん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑