-
ニュース速報+
-
【石戸諭氏】ネットで幼稚化する日本社会、2024年の東京都知事選にみる分断を煽る人々の極論それに流されない大切さ ★2 [おっさん友の会★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
SNSを含めたインターネット上で、いかに自分の主張が正しいかを言い争う現代。
ノンフィクションライターの石戸諭氏は、「極論に流されて、冷静さと思慮深さを失ってはいけない」と“論破を喜ぶ思想”に警鐘を鳴らします。
「社会現象」と呼ばれるほどの影響をもたらした人物について、本人・周辺への取材を重ねて綴られた著書『「嫌われ者」の正体 日本のトリックスター』より、2024年の東京都知事選について一部抜粋してご紹介します
◆2024年の東京都知事選で起きたこと
意外なほどに演説はぱっとしない。
それが2024年東京都知事選に立候補し、「政治屋を一掃したい」とまったくの無印から約166万票を集め、3選を果たした小池百合子の次点につけた石丸伸二の印象だった。
広島県安芸高田市長しか行政経験がない石丸が票を伸ばしたことは、社会的にはかなり驚きをもって受け止められていたが、私はむしろ東京都知事選におけるクラシックなパターンの強さを再認識させられたという評価が適正ではないかと考えていた。
市長時代の石丸は「恥を知れ」という言葉を使い、市議会との対立構図を作ったことが最初に注目されたが、既成政党への不信感に訴えかける言葉自体に新しさは何もない。
むしろ、1967年の東京都知事選で左派を中心に擁立された美濃部亮吉も使った「政党色、組織色を消す」「特徴的イメージを作る」というクラシックなパターンを新しいメディアを使ってなぞっているにすぎない。
発信に使ったのがYouTube、あるいはSNSだということは新しいかもしれないが、支持される構造そのものはむしろ「ど」がつく定番のそれである。
◆悪い意味で“ついにここまできた”選挙
興味深かったのは、彼が出陣式をやるという渋谷駅に集まった支持者の年齢層が意外なほど高かったことだ。1984年生まれの私と同世代かそれ以下は目立つほどに少なく、中心にいたのはむしろ高齢層だった。
それも当然と言えば当然のことで、Windows95が発売され、多くの人にとってインターネットが身近な存在となった1995年をインターネット元年とするのならば、当時の若者はすでに50代以上で、石丸が主戦場としたYouTubeは身近なメディアになっている。インターネット=若者向けメディア、という認識がそもそも古くなっているということくらいしか指摘できる要素はないのだ。
そこで突きつけられたのは、インターネットというメディアが革新的なツールだった「夢」が完全に終わったという現実だろう。
建前ばかりが達者な“小ポピュリスト”たちの祭典——それが2024年の東京都知事選だった。悪い意味でついにここまできたかと思った有権者は少なくないだろう。
「選挙をフェスにする」。かつて左派・リベラル系の候補者が前面に押し出したスローガンを臆面もなく使ってみせたのは政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志である。史上最多、56人が立候補した2024年の東京都知事選だが、実際に中身を見てみるとなんてことはない。彼らが擁立した候補者が24人も含まれている。
婦人公論 2025/03/24
https://fujinkoron.j...-/16189?display=full
※前スレ
【石戸諭氏】インターネットで幼稚化する日本社会。2024年の東京都知事選にみる、分断を煽る人々の極論、それに流されない大切さ [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1742784875/ - コメントを投稿する
-
犯人はキム
-
5ちゃんとか実年齢は異様に高いくせに
精神年齢は呆れるほど低いジジイばっかだもんなあ -
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
バカが増えることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる? -
偏向報道するから軽蔑されてるだけだろオールドメディアが
-
衰退国や内政が失敗しまくってる国は政府とマスゴミがグルになる
つまり過激化する
そうしないと国体が維持できなくなるから -
SNSなんかやらないでテレビを見なさいって事かな
-
2ちゃんのこといってんならいうのが20年ほど遅かったな
-
>>5
そんなに偏向が嫌いなのにネットの偏向にはダンマリなのおかしいですねぇ… -
USAIDに関連する不正の具体例として、以下のような事例が報告されています2:
アフガニスタンでの薬物生産支援: 約14億6千万ドルが薬物生産に関連するプロジェクトに使用されたとされています。
アフリカでの児童性的虐待スキャンダル: 約2,960万ドルが関与したとされるケース。
医療供給の不正: 約95億ドルが不適切に使用されたとされる事例。
冷戦時代の秘密工作: USAIDが冷戦中に行ったとされる秘密活動。
これらの事例は、USAIDの活動が時折批判の対象となる理由の一部を示しています。
とんでもねえなUSAIDってww -
うーん🤔
日本社会の成熟度合いはそんな変わらんだろ
一部の人が独占してた発信者が、
スマホとSNSの普及で増えたから可視化されただけ -
もともと日本人は幼稚よ 大人であったことなんか無い
-
大衆が生意気に意見言うなんて絶対に容認できない! って事かな
-
え?お前らに聞くけどな人殺しとか前科者とかナマポとか精神障碍者とか
そういう社会的に終わってる奴が1日中何してるか考えたことある?
ない?ある?ない?どっち?ないやろ?教えたるわ。ここや。こういう掲示板。
ありまる時間を使って24時間悪口書いて文句垂れて世の中終わった終わった言うてる。
すでに終わってる奴が世の中終わってほしいから終わってる終わってる言うてるだけ。
気づけよ?お前ら。そろそろ。もう5ちゃんの平均年齢65歳ぐらいやぞ。
気付いてないのは団塊ジュニア。若者だらけと思ってるのは氷河期世代。
ゆとり世代以下は5ちゃんなんて見てないでもう。
しかも自分?もう文末にwとかwwwとか書くの古いで?
それ20年前の電車男の時代に流行ってた書き方な。
うはwwwおkとか、ちょっwwwとか、おまwwwとか
気でも狂ってるんかってぐらいに書かれてた暗黒時代な。
こんなんいまだに使ってるのお前だけやで。もう一回言うぞ?お前だけや。
気付けよ?いい加減。な! -
婦人公論ソースか
意外とかっちりした文章書いてるな -
USAID不正の具体例は?って
AIに聞いたらこう出て来たぞ
どうなってんだよ米民主党 -
ネトウヨが作り上げた社会
-
しょうもないレッテル貼りする奴の精神年齢が低いのは間違いない
-
老人「テレビDE真実」一つの情報で正しいと勘違い
中高年「ネットDE真実」自分で選択していると勘違い
若者「AI DE真実」AIが正しいと勘違い -
意外なほどにネット社会は高齢化している
これは前から指摘されてることだからな
気付いてないのは50代、まさか高齢者とレスバトルしてたなんて信じたくないのが氷河期世代
日本はもう終わってるんだよネットもリアルも -
自分の影響力が及ばない社会になっちゃって くやしー! ってか
-
>>1
クラウドワークスをまだ知らないオッサン評論家 -
「テレビを見ている人間は、1億総白痴化」 と言われた団塊の世代・・・・
-
>>1
オールドメディア「悔しいニダ」 -
一方的な情報しか流さないテレビ新聞を見ろってかw
-
青島が都知事になった時の選挙はどうなんだ?
-
AIに聞いてみたわ
匿名掲示板で相手の実年齢を決めつける人は、必ずしも精神年齢が高いとは言えません。
むしろ、他人を断定的に判断する態度は、思慮や共感の欠如を示している可能性があります。
精神年齢が高いとは、柔軟で成熟した考え方を持ち、他者を尊重し、状況に応じて適切に行動することを指します。
相手を年齢やその他の要素で一方的に決めつけることは、時として自己中心的や未熟な態度として評価されることが多いです。
もちろん、すべてのケースがそうであるわけではなく、その人の背景や意図によって異なる場合もありますが、一般的に精神的な成熟度が高い人は、相手を安易に決めつけることは避ける傾向があります。 -
仕方ないよな。
既存メディアはUSAIDからお金を貰ってる、アメリカのウォール街、国際金融資本、投資ファンド、DS、ネオコン、米民主党らグローバリストのペットであり、
同朋の日本人を騙すことしか頭に無いのだから😠😠😠😠😠 -
石丸氏が都知事選で2位になれたのは、無名にもかかわらず大手メディアが主要候補扱いしたから
-
ここまで大宮公園のピース君なし
-
>>1
東浩紀「自民党は統一教会と関係してるからテロを招いた…と言った!?」
東浩紀「もしかしたら・・(周りの空気を確認)」
石戸諭「それに近い」
三浦瑠麗「ほぼそれに近い」
夏野「まあまあまあまあ」
東浩紀「これは た、い、へ、ん な 発言ですよねぇええ(上擦った声で)」
夏野「そういうことがあるとすれば、という言い方はしてた」
三浦瑠麗「一応保険はかけてらした」
東浩紀「でもね、向こうから言ってるしね。ちょっとこれ大変なことだなぁ」
石戸諭「だから! 福島さんというか だから! 社民党は小さくなるんですよ!」
東浩紀「とんでもねぇ話だなぁこれぇ!?」
三浦瑠麗「私は野党にチャンスを与えた訳でしてね…」
石戸諭「いやぁ!それを見事に蹴っ飛ばしましたね!」
東浩紀「こんなの!許される訳ねぇに!決まってんだろ!」
三浦瑠麗「これはもう間違いなくニュースになりますね。 そして”私に責任はない”はずです。私は牽制球を投げましたから」
石戸諭「いやいや!三浦瑠麗さんには責任では全然ないですよ!福島さんの全責任です!」
三浦瑠麗「びっくりしましたね」
東浩紀&石戸諭「びっくりした!」
東浩紀「いや!これはとんでもない事ですよ! とんでもないなぁ!」 -
石丸と斎藤の躍進は相当サヨクにはショックだったのが分かるな
-
ネットではお互いの意見を主張するだけで勝敗が決まらないから
AIを使ってどっちが勝ちか判定する掲示板にするべきだな
日本人 「中国共産党が悪い
ディープシーク 「中国の勝ち
日本人 「これ絶対に中国が悪いよね
ディープシーク 「中国の勝ち -
本人の自由
-
クソジャップ共に必要なのはファックドチェック
-
アホの日本人は騙されるなよ〜。
消費税とその他税金として日本人の庶民と中小企業から奪ったお金は、経団連の大企業の外国人株主(アメリカのウォール街、国際金融資本、投資ファンド)への株主配当金として海外に流出してる。 -
どうやらこの人は、石丸や立花や斉藤が嫌いだってのが判った
-
>>28
ディープシーク 「内容を精査するまでありません。日本人が悪い -
精神年齢が呆れるほど低いのはバカメスなんだよな
米倉スレとか昔あったけど
ああいう幼稚な虐めみたいな事で延々と盛り上がってる様子は
ホラーだったよね
女は劣等人種だよ絶対壊れてる -
ネット関係ないじゃん
メディアも分断煽っているしw -
何か言ってるようで何も言ってない
さすが変態毎日記者 -
幼稚化過激化するレッテル貼り工作員
-
あらゆる場所がAI使って一生ゴミクズクソレス連投してる老害やクソガキだらけだわ
-
世の中を批判する俺、カッコいいだろ! ってか
-
クニガー
シャカイガー
セイジガー -
元々、日本人は幼稚だと思うが
-
幼稚化は全世界的にそうだよね
-
だいたい斎藤知事を信じるかどうかの話もアホ臭い
斎藤知事が辞職したり逮捕されたなら斎藤を応援してた側が正しくない
そうならないなら批判してた側が正しくない
勝てば官軍
敗戦国の人間の癖に時折そのルールを捻じ曲げみっともなく喚けば自分たちが正しい側になれると思ってる輩がいる -
>>16
毎日新聞からBuzzfeedJapanというある意味王道コースを歩んでるライターの仕事だよ。 -
元々幼稚な人間が多かっただけでそれがネットによってよく見えるようになっただけだろ
最初に禿からiPhoneが出てしばらくして庭からも販売された瞬間からAppStoreのレビューとか荒れまくり状態だったし -
都知事選より立花の活動のほうがよほど日本政界に影響を与えてるのに
立花は怖いんで触りたくありませんーってか -
米倉スレ
チンシュスレ
色盲絵師
バカメスが好きなネタの数々ww
あたまがおかしい
それが日本人女性の特徴 -
齋藤・楓・立花・石丸の野菜農家に育てられた野菜が分かりやすいよな
人間に例えると療育手帳A持ちオツムよりも低知能
いや、そもそも野菜に知能があるのか?ってレベルだもんな -
令和のB層
小泉竹中の時代から何も変わってない -
>>55
日本人以外の女と付き合ったことある? -
というネットの記事
-
でも考えてみればそうじゃないか?
幕末にはええじゃないか騒動なんてのもあった。
結局大衆なんて今も昔も変わらんさ -
>>1
これの人かな
【参院選2022】開票特番|三浦瑠麗、東浩紀、石戸諭、夏野剛と見守ろう - YouTube
www.youtube.com/watch?v=T4HE9mY1xxc&t=10906s -
東浩紀「もしかしたら・・(周りの空気を確認)」
石戸諭「それに近い」
三浦瑠麗「ほぼそれに近い」
夏野「まあまあまあまあ」
東浩紀「これは た、い、へ、ん な 発言ですよねぇええ(上擦った声で)」
夏野「そういうことがあるとすれば、という言い方はしてた」
三浦瑠麗「一応保険はかけてらした」
東浩紀「でもね、向こうから言ってるしね。ちょっとこれ大変なことだなぁ」
石戸諭「だから! 福島さんというか だから! 社民党は小さくなるんですよ!」
東浩紀「とんでもねぇ話だなぁこれぇ!?」
三浦瑠麗「私は野党にチャンスを与えた訳でしてね…」
石戸諭「いやぁ!それを見事に蹴っ飛ばしましたね!」
東浩紀「こんなの!許される訳ねぇに!決まってんだろ!」
三浦瑠麗「これはもう間違いなくニュースになりますね。 そして”私に責任はない”はずです。私は牽制球を投げましたから」
石戸諭「いやいや!三浦瑠麗さんには責任では全然ないですよ!福島さんの全責任です!」
三浦瑠麗「びっくりしましたね」
東浩紀&石戸諭「びっくりした!」
東浩紀「いや!これはとんでもない事ですよ! とんでもないなぁ!」 -
新聞記事(記者)も幼稚だけどな。
-
>>60
婦人公論の記事をネットでも公開してるだけでは -
最近ネットでの誹謗中傷や犯罪が多発し「ネット規制」の声が上がってるけど
ネット規制するならまず
目に見える犯罪迷惑行為が多発している投げ銭動画配信サイトを何とかするべきでしょ
昨今色々な輩系ユーチューバー配信者が捕まってるけど動画配信投げ銭サイトの運営はおとがめ無し
犯罪迷惑行為や人の悪口誹謗中傷し炎上させて動画再生数投げ銭稼ぎしている
輩系ユーチューバー配信者を放置してるどころか
その輩の投げ銭からマージンせしめている動画配信投げ銭サイトの運営にも賠償や重い処罰が必要でしょ
自分らに都合が良いデマ拡散に誹謗中傷犯罪迷惑系ユーチューバーの中には
自分らの都合に良いだけの報道姿勢のテレビラジオ新聞の悪事を真似してるだけの
SNSや動画配信をニューメディアと呼び「ネットで真実ニューメディアは正義」とカルトのように洗脳し
選挙活動にかっこつけ自身の言葉の暴力を棚に上げ
「私は暴力には負けない」「襲撃事件でもう街頭に立てない」と被害者面の自虐ネタで動画再生数信者稼ぎし
「国民を守る」と息を吐くように嘘をつき
「お金貸してください。」「お見舞金をお願い致します。」とネットで輩信者に呼びかけ多額な金を手にして
反社会的な事をやりたい放題言いたい放題でも逮捕されない無敵の輩まで出てきたからね。 -
中身(政策)があっても当選すると全然実行できなかったり変節する奴ばっかりだから
中身がスッカラカンでも大枠(既存のシステムそのもの)を変えようと訴えてる奴に投票するムーブができてるんじゃない?
かと分析してる -
言論の自由とは
-
バカメスは頭がおかしいんだよ
チンシュとか何が面白いのかわからなかった
女にはウケる内容だったんだろう -
ID:PxaWoXg10 [4/4]
こういう頭のおかしい奴が連投しまくってゴミ情報を無限に増やすのがネットの問題
マスコミが情報をふるいにかけてるのはあながち悪い事でもないという -
1次データ+現場取材、調査=オールドメディア
オールドメディア+切り抜き加工=SNS、まとめサイト
SNS、まとめサイト、ネット情報+抜き取り加工=AI
元を正せばオールドメディア -
インフレサバイバル、
それには君、君に収入が必要だ
それには君、君の勤め先に収入が必要だ
分かっているね?
ハイパーパッパッパ -
>>19
レッテル貼りって実はIQが高い
IQって認知能力が高い人
で、この認知能力って極端にいえば思い込み、決めつける能力
IQって物事の判断を決め付けることによって
労力を削減し効率良く脳を使えているかの指標だからね
IQってなんだろうね? -
米倉スレ
チンシュスレ
色盲絵師
これでキャッキャと喜んでいたのが日本のバカメスたち
劣等人種は実在する -
政治家や官僚も学歴だけの幼稚な輩たくさんいるからな…
-
てか、ネットで言葉の暴力の政治活動系ユーチューバーに対し刃物の暴力事件で
「警察は何してたんだ」とか「マスコミは大きく報道しろ」とか言ってるのがいるけど
N国一味のつばさの輩はカイロ大学卒業都知事やら女性に付きまとい
選挙妨害して衆院東京15区補選終了後に即逮捕され7カ月勾留され保釈保証金はいずれも1000万円
N国一味の輩系ユーチューバーガーシーは
芸能人や著名人のある事ない事拡散したり脅迫行為して国会議員辞めたら即逮捕なのに
最近裁判所から反社会的カルト集団とお墨付きをいただいた集団の創設者の元NHKマンは
「NHKから国民を守る」「NHKをぶっ壊す」とほざき
やっていることは
>『N国党が始めた、批判者を標的とした「誹謗中傷示談金ビジネス」。被害者は心を病む人も』
N国の悪事の批判者をスラップ訴訟しまくり脅し言論弾圧し小汚い銭勘定や
やらかした政治屋にやらかしたテレビタレント芸能人らを利用し売名したり
犯罪迷惑暴露炎上系輩ユーチューバーを政治屋にする活動や
NHKと裁判しまくり負けまくり結果NHKが益々やりたい放題にし
脅迫行為などで執行猶予中に女性に付きまとっても書類送検だけで
兵庫・百条委員長を名誉毀損疑いで大阪の選挙で落選してからの任意の聴取に
虚偽の情報を拡散したり選挙妨害しまくっても
増税に自分らの利権にばら撒き裏金脱税カルト統一自民の議員のように逮捕されませんと
そりゃ〜
「俺様は何を言ってもやっても許される無敵のユーチューバー元NHKマン様やで〜」と思いこみ
N信らの集団系ユーチューバーやビジ保守系ユーチューバーみたいな輩と共に
デマ拡散に誹謗中傷や犯罪迷惑行為がどんどんエスカレートしても不思議じゃないよね
政治活動にかっこつけ輩が言いたい放題やりたい放題の自称法治国家ニッポン。 -
://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202407110000389.html
>都知事選投票日前に石丸氏の街宣車に、旧統一教会が運営する番組のキャスターが登壇していたと指摘。「石丸伸二後援会」は1度は否定したものの、のちに街宣車の登壇は認めて関係は否定していた。
石丸伸二氏「都知事になったら朝鮮人の慰霊祭に出席する」
公開討論会での証拠動画
↓
https://video.twimg....t4mhA2HOLYisjYCE.mp4
石丸信者ってやっぱりあの半島系宗教団体の信者なのか? -
一般人にそういう感覚求めても無理なんだよw
-
ID:PxaWoXg10 [4/4]みたいな頭おかしくなった人って
おかしいから周りに人もいなくて、とにかく暇だからネットだけが社会の接点になっている
こういう人が寂しさを紛らわせるために無限にネット上にゴミ文章を連投し続けるというのを誰も止めることができない
こんなものを目に入れてるぐらいならテレビだけ見てたほうがマシなのかもしれない -
まあ誰でも発言できるツールだから
今まで同じレベルの仲間内で話してる
ような話から極端に低いレベルの
話も当然聞こえてくる
それを幼稚と捉えて馬鹿にするあたり
やはり◯▢と同じタイプの
意識高い系かな -
東浩紀「自民党は統一教会と関係してるからテロを招いた…と言った!?」
東浩紀「もしかしたら・・(周りの空気を確認)」
石戸諭「それに近い」
三浦瑠麗「ほぼそれに近い」
夏野「まあまあまあまあ」
東浩紀「これは た、い、へ、ん な 発言ですよねぇええ(上擦った声で)」
夏野「そういうことがあるとすれば、という言い方はしてた」
三浦瑠麗「一応保険はかけてらした」
東浩紀「でもね、向こうから言ってるしね。ちょっとこれ大変なことだなぁ」
石戸諭「だから! 福島さんというか だから! 社民党は小さくなるんですよ!」
東浩紀「とんでもねぇ話だなぁこれぇ!?」
三浦瑠麗「私は野党にチャンスを与えた訳でしてね…」
石戸諭「いやぁ!それを見事に蹴っ飛ばしましたね!」
東浩紀「こんなの!許される訳ねぇに!決まってんだろ!」
三浦瑠麗「これはもう間違いなくニュースになりますね。 そして”私に責任はない”はずです。私は牽制球を投げましたから」
石戸諭「いやいや!三浦瑠麗さんには責任では全然ないですよ!福島さんの全責任です!」
三浦瑠麗「びっくりしましたね」
東浩紀&石戸諭「びっくりした!」
東浩紀「いや!これはとんでもない事ですよ! とんでもないなぁ!」 -
何だこの脈絡のない日記帳は
誰?元毎日記者?
へー -
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088 -
>>13
お前の母親を筆頭にな🤣 -
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088 -
器施射箇彙誹譽雨
-
立ち話とかガー・シーとか、明らかに精神年齢幼稚な立候補者の存在はどうなんだろうね、ネット弱脳者がいなけりゃ、泡沫だったんだろうな
-
要訳するとチョンを排除しろと書いてるんですね
-
ネットで幼稚化してる代表例がリベラル派なんだよね
いまだにトランプガーと文句を言ってる
USAIDの話題は無視
アフガニスタンでの薬物生産支援: 約14億6千万ドルが薬物生産に関連するプロジェクトに使用されたとされています。
なんやねんコレ?
すぐにテレビで検証しろやオウ -
中立を装ったオールドメディアに流されないことこそ、
今一番国民に求められていることではないかな
オールドメディアの影響力はまだまだ強烈だから尚更のこと・・・ -
東京都知事選は順当じゃん
想定通り小池がブッチギリ
蓮舫が勝つとか絶対なかったし -
//news.livedoor.com/article/detail/28236905/
《「政治屋」募集に殺到か(笑)》《理念なき政治屋集団の誕生》――。
SNS上では揶揄する投稿が少なくない。
都議選を巡っては他の政党も候補者の公募を進めているのだが、各党とも重要視しているのは、応募者が政党の政策や理念に理解を示しているのかどうかだ。
例えば、小池百合子都知事(72)が特別顧問を務める「都民ファーストの会」の「審査基準」を見ると、真っ先に「都民ファーストの会の掲げる綱領、基本政策の趣旨に賛同できるか」を掲げている。
当たり前だろう。政策や理念の一致がなければ議会の採決でもバラバラな動きになるのは目に見えている。そうであれば、わざわざ政党という政策集団をつくる必要性はなく、個々の議員が無所属として勝手に動けばいいだけだ。
ところが、都政で実現をめざす政策を掲げないのが「石丸新党」だ。果たして1000人を超える応募者は一体、曖昧模糊とした新党のどんな政治理念に共感し、魅力を感じたのだろうか。
そもそも政党しての方向性が見えなければ、「何のために集まった集団なのか」「何を再生するのか」が分からず、有権者が選挙で候補者を判断する材料も無いに等しいと言っていい。
紀藤正樹弁護士(64)も、石丸新党の公募を伝える報道を引用する形で、X(旧ツイッター)にこう投稿。
《石丸新党『再生の道』は、ネット時代の“政党商法”ではないか。政策なしの政党は、教義のない宗教が宗教団体でないように、政治団体・政党にあたらないというべきであって、何らかの規制が必要ではないか》
仮に都知事選で次点だった石丸氏の「人気」に乗って都議になりたい、という応募者がいるとすれば、それは石丸氏が最も嫌う「政治屋」に他ならないのではないか。 -
鉄砲伝来から32年で長篠設楽が原の戦い。
戦も「ここまできた」って感じだね。
きっと信長もあんなうつけが天下取るなんて世も末だ、日本は終わりだと思われていたことだろう。
インターネット元年から現代まで30年。ちょうど付合するね。
もう歴史は流れができているから、このまま行くところまで行くんだろう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑