-
ニュース速報+
-
マツダ新エンジン、通常ありえない「ラムダワンでスーパーリーンバーン」を謎解き [香味焙煎★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
マツダは、2027年中に独自のハイブリッドシステムを導入する。組み合わせるエンジンは、「SKYACTIV-X(以下、スカイX)」の後継機と位置付ける「SKYACTIV-Z(以下、スカイZ)」だ。スカイZは、ハイブリッド車(HEV)専用エンジンとなる。特徴は、通常はありえないはずの「ラムダワン(空気過剰率λ=1の理論空燃比)でスーパーリーンバーン(超希薄燃焼)」を実現したことである。併せて、スカイXと同じ直列4気筒としながらも、スカイZの2.0Lから2.5Lへ大排気量化したことだ。
同社が以前から公表していた新ハイブリッドシステムとスカイZの詳細が見えてきた。
(続きは↓でお読みください)
日経XTECH
2025.03.26
https://xtech.nikkei...lumn/18/00001/10428/ - コメントを投稿する
-
極貧激減カルトは自転車🤪
-
もう最後のエンジンなのか
-
スカイXが期待外れもいいとこだったからあんま信用できんな
-
スイカZ?
-
すげー
-
日本勢、大排気量するよな?
VWの999ccエンジンが好みだわ。
面白いで、床までバンバン踏める楽しさ。 -
軽量コンパクトなロータリーエンジンの最大の魅力はパワーなんかじゃない
理想的な前後重量配分によって実現する運動性能だ
オレはロータリーエンジンの血脈に脈々と流れ続けている、孤高のスピリッツが好きなんだ
プライドにかけても、コーナー勝負でロータリーがハチロクに負けるわけにはいかないぜ! -
なるほどわからん
-
そんなエンジンよりロータリーエンジン作れや
-
次はZZですかね
-
なるほど分からん
物理法則を超えたエンジンって事? -
>>11
アルファだろ -
混合気をフレッシュエアで包んで着火すると熱効率が上がる
これがそれやってるかは知らん -
>>13
ニューの可能性も -
実際の燃費が全て
-
>>9
オナラでも爆発させてるエンジン -
ピーキーなエンジン作られてもな
耐久性大丈夫なんか? -
サッシ屋はテロリスト監禁センターに収容される
-
スカイアクティブXには笑った
事前発表では圧縮着火の筈がプラグ増設
そしてスーパーチャージャー過給
大して燃費は良くならず重く尚且つ高い
マツダ地獄ってまだアルニダ -
燃費だけなら何がええの?
やっぱプリウス? -
日本語でおk
-
マツダいつもの大風呂敷
-
ホンダもこの前似たようなエンジンの試乗会開いてたような
-
燃料が薄くてパワーが出ないから500ccアップしたんじゃないの
-
スカイアクティブXの期待外れを知っているから
これもまた期待外れの失敗に終わるだろうね -
なんかよくわからんけど凄そう
-
マツダのすごい技術は「でもパワー足りなくね?」ってなるからな・・・
-
なるほど、わからん
-
リーンバーンって要するにディーゼルと同じ燃やし方なんだろ?
黒煙もくもくとか勘弁してくれ -
それよりも新型ロードスターまだ?
-
なんの必殺技?
-
被曝車はいらない
-
パワーの出ないHVはいつまで経ってもプリには勝てん
トヨタ以外のHVは基本的に環境規制に特化している作りでパワーユニットがおまけや -
ハイブリッド用なのに排気量増やすって意味不明
-
結局ハイブリッドには負ける
-
この記事は有料会員限定です。次ページでログインまたはお申し込みください。
誰か会員の方3行でまとめてw -
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
-
ファルシのルシがパージでコクーン
-
きせいかいひようれすだよ〜www
-
11000まできっちり回せばいいの?
-
>>11
ハイメガ・合体変形どちらの要素をいれるのか -
マツダといえば直噴なのか
48Vマイルドハイブリッドで電動ターボ積んで3気筒2ストロークエンジンとかできるだろ -
実際はやってる感を出してるだけという(他社も既にやってる)
-
キモオタ御用達メーカーマツダ
-
>>37
でも低燃費の単なる内燃機関の方がシンプルで修理も簡単、バッテリーがないから寿命も長くていいと思うけどな。ハイブリッドは自分で修理できるとは思えない -
日本語でおk
-
いくら頑張ったところでHVには勝てないし、スーパーリーンバーンとか絶対トラブル起きるだろ
-
ああこれハイブリッドなのか。パス
-
そしてエントツがススで詰まるんですねわかります
-
スーパーだと70対1辺り?リーンバーンだと50対1ぐらいのあるよね
-
リーンの翼
-
トヨタからノウハウ提供してもらってハイブリッドロータリー作れば良いのにw
-
エンジン作る気力のあるところなんかもう少ないから、とりあ出しとけ出しとけ
-
SKYACTIV‐Xって失敗だよな?
失敗はメーカーの勲章だと思ってるけど、失敗続きはただのバカ -
自動車税増えるから排気量は減らしてくれや…
-
Yの立場について考えるスレ
-
不具合続出の悪寒!
-
カタカナばっかだな
超希薄燃料
焼けね?怖いな -
うん、うん、ああ、そうだよな!
-
ロータリーエンジン作ってた馬鹿なんだからロマンだけのゴミだよ
-
嘘じゃないだろうけどいまいちってのがXの評価
これはどうなの?
前みたいにこの話題で引っ張るんだろうけどさ -
いいね!
-
SKYACTIV-Z ダイマになったら呼んでくれ
-
ハイブリッドに力入れるのではなく新たな技術開発とかマツダやるじゃん
早々にロータリーのスカイZだな -
>>68
GTはええんか? -
すごいね
燃費クッソ良さそう
やっぱり環境破壊しかしないEV車よりレシプロエンジンの燃費を上げる事がもっとエコなんよね -
バブル家電→ゴテゴテ機能
令和自動車→エコエコ詐欺 -
また未完成のまま売るのかな
-
煤ディーゼルだけでは飽き足らないんですか
-
マツダさん、また面倒くさいもの作ってユーザーに面倒臭さを押し付けるのかい?
求められてるのはそういうんじゃないんだよ -
そんな事よりデミオにロータリー積んで出せや
-
昔乗ってたミラーサイクルは良かった
あの頃にしては燃費もパワーも -
ふと思ったんだけど排気ガスに含まれる燃え残ったガソリンを
別の気筒にいれて燃焼できないものかな -
ラムダワンでスーパーリーンバーンてそもそも矛盾してないか?
リーンバーン=燃料少ない状態(λ<1)
λ=1である限りストイキオメトリであってリーンバーンですら無いと思うんだけど
私の学が無さ過ぎて理解できないだけか -
広島あたりは気持ちいい道もあるんだろうが大都市集中で車の気持ちよさなんて趣味になった
それに対して燃費なんて関係ない
必要なのは実利に割り切ったEVかそれを全て捨てたおもちゃかの2極化 -
そして出来たのが
三菱ラムダGDIエンジン -
>>77
燃費がね… -
髭剃りの話?
-
スバルみたいにトヨタの支援受けてTHSのエンジン積めば良いのに
あそこはそれでストロングハイブリッドの水平対向エンジンやって燃費向上させてんだろ -
ギャランラムダのパクりか?
-
>スカイZ
日産を代表する二大スポーツカーを足したようなネーミングだけどそれで良かったのか? -
通常ありえない はやっばりありえないんだよ
実験室や競技車両ならともかく10万キロ20万キロが要求される実用車なら
トヨタのハイブリッドはEGRバルブとか弱点を改良しながらそれを達成しているのが凄い -
>>1
寒中EV航続距離レースでぶっちぎりの優勝! テスラを破った🇨🇳中国の高級EV「HiPhi Z」ってなにもの?
https://news.yahoo.c...306b44b5041022bf4fd0
寒くなるとEVはバッテリーの性能が低下して、航続距離や充電時間などが通常時よりも悪化する。
「極寒のEV航続距離レース」があるのはご存じでしょうか。1月とか2月、もっとも気温が下がり、積雪まであるというノルウェーの地で行われるテストで、各国メーカーのEVが競い合っているのです。
2020年から3年はテスラが圧勝。ですが、2024年の冬は🇨🇳中国の高級EV「HiPhi Z」がトップに躍り出るという結果となったのです。
HiPhi Zは、🇨🇳中国の新興EVメーカーHuman Horizons(華人運通)が2022年に発売した4ドアセダン。
4066個のLEDで構成される世界初のラップアラウンド・スターリングISDライトカーテン、120kWhという数値を誇る高性能かつ大容量なバッテリーパックを搭載し、航続距離705km、0-100km/h加速は3.8秒というスペック。
「HiPhi Z」が約521kmを走りダントツの首位!
https://i.imgur.com/mpwkNuN.jpeg
i.imgur.com/CxB9cg6.jpeg
i.imgur.com/QyxMNPw.jpeg
i.imgur.com/dU04rxl.jpeg
i.imgur.com/JgijsWM.jpeg
i.imgur.com/EvgmJkL.jpeg -
>>79
EGRと言う既存のシステムがあってだな -
スカイアクティブYってのはなくてZなのか
日本車で唯一欧州車に負けないデザインなので頑張って欲しいが、買うとなると -
税金上がって元が取れない
-
また何か問題があるんだろうな
特に経年劣化で異常が起こりそう -
またマツダが変態してるわ
-
この時勢でクリーンなエンジンなんて誰も求めてないよ。燃費いいやつにしてくれ。
-
ちょっと何言ってるか分からない
-
マツダの非力エンジン+ステップATよりも
トヨタやホンダのCVT車のほうが加速よくて燃費がいい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑