-
ニュース速報+
-
【バイト/IT】リクルート、スキマバイトサービス開発中止 [牛乳トースト★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
リクルートは3月24日、開発中だったスポットワークサービス「タウンワークスキマ(仮称)」の提供を中止すると発表した。
リクルートグループはこの春、人材関連事業の再編を予定しており、「戦略を改めて検討していく中で、開発優先順位の観点から」スキマバイトサービス開発の中止を決めたという。
タウンワークスキマは、日付や時間を指定して1日や短時間の仕事を探せるサービスとして開発。Indeedが提供する求人配信プラットフォームなど、グループ各社のサービスと連携する計画だった。
2025/03/25 11:16 ITmedia NEWS
https://www.itmedia....2503/25/news121.html - コメントを投稿する
-
タイミーがもうシェア取っちゃって勝てない判断なんかな?
-
バックレられたときのケアとかめんどくさそう
-
スマキ
-
買収しちゃうとか
-
ギグワーカー自体、時代に逆行しているからね
-
警視庁を名乗る簡単なお仕事です
-
日雇い労働者じゃなくて時間雇い労働者か
-
結構これグレーゾーンだものな。
クレーム対策とかやってたら大手は運営したくないよね -
闇人材
闇バイト -
スキマバイトのスキマねらわなきゃ
-
>>3
バックレすれ好きだ -
ネクストレベルと言うところからのスキマバイトの迷惑FAXうざい
-
経営の失敗を現場に押し付けているだけ
-
つらい時でも、ばっくれスレ見るとか元気が出るw
-
これも松っちゃんだっけ?
-
労働者の質が悪すぎて頼んだ企業が悲鳴を上げてる
-
タイミーって未経験者が突然飛び込んできたりしないの?
誰でもできる簡単なお仕事ってそうは無いでしょ -
中抜き美味しいよ?
-
こいつら嗅覚あるよな
うぜえ -
学生には良さそうだけどな
22超えて使ってるやつはかなりヤバそう -
結局日雇い最大手のタイミーが闇バイト犯罪に対処できてないからな
リスクが高いだけでシェアも獲れないのでは参入する意味がない
リクルートは従来通りの堅実なバイト紹介だけに集中すればいいよ -
労働者が勝ち取ってきた権利を全て手放す完全な日雇いのスキマバイトさんじゃないか
-
斎藤さんは悪くない
というポジションでツイートしまくる簡単なお仕事? -
モタモタしてる間にレッドオーシャンになったんか
-
仮称がダサすぎて耐えれなくなったんだろう
-
闇バイトがあるからかな
-
スキマバイト✕
闇バイト◯ -
人材派遣会社の方がまだホワイトだ
-
タイミーは応募者をレギュラーバイトに勧誘してもいいから
従来の求人募集のあり方すら変えてしまう -
>>19
リクルートは回避できず直撃してる
これと別に雇用でなく個人請負のエリクラてのがコンプラ無視で廃止予定
請負なので最低賃金適用外で発注元からあーだこーだ色々言われる
清掃多いが、産廃資格くても持ち帰らせるとか -
>>25
リクルートのバイトは質が悪いけどな -
これって去年秋頃に始める予定だったはずが
その予定してた前にエリクラ廃止決めた時点で
やばい、こっちどうしようとなってたんだろうな -
>>23
タイミーとか人生詰んだ3,4,50代ゴロゴロしてる -
従来の派遣会社は、派遣先企業に派遣登録者と一緒に顔合わせ(面接)に行く営業人員を抱えてるもんな
タイミーみたいにアプリだけでやり取りできるのをやろうとすると、その営業人員が必要なくなってクビ切らなきゃならない
そういう点から、派遣のノウハウを持ってる従来の派遣会社が逆に参入しにくいというのもタイミーが伸びた要因だな
タイミーはうまいビジネスを見つけたもんだ -
スキマ規制の情報でもつかんだか?w
-
反社のリクルートこそお似合いなのに
-
スキマバイトも経験者を求める募集は別口になるようにしていかないと厄介な社会問題になるだろな
ほっとくと募集側有利なサービスになっていって労働者に不利な社会を作っていって困った形に安定するんで
時給千五百円程度の募集側にとってロシアンルーレットなものと、経験スキル資格で絞れるねど3千円以上みたいなものに分けるべき -
>>38
CMで大嘘言ってるよな -
>>32
その人材派遣会社がタイミーやメルカリハロで人を集めてたりもするけどね。 -
スマイリーキクチに見えた
-
二匹目のドジョウしかとれないリクルート
-
ろくなもんじゃねーバイトだけだろ
-
そういや大昔「日刊アルバイトニュース」とかあったよな
学生援護会だっけ? -
>>40
なるほど、と思った -
今CMやってるスポバってのもどうなんかな
-
基本的には利用する側の自由だとは思うけど、悪用が心配だよね
雇用環境の悪化や犯罪幇助につながるなら規制が必要だと思う -
食品スーパーにテナントで入ってるが、タイミー導入後、毎日サービスカウンターで社員がクレームで謝ってるな
-
法のスキマとか
心のスキマとか
侵入バイトみたいな感じになっちゃったもんな -
もう非正規で安く雇う時代は終わった。
人が集まらない。 -
>>38
30代ならタイミーのお世話にならなくてもなんとかなるだろうに -
リクルート闇バイト事件を未然に防いだ形
-
こういうのは野村総研とか三井物産に就職した上でサファリパークに来た感覚でやるのが良いんよ
仕事先で「タイミーさん〇〇して」みたいな侮蔑的な視線とか投げてきても
普段はこんなしょぼい会社の遥か上の階層に居るから全く気にならない -
ドーン
-
顔合わせでの事前面接は違法なんで証拠抑えられると事業停止に追い込めるのよ
派遣は本来は派遣先のスキル要件に見合った人材を選んで連れてくる仕事
ところがスキル判断できる派遣営業はほぼいない
その責任を押し付けるために事前面接させて派遣先も共犯にする
ほんとはね、派遣先は提示したスキル要件満たしてない場合は返金訴訟やチェンジ要求できる -
店員「この時はこうして、この時はこうします。」
スキマ「ふむふむなるほど~。時間なんで帰りまーす」 -
闇バイト求人のリスクがあるからか
-
>>1
ハタハタバイトサービスに変更 -
素人を送り込まれても迷惑なだけだろ?
-
日雇いね
-
>>23
正社員でも給料だけじゃ生活苦で使ってる人もいると聞くよ -
>>68
闇バイト関係だろうなぁ
弾くロジック開発してたけどそんなことムリとわかって中止
ケーサツ方面から規制強化の情報得てたかもしれないw
タイミーはどうするんだろうなぁ
最低以下の賃金設定できないから料金値上げして対策強化かな? -
リスクの方が大きいと判断したのだろうね。
スキマバイト求人って法的には結構グレーだものな。 -
質悪すぎるもの
仲介口レ屋は雇用責任取らされて割りに合わない -
飲食でタイミー使ってノロ起きたら笑えない
-
「空いた時間も休まずひたすら働け!」だもんねwww
-
口レ屋はもともとヤクザのシノギやった違法な犯罪行為
ヤクザのピンハネは働かないのに1割も報酬抜く暴利やという意味やったのに
ダイクンニが口レ行為を合法化して手数料ヤクザも真っ青な4割も抜く派遣業認可しやがった
プラザ合意で製造業潰してバブル引き起こし名前変えて内容同じ消費税になる売上税ゴリ押しした
実体経済に貢献せず不労所得で中抜きする寄生虫だけが肥え太る社会に日本を作り変えた中曽根は
小泉ケケ中アベみたいなすでにある悪制度を小改悪しただけの小物とは違うな -
名前変えただけの日雇いなのにそもそも日雇い禁止になったんじゃねーの
抜け道ばっか -
やはりリクルートやインディードみたいな身内を引っ張ってくることしか出来ない企業では
アプリ開発主導していくとか無理なんだろうな
アプリに新たにどんどん社会的な対策が求められてもピントの外れた意見しか出せんのだろ -
そりゃ闇バイトの温床だもの
-
近い内に大事件起きそうだしな
-
闇バイトがここまで騒ぎになってきたの、タイミー始まったくらいからだもんな
それまではオレオレもあったけど直接的な強盗はあんまなかった -
ケーサツのご指導でこういうの実装されそう
・通報ボタン
最初はタイミーのセンター直結だったがテキトーな対応で事件発生
警察直行へ
・キャンセルボタン
犯罪の匂いがする業務と感じたらノーペナで利用者からキャンセル可能
キツい倉庫作業で100人集めたら80人はキャンセルしたので仕事にならず
雇い主からキャンセルしたら20人が補償を要求して通報ボタン押されて警察が来る
・雇用主の厳格な審査
ひたすらカネかかる割にすり抜けたら社会的に叩かれまくり -
闇バイト指示役「早く開発しろや! あ、タイミーさんにはいつもお世話になってますw」
-
>>81
意図的に目を瞑るなんて今のリクルートにはムリだろうなぁ -
いざとなったら会社畳んでってのが出来ない以上妥当な判断
-
タイミーもそうだけど闇バイトのポータルに使われそうだからなあ
労基法とか色々引っかかるものが出てきたんだろうね -
短期的なSQLパフォーマンスチューニングとかねえのかよ、タイミーで
-
闇バイトの片棒を担いでしまってはリクルートの仕事に関する事業全体が大ダメージを受けそうだね
すきまバイトの市場のために確固たる信頼を築き上げた事業全体を賭けるのは馬鹿げてる -
遅い
すでにタイミーが全部かっさらってしまったからな -
>>80
あくまで企業と人のマッチングアプリだからな -
>>2
仲介者責任を取るにはリクルートはでかすぎるから
リスクの方が大きい。
中小企業だと「あーあいつらアホだからw」で済むけど、
大企業だと「裁判所来いや!」って行政に言われる。
逆参入障壁みたいなもんだけど、
そんなもん展開した所で実利ないからな。 -
ウーバイーツか出前館やった方がマシレベルなんよ
-
やめんのかい!
-
タイミーも闇バイトの温床だからな
リクルートのウェーイ系の社員に反社は見抜けない -
バイト人材の質に関してはやっぱ報酬でリピ誘うのが順当だと思う
どっかの日雇いで受け入れ側がgoodするとバイトへの報酬増えるってのなかったっけ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑