-
ニュース速報+
-
北陸新幹線の新大阪延伸、京都で初の自治体向け説明会 [首都圏の虎★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
国土交通省と鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は25日、北陸新幹線の敦賀―新大阪間の延伸を巡り、経由地の京都府内の自治体向けに説明会を初めて開いた。府内には財政負担や地下水への悪影響などに対する懸念の声が強い。国側は説明会を重ね、自治体の理解を得たい考えだ。
全文はソースで 2025年3月25日 19:40
https://www.nikkei.c...31O00T20C25A3000000/ - コメントを投稿する
-
原発とバーターなんで
-
極貧パヨクからすりゃどこ通っても影響無し😚
-
祝!!
統一教会解散命令
高市早苗総裁熱望一派大爆死!!
-
↓サッシ屋
-
建設費いくらになる?
-
つーか京都が誘致したルートなのにわざわざ説明する必要あるのか
-
老害は「五輪、万博、新幹線」に夢をみすぎだから困る
んで、それらを理由にした中抜きやり放題が発生すんのよ -
うんこ投げて抵抗するのか?
-
京都-金沢を最速2時間5分、座って移動できた頃に比べて不便になった上に料金もはね上がりましたしな
お手並み拝見ですわ -
税金で説明会?敦賀まで作るまでに終えるもの
寂れてたままのイシン知事ごり押し新大阪駅にこだわる必要はない 大阪駅終点の方が便利 説明会中止して大阪万博終わってイシン惨敗してからやり直すべき -
京都駅の近くに新京都駅とかの話も出てきてるらしいがそれならもう初期案の亀岡で良いよ
-
サンダーバードで良かったのにな
-
ずっと敦賀止まりでいいよ
関西人は北陸に来なくていい -
フリーゲージトレインが必要なのは北陸新幹線だったな
大阪名古屋から金沢の間だったらこれで十分
残念ながら九州で試験をやっていた車両は去年解体されてしまった
あんだけ税金を掛けたのにまるで証拠隠滅 -
もう京都通らないで新大阪まで掘っちまいな
-
リニア出来たらのぞみ減便
米原ルートで新大阪までは空いたところに東海道線に混ぜて貰えば良くないのか -
もう米原にしとけと
-
京都通す意味無くね?
リニアも京都停まらないし -
>>1
ノーベル賞受賞者の出身地東西比較
大阪府 4人
兵庫県 1人
京都府 2人
奈良県 1人
東京都 3人
神奈川県 0人
千葉県 1人
埼玉県 1人
大阪兵庫京都奈良 総人口1810万人 ノーベル賞受賞者 8人
東京神奈川千葉埼玉 総人口3690万人 ノーベル賞受賞者 5人(笑)(笑)(笑) -
>>7
京都府のなかの区市町村向けでは -
京都に通すにしても桂川に新駅なんて論外です
京都無視して新大阪につなげ -
米原
不満は残るが完成はする。米原でホーム乗り換えも。
小浜
理想だが建設費の高騰も含めて今世紀中に完成しない可能性も -
小浜ルートは原発リスクが高いからな
爆発したら新幹線で逃げることもできない -
>>8
利権、中抜きは馬鹿の目印 -
どのルートであろうと敦賀延伸は 新大阪ー北陸 乗継ぎ無し で無いと意味がない
そして京都市圏は必ずしも通る必要が無い -
金のめども立ってないうちからルート決めて説明会開く必要あんの?
-
米原直結でいいし、リニアは中止で。
-
ていうか今までしてなかったのかよ
やる気あんのか -
無駄な金掛けて小浜から京都経由させるとかどこの利権が絡んでるんだよ
-
>>13
それな!サンダーバードで駅弁食べながら金沢へゆったりが良い -
ビンボーカルトは普通電車🤪
-
京都がごねてんだっけ?
-
>>1
JRが負担しよう -
京都~大阪までどう用地確保するんよ?
もう鉄道通すような土地余ってないぞ? -
桂川に新京都駅を作れば地下を掘る必要がなくなる
亀岡にも駅を作れて小浜京都ルートと亀岡ルートの良いとこ取り -
線路税払っておくれどす
-
>>38
地下やで -
もう京都通らなくて良いよ
-
大深度地下はもう無理だってリニアが証明してくれている
地下を掘らなくても良いルートを検討するべき -
帯水層より下の超大深度なら問題無かろう
-
問題なかろうってそれに騙されてどれだけ地盤沈下起こしてると思ってるねん
-
北陸新幹線 の終点が 京都駅 しかも 今の京都駅と90度 って。
それなら。今の敦賀止まりで樹分だよ。全く!!ムダ遣いQ!!
悪いけどそのカネで 防衛費 対中 対露 ひょっとしたら 対米 もな。 そっちを考えな!!くっだらねえwwwwwwwwwwwwwwww -
もうそんなことしてる時代じゃないでしょ…地方は破棄して集約してかなきゃいけないフェーズなのに
-
シールドトンネル工法って土壌固める謎の薬剤を注入するからね
当然その薬剤は地下水を汚染するんだよね? -
京都ではすでに地下鉄掘ってるだろ!とか言い出す勢もおるけど
その地下鉄のせいかは知らんけど、かつて自噴してた井戸が50m100m下からポンプでくみ上げないといけなくなってるって
月桂冠は言ってるね
https://www.gekkeika...i/water/water06.html
>伏見でも、かつて豊富に湧き出していた酒造用の浅井戸が自噴しなくなり、現在では、地下50メートル、100メートルの深井戸からポンプを使って汲み上げています。地表の水にも変化が見られます。港町として栄え、船が行き交った伏見城外堀の濠川(ほりかわ)は、年代を経るごとに川幅が縮小されてしまいました。
大深度掘るとさらに下からポンプ?いや枯れるかも -
帯水層より下と言うことは1000メートル以上、これくらいやれと言うこと
-
>>13
レイプされそう -
桂川駅から大阪駅までは京都線がほぼ直線で通っている
高架を建設する事によって京都線の混雑緩和にも役立つ -
西九州新幹線 (新鳥栖ー武雄温泉) と 北海道新幹線(札幌まで) それでもう終わりだ!!
これ以上!!ないカネ を出すなよ!!!!
米原へ直行して。手前 小谷城 辺りで JCTして。敦賀から大阪へも名古屋・静岡・東京 のルート考えろやs!”!
小浜ルートなら 福井敦賀から名古屋 東京 ルートが全くなくなる!”!
小浜駅って・今 こうだぞ??
https://www.google.c...IKXMDSoASAFQAw%3D%3D
こんあnしょぼい 漁村にww 新幹線が行ってどうするよwww
世界の大迷惑だわwww
どいつの 我田引鉄なのよ??あからさま過ぎて 呆れてものも言えないわwww 早く!!引退か 死●でもらえ!!! どこの誰だ??どうせ 今やクズ政党の自■党の 古ダヌキ だろ?? お前飲めが黒いうちに完成するわけ無いのになwwww ちゃんちゃらおかしいわwwwwwwwwwwwwwwwwww -
京都を避けて新大阪へ繋げばいいだけの話
松井山手は糠喜びで悲惨だな -
小浜ルートに資金と建設パワーを投入するくらいなら
リニア+米原ルートが良い -
先週土曜の朝に大阪からサンダーバード乗ったがほぼ満席だったわ
帰りの敦賀駅も遅延も2時間先のサンダーバードしか空いてない状態
北陸方面への需要はあると思うんだけどね -
敦賀ー小浜ー福知山ー三田ー新大阪
これでええやん -
北陸新幹線オバマルートは
絶対に!!辞めるんだ! 米原にしろp!!!
25世紀頃に!!バベルの塔Ⅱwww と笑われたいのかよ!! 絶対に!!嫌だわ!”!!!
冗談じゃあねえわ!!!!!!!!!!!! -
>>60
喜んでる話なんてとんと聞かない
完全に寝耳に水で何の計画もしてなかったから困惑したみたいだぞ
北陸新幹線はなぜ「南回り」で大阪を目指すか
新駅予定地地元も驚き、財界も盛り上がらず
https://toyokeizai.net/articles/-/172718 -
>>63
一度 死んで来いやバカタレ話にならない -
出禁だな ID:2Rh8E52n0
舐めプ過ぎるにもほどがある! -
敦賀−新大阪なんかすぐやん
-
>>8
リニア、原発だろうw -
>>12
間違いない -
北陸は九州東北にしてやられたな
整備新幹線の中では収支見込みが
北陸が一番良かったが
細切れ着工によって、謎の順位に
九州・東北は余裕の全線開業済み -
>>13
普通に良かったよなあ -
>>15
逆もまた真 -
どんなルートで延伸したとしても
鉄道料金値上げで
客が高速バスに流れるのは確実 -
リニアだけはマジで要らん
-
国もやる気ない感じですかね。今までたっぷり数年間も時間があって、自治体から具体的なことを聞かれてもまだ答えられない。こんな建設主体にも分からない計画がどうして決定されちゃったのでしょうねぇ。与党さん。
-
平行在来線ごそっと削られたら湖北とか誰も住めん
-
新大阪ー京都の区間が在来線と東海道新幹線の両方で
列車を目一杯運行してるので利用客が多くてそれなりに
長距離と北陸特急を別路線で作って新幹線化したいのに
単年度予算制度のせいで細切れに作るから高く付いてる
なお京都市内の地下は掘れないというのはガセで
実際は大規模共同溝や国道バイパスなどで結構な距離が
トンネルを通してあり 単に自分とこの近所で工事されると
迷惑だという京都しぐさである -
京都通した所で採算取れませんよ
-
>>24
桂川駅なら位置的に、大阪駅に対する新大阪駅みたいなもんだろうから、十分ありでは。 -
>>79
道路なんてルート案より更に西にしかないよ -
湖西線をミニ新幹線にすればいいんだよ
1時間に2本程度の需要に5兆円とかかけて長大なトンネルを掘るなんて馬鹿げてる -
>>32
福井県、小浜市、京都府建設業界、京都府自民党、あと建設がらみ事案だから公明党 -
小浜舞鶴ルートでよろ
-
>>76
そら国が決めるんじゃないしな -
>>84
比良おろしという強風のため、運休になりやすいのが湖西線ルート。 -
敦賀ー米原(彦根)ー信楽ー三重・奈良・京都南部ー南大阪の方がよほどポテンシャルある
京都市経由は沿線の発展余地も少ないし、災害面も心配。1から検討ならコレ。
京都・大阪南部振興、滋賀も内陸に駅ができるし。名阪リニアとの相性もよさそう。 -
>>90
比良おろし対策なら、比良山の裏側の朽木谷を通る新線で、堅田あたりから湖西線に合理して比叡山坂本あたりから三線軌条にしたらいい -
大阪の許可を得たのか?
大阪でかかる膨大な建設費を京都が負担するのか -
>>13
ボンネット雷鳥の方が良かった -
京都駅通すには東海道乗り入れしかないんだよな
超大深度とか技術的に可能か怪しい -
>>1
ゴネるんやったら京都飛ばすしw -
>>56
> 生前の葛西JR東海会長へのインタビューでは、
>可能だという意味の内容だったらしいけど、
当てにならんね。
リニアは絶対採算取れる!
とか現役の社長が否定してるのに言い切るんだもん。
この元代表取締役名誉会長w -
>>97
> 京都駅通すには東海道乗り入れしかないんだよな
> 超大深度とか技術的に可能か怪しい
技術の問題じゃなく地下水の問題になってるから
大深度は難しいだろうね。
東山の地下を抉って山科に出る。
そこから地上を進むしかないかな。
京都駅では在来線の上に人工地盤被せて駅舎。
これくらいしか解決策無さそう。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑