-
麻雀・他
-
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part218
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
10月に開幕し翌年2月まで3人一組の7チームで各80試合予選を戦い
予選を勝ち抜いた上位4チームが3月に行われるファイナルシリーズへ進出し各24試合を戦う。優勝チームには賞金5000万円が贈られる
赤坂ドリブンズ(株式会社博報堂DYメディアパートナーズ)
1巡目 園田賢(最高位戦 Aリーグ) 2巡目 村上淳(最高位戦 Aリーグ) 3巡目 鈴木たろう(プロ協会 Aリーグ)
EX風林火山(株式会社テレビ朝日)
1巡目 二階堂亜樹(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 滝沢和典(プロ連盟 C1リーグ) 3巡目 勝又健志(プロ連盟 A1リーグ)
KONAMI麻雀格闘倶楽部(株式会社コナミアミューズメント)
1巡目 佐々木寿人(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 高宮まり(プロ連盟 D3リーグ) 3巡目 前原雄大(プロ連盟 A1リーグ)
渋谷ABEMAS(株式会社サイバーエージェント)
1巡目 多井隆晴(RMU RMUリーグSS級) 2巡目 白鳥翔(プロ連盟 A2リーグ) 3巡目 松本吉弘(プロ協会 B1リーグ)
セガサミーフェニックス(セガサミーグループ)
1巡目 魚谷侑未(プロ連盟 A2リーグ) 2巡目 近藤誠一(最高位戦 最高位) 3巡目 茅森早香(最高位戦 女流Aリーグ)
TEAM RAIDEN/雷電(株式会社電通)
1巡目 萩原聖人(プロ連盟) 2巡目 瀬戸熊直樹(プロ連盟 A1リーグ) 3巡目 黒沢咲(プロ連盟 A2リーグ)
U-NEXT Pirates(株式会社U-NEXT)
1巡目 小林剛(麻将連合 μリーグ) 2巡目 朝倉康心 ASAPIN(最高位戦 Aリーグ) 3巡目 石橋伸洋(最高位戦 B1リーグ)
AbemaTV 麻雀ch https://abema.tv/now-on-air/mahjong
Mリーグ公式サイト https://m-league.jp
Mリーグ公式Twitter https://twitter.com/m_league_
Mリーグ公式YouTube https://www.youtube.com/c/m-league
前スレ
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part217
http://egg.5ch.net/t...d.cgi/mj/1552813075/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
赤坂ドリブンズ
https://m-league.jp/...2018/09/hakuhodo.jpg
EX風林火山
https://m-league.jp/.../2018/09/tvasahi.jpg
KONAMI 麻雀格闘倶楽部
https://m-league.jp/...s/2018/09/konami.jpg
渋谷ABEMAS
https://m-league.jp/...18/09/cyberagent.jpg
セガサミーフェニックス
https://m-league.jp/...ads/2018/09/sega.jpg
TEAM RAIDEN / 雷電
https://m-league.jp/...s/2018/09/dentsu.jpg
U-NEXT Pirates
https://m-league.jp/...ds/2018/09/unext.jpg -
Mリーグファイナルシリーズ順位表
1位 +290.0ドリブンズ
2位 +205.8 風林火山
3位 ▲54.7 麻雀格闘倶楽部
4位 ▲192.6 ABEMAS
Mリーグ予選順位表
1位 +281.7 風林火山
2位 +184.6 ABEMAS
3位 +39.2 麻雀格闘倶楽部
4位 ▲8.7 ドリブンズ
5位 ▲99.2 Pirates
6位 ▲170.1 フェニックス
7位 ▲227.5 雷電
Mリーグ予選個人成績ランキング
1 多井隆晴(ABEMAS) +476.3
2 滝沢和典(風林火山) +314.8
3 佐々木寿人(麻雀格闘倶楽部) +228.3
4 朝倉康心(Pirates) +178.8
5 近藤誠一(フェニックス) +144.4
6 園田賢(ドリブンズ) +123.2
7 黒沢咲(雷電) +116.9
8 前原雄大(麻雀格闘倶楽部) +84.8
9 鈴木たろう(ドリブンズ) +30.1
10 松本吉弘(ABEMAS) +22.1
11 勝又健志(風林火山)+15.9
12 二階堂亜樹(風林火山) ▲49.0
13 萩原聖人(雷電) ▲61.0
14 茅森早香(フェニックス) ▲65.4
15 小林剛(Pirates) ▲115.6
16 村上淳(ドリブンズ) ▲162.0
17 石橋伸洋(Pirates) ▲162.4
18 魚谷侑未(フェニックス) ▲249.1
19 高宮まり(麻雀格闘倶楽部) ▲273.9
20 瀬戸熊直樹(雷電) ▲283.4
21 白鳥翔(ABEMAS) ▲313.8
個人優勝 多井隆晴(ABEMAS) +476.3
ラス回避率1位 滝沢和典(風林火山) 90.00%
平均打点部門 茅森早香(フェニックス) 7,873点
http://imgur.com/453fHfA.jpg -
Mリーグ ファイナルシリーズ日程
2019年3月
1日3試合 15時より生放送
2日 (土) パブリックビューイング
3日 (日)
9日 (土) パブリックビューイング
10日 (日)
23日 (土) パブリックビューイング
24日 (日) パブリックビューイング
30日 (土) パブリックビューイング
31日 (日) パブリックビューイング -
>>1乙ファイナルリッチ!
(`・┏ω┓・´)つ□ファイナルリッチ!! -
キムは解説聞いててもいい奴そうではあるが国籍でMリーグ無理だろうな
俺は好きだが -
国籍って。アベマは韓流ドラマチャンネルもあるから親韓じゃないの?
-
早く始まって欲しいけど終わっちゃうんだよな
-
近代麻雀やっと手に入れた
次期Mリーガ予想とかしたいから選手名鑑だけのために金払う価値あった
しかし本体は殆どゴミ、一部だけサラ読みで捨てたった、いよいよ終焉だわ -
>>7
実際話しても物腰やわらかいユーモラスなおじさんって感じでめっちゃいい人だよ -
やっぱりMリーグもやきうみたいに週4〜5開催だから熱が持続するて事だな
というか7チームいたから熱かったのか
面白いから見るけどレギュラー最終日みたいな熱気はファイナル最終日には絶対無いだろうなぁ
春ですね -
瀬戸熊の調子が後半崩れていったのって
密着で嫁の事ボロカス言ったのがばれて揉めてしまい麻雀どころじゃなかったんだろうな -
瀬戸熊の密着って雷電の敗退が決まったくらいにやったんじゃなかったっけ?
-
>>1は平賀
-
単にオカルトブレブレ打法だからはまらないときはだいたいあんな感じ
強い時は手がつけられんけど一応そういう状態のときもあったからこれが実力とも言える -
来期の構想の話題を小出しにして興味を引っ張る事くらいは出来なかったのだろうか
もうそれどころじゃないくらいアベマが火の車だったりして -
>>1乙
平賀!平賀! -
キンマweb一部有料化のほうが採算とれないのかな
素人記者の最速観戦記なら無料だけど本人交えたガチの感想戦の記事は有料とかで月額500円くらいで -
仮にイカサマ牌操作犯罪者を殺してしまっても私はそれを自然な流れだと考えている
自然な流れで金属バットを振り上げ、その必然としてイカサマ牌操作犯罪者の後頭部にそれを振り下ろしたとしたなら誰がそれを咎める事など出来ようか?
その結果イカサマ牌操作犯罪者が運悪くタヒんでしまったとしてもその責任を問われる事などあり得ようか?
神は自然を思い描かれ必然を求めておられる
自然と振り上げ必然的に振り下ろす正義を待望しておられる
神は心の底からイカサマ牌操作犯罪者を憎み、奴等糞ゴミ犯罪者を根絶やしにせねばならぬと願っておられる
神は一刻も早い正義の結末を求めておられる
犯罪者に人権は無い
有るのは果たすべき責任と受けるべき厳罰だけだろう
奴等犯罪者はその責任を自身の後頭部によって果たす事となるだろう -
今のソンタクしまくりの提灯観戦記で満足しといた方が幸せだぞ
本音で書かれたらお前ら連盟信者が自我(崩壊すると思うわw -
フォーカスM見てたらハギーノーテンリーチかましてて笑った
親でワイプ抜かれてる時にやってて草 -
編集
「あ、連盟選手の手筋批判はNGですんでヨロシク
他団体ならOKです」 -
ノーマークとか2020とかやたら映画化してるけどそんなに儲かるのか?
-
麻雀放浪記そのまま上映するみたいだね
今回のことで逆に宣伝になって良かったかもねw -
そりゃ間抜け連盟信者がカネ落としてくれんだから無茶しても公開するわ
「最強のデジタルアンドロイドをアナログ坊や哲が打ち砕く!」
こういうの好きそうだもんなお前ら -
(`・┏ω┓・´)ムラカミ出陣まであと二日・・・
-
麻雀放浪記の作者自体も作中でもヒロポン使いまくりなのに
コカイン程度で上映中止になるわけねーだろ -
麻雀放浪記はフィクション
分かってない馬鹿は多い -
疫病神たろう
リーマン雀士園田
泣き虫オッサンずん
見た目最悪なチームが初代王者とか
来期以降右肩下がり決定 -
近代麻雀が潰れると若いスターは出てこない
もう既にそういう時代になってる
麻雀は簡単だから数字上はプロは成立しない
漫画にしないと商品にならない -
ロバートダウニージュニアは昔からジャブ中だからな
ピエール瀧を自粛するならアイアンマンはどうなんだって話だな -
多井や佐々木が近代麻雀が捏造に成功した最後の麻雀アイドルの世代
あれは行列の出来るラーメン屋みたいなもの
特別の技術は何も持っていない
フリーでもネットでも特別の数字は出ない
競技の実績もほとんどない
需要があるから作られる -
寿人は黙々と早打ち出来る能力があるじゃん
-
雑魚が混じる場なら考えず早打ちしてるだけでも勝てるからな
強者しかいない場で勝てないだけで -
いい加減フリーとか言う野球とかサッカーでいう草野球草サッカーレベルの話で例えるやつは死滅してほしい
あとネトマもあれは麻雀もどきの単なるゲームなのであしからず -
多井あき同卓だとマジ遅いよね
どうにかならんもんか -
たまの長考じゃなく打牌ペースそのものが速かったり遅かったりだからなのか
周りの人も一人特徴的なスピードのやつがいたら合わせちゃうからな
亜樹は視聴者向けに意識的にやってるらしいけどもうちょいスピードアップしても視聴者みんな着いてけると思うぞ -
極雀みたいに時間制限にすりゃいいんだよ
野球だって投げない敬遠とか時短に取り組んでるのに
特に多井、時代考えろ -
亜樹はともかく多井はなぁ・・・
相手の捨て牌をのぞき込んだりするパフォが非常に気持ち悪いんだわ -
早さの問題はツモから切るまでだが
亜樹の早さはツモってくるまでは確かに視聴にフィットしていると感じる、そこはさすがプロ中のプロなんだが切るのはもっと早くて良い
手牌を映す時間を考えても特に悩まなければ持ってきてから3秒〜4秒が適当かと
多井さんは論外なので知らない -
やっと発表ありましたね!
-
園田も結構遅い
亜樹・多井・園田が揃うと長時間対局必至 -
>>49
何の? -
近代麻雀は漫画でないといけないとかじゃなくてその漫画の質が低すぎるんだわ
せめてバードぐらいの面白さは確保しててほしいわ
ゾンビとか牌人ゲームとかスパローとかマジでいらん
紙や金の無駄 -
リスキーエッジ好きだった
-
今日やるの
-
あとどうせ付録DVD付けるなら数刊分で一つのタイトル戦の映像が揃うとかすればいいのにな
中途半端のテキトー選出の収録はどうなの -
むこうぶちが初期のクオリティだったらなぁ
-
マガジンでやってた勝負師哲也とか昔やってたらしい麻雀無限会社ザンクとか
面白いのないもんかね
ヤングチャンピオンの凍牌の作者も
この雑誌で連載したものはつまらんわ
この前の悪童も微妙だった -
キンマはこの際もっと活字メインにしちゃえばいいのに マンガ半分にして、まともな文章コンテンツ多かったら普通に毎回買うけどな
-
活字で出せなくなって漫画にしたんだろたしか
-
麻雀を題材にしたラノベでも書いて貰ってそれを漫画化すりゃええんとちゃう?
-
村上亜樹の麻雀なんて手が入った時だけ攻めて守っているだけなんだから普通にやればボコられる
-
副露麻雀も鳴いてみていけそうだったら攻めるだけで麻雀ってそんなもんだろ
-
園田はかなり攻めてるな鳴いても門前でも
あれだけ攻めてりゃ大三元振るのも自己責任だが
ギリギリまで鳴かせて自分は振らずに多井に大三元振らせたのもかなりの上手い卓廻しと言うか嫌がらせw -
近麻は十年くらい前は買ってた気がするけど
その時から見るもんなかった -
安藤さんがいた頃のむこうぶちは面白かった
-
小林の鳴きと園田の鳴きでは
園田の方が不安定。
守備力も低い -
麻雀て将棋や囲碁みたいに定跡化・理論化しにくいし
漫画にするのにもすぐにネタが尽きそうな感じがする
麻雀漫画なんて大昔に買った「哭きの龍」や「Shoichi」の単行本以来買ってないし
「アカギ」なんかも含めて闇社会との繋がりが背景になりやすいので
逆にそういうものが麻雀の一般的イメージを悪くしてそうな気もしないではない -
【悲報】セガサミーフェニックスさん、MJそっちのけで他社のアケゲを楽しんでしまう
https://tw itter.com/SEGASAMMY_PNX/status/1108549331068424193?s=19
https://tw itter.com/SEGASAMMY_PNX/status/1108554463248187392?s=19
https://tw itter.com/SEGASAMMY_PNX/status/1108548918701285377?s=19 -
>>67
守備力より結果だろ -
レベルが結構なガチ勢で笑うわ
他社製品の偵察のためにやりこんだだけなのか?w -
昔は近代麻雀も3冊あって売れに売れてたからなあ
ちょうどその頃ジャンプも絶頂期で
ドラゴンボールかShoichiか、って位だった -
そりゃ魚谷さんもうっかりツイートするわ
-
藤田は漫画も見るから
賭けや反社会的な面も見て面白いと思ったこともあるはずだが
ビジネスや競技性が藤田主導でプッシュされたらそういう面白くなりそうな漫画はこれからやりにくくなるんかな?
皮肉なことになってしまうな -
Mリーグ無い期間にRTDやればいいのにな
RTD入れ替え戦で多井平賀と言うRTDチャンピオンが待っているという面白いシチュエーションなのに勿体ない
一般向けMリーグと通向けRTDで共存できるだろうに、最強戦やら女流戦じゃあ通が満足出来ないよ -
近代麻雀は元々活字の戦術誌
竹は84年に最高位戦の運営をぶん投げて
85年に近代麻雀を完全に漫画誌に移行した
麻雀は簡単だから数字上はプロが成立しない
活字メディアのコンテンツにはならなかった -
Mリーグを通年やればいいんだよ
せめて9カ月とか -
ファイナル前はちょいちょい見てたけど、ファイナルはまだ1試合も見てないし見る気がしないな。
どうでもよくなってしまった。
来期どうなるかには興味がある。 -
85年は15歳人口がピーク
現在の青年漫画誌が揃ったのはこの時期
少年ジャンプの全盛期は10代人口がピークの80年代
近代麻雀の全盛期は20代人口がピークの90年代 -
このスレの住人は田舎の50歳過ぎたジジババが多い
85年に20歳過ぎてた奴ら
少年ジャンプも近代麻雀も読んでない
言ってることがいろいろおかしい -
ファイナルは間延びし過ぎ。盛り上がり持続する方が無理だろ
-
藤田は麻雀放浪記2020みるのだろうか
元嫁の間男だよな主演俳優 -
麻雀のイメージがまた下がるな
-
比較材料として平日から土日は理解出来てもこの隔週になるのはイミフ
-
モンドみとったらバッシーがオーラスカンチャンドラ一発ツモ跳満で寿人トップまくりかましとって草
今とは別人すぎる -
ピエールのおかげで麻雀放浪記2020の宣伝になってて草
-
>>91
Mリーガーの今の園田のほうが若く見えるw -
白鳥も結構顔の肉ついてきたし
いいもんは食えてるみたいだな -
来期試合数増やすと仮定したらファイナルは何月がいいんだろうな
2~3ヶ月伸びるとして5~6月辺りだと麻雀界は暇なんだろうか
あと野球やサッカーで大きなイベントあったっけ -
RTDの控え室見てると鳥は甘いものばっか食ってるイメージある
あれももう三十路だろ -
頭使うと糖分必要になるから甘い物は欲しくなる
-
コバゴーがどんどん肥大化している
-
ドラフトの時、俺が選ばれないでどうするんだみたいな強気発言で、このザマだからなw
-
歳とって肉ついてきてんだから食生活改めたら
ってだけだよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑