-
萌えニュース+
-
【レトロ】「VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)」 「悪魔城ドラキュラ」シリーズの幻のタイトルをついにプレイできる日が訪れた!!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【特集】
【メガドラミニ全タイトルレビュー!】「VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)」
「悪魔城ドラキュラ」シリーズの幻のタイトルをついにプレイできる日が訪れた!!
遠藤浩之2019年9月21日 00:00
1994年3月18日 発売
現在では入手困難な幻のタイトル、KONAMIのゴシックホラーアクションゲーム「VAMPIRE KILLER(バンパイアキラー)」。「悪魔城ドラキュラ」シリーズの11作目にして、メガドライブ唯一の「ドラキュラ」である。「ドラキュラ」ファンとしては予てから触れたかった本作。ついにプレイできる喜びを噛みしめながら遊んでいきたいと思う。
メガドライブミニの目玉タイトルともいえる、極上の1本
「VAMPIRE KILLER」がリリースされたのは1994年。同年にはセガの新ハード「セガサターン」が発売されるという時期で、メガドライブのソフトとしてはかなり後期のタイトルである。次世代機に移り変わろうとするタイミングでリリースされるタイトルは出荷本数が少なく、後にプレミアが付くケースがままある。本作も例外ではなく、現在では中古品でも5万以上の値段で取引されていたりする幻のソフトなのだ。
去年のセガフェス2018でメガドライブミニが発表されたときは、正直を言うと喜びはあったものの“買うかどうかは収録タイトル次第”と様子見の構えであった。しかし、収録タイトル発表第1弾で「VAMPIRE KILLER」が収録されると知り、筆者は即購入を決意した。プレイできる機会なんて無いだろうと諦めていたタイトルだっただけに、平成最後の大歓喜であった。
https://game.watch.i...1207/789/at_03_l.jpg
KONAMIの公式ホームページでもプレミア品と言われている、メーカー公認のレアゲーである
メガドライブミニ熱が一気に上がっていた頃、初報の収録タイトル発表から数日後、以前よりアナウンスされていた他機種でリリース予定の「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」の収録内容も発表された。なんとこのタイトルにも「VAMPIRE KILLER」が収録されているのだ。
ほんの少しだけ喜びが削がれた感はあるものの、筆者のこだわりとしては、過去にプレイできなかった「VAMPIRE KILLER」を“メガドライブでプレイできる”というのが重要なのだ。ゲームの内容としてはどちらも同じなので気持ちの問題ではあるのだが、実機により近い環境で楽しみたいという、周りからは共感され辛いファンならではのこだわりである。
シリーズがまとめてプレイできる「悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション」はもちろん配信日にダウンロードしたが、「VAMPIRE KILLER」だけはメガドライブミニで初見プレイを堪能するためにプレイせずにとっておいた。純粋に楽しむ準備は万端だ。
https://game.watch.i...1207/789/at_04_l.jpg
https://game.watch.i...1207/789/at_05_l.jpg
https://game.watch.i...1207/789/at_06_l.jpg
当時としては高グラフィックスのオープニングのムービー。味わい深いドット絵にテンションが上がる
多彩なアクション、サウンド、遊び応え。これこそが「悪魔城ドラキュラ」だ!!
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://game.watch.i...feature/1207789.html - コメントを投稿する
-
数年前にオクで4万円で売り抜けたオレ勝ち組www
-
すまんパイパンアキラーに見えた。
-
5万かあ
引越しで片付けてたらメガドラソフト百本と近くサターンは二百本近くドリキャスも100位出てきたわ
その中にあるので売ったらいくら位になるだろう?
ま、メガドラ本体も稼働状態だったから考えちゃうわ
サターンとドリキャスも動いたし持っててもいいかなあ?
近所のBOOKOFFには売りたくないしなぁ -
レトロとか言うからドラキュラハンターかと思った
-
>>2
たった4万で喜ぶ辺りろくな生活してないんやろなあって -
>>4
せめてレトロゲー買い取り専門店に売ったほうがいいんじゃない? -
何か月も前からコレクションでプレイできたろ?
-
>>4
駿河屋で査定してもらうのがオススメ
以前これで一財産築けたw
不当に高かったり安かったりするので要注意だが
安かったら「やっぱやめた」でおk
あとレゲーに関してはヤフオクよりもメルカリのがいいらしい -
悪魔城ドラキュラコレクションで初めて遊んだわ
-
ドラキュラハンターは?
-
>>11
ゲームセンターあらしでしか知らないゲーム -
去年くらいかな。ヤフオクで奇跡のほぼ新品基盤が出てて
100万くらいで落札されてた。ゴニョゴニョで出回るかと期待されたがなかった -
ドラキュラシリーズって何故かプレミア付いてるタイトル多いよね?
-
海外需要も大きいから。
彼らはオリジナルを欲しがるし、旧ドラキュラのアクションゲームスタイルなら言語の問題もない -
このゲームの主人公ってジョナサン・モリスの親父だったよね。
ショータイム(`・ω・´) -
ヤフオクにでてるのは
中華コピー品が大半だから注意しろよ -
>>19
画面自体初めて観たよ -
ゲームセンターCXで挑戦してたよね
-
>>4
駿河屋の査定リスト眺めると面白いぞ
夏に生前整理で全部売ったがアネット再びが5千くらいで売れたり
マニアックだから確かに高いだろうな、ってのと
マニアックなのに意外とつかないな、ってのでなかなかおもろかった
メガドラでいえばベアナックル2はメジャーなわりに2,000ちょいで売れる
ガンスタあたりも今でもそこそこ高かったな
その他込み込み600点くらいで20万弱くらいにはなった -
>>22
アネット超クソゲーなんだけど出回りの悪さも関係あるのかな -
>>23
皆口裕子の主題歌は良かったから・・・ -
>>2
プレイするだけならROMサイトからDLしてエミュでやればいいので
公式があるかどうかはあまり関係ない、このところのレトロゲーの
高騰ってのは外人が買いあさってるからなので、この手のタイトルは
今後もプレミアが続く可能性が高い -
>>25
彼女のファーストアルバムを買って悶絶した記憶が -
アーケード版やりたかったなあ
というか、アーケード版をクリアした奴いるんか -
クソゲーだぞあれ
-
カプコンのヴァンパイアハンターって格ゲーと紛らわしいのでヤメレ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑