-
スマートフォン
-
【au SIM同時待ち受け】マルチSIM機 Part3【双待】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:51
(↑表示されてるのは2行ですが、3行にしてからコピペして下さい。)
au SIMを使ったDSDS可能機種の情報交換、質問スレです。
テンプレ無し自治なし
機種毎の関連スレ他、まず自分で調べろ
関連スレ(au SIMを使用しない場合)
【3G/4G+3G/4G同時待ち受け】マルチSIM機 Part20【DSDS】
http://egg.2ch.net/t...artphone/1490201819/
前スレ
-http://egg.2ch.net/t...artphone/1492099116/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
いちもつ
-
>>1
テンプレ作ったのでこれをこれから必ずテンプレに入れるようにしよう
DSDSの話そのものなのでこれに対して文句を言うやつは存在自体がスレ違い
(以下テンプレ)
DSDS端末に関するありがちな勘違い&失敗
・一般に、スマホ2台持ちと比べるとバッテリーがかなり厳しくなり、荷物は減らない
仮に前者で「2500mA+2500mA」だったのが後者で「3000mA」となると、
バッテリー全体の容量は5000mA -> 3000mAと半減している
このため2台持ちのときに1日当たりバッテリーを30%以上使用している場合や
使っているアプリにときどき異常になってバッテリーを大量消費するものが1つでもある場合などでは
DSDS端末1台にすると、モバイルバッテリーが必要になるケースが多い(=荷物は減らない)
スマホ2台持ち状態においては
「片方のバッテリーが万が一空になっても、もう片方は使えるから緊急連絡とかはできる」という
暗黙の保険に頼っている人が多いが、
DSDS端末1台にするとこの保険がなくなるためモバイルバッテリーが急遽必要になっていると後から気づく
・スマホ2台持ちと比べると、同時通話や同時通信、通話中通信ができなくなる
スマホ2台持ちでは、片方のスマホ+SIMで通話や通信しつつもう片方のスマホ+SIMでも通信や通話ができる
片方を低速でも問題ない用途にして格安SIMで気兼ねなく通信させつつ
(音楽ストリーミング、ネットラジオ、2chなど)、
もう片方でも独立して通話通信するということもできる
DSDS端末1台にすると、同時に通話通信できるSIMは1つのみとなる(待ち受けのみ両面同時)
ため利便性が大きく損なわれる
特にDSDS端末に興味を持ちがちな既存格安SIMユーザほどDSDS端末が向かないという落とし穴
・一般に、DSDS端末にしても、2つのアプリアカウントやセーブを同時に使えるになるわけではない
アプリの作りとして1端末1アプリ1アカウントという制限仕様のアプリ(LINEや多くのゲームなど)でも
スマホ2台持ちではそれぞれでアプリを入れてアカウントやセーブもそれぞれで持てる
DSDS端末1台にすると、一般的に1端末1アプリ1アカウントの制限は変わらず発生する
ため、複数のアプリアカウントやセーブを同時に持つことができない
DSDSとは別の概念であるAndroidのマルチユーザなどが対処案となるが、これはDSDS端末の優位点ではない
・結果として、DSDS端末の効果は
「メインのSIMとは別に、ほとんど使わない通話用SIMが1枚あり」
「それを1台のスマホにまとめたいから3万円かそれ以上出して自己責任でDSDS端末を買って」
「スマホ2台持ちした場合のメリットの大部分を捨てて、DSDS端末1台で通話だけは共有できる(かもしれない)」
という内容となる
なお、多くの場合会社支給ケータイ/スマホのSIMを私物スマホに刺すのはセキュリティルール違反となる
ここで、着信履歴の共有程度なら着信転送をかけておくなりスマホアプリで同期させるなりで対応が可能なものであり
そもそもDSDS端末が必要なことではない -
家族4人加入した場合の4年間トータル比較
使用するスマホは手持ちにあるキャリア白ロムか格安SIMフリースマホを使う
auの1年限定割引が有利にならないよう4年間のトータルコストで比較
■docomo withにした場合
F-05F購入 28512円×4=114048円
ヤフオク売却14875円×0.9=53550円
http://imgur.com/lY18m8t.jpg 最新落札
※12500+12500+18000+16500の平均
事務手数料3240円×4=12960円
シェア5GB 1700+300+6500-1500=7000円
子回線 1700+300+500-1500=1000円×3 合計10000×48=48万円
4年間トータル 55万3458円 1人1ヶ月あたり5分カケホ1.25GB 2882円
主回線15年長 5GBプラン-800円 1人1ヶ月あたり1.25GB 2682円
■auピタットプラン
※AndroidOSにて1GB以上使えなくする。1GB超えたら128kで使えるわけでなく一切の通信が出来なくなります。制限をしないとがんがん料金があがるのでやむを得ない対抗措置。
Galaxy S7 edge SCV33 59400円×4
売却平均37975×0.9=34177円×4
http://imgur.com/Ume14cy.jpg
事務手数料3240×4=12960円
ピタットプラン1GBまで
(2480×12)+(3480×36)=15万5040円×4
4年間トータル73万4012円 1人1ヶ月あたり3822円
■mineo
事務手数料 Amazon909-2000円=1091×4=-4364円
音声3GB1600円+850円(5分カケホ)+タンク1GB=2450円 複数回線割引-50円
1人1GBにするなら3GB売却税別180×3=-540円
1GB5分カケホが1860円
4年間トータル 35万2756円 1人1ヶ月あたり5分カケホ1GB 1837円
料金は税別その他は税込みで計算
安い順
1837円>2882円>3822円
家族でdocomoで組むと結構安くなる
※docomo with docomoWi-Fi永久無料
ピタットプラン auWi-Fi 来年3月まで無料それ以降540円
『無料期間ありますからつけときますね』
→1GBで安い!ならau Wi-Fiは必須
あえてこのプランだけ有料化してくる
最初から安くするつもりはありません -
1人で加入した場合の4年間トータル比較
使用するスマホは手持ちにあるキャリア白ロムか格安SIMフリースマホを使う
auの1年限定割引が有利にならないよう4年間のトータルコストで比較
■docomo withにした場合 4年間で計算する
F-05F購入 28512円
ヤフオク売却14875円×0.9=14617円
http://imgur.com/lY18m8t.jpg 最新落札
※12500+12500+18000+16500の平均
事務手数料3240円
1700+300+2GB 3500-1500=4000円
4年間合計20万9135円 1ヶ月あたり2GB 4357円
■auピタットプラン
※AndroidOSにて2GB以上使えなくする。2GB超えたら128kで使えるわけでなく一切の通信が出来なくなります。通信制限をかけないとがんがん料金があがるのでやむを得ない対抗措置。
Galaxy S7 edge SCV33 59400円×4
売却平均37975×0.9=34177円×4
http://imgur.com/Ume14cy.jpg
事務手数料3240円
ピタットプラン2GBまで
(2980×12)+(3980×36)=17万9040円
4年間トータル20万70503円 1人1ヶ月あたり4323円
■mineo
事務手数料 Amazon909-2000円=-1091円
音声3GB1600円+850円(5分カケホ)+タンク1GB=2450円
1人2GBにするなら2GB売却税別180×2=-360円
2GB5分カケホが2090円
4年間トータル 9万9230円 1人1ヶ月あたり5分カケホ2GB 2067円
料金は税別その他は税込みで計算
安い順
2067円>4323円≒4357円
docomoは家族でシェア組まないと安くならないです!
※ピタットプランは毎月割終わった既存ユーザー向けの値下げプラン
ビックニュース1年間割引は機種変更なり新たな機種を購入しないと加入出来ないプランなのでこれで計算はあってます
新規だと購入しなくても入れますがSIM単体契約とか通常ありえません -
携帯・PHS純増数に占めるMVNOの割合は約半数 - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.i...umn/mca/1069251.html
1位 IIJmio14.8% ←MVNO初期からの最古参 わかる
2位 OCN 12.9% ←MVNO初期からの最古参 わかる
3位 mineo 7.6% ←近年始めたばかりで急激なシェア大幅増
4位 So-net(0SIM含)5.5% ←0円SIMで契約者だけ多いイメージ
2017年1〜3月期は携帯電話・PHSの純増数合計とMVNO純増数から「MVNO比率」を算出したところ、51%だった。
最新調査で純増数の半分以上がMVNOという驚愕のデータ
MVNOがキャリアと同等の扱いされてる証拠です -
毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物として永久的な繰越
※参考画像http://imgur.com/17tphfH.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
1000円で接続設定・メール設定などをする初心者向け格安サポート(他社3000円〜4000円前後
パケットギフト・タンク等マニア向け通なサービスから、初心者向けサービスまで網羅するあたり
さすがJDパワー2017年度 総合1位です
急激なシェア増、純増数一人勝ちも納得です
http://imgur.com/IpqP2s4.jpg
ここからmineoに加入すると https://goo.gl/Q6rP12
¥2,000おかえしキャッシュバック
※端末を売って売却損失を計上するのは、いま気に入ってる端末使ってる端末があるのにわざわざ端末を新規購入しないとプラン加入や限定割引が出来ないからです
安いプランを作るなら端末購入の条件はやめて欲しいです
auWi-Fiの突然の有料化も狡賢いです
1年限定の料金で安くみせて、実は全然値下げしてません -
SIMフリーの関連スレ見てると、ホントau系ユーザー(峰尾含む)って頭おかしいんだなって思う
-
こ の 顔 を 忘 れ る な
こ れ が 軍 神 の 顔 か
真珠湾攻撃における大日本帝国の未帰還機パイロットの画像
――▼真珠湾攻撃における大日本帝国の未帰還機は29機。
そのパイロットの一人のなきがらをアメリカ軍が写真で記録している。
国家との一体化を夢見る自称「愛国者」たちは、
零戦パイロットや特攻隊員を天まで持ち上げて美化するが、
こうした戦死者たちの痛ましい顔は直視したがらない。この顔を忘れるな。
http://blog.goo.ne.j...e456f0720fd6c81a3395 -
゜LWA(さは
-
DSDSって流行ってないのかな・・・
-
Ulefone T1ならCDMA2000とmineoDプランの組み合わせいけるんじゃない?
-
>>12
君がためしてここで報告してよ -
結局>>7が真理だったか
-
なんだよ結局au3GのSIM使えるのg07+とシャオミだけかよ
-
そこでsmrtisam
-
>>17
地雷 -
au系SIM2枚でのDSDSやってみた、機種はMi5でROMはRR-N
4G側mineo デュアル VoLTE SIM、3G側au 非VoLTE 黒SIM
4G側データ通信と両発着信通話は出来たけどSMSは4G側しか届かなかった -
DSDSの可否はまだ未確認だけど、バンド的に期待できる
最近の機種を上げると下記辺りかな
MEIIGOO M1
http://www.meiigoo.c...rticle_read_209.html
Ulefone T1
http://ulefone.com/p...cts/t1/features.html
AQUOS S2
http://www.sharpmobi...com.cn/s2/index.html
Xiaomi Mi 5X
http://www.mi.com/mi5x/ -
>>21
T1はau3G(GRATINA)と、ドコモ系mvnoならDSDSいけるってよ -
T1はOKみたいですね。Ulefone のスレに報告がある。
M1でのDSDSは2G+(3G or 4G)のみ可能なようで、日本では実用的ではないそうです。
レビューサイトに情報がありました -
au3Gは2G扱いだからいけるのでは?
-
>>25
いやばっちりC2K BC0あるよ
できるだろたぶん
https://www.tomtop.c...34/p-pz0073b-eu.html
2G GSM: B2/3/5/8
3G WCDMA: B1/2/4/5/8 C2K:BC0
4G FDD:B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20 TDD:B38/39/40/41 C2K:BC0 -
>>21 のオフィシャル?サイトには以下のように記載されてるね
Networks:
2G: GSM 850/900/1800/1900MHz
3G: WCDMA B1/B2/B4/B5/B8
4G: FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B12/B17/B19/B20
TDD-LTE B38/B39/B40/B41 -
Google が Xiaomi と協力して Xiaomi Mi 5X ベースの Android One 端末を開発するという
情報があるね
バンドとかもそのままで発売されて、au 3GでのDSDSが可能ならば購入したいな -
mi5xベースってことはSDカード付きかな
DSDSすると無意味になるが -
ゲームや銀行のアプリなどは、特定のメーカーやカスタムROMでは動作
しないようにしている事があるからAndoroid Oneの端末には期待したいな -
ネタないのか?
-
>>32
お前ネタ持ってきてよ -
🍣
-
現状、oneplus5最強で合ってる?
-
Mi4cですが、一枚の状態でau系のUQかmineoのSIMを通話&データ通信で使用する場合がある時は、非VoLTEとVoLTEのどちらのSIMがSMS送受信も含めて良いでしょうか?
-
>>28
それ Mi A1 として発表されたけど au のバンド帯は削られたね…残念
ただ Mi 5X と Mi6 は au で通話できたという報告が出てきてる
この感じだと Mi MIX2 とかの新機種も大丈夫そうかな -
この「連続で焼く」ってのが肝だったりしないかな?
864 SIM無しさん 2017/09/12(火) 03:56:43.73 ID:0Whye6sO
ガジェットフリークでMi6がCDMA2000を掴んだ手順なんだけど、
公式を焼いた後にカスロムとGappsを再起動とかせずに一気に焼いてる
こうしないと駄目らしい
これってzuk z2でも同様だったりしない?
俺はいちいちひとつずつ再起動してから次のロムとかベースバンドファイルとかgappsとか入れたんだけど
もし連続でやればカスロムでもau3GでDSDSできるとかあるといいんだけど
ガジェットフリークより↓
Xiaomi mi6 へtwrpを導入する方法を参考に、Xiaomi mi6をアンロックして、twrpをフラッシュして、フルワイプして、上でダウンロードしたROMを内部ストレージにインストールするところまでやってください。
参照記事で言うなら7の工程まで。
その後、twrpで以下の手順でROMをフラッシュします。
1.China Developer ROM7.8.31を焼く
2.RR最新版を焼く
3.gappsを焼く
この間、一切twrpを再起動させたりキャッシュをワイプしたりしません。インストールが終わったら、そのままtwrpメニューに戻りインストールを続けます。
gappsまで焼き終えたら、いったんtwrpメニューのワイプに戻り、cache、dalvik cache、dataをwipeします。
その後、再起動で完了です。 -
>>39
マルチしてんじゃねーよ、テメーでやってみろ -
>>40
マルチで見てんじゃねーよ -
最近の中華新機種では
helio P25を使った
Ulefone T1はDSDS不可
Bluboo S1はDSDS可 -
可不可が反対じゃないの?
Ulefone スレではDSDSできたって人がいるけど -
>>43
ごめんなさい。auスレだったのね。スレチだった -
Xiaomi mi mix2がバンド6まであって完璧だけど、
au3Gとドコモプラスエリア化の再起動問題は起きないのかな? -
再起動問題は以前報告あったよ。
ドコモsimが4G電波を拾わなくて3Gに変わるときに再起動が発生するって。
=電波が弱い山間部や過疎地の4G/3Gの境界あたりで頻発する。
報告あった機種は確かRN4、Mi5、Mi5s。 -
>>50
だから3G拾わない設定にすればいいんじゃね? -
わざわざDSDSする必要無いかもって思ってきた
auの電話番号はそのまま維持して、掛かってきたらip電話に転送すれば良い
こちらからはauガラケーで掛ければ良いし
ほとんど通話使わないならこれのほうが良いのかも
auでDSDS端末選びは制約がありすぎる
端末やカスタムROMを自由に選べなくてつまらない -
>>51
le max2 x820も再起動するから、lte onlyで運用してる。 -
>>54
使ってるけど再起動なんてしねーよ -
恥ずかしながら smrtisam m1l も再起動します。
-
>>52
スキー場やマウンテンバイクで山奥に行くことがあるので3Gは必須。Mi5、RN4Xでrom焼きや設定いろいろ試したけど再起動病は治らず。
先月末二年縛りが終わったのでドコモにMNP。只今FOMA、IIJをmi5で運用中だけど、FOMAプラスエリアも掴めて再起動病も発動せず。
auからおさらばして正解だった。 -
>>57
中華使うのに禿じゃなくてdocomoにするのがセンスねえ -
禿3Gは早くもたたみだしてるからなあ
-
oneplus5でauのvolteSIMは使えないの?
-
こういう奴は情報クレクレや文句言う事でコミュニティに参加してるつもりになってるから
絶対に自分で試そうなんてしない
寧ろイチャモンやクレクレを「コミュニティへ参加する手段」「コミュニティに有益な行為」位にすら思っていやがる
実際は場を引っ掻き回すだけの単なる邪魔者でしかないんだけどな… -
>>66
知っている人がやるべきだし情報を公開すべき -
>>70
まあ、教えるか教えないかは自由だからな。教えたく無いって事なんだろうね。 -
>>70
まずはお前さんの頭の中を全てこのスレに出してもらおう
全てを出し切った後で「頭の中をすべて出す」という難解な日本語の真意を理解できた上でそんなに億劫な作業じゃないな
と感じた人が出てきたら先人の頭の中全てを知れるかもしれないな -
ググレば出て来るのに、何でそんなに騒ぐのか分からん。
-
通話できるよ。
この機種持ってないけど。 -
au3G終わらせに来てるな
こりゃついに解約かな -
あと三年はいけるだろ
-
解約したら二度とauなんか契約しないわ
こんなふざけたキャリアは潰れてほしい -
五輪迄は持たすよ
外人ちゃん利用端末使えないと困るから -
One Plus5の件聞いてるのは価格コムのヤツかな
そうそうあらゆる機種を皆が試してる訳じゃないからな
http://androidlover.net/oneplus5-au
http://androidlover.net/oneplus5-dsds
ぐぐりゃいくらでも出てくるのに -
>>79
BC0やBC6使う外人ってそんなにいるのか -
>>82
中国やアメリカではまだ現役規格やぞ -
>>81
テストしてやるから端末代よこせカス -
中国やアメリカの人が日本に来たとしてauのbc0,6使うか?
他のwcdmaをローミングで使うんじゃ? -
GalaxyS8グローバル版はau3G通話使えないの?
CDMA2000 BC0は一応適応されてるみたいなんだが -
グロ版というか中国のあたりのだろ
-
>>90
この人は使えてるみたいだが、こんな書き込みもあるんだよね
その後できたのかな?
いたら出てきて
17 SIM無しさん sage 2017/08/02(水) 21:19:20.78 ID:To3OCpPW
G9500にauガラケーsim(通話用)+mvnosim(D回線データ通信用)を
挿したところ、
電話番号は認識されてますが「ネットワークに登録されていません。」
となり通話ができません。
sim1,2の入れ替えやPRL更新等したのですが状況変わらず。。。
何かしらの設定が足りてないと思うのですが…
どなたか知恵を貸して下さい。 -
>>91
au 3Gシムは
Ver.001(標準サイズ)
Ver.002(標準サイズ)
Ver.002(microSIM)
有るけど、Ver.001は使用不可能、とCoviaもしてる
Ver.001のシムカットしたのは使えないかもね -
1.機種: oneplus 5
2.rom種: Oxygen OS 4.5.10
3.SIM種別: UQ mobile nano SIM (データ高速プラン)
4.可能動作: データ通信のみ、SMS送受信不可
5.スロット: スロット1
6.DSDS他方: docomo FOMA契約 nano SIM
*#*#4636#*#*でLTE onlyに設定するとLTEがつながる -
>>92
Ver.002ならGalaxyS8香港版でも使えるのかな? -
ア メ リ カ が 、 破 た ん す る の か ?
アメリカでクレジットカード、デビットカード、ATMが使えなくなくなっています!
https://twitter.com/...s/910267077667065856
え ら い こ と が 起 こ る こ と は 確 実 で す
「非常にややこしい話になりますが、どうもそろそろですね、
ドルは今現在、国際基軸通貨になっているドルはですね、
合法的な通貨ではないということを、これから少しづつ出していくらしいんです。
ビットコインとかいろいろありますけど、仮想通貨になっちゃうんですよ、
ということを少しづつバラしながら、
ドルの切り下げをスムーズにソフトランディングでやっていこうという戦略があるんです
脅かすわけではございませんが、えらいことが起こることは確実です」(11分〜)
視聴回数 3,350 回
ドル切り下げの陰謀ありー金価格高騰!
https://www.youtube..../watch?v=Xl3k_nxrpDo
日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。
最 初 に な く な る の は 世 界 の 株 式 市 場
世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業です。
新しい社会の中に存在する場はなくなるでしょう。
抑 制 の な い 成 長 に 基 づ く 経 済 政 策 は 終 焉
日本国民はどう対処すればいいのか
新しい政権は民意を反映し、食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
世 界 平 和 の 脅 威 イ ス ラ エ ル イ ラ ン ア メ リ カ
イスラエルの役割は、パレスチナに許しを請うことです。
この国(日本)は、同盟国だからという理由でアメリカの行動に沈黙していますが、
(日本の有権者は)アメリカによる侵略に反対の声を上げなければなりません。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マ人トレーヤの任務です。
1 4 歳 以 上 の 人 々 は 心 の 内 で 聞 く で し ょ う
マ人トレーヤが世界に向かって話をする時(『大宣言』)、初めて本当の身分を明らかにされます。
およそ25分か35分、史上初、世界的規模のテレパシーによる接触が起こります。
日時はあらかじめメディアが時間を知らせるでしょう。 -
>>96
君が人柱やってよ -
教えていただきたいんですが、VOLTEの通話が出来ない端末ってハード的な要因で不可能なんでしょうか?それともソフトウェアのアップデート等で繋がるようになる(可能性がある)んでしょうか?
勉強不足で申し訳無いですが、よろしくお願いします -
>>100
s7e香港版は1年半たってもだめだったから望み薄じゃね? -
>>100
どっちもじゃね? -
どっちもだな
-
>>98
俺のau3GガラケーSIMカードはこれなんだけど、これをグラティナでPRL更新してカットして使ってる
GalaxyS8香港版いけそう?
https://i.imgur.com/gImhauE.png -
しゃお味味味xの検証マダー
-
そもそも3Gが圧縮しまくってて音声聞き取り難い問題を抱えてますから
-
音声付のsimでいいじゃない
-
LTEが必ず通信付属して高すぎるのがそもそも悪い。
3G停波するならそれなりの代替メニュー出せよと思うし
そもそも乗り換えてほしいんなら停波前にそういうプラン出せよと -
止めるとは書いてないから新しい機種は対応させないで減らしていくんじゃ
-
auやめればいいんだよ
-
?て3GSIMはver001ですか?
-
ヤフオクでくっそボロいGRATINA買って機種変
以上 -
GRATINAに機種変してから通話や通信しても問題ない?
機種変したら電源切ったほうがいいの? -
今更だけどGRATINAに機種変するの何故だかわかってるよね?
GRATINAでシムPRL60に更新するのが目的だから更新すれば後は用なし
GRATINAで通話や通信しても良いけど契約内容で通信2万円上限までいく -
ガラケー契約しててグラティナの新品扱いの白ロム買ったなら機種変更はしなくてもいい
グラティナにSIM入れてPRL更新操作するだけ -
再発行してどの端末にも挿してないSIMならPRL更新は要らなかったはず
-
グラティナは中古3千円程度、持ち込み機種変更手数料代2千円で5千円程度かかる
新品なら1万円程度で持ち込み機種変更不要
どっちが良いかは好みだな -
>>124
用がなくなったGRATINAは売れば取り返せるからな -
Gratina 4G の SIM って、IMEI 制限あるんじゃないの?
-
ねーよ
-
>>126
誰も4Gの話してないよ -
GalaxyNote8はau3Gいけそう?
-
○GRATINA(KYY06)
○GRATINA2(KYY10)
×GRATINA4G(KYF31/KYF34)
分かってると思うけど念のため -
honor9中国版に3G通話刺したが認識すらしなかった
-
HuaweiはHonor 7以来成功報告がないから望み薄だな
GalaxyはS8+のSnapdragon 835で一応成功したってなってるんだっけ?
Note 8もSD835の香港版で試してみたいんだが、如何せん高すぎる・・・ -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc -
goo simsellerのサイトからg07+が消えた
いろいろ比較検討してこれにしようと決めたのに
参ったな -
auの非VoLTE端末は、au3GガラケーSIM使えないの?
GalaxyS5なんだが、SIMフリー化しても駄目なのかな? -
>>136
もちろん更新したよ -
>>140
3Gのカケホ2200円(DSDS機に差し替えても)
ガラホもカケホ2200円(他社のスマホ差し替え不可)
4G回線なので自社のスマホに差し替えれば基本料が安くなるから
ガラホ以外は不可にだと思う -
>>138
スレチだけど、GALAXY Note 3 SCL22と3G契約SIMとの組合せで、音声通話はできた -
あのぅ
-
auガラホのSIMって g07+とか、いわゆるSIMフリー機種で使えるんでしょうか?
通話とSMSできればOKです。
データはwifiでやりますので。
現在、au3G SIMは g07+ で使っているです。
片側スロットはmicroSD いれているで、au3Gオンリーです。
データ通信はwifiでやります。
今後、au3Gが停波したら、でどーしてもLTEsimに変更したときの話なのですが。
今のプランEとかプランSSのような安いプランは、無いんですよね。
ガラホに変更するのが一番安そうなのですが、ガラホのSIMってそのg07+とかiPhoneXとかで
使えるんでしょうか?? -
ウ サ ギ の よ う な 小 動 物 は 月 面 に 存 在
Q ジョージ・アダムスキーは、月面に基地や生き物を見たと報告しています。
A 物質的住居の名残はまだ残っており、例えばウサギのような小動物は月面に存在します。
いわゆる科学者や専門家たちの絶望的な望みは、
人間の目が捉える証拠を否定するのには役に立たないことが証明されるだろう。
世界中で現れているミステリーサークルは、当初イギリス南部を中心に出現していた。
なぜならそこにマイ人レーヤが居られたからである。
マ 人 ト レ ー ヤ と い う 人 を よ く 知 っ て い る
今は30年以上前に死去した高橋信次について見直している
幸福の科学が大川隆法を正当化するためGLに幹部を送り込んで、
ネット上の高橋信次の講演をすべて削除したと聞いているが、
隠されてしまったおかげで聞けば聞くほど凄みがある
「習わなかった国の言葉を、何故しゃべるのでしょう。
日本語しか知らないのに、何故しゃべるのでしょう。
もしみなさん、これがデタラメであるならば、
勝手に自分でしゃべってみてください」(a18_2a 23分〜)
「マ人トレーヤという人をよく知っている、その人から教わりました。
弥勒菩薩と呼ばれたマ人トレーヤから、いろいろな事を学びました。」(25分〜)
http://東海アマ.minim.ne.jp/takahasisinji/takahasisinji=a21.html
ア メ リ カ が 、 破 た ん す る の か ?
アメリカでクレジットカード、デビットカード、ATMが使えなくなくなっています!
https://twitter.com/...s/910267077667065856
え ら い こ と が 起 こ る こ と は 確 実 で す
「非常にややこしい話になりますが、どうもそろそろですね、
ドルは今現在、国際基軸通貨になっているドルはですね、
合法的な通貨ではないということを、これから少しづつ出していくらしいんです。
ビットコインとかいろいろありますけど、仮想通貨になっちゃうんですよ、
ということを少しづつバラしながら、
ドルの切り下げをスムーズにソフトランディングでやっていこうという戦略があるんです
脅かすわけではございませんが、えらいことが起こることは確実です」(11分〜)
ドル切り下げの陰謀ありー金価格高騰!
https://www.youtube..../watch?v=Xl3k_nxrpDo
日 本 か ら 始 ま る 世 界 的 株 式 市 場 の 大 暴 落
日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。
終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
日本政府がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻しマ人トレーヤは出現します。
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
非常に間もなくマ人トレーヤをテレビで見るでしょう。
マ人トレーヤは「匿名」で、毎日テレビに現れ、質問に答えます。
彼は非常に物静かなやり方で話します。彼の控えめな態度に混乱してはなりません。 -
>>148
ありがとう。
SIMにそんなロックかけられることにビックリだわ。
ケータイ (4G LTE) の料金プランは、他機種では使えない、SIMフリー機種に対応していないSIMってことですね。
ロックSIM とか imei固定SIMとか、名づけようかしら
スーパーカケホ(ケータイ) 1,200円/月※
カケホ(ケータイ) 2,200円/月※
VKプランS 998円/月※
VKプラン 998円/月※
VKプランM 1,620円/月※ -
えーっと、
通話だけで一番安くなる、LTEプランを教えてもらえますか??
1GBとか、通話定額じゃないやつになるのかな??
若干スレチ気味でスマソ -
バンド26対応のスマホはau4G通信が快適に出来るのかな?
バンド26はバンド18を内包してると書いてあるから -
3G停波したら通話3GのLTEプランSも使えなかった、上のは忘れて
-
>>150
auはデータ外せないから安いプランは無い
volte通話のプランはauピタットプラン(シンプル) 税込2980円が最安
通話とSMSだけでいいなら違約金無しの更新月にdocomoへMNPすすめとく -
>>144
はい。みんな大好きGRATINA (KYY06) 契約のSIMで検証した
>>150
プラン相談は運用スレや、携帯・PHSの質問スレでやろう
【DSDS】マルチSIM機運用相談スレ Part5【3G+4G】
http://egg.2ch.net/t...artphone/1493589938/
au by KDDI 質問スレ Part.235
http://lavender.2ch.....cgi/phs/1504528981/ -
https://twitter.com/...s/917009819529179136
Xiaomi Mi MIX2のeuROMで、au 3GとSoftBank 3Gの接続を確認
au 3Gは希に繋がるけど通話・通信不可
4Gはすんなり掴んで通信できる -
>>142
なるほど、AUはほぼ同じ内容なのに、4Gスマホと4Gガラホで料金が違うプランがある。
そこで、例えば4Gスマホ→4Gガラホに機種変更することで維持費を削減できるのを防ぐため、
4Gガラホ向けプランのSIMに、4Gスマホに挿せないようIMEIロックを課しているのか。 -
au 3G SIMはGRATINAでPRL60にするのが基本
VKプランはIMEI制限
これぐらいは覚えておこう -
そろそろau2Gを捨てる決意をすべきかと思ったりするんだが、キャリアメールがネック何だよな
フリーメール使うしかないが、ヤフーメールでいいかな?
gmailってなんか嫌なんだよね、勝手に電話帳の情報吸い取ってね? いつの間にか取られててビビったわ
しかも消せないという -
go7+使ってau3g通話(グラディーナ)、mineoD通信なんだけど、タップ精度やカメラがいまいちなんだよね。同じ環境でoneplus5、Ulefone T1行けるかな? この二つを比べるつもりはないけど候補として。他にいいのある?
-
>>164
g07+より性能重視ならmi5 mi max rn3pとか色々 -
>>165
ありがとうございます。xiaomiはバンド追加や日本語化など手間がかかりますよね。弄るのが好きではないので難しいですね。g07+やsmartisanみたいに手間がかからないものをさがしてるのですが。キャリア使ってろって言われそうですが。 -
>>168
OnePlus5もいけるのでは? -
>>169
Oneplus5なら手間省いて無難に使える -
みなさん優しい。ありがとうございます。手間を惜しむなら機能でoneplus5、値段でUlefone T1って感じですかね。そっちのスレを覗いて検討してみます。
-
Oneplus5たかいよーーって思うんだけど漏れだけ?
びんぼーしょーはいかんなぁ・・・ -
xiaomi mi6で自分で試した限りだとガラケーsim使えるのって公式chinaとRRだけなんだよね
miuiグローバル系は公式、euではサービス不可表示
余談だがRRでsim1にau、sim2に禿を差すとau側が掴まなくなる
sim2を庭に変えるとdsds出来るのは何故なんだろう -
mi 5xにA1Rom入れてau通話出来る?
-
>>178
ドコモはプラスエリア化したらデータ通信にも恩恵あるみたいじゃん
だからバンド19使えない中華スマホでもなんとかなるんでしょ
au通話を使ってDSDSすると、ドコモのプラスエリア化はできないんで、データ通信のほうに不安が出てしまう -
こっちにも貼っとく
http://egg.5ch.net/t...phone/1506420407/518
518 SIM無しさん (ブーイモ MMa1-o2VB) sage 2017/10/11(水) 17:06:00.28 ID:75s9TNXAM
mix2 中国小米商城で買って、やっと日本に戻ってきたけど、通話au3G+データドコモMVNOで普通に使えた。
インドで17日発売なので、GLOBAL ROM一緒にリリースしてくれないかなぁ…
バンドもほぼ一緒なので期待度高い
https://i.imgur.com/mSdCOp8.jpg -
>>181
これ、俺だけどROMは公式CHINAだからね -
au3Gとドコモ系データのDSDSでスマフォ本体をプラスエリア化したら、下手したら繋がらなくよね?
au3Gがある場合はプラスエリア化しないほうがいいんだよね? -
>>184
何が同じなの? -
LTEはプラスエリア化無理
-
で、結局のところ
安くてオススメは? -
>>187
迹 -
>>187
Ulefone T1をdocomo系で使う
Redmi 5、Leeco cool1などコスパの良くてLTEband8のある機種
を禿系で使う
データエリア諦めてLTE onlyにしてdocomo系で使う
Leeco le Max2(X821)、moto Z(2)Play(中華版)をUQで使う?(ROMの制約を受ける?) -
ドコモ回戦に本格対応 中華スマホ「Ulefone T1」をレビュー
2017年9月3日 11時13分
提供社の都合により、削除されました。
http://news.livedoor...cle/detail/13559462/
なんなんこれ -
>>190
livedoorニュースがキュレーションサイトだからやw
ソース元のBUZZAPで記事そのまま載ってるよ
http://buzzap.jp/new...3-ulefone-t1-review/ -
>>192
あそこ嫌い -
昨日発表されたzte nubia z17sが良さげなんだけど、過去にzteでau3G使えた機種あるの?
-
結局、SM-G9500のデュアルSIMってauの3g使えるの?教えてエロいひと
-
>>197
マルチ氏ね -
俺が人柱になろうか?
-
>>199
できたと報告あるし、人柱もくそもないけどな -
>>200
まじかいな。ノーベル賞ものやな -
EpicROM
globeRON
Xiaomi.eu
それぞれのカスロムの特徴は?
あと公式との差分は何? -
プーイモはどこでも質問者を邪魔する荒らし
-
その前にau・ミネオには基地外多数
-
>>197
要人柱&GRATINA -
>>206
KYY06に機種変して、SIMカッターでマイクロにカットしてG9500に繋げばおけ? -
>>202
Xiaomiスレでしこたま叩かれながら聞いてこい -
au3GでDSDSはデータ側をドコモプラスエリア化できないのが痛恨だね
これ改善されたらいいんだが、無理なんだろな -
Xiaomi mi mix2(中華公式ROM)借りてきたよ。
手持ちSIMはIS12Sで使ってたau3G?(nanoカット・g07+通話確認済)と
イオンモバイル(ブーイモ)が2枚。
検証地域は大都会茨城県つくば周辺
あんまり詳しくないけどちょっと検証してみます。
現在アンロック申請中 -
まずau3Gを1枚だけ:
スロット1と2のどっちに挿しても電波をつかんでいない。
No Service、発信するとCellular network not available
次にau3Gとブーイモ(docomo系)
ブーイモだけしっかり掴む。通話SMS通信OK。そらそうやろ
あんまり詳しくない(ペリアのROM焼きくらいならやったことある)ので
どこまで検証できるかわからないけど
これをやってみろってのがあったら教えてほしいです。
初代GRATINA通したほうがいいかな?
一応調達済みだけどg07+で通話確認できてるし意味ないかなって
大した情報ないけど今日は眠いのでここまで。
Bandのアナライザとかは明日入れて確認します。 -
グラティナでPRL更新は必須だと思うんだが
俺はマーベラのSIMのままだと駄目だったし -
au3gはsimフリーじゃ使えないからmnpおすすめんご
-
使えるって
逆にCDMA B0とlteバンド41の機種なら超快適では?
みんなでau3gとバンド41がdsdsできる機種をリスト化しないか?
だれかよろしく -
auは来年で終わるだろ
auだけB42使い物にならんからな -
あの「ハゲ回線」が最適な現実。w
-
>>217
auのLTEはB41使えるのが良いけど3Gはほとんど使えんのよ
ドコモ禿電は国内外の3Gは大体使えるから
B41の強みがあったときはau最高だったけどB42が出てきたらauは微妙にならざるを得ない -
>>222
そんなに深刻に考えなくても
au3G使えるDSDS機ならドコモやソフトバンク使えない機種無いんだから
時期が来たら回線変えれば良いだけでしょ?
色々絡みが有る?皆で乗り換えるチャンスと思えば気にならない -
>>225
まじかいけるのか -
g07+ MT6750T *BC0/BC6
5.0"Xperia XA F3116 Helio P10(MT6755) B1/3/5/7/8/28/38/39/40/41M
6.0"Xperia XA Ultra F3216 Helio P10(MT6755) B1/3/5/7/8/28/38/39/40/41M
5.0"Xperia XA1 G3116 Helio P20(MT6757) B1/3/5/7/8/28/38/39/40/41M
6.0"Xperia XA1 Ultra G3226 Helio P20(MT6757) B1/3/5/7/8/28/38/39/40/41M
☆5.9"HUAWEI Mate9 Kirin 960 ※BC0/B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/*26/28/29/34/38/39/40/41M
☆5.1"HUAWEI P10 Kirin 960 B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/*26/28/29/38/39/40/41M
☆HUAWEI P10 Plus Kirin 960 B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/*26/28/29/38/39/40/41M
☆5.2"Xperia XZ1 G8342 Snapdragon835 B1/2/3/4/5/7/8/12/17/*18/19/20/25/*26/28/29/30/38/39/40/41M
☆Xperia XZ Premium G8142 Snapdragon835 B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/*26/28/29/32/38/39/40/41M
5.7"ZenFone AR ZS571KL Snapdragon821 B1/2/3/5/7/8/*18/19/20/*26/28/38/40/41M
ZTE AXON 7 Snapdragon820 B1/3/8/19/28/41M
☆5.0"Xperia X Performance F8132 Snapdragon820 B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/*26/28/29/38/39/40/41M
☆5.2"Xperia XZs G8232 Snapdragon820 B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/*26/28/29/32/38/39/40/41M
☆5.2"Xperia XZ F8332 Snapdragon820 B1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/19/20/*26/28/29/32/38/39/40/41M
Moto Z Snapdragon820 B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/25/28/38/40/41M
☆ZenFone 4 ZE554KL Snapdragon660 B1/2/3/5/7/8/*18/19/28/38/39/40/41M
☆5.0"ONKYO GRANBEAT Snapdragon650 B1/3/8/19/*26
Moto Z2 Play Snapdragon626 B1/3/5/7/8/19/20/28/38/40/41M
☆5.0"HUAWEI nova Snapdragon625 B1/3/5/7/8/*18/19/28/38/40
☆Moto G5s Plus Snapdragon625 B1/3/5/7/8/*18/19/20/*26/28/38/40/41M
5.2"Moto G5 Plus Snapdragon625 B1/3/5/7/8/19/20/28/38/40/41M
☆5.2"ZenFone 3 Snapdragon625 B1/2/3/5/7/8/*18/19/*26/28/38/39/40/41M
Moto Z Play Snapdragon625 B1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/28/38/40/41M
☆6.8"ZenFone 3 Ultra ZU680KL Snapdragon625 B1/3/5/7/8/*18/19/*26/28/38/40/41M
☆ZenFone Zoom S ZE553KL Snapdragon625 B1/2/3/5/7/8/*18/19/*26/28/38/39/40/41M
5.2"ZTE AXON 7 mini Snapdragon617 B1/3/8/19/28/41M
☆5.2"ZTE BLADE V8 Snapdragon435 B1/3/8/19/*26
☆ZenFone 3 Max ZC553KL Snapdragon430 B1/2/3/5/7/8/*18/19/*26/28/38/41M
☆Moto G5s Snapdragon430 B1/3/5/7/8/*18/19/20/*26/28/38/40/41M -
auLTEバンドですみません。
-
まとめ乙
-
すごい初歩的な質問なんだが、3gが停波して、LTEになったらDOCOMO格安SIMとauLTEでdsdsできなくなるんけ?
-
>>230
その前にdsdvくるから問題あるまい -
停波の頃には巻取りが来るから上手くやれよ
-
Mate10が既に4G+4Gとして販売開始された
一年も経たないうちに4G+4G機が当たり前になってるだろうから心配は不要 -
うっせーな!
俺ができないゆったらできないんだよ! -
オイ コラ ミネオ
-
そりゃ1台にまとめることも(DSDS)出来ない人には無理だな
ねぇ、ミネオくん -
アスペ
死ねよ -
(´・ω・`)">>1"抜き忘れた
-
中華スマホのau3Gが使えるかどうかって、
結局はロム次第だったりしないの?
基本的に中華スマホならなんとかすればハード的には絶対に使えるようなきがするんだけどな
例えばzuk z2やXiaomi RN4Xグローバル版はギアベストのサイトでは対応バンドにCDMAの表記が無い
でもau3G使える
そんなわけでベースバンドファイルとかイジれば絶対になんとかなるってことでOK? -
>>244
BC0に対応してるかどうかじゃね? -
>>244
絶対なんて保証はないよ -
CDMA2000 850って、BC0のこと?
800じゃなかったっけ? -
BC0にはsubclassがあって、その中に850M相当のものがあるのかも。
まぁKDDIサポートバンドでは無いでしょう -
>>250
ZS570のJPはSubClass不一致でau 3G SIMがPRL60でも使えないと言うトラップ入りなんだよな -
Lenovo P2はp2c72とp2a72があるのか
p2c72はCDMA2000 BC0があっておそらくau3Gが使える
p2a72はCDMA2000は無いが、B28があってLTEプラスエリアが期待できる?
どっちが良いんだろうか -
プラスエリアじゃないなプラチナバンド(800MHz帯)
-
>>252
マルチしすぎだろクズ -
>>244
ROM依存で正解だと思う。ハードウェア的(モデムベースバンド的?)にBC0に対応しているのは必須だけど -
OnePlus5は何故かデフォでプラスエリア化されているらしくて、
しかもau3G通話+ドコモ系データでDSDSして再起動しなかったらしい
どう思う?ほんとかな? -
DFS 17.10.02.00 ダウンロードして使おうとしたが、ユーザー登録しても全くツールにログインできない。
登録から1時間たつのにregisteredのメールも来ない。
過去スレ見て「メア」ドと「ユーザー名」の両方でログインを試したけどfailed。
もう訳が分からんから
http://www.cdmatool.com/
http://www.cdmatool.net/
の両方に登録してみた(両Webサイトにはログイン可能)けど変わらず。
もしかして新規ユーザーは有料でしか使えないの?
それとも数日待ったらメール来て使えるようになるんでしょうか・・・ -
続報
いまログイン試したら
---------------------------
Assign license
---------------------------
Your license is not assigned.
You can assign it by 'Assign license to current PC' button
---------------------------
OK
---------------------------
てなメッセージ出ました。
なんか制限は少し解除されたらしいので続けます。
しっかし分かりにくいしサイトは重いし色々疲れる。
無料で使わせてもらおうとしてアレだけど -
ウザ
-
ナニコイツ
マルチクズカシネ -
ソフバンもドコモプラスエリア化で再起動してるみたいだが、回避策あるみたい
この回避策はauでもやれば再起動しなくなるのかな?
57 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e935-OLgB) sage 2017/10/29(日) 13:30:18.51 ID:PMfb0E1i0
>>51
>>55
DFSでプラスエリア化したけど、
SIM1 ソフトバンク通話
SIM2 ドコモ系MVNO
これでソフトバンクが圏外になると再起動してたよ。
今はNetworkSignalGuruでB5、B6をカットして使ってる。
NetworkSignalGuruではB5、B6を掴んでいないようになってるけどSIM2のみですが実際は掴みます。
これで再起動はしなくなったよ。
docomoのエリア外へ行くことがほぼないので、完璧とは言い切れないですが、
これだとSIM1が圏外になっても再起動しなくなりました。 -
(band6削るならプラスエリア化しなきゃいいだけでは)
-
いややっぱしたいじゃん
ドコモ系データ側をプラスエリア化したら山でもネット出来るんでしょ?
それ欲しいじゃん -
カットしてつながるの??
-
au3G+ドコモ系データでプラスエリア化した人で、再起動になった人は、SIM1とSIM2両方ともプラスエリア化しました?
SIM2だけプラスエリア化なら再起動にならなかったりしない? -
>>269
片方とかなくね? -
いや、au3G側をドコモプラスエリア化しても無意味では?
-
>>271
いや、設定が分かれてないと思うのだが -
自分でやれよ質問乞食
-
>>273
ではそう思うなら、そのように実行してみては? -
>>277
詳しい手順を書いてみて -
>>277
たしか金払わないとNetwork signal guruはSIM1しか見れない -
やっぱSIM2だけドコモプラスエリア化してる人っていないんじゃないか?
だから再起動になるんじゃないか?
SIM2だけやってる人出てきてくれ -
>>279
別に必須じゃないからよくね? -
>>282
SIM2だけプラスエリア化したら再起動にならないことが確定したらぜひやりたいじゃん -
そもそも、sim1しかプラスエリア化出来てなかったと書いてあるから、そのままsim逆に刺せばよくね?
-
>>285
わかった、試すからあんたのスマホ送ってくれ -
中華スマホ関連のスレに湧く質問厨やぞ
NGかスルーしとけ -
>>284
逆でもいける機種ってあまりなくね? -
教えて赤ちゃんは、相変わらずispを切り替えて書き込んどるのか
-
OnePlus5がau3G+ドコモ系データでも再起動にならない理由が、SIM2のみプラスエリア化されてるからなのでは?
-
OnePlusスレ見ればわかるが、OnePlus5はなぜかSIM2のみドコモプラスエリアが繋がるみたいなんよ
これ来たんじゃね? -
すごく良い情報が出揃ってきているのでは?
なぜみんなやらないの? -
再起動が起きるエリアって詳細にはどういうエリアなの?
例えばドコモのエリアマップだけど、
https://i.imgur.com/XATOhQP.png
このFOMAプラスエリア(ピンク色)のエリアに入ったとき?
LTEがまったく無くてFOMAプラスエリアオンリーな場所でしか再起動にならないってことでいいのかな?
検証したくてもFOMAプラスエリアオンリーな場所なんて首都圏の駅近辺にほとんど無いじゃん
どうすればいいのか -
>>296
圏外って、au3Gのほう?ドコモ系データのほう? -
>>295
プラスエリアオンリーじゃなくてもプラスエリア掴もうとすれば同じだろ -
>>301
4Gが圏外になったら じゃね? -
確認だけど
mi5の3g+3gでの再起動と
rn4xの圏外再起動を混同してないかい?
両方持っていて両方の現象に悩んでいるけど、別の症状だと思ってるよ -
プラスエリア化は両方
で、今はsim2にau3gが入ってる
入れ替えてsim2だけってのを今夜試してみるよ
話変わるけど話題のguruでのb5b6外しは効果あるかも知れない
昨日まで2日間は圏外でも再起動なかったよ
で、今日unrootしたら途端に再起動する様になりました
自分の行動エリアには割と圏外があるので検証し易いかな -
>>306
まだ? -
>>309
両方ともやらないと意味がないのでは? -
ここは上級者様のみ来ること
自称上級者はいらないよ -
ガジェットファンの人がau使ってたらプラスエリア化についていろいろ進展あったかもな
ガジェットフリークの女はau使ってるみたいだが、ま〜ん過ぎて何も期待できない・・・ -
>>311
何でその結論になるのか理解できない -
au SIMで通話するなら
3G SIM (gratinaでPRL60にする)
4G LTE nano SIM (6)(shf31のみ1618円〜)
がxiaomiやg07+で使用可能で
VoLTE nano SIM 04 (9)/ 04 LE (L)
のVoLTEガラホはプランのIMEI制限により
差し替え不可ということですかね
疑問なのは唯一の4G LTE nano SIM (6)のVoLTEガラホKYF34はどっちなのかです。
わかる方いれば教えてください。 -
もうOnePlus5T待ちでいいな
au3Gが使えてハイスペでB19有り
完璧だろ -
6万は高いよー
-
そもそもKYF34の入手が極めて困難なため検証することが不可能
-
>>323
ちゃんと動く無料のないの? -
もしかしてau3GでDSDSしてるやつって世界中探しても100人未満なんじゃね?
-
そんなことないのでは?
少なくともたぶん必ず何万人はいるはず -
g07+がそこそこ売れたみたいだから、100人未満は無いと思う。数千人はいるのでは。
-
g07+は15000台らしいよ?
-
>>328
じゃたぶん確実に15000人のau3GでDSDS者がいるわけだ -
全員がDSDSしてるわけない
-
だけどau3GでDSDSしたいヤツは安くて高性能な中華スマフォを狙いに行く上級者が多いのでは?
とするともっと、数万人はいるのはほぼ確実だね -
au3gが15000分の何人かってのもあるよね。他のキャリアの方がお手軽だろうし。
-
数万は分からないけど、15000売れたのなら中華入れたら10000は、いてそうだね。
少なくとも100人未満はあり得ないと思う。 -
kyf34がなんとか入手出来そうだ。
試すの楽しみ -
自分は家族間通話やじぶん銀行とかもろもろあってau回線無くせない理由があって3gDSDSしてるけど
-
あ、こっちに書くつもりが初心者スレに書いてしまった。
g07+スレやXiaomi初心者スレでしばらくお世話になっていましたが
Xiaomi mi MIX2 (MIUI 9 eu 7.9.22)でau 3G?SIMで電波掴んだので報告。
GRATINA機種変でSIM新規発行&PRL60化で電波掴めた。
auの3Gスマホ(IS12S)のSIMのままカットしてg07+で使えていた体験から
そのまま他の中華スマホで使えるかもと錯覚していたせいでえらく手こずってしまった。
(中華ROM・Global・euのいずれを焼いても電波を掴まない)
観念してGRATINAで機種変&PRL60書き込んだらあっさり成功。
東京都千代田区と茨城県つくば市で3Gは安定。通話とSMS送受信OKでした。
おおむね予想されたことでしょうが一応報告しときます。
SSとか必要だったら言ってください。特に何も設定してませんが。 -
>>336
それもやっぱMIUIなんだよな
中華スマホでau3Gを使うとなると、ストックROMが基本になるんだよな
CDMA2000なんか使ってるのか中国ぐらいなわけで当たり前にそうなる
つまり中国の意向をそのまま受けやすい、基本的にスパイウェアの影響をそのまま受ける
そう考えるとドコモ系にしてオープンソースのカスタムROMにしたほうがいいのかと思うんだが、どうだろう? -
ハイハイソウダネ
-
>>337
オープンソースって言ってもそれを解読出来なきゃ意味ないわけだし
普通は有志が無料で供出するROMを100%信用するのは
おかしいとしか思えない
使えないアプリもあるし
人民監視用に裏通信されたからって
日本人は基本困らないだろ -
GRATINA機種変=PRL60になるって認識で良いですか?
GALAXYS8のg9500でdsdsを考えてました -
>>340
グラチナに挿してPRL更新をすると60になる -
AOSP系のカスタムROMよりも、中華ストックROMのほうが安全なわけが無いじゃん
中華ストックなんてセキュリティソフトでいきなり何個もアプリが引っかかるからな -
Web契約必須やね
PRL60にすんのは -
それって月額やん
-
PRL更新させるとSIMが他の機種で使われるので、わざわざweb接続必須としてるau
シムロック解除もね
ネットワーク障害起こったらどっちも不可能になるトラップ入り -
あれ?サポートに聞いたら日割りになるって言われたからezweb同日契約解約したけど
-
>>342
MIUI公式グローバルで引っかかった事ないぞ
大体中国人は今やほとんどの人が
スマホに全財産預けてるようなもんだぞ
おサイフケータイべったりの日本人どころじゃない
財布持ち歩かない人ばかりになってる位だからな
セキュリティー上ヤバかったら
大きな社会問題になってるわ -
Smartisan M1Lって対応バンド多くて高性能で値段も手頃なのに使用者あんまり多くないのはなんでなんだろ?
-
>>349
気づかないのが一番ヤバそうじゃね -
>>350
俺使ってたよ。au3gとドコモ系で。すごい快適に使えたよ。中華フォントを直せるスキルさえあればね。あっ、でも再起動問題はあったな。 -
ちょっと思ったんだが、
CDMA2000 BC0を追加することは出来ないのかな?
プラスエリア化みたいに後から追加できたらいいのに
例えば中国版とグローバル版があるような機種ならハード的には対応してそうじゃん
具体的にはAXON7日本版に、CDMA2000 BC0を追加って出来ないのかなと -
>>355
redmi4xは、qcn入れ替えたらcdma2000掴むようになった。
中華版とグローバル版が入れ替え出来た感じ。
同じ型番でも物理的にver違う場合もあるやろうし、だめな場合の機種が多そうな気はする。 -
>>356
それは「入れ替え」ですよね?
「追加」は出来ないのかな?
AXON7日本版はB19、B6があるからそこにCDMA2000 BC0追加できたら完璧じゃん
入れ替えだとB19、B6はなくなるよね -
プラスエリアのスレちら見してきたけど、bc6追加出来んじゃね?
-
LTEの追加がメンドイだけでは
-
自分はなんもせずに思いついたことを人にやらせてレポらせようとする福音クンが久々に登場
-
ezweb=キャリメを維持してる訳でもなく
音質も悪い、エリアだって優れてる訳じゃない
それも並行輸入の中華端末にSIMポン入れで使えず
アホみたいに色々設定がいるし
そこまでしてau3Gになんで拘るの? -
何度もこういう奴が湧いてくる
仕事の都合でezwebメール手放せなかったり
家族割が安かったり
移行しづらいいろんな理由があるんだよ
一人で生きてるつもりのやつにはわからん話だ、もう喋んな -
>>364
そんな縛りが無駄な -
いちばん利用する機会のある職場がほぼauしか掴まないので
ってかauやめれば?って書き込み心底いらないよな -
などとブーイモが
-
俺には意味がわからないけど
どうゆうこと? -
プーイモは荒らしの代名詞では?
auユーザーならデータシムはuqかmineoで確定でしょう -
>>363
他人の使い方がなんでそんなに気になるの? -
家族通話、見守りケータイ、ポイント、変更手間
以上考えて、乗り換えない自分です
2台持ちで安く抑えていたので今は楽だよ -
通話はau3G 通信はイオン(ブーイモ)の俺が
仲間になりたそうにこっちを見ている -
(あ、こいつ自分が荒らしになってる自覚ないな)
-
>>374
ミネオのほうが荒らしで有名なんですけど… -
バッミングク
バットンキン
アウーイモ
自作自演で荒らしの赤ちゃん要注意 -
auでDSDSはロムを選ぶのが普通?
例えばzuk z2だとcm系は全部無理
他のメーカーの機種もそういう感じ? -
>>380
試してみてよ -
>>380
xiomiならCM系でも出来たよ〜。 -
>>370
えぇ.... au双待でもデータはドコモ系では? -
>>370
前からau3G+au系データSIMは相性悪いと言われてて -
>>385
手順は? -
>>387
XiaomiってSIM1がデータなのが普通なの? -
初xiaomi買ったばかりだが、sim1にau3G挿してるよ
ちなみにg07+が不良品で替わりにmi5sPlusにしたんだが、au3Gsimが動くスマホのデータってネット上にはあやふやなのしか無くて苦労したよ -
china stable MIUI8だったかな、すぐlineageosにしたけど。
g07+でsim1に刺してたからその流れでね。
もしかして機種やOSでバラバラ? -
>>391
lineageosでSIM1がau3Gなの? -
また教えて赤ちゃんかよ
こいつしつこく聞くだけで自らやろうとしないからな -
あやふやじゃないデータをここで尋ねることがそんなに罪なの?
-
ギブアンドテイク
-
>>388
逆にしても使えたよ -
最近はlineageでau3g使えるようになったの?
この手の話題が出るたびに試してたけど毎回だめ。
何度かバックアップ失敗して全部入れ直しになり
試すのに躊躇してしまう… -
質問者を煽るのはバカ、結局荒らしになってるのでは?
静かに的確に回答すればいいだけなのにね -
バカはNG
-
>>400
だよね、無駄に指摘して煽ってくるヤツはバカ -
>>397
プロに教えを請うなら金払うのが普通 -
>>405
どんだけマゾなんだよ…… -
>>409
外野うるさい -
まさかと思って再度試したら成功しました
自分はdocomoとのdsdsでしたが
設定は387のとおりausimの方をcdma系にしただけです
ちょっとこれから完全動作か調べます -
auってzuk z2だけじゃなく、やっぱどのメーカーでもそういう制約出てくるんだな
ドコモいくかなあ -
今のところ完全に動作しています
もっと前からこの設定さえすれば使えていたのでしょうか…
参考に
mi5
lineage14.1-20171121
sim1 auグラティーナ
sim2 iijmioドコモの方
SIMカード→モバイルネットワークの設定→SIM1の設定→優先ネットワークタイプ
でCDMAが入っているもの(自分はCDMA+LTE/EvDo) -
禿にだけは関わりたくない
ボッタクリ感凄い -
スレ違ですがすみません。
iphone8、Xに機種変更する際、auのVolte専用simに切り替えになったのですが、そちらのsimは以前までの機種と互換性はあるのでしょうか? -
>>418
ジャップのヘイトスピーチと捏造が酷すぎる -
>>419
スレ違いとわかってなぜ書いた?
au VoLTEとau LTEのsimは電波別なので非互換
auの息のかかった端末だとsimロック解除しても使えない
auの息のかかってないsimフリーならどちらも使える
ただし、通信の話で、通話出来るかはまた別 -
Voicemail番号の情報求む!
Galaxy S8 G9500をauガラケーSIM(gratinaでPRL60済み)+docomo系データSIMでDSDS運用中
auのほうは、ネットワーク名「123456」でローミング中になってしまうものの、通話で問題なし(ローミングはhomeのSID編集で解決)
ただ小さな問題ひとつ。留守電があると通知が来て、普通はタップするとセンターにつながるはずが「*86」という番号にかかってしまいつながらない。g07+を使った時も同じだったけど、設定から1417に変更して普通に使えた
ところがS8は設定画面がグレーになって変更できず(docomoのほうは変更可)
誰か似たような症状ありませんか? -
えーゆーでにまいさしとかひっしですね
-
2chMate 0.8.10.1/EveryPhone/EP171EN/7.0/LR
おはよう ok google ヤマダのエブリ本文 au マイネオ sim に対応して早く寝 -
>>423
センターへTELするのをやめるのはどうだろう?
俺は留守電はFusion IPフォンを使って録音ファイルをスマホへ送るようにしてる
・auで無応答時(不在時又は圏外)はFusionへ転送する設定にする
↓
・Fusionで留守電入れられたら録音ファイルをスマホへ転送する設定にする
留守電ファイル保存出来て何回も聞けて便利だよ -
ていうかG9500ってau3GでDSDSできたんだね
出来ないとか書き込みあったから避けてたが欲しくなってきた -
>>426
なるほど、通知消すためにいちいち1417ダイヤルしたり、聞き直しに電話代かかったり、聞き逃したりしないわけだ
キャリアの留守電以外の発想なかったので助かります!
調べてみます
G9550の動作報告を見て大丈夫だとは思ってたけど、実際自分のSIMが適合かテストしてみるまでは不安だったわ -
mi5と同じ設定でLOSでのauはだめでした
うーむ -
T1落として割ってしまった(T_T)
T1買い直すのも悔しいんでONEPLUS 5とM1Lどっちかにすっか -
>>433
んなもんTWRPでロック関連のファイル消しゃ直る -
来年くらいにg07+から変えたいけど、オヌヌメあるー?
-
oneplus一択
-
au 3Gガラケーsim(GRATINAおまじない済)(プランE)を通話で。 OCNモバイルSIMをSMS付きのデータ通信として。DSDSで使用可能な機種がありますか?
-
GALAXYs8
-
>>441
いっぱいある -
>>444
レベル低くてすみません。低いなりに情報収集してる最中です。勉強の最中なので、レベルの高い皆さんから勉強させてもらおうとしてるとこです。 -
>>443いっぱいあるんですか? どんな機種がありますか? よかったら教えてくださいませんか?
-
>>446
基本的にCDMA BC0があれば可能
しかしあっても何故か出来ない機種もあったりする
出来る機種でもROMによって出来ない場合あったりする
Xiaomiの中国版(International版)の機種ならほとんど可能なんじゃないかな
ミドルスペックならRN4Xとか
ハイスペで金あるならOnePlus5Tが良いだろうな -
>>446
443じゃないけど、俺の持っているのでは国内販売があるのはg07+、中華ではmi4c、mi5、rn3p、mimax、honor5a、zuk z2、x820は確認してる。他にも色々あるみたいだけどあとは持ってないから分からない。 -
どんだけもってるんだよw
-
>>449ほんとwww 凄いですね!!
-
みなさん。ありがとうございます。 今、ご呈示いただいた機種では、DSDSの動作確認がされてるんですね? その中で、特にオススメな機種ってどれですか?
-
予算は、新品or中古でも変わってくる。用途はスマホなんだから通話、ネット、写真などスマホとしての使い道
-
>>452
自分で調べてないって決めつけないでほしい。 -
>>452
調べてもいろんな情報で確信がもてなかったりするから、みなさんに教えてもらおうとしてるだけ。 -
>>452
そういう場じゃないの? -
OnePlus5Tにしたら良い
日本語もあるし頂点の処理能力だし -
g07+以外はromや型番によっては出来たり出来なかったりするから自分で調べて選ばないと使えないよ。
auの動作保証しているのは中華では無いから、自己責任で買って試してみるしかない。 -
>>457
ありがとうございます。OnePlus5Tって、新しいやつですか? -
>>458
やっぱり、そうなんですね。分かってはいるんですが、「この機種の、このバージョンでこのROMでいけた!!」っていう、掴みだけでも知りたくて。 -
ulefoneT1、armour2、oneplus5は持ってて確認済み
-
なんでもっとちゃんと教えてあげないの?
初心者に対しては手取り足取り教えてあげないと -
>>463
ありがとうございます。 -
>>464
親切にありがとうございます。閉ざされた場ではなかった事が救いです。 -
初心者は赤ちゃんなんだからね
ちゃんと教えてくれないと困る -
>>462
意味も分からず、手探りで闇雲にやってく時代じゃないし、分からないから聞く。それの何が悪い? だったら、閉ざされた空間でやればいいのに。そこがお似合いだよ。 -
親切な人は教えてあげればいい。
自分で調べない人を溢れさせたらスレは廃れると思うけどね。 -
初心者スレにでも行ったら?
ここは自分で試して得たことを、お互い教え合うスレ -
g07+はau 3Gシムでパケ漏れし出したから
-
>>1
>まず自分で調べろ -
そんなのは今の時代はノーカン
情報はあるところにはあるんだし知っている人がどんどん吐き出すべきでは? -
そう思うならそうすれば、俺はしないけど。
-
>>476
そんな無駄な指摘しないで情報を出すこと -
>>475
またクズが再降臨したのか -
オイコラミネオは荒らしなのでスルー推奨
-
ルールなんてないが
教えるのは基本的に善意だってことに頭が回らないやつが多すぎる。
礼を尽くすなり周囲の言うことを聞くなりして初めて質問の土俵に立てるんだぞ。
しかもそのうえで、賢者様が回答するかどうかは賢者様の気分次第だ。
知らないことは罪ではないが、尊大になるな。甘えるな。
ちなみに俺はXiaomi mi mix2のeu Global ROMでau3GとOCNを使えている。 -
クズは中華フォント我慢してsmartisan M1Lでも使ってろ!
-
Redmi4XでdocomoMVNOとau3G通話でDSDS出来てヽ(=´▽`=)ノワーイ
と喜んだのも束の間
職場ではdocomo4Gが5本立ってるのにau3Gは0or1本(圏外ではない)
auついに絞りに来たか
と思ったけど、元のAQUOS Kに戻したらフルに立つ
やはり対応周波数一個じゃ辛いか(´・ω・`) -
ついさっき調べ始めたニワカですみません
GRATINA 4GのVK契約SIMが正常動作する
国内発売されてるAndroidsimフリー機一覧を教えて下さいエラい人 -
>>484-485
ありがとうございます
質問文の書き方が不足していて申し訳ないのですが
KYF31の音声SIMを
「DSDSの」simフリーAndroidに挿したいのです。。。
3G化すればできるのでしょうか…? -
グラティナでPRL更新をすればよいみたいですね・・・?
-
なんだ、ゆとり教育か。情報出してやったのに感謝もないし。
ID:tf81m+510 = ID:Aitu7xU/0 みたいなの徹底して無視か
小バカにしていじり倒すのが正解だな。 -
>>488
だからimei制限かかってるから無理だってば -
>>490
持込み3G化した後でも? -
>>491
それはもはやkyf31のsimとは言わないような -
>>491
auのガラケーの料金プランだと特殊な制限が掛かっていて
これを解除するにはauでスマホに機種変更するか
持込機種変更でスマホプランにする必要がある
それから機種はかなり限られるけどあなたの利用したうようにできますよ。 -
344ですが
請求確定した。
au.NET月額利用料 500円
パケット通信料/プランEシンプル 23円
ezweb契約していない人がGRATINA機種変・一時的にezweb契約して
PRL更新→即ezweb解除でかかる額はこんな感じ。
まあこんなもんか。許そう -
報告ありがとうだけど
EZ WINだと300円だからau.NET 500円はスマホでパケ漏れしてない? -
>>496
してそうですね -
>>496
オプション料金としての計上が au.NET月額利用料 500円
通信料としての計上が パケット通信料/プランEシンプル 23円
と書いているので、500円という額はインターネット通信した際に発生する額なんだと解釈している。
さらに言うとこの出費はGRATINAでの通信で発生したもの。スマホちゃうよ
今の料金体系はこうなんじゃないのかな、と思ってる。
EZ WINとの200円差についてはわからないが、顧客説明が不十分なまま変に取られている可能性はあり
要注意なところかもだね。 -
>>482
そんなに影響でるんか。DSDSするの不安なってきた
久しぶりにauに行こうと思うだが、3gスマホのプランって悪変されてないよね?
DSDSやるために一時グランティーナするけど気に入らない場合は3gスマホプランに戻そうと思って。 -
>>482
アクオスKで見えてる電波強度はLTEのだから関係ないのでは -
3G契約(プランE/S/Z)をLTE契約(LTEプランS)かVoLTE契約(スーパーカケホ/VKプラン)に持込か機種変更してDSDSするのはこのスレ的にアウト?
-
なんだかg07+が神機だと思わざるを得ない
-
lte契約のsimのが3g契約のsimより汎用性の面では優位
-
LTE契約でLTEプランsやvkプラン、スーパーカケホに157でプラン変更すればいいのでは?
-
>>500
自宅だと問題ないんだけどね
https://i.imgur.com/gSlD5ls.jpg
右がdocomo MVNO sim
左がau AQUOS K sim
>>501
Redmi4Xで見えてるのもLTEなんだけど
https://i.imgur.com/ySRlDAh.jpg
そもそも、通話した時に典型的な電波の弱い状態になってる
ブツブツと途切れたり聞き辛かったり -
> 508
> Redmi4Xで見えてるのもLTEなんだけど
間違い
3Gだ
通話時、AQUOS K(SHF31)なら問題ない -
lte discoveryでどのバンドを掴んでるから、電波強度を調べるといいかも
-
ついでに、同じ場所で別回線のGRATINA(KYY06)も通話に問題なし
-
>>512
509で訂正 -
aquosKとはshf31それともshf32なのか
-
>>514
509に追記 -
>>514
32だとimei制限だからないやろ -
4/21からlteでもプランs/zの改悪であるvkプランs/無印が契約できるんだが
-
需要あるかはわからないが
lte契約でvkプランにした場合、ガラホ以外の端末ではvolte(4G)通話不可、c2k(3G)通話可能
g07+、mode1、iphone5/6/6s/7、zenfone3 deluxe、中華端末で使える、且つgratinaのPRL呪い不要 -
今日からGALAXYs8でDSDSデビューです。
今のところ大きな不具合ないが、通話で声がこもる時があるな -
>>520
volteのsimでcdma2kの通話って物理的に無理な認識だけど嘘つき?それとも俺の認識不足? -
>>520
というか使ってるガラホSHF31かKYF34じゃね? -
注1)iPhone6/6 Plus/SE/6s/6s Plus/7/7 Plus、GRATINA 4G KYF34は、au VoLTE対応しておりますが、au VoLTE非対応スマートフォン・ケータイとして取扱います。
つまりCDMA2000に対応しながらもVoLTEが使えた -
>>522
ん?どういう意味だ? -
>>527
グロGalaxyS8のデュアルSIM版だろ -
あってるかな
IMEI制限してるのはVoLTEガラホ
3Gガラケー,スマホ:C2K通常SIM or microSIM
iPhone4s:C2KmicroSIM
ISW11M/ISW11HT/ISW12HT:C2K ROM
LTEスマホ:LTEmicro or nanoSIM(6)
SHF31:LTEnanoSIM(6)
iPhone5/5s/5c:LTEnanoSIM(6)
iPhone6/6 plus/6s*/6s plus*/SE*/7*/7 plus*/KYF34*:LTEnanoSIM(6)/要SIMロック解除*VoLTEnanoSIM(9/L)
VoLTEスマホ:VoLTEnanoSIM(9)
VoLTEガラホ:VoLTEnanoSIM(9/L)
iPhone8/8 plus/X:VoLTEnanoSIM(L) -
vkプランにできた。翌月適用。一月待たないと検証できない。
-
>>528
そうだけど -
>>528
それがdsdsである事と、通話品質に何か関係あるの? -
>>529
俺は関係ないけどあなたのようなおまとめする方はえらい! -
>>528
CDMAだと音が悪いだろ -
もう国内では無いと思ってたら、
g07++出るのね。 -
C2K通話可能SIMフリー端末
g07++、g07+、mode1、iphone4s/5/5s/5c/6/6plus/6s/6plus/se/7/7plus、
zenfone3 deluxe、中華端末、G3 Beat(要SIMロック解除)
LUCE KCP01K(mineoのみ)、KC-01(UQ mobileのみ) -
>>536
galaxyは? -
>>535
やっぱりきたか。問い合わせても教えてくれないからこれだよ(笑) -
au3G SIM(2)に対応
g07++(DSDS)、g07+(DSDS)、iphone4s、zenfone3 deluxe ZS570KL(DSDS)、中華端末(DSDS)、G3 Beat LG-D722J(要SIMロック解除)、Galaxy S7 edge SM-G9350(DSDS)
?pixel, pixel XL, pixel2, pixel2 XL
追加してくれ。 -
GALAXYs8もな
-
>>540
誰かきれいに完成させてよ -
>>542
この発言があると言い出しっぺの法則が働いて喧嘩して誰もやらない。という流れ -
いつものやつだろ
華麗にスルー -
MIUI9になってから通信量制限が0Bに
出来るようになったんだね
以前はたしか下限が100KBだった -
https://mymobile-wif...mi-mi-mix-2-cdma-lte
mi mix2も動作確認きたやでー -
mix2ってChina stableでマトモに日本語使えるようになったの?
euしか信じられない -
チャイナだと日本語なんて入ってないよんr
-
>>550
もう公式global ROM出たんじゃ? -
redmi note4XがBC0を掴むとの記事を見て買ったのですが、間違えてredmi note4のスナドラ版を注文しちまってたみたいで…
note4のスナドラ版はBC0掴みますか? (現状つかみません。ショップのページにもBC0表記なし)
間違えた自分がアホなんですが、情報お持ちでしたら教えて下さい。 -
>>553
イジればいけるらしい、諦めてはいかん
http://egg.5ch.net/t.../android/1464537804/
https://i.imgur.com/qa2Lkgp.jpg -
ソースは2ch
-
au3GでDSDSしてる俺らはやっぱ意識的にも技術的にも高みにいるよね
fomaなんかのカンタンDSDSとは違うし -
>>560
糞音質を無理してわざわざ使うドMでしょ? -
はいいやらしい変態マゾ豚です
-
>>561
私はキャリアメール維持も兼ねてます。 -
俺たちもドーナツ欲しいよなあ
なんで3Gユーザーにはくれないのか
KDDIのセコさがよくわかる -
>>564
そらドーナツ代以上の養分でないとえさやる意味ないだろ? -
Vernee Active
http://www.vernee.cc.../12/1920_04_06-2.jpg
TDD_LTE: 38/39/40/41
FDD_LTE: 1/2/3/4/5/7/8/12/17/19/20/26
TD-SCDMA: 34/39
WCDMA : B1/2/4/5/8
C2K : BC0
GPS GPS/AGPS/GLONASS
NFC Supported
Color Black
Operating System Android 7.0 (vos)
Ram 6GB
Rom 128GB
Battery 4200mAh -
>>568
誰かau3Gで使えるか報告して -
よっしゃ
どこで売ってるんゃ -
注文したわw
無料配送だしいつ届くかわからんからお待ちを
$260.59 -
>>571
カッコええ -
>>568
IP68って水没させても壊れないという意味だがマジか? -
いつなんだろうね みっかまえのえいそうがあるから らいぶがどうかしらないけどな らいぶなのかな もくよういこうだな あれ ふつかまえのもある
やっぱ とうしつとりすぎだな -
x626って機種がBC0対応みたいなんですが、この機種でドコモ系MVNOとau3gのDSDSって可能でしょうか?
実施されてる方いらっしゃいませんか?
https://m.gearbest.c...hones/pp_685216.html -
>>577
mediatek機はスマホ黒SIM(解約済みでも可)で一度認識する必要があると聞いたけど -
>>579
BC0のサブクラスが対応してないのかもね〜。 -
そういやau3Gとドコモデータでプラスエリア化して再起動しない方法は確立されたの?
-
中華CDMA2000スマホはサブクラス一致しないヤツ多い
ZS570KLは一致しないままJP版出してるし -
うーんx626だがsimカットが悪かったのかsim自体の問題なのか黒sim認識しない
この状態でau3g simを挿すとsim自体は認識して電話番号も出るけどアンテナピクトは立たない
知り合いにnanoサイズの黒sim持ってるか聞いてみるか〜 -
グラティナのPRL更新はした?
-
zuk2でオレオ焼いてみた人いない?
オレオだと電池持ち良くなるってマジ?
au3GでDSDSできてる? -
>>590
スクショのほうがわかりやすいだろ -
au3Gとドコモデータでプラスエリア化して再起動しない方法はまだ確立されてない?
-
ONEPLUS 5T ではそういうのないよ
-
>>593
バックドア入りスマホなんていらない -
>>594
( ´艸`) -
いつものテンプレを置いておきますね
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると
一人の初心者が板住民から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が板住民の一人に問うと、
「この住人は今までまともにROM焼きをしたことのない初心者だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは板住民にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も初心者でなかった玄人だけこの初心者に石をぶつけなさい」
板住民は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。 -
MIX2は再起動しないね
-
>>598
OnePlus5はなんでau3G通話とドコモ系データでDSDSしても再起動しないんだ? -
3Gに落ちないようにするぐらいなら、そもそもプラエリ化しなきゃいいのに
-
SIM2だけプラスエリア化なら再起動しないと思うんだがなー
OnePlus5がそういう仕様だし -
mi5sバッテリーをDIY交換したら何故かデジタイザー反応しなくなって壊れました。
AC充電しながらだと反応するとかどこの何が壊れたか意味不明で他にこのような例が見当たらず直しようもなく弱ってます。
同じような症状に陥った方おられますか?
とりあえず直るかどうかわからないのでつなぎ的に価格的にrn4x32gbインターナショナル.verポチりました。
しばらくau3G離れれないのでまた懲りずにxiaomiです。 -
>>599
band19対応で3G落ちしにくくなってる -
go07++出たけど、このスレ住民さん的にはどうなの?
国内3キャリア全て使えて技適ありってことだけどあまり話題にならないね。 -
Xiaomi Mi5X でau 3Gとdocomo系のMVNOでDSDSできた
試しにA1ベースのandroid oneのromを焼いてみたけど、その状態ではauのSIMは
認識してくれなかった -
大吉なら頼んでるActiveが発送される!
-
Mi4cだと滅多に再起動しないんだけど、au 3G側をCDMA onlyの通話2G固定にすると再起動しないとかないかな?
-
BC0非対応のスマホでもDFSツールでオンにすればいけるみたいだぞ↓
小米 Xiaomi 紅米 Redmi Note 総合★12
http://egg.5ch.net/t.../android/1508671130/
427 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-E6UE) sage 2017/12/30(土) 21:37:23.10 ID:l71vTLZw0
RN4 SD625買った。BC0使えないかと思ったけど
DFS使ったら普通に電波拾って助かった。
MIUI9にアップデートしたら、地域以外日本選べた
地域を日本にできるのかな?
428 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-Zn8r) sage 2017/12/31(日) 00:08:26.15 ID:W7yJckjo0
>>427
え?グロ版だけど、DFSツールで、BC0をオンにすればau3Gが使えるようになったの?
それ朗報じゃないか?
431 名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM56-E6UE) sage 2018/01/01(月) 20:00:51.04 ID:8hzGdXzkM
>>428
つかむまで時間かかりましたけど
CDMA2000で通話できましたよ。
半信半疑でしたけど、GRATINAでPRL
更新したmicrosimです
432 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca87-FsJT) sage 2018/01/01(月) 21:29:13.82 ID:BiW+lIO00
>>431
DFSツールで、BC0をオンにしたの?
433 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0667-E6UE) sage 2018/01/01(月) 22:07:04.15 ID:Rsb1r+J70
>>431
そうですよー。特にrootも取ってません
B6もonにしたので、再起動連発したら
プラスエリアoffにしようかなー -
DFSツールを無料で使う方法で動かなくなった
対策されたのかな? -
登録してログインしてもダメになったん?
-
DFS 14.9.4で出来る作業ならここでDL出来るよ
http://karinto.in/20...6/08/02/xiaomi-foma/ -
>>614
これはaiCDMAがオフになっててもオンに出来るバージョン? -
>>614
これはauCDMAがオフになっててもオンに出来るバージョン? -
で、g07+が壊れた俺はどれ買えばいいの?
ラインとウェブ、ゲームはあまりしない -
>>617
g07++ -
ワロタ
-
>>617
どれ位で壊れた? -
早いなー。GalaxyS8は値が張るが、使い心地抜群だぞ
-
1.機種:oneplus 5T
2.rom種:Liquid Remix (Oreo)
3.SIM種別:au 3G Gratina SIM
4.可能動作:データ通信のみ、SMS送受信不可
5.スロット:スロット1
6.DSDS他方:UQ Mobile VoLTE nano SIM (データ高速プラン)
SIM1にUQ VoLTE、SIM2にGRATINAでなければ動かないっぽい
*#*#4636#*#*でLTE onlyに設定するとLTEがつながる
公式ROMだとUQ VoLTEを認識しなかった
Lineage系なのでstatは入ってない 以上 -
↑は電話もSMSもできる
連投すまん -
>>624
久々の成功報告GJ -
>>621
まだ、保証期間じゃないの?今なら++になって帰ってきたりしないかな。 -
>>627
ゴネてゴネてゴネまくればイケるのでは? -
microSIMでLTE5 HTL22に入ってた
LTE SIMだけどVoLTE対応してない?やつを
音声契約のみで使ってるんだけど
SIMフリー機的にはどんな扱いになるの。
3G SIMじゃないけれどPRL更新しないと音声掴まないのかな
VoLTE対応機だとVoLTE使える? -
>>629
これすごく気になるので、誰か試して情報を確定してほしい -
いつものテンプレを置いておきますね
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると
一人の初心者が板住民から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が板住民の一人に問うと、
「この住人は今までまともにROM焼きをしたことのない初心者だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは板住民にこう言った。「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も初心者でなかった玄人だけこの初心者に石をぶつけなさい」
板住民は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。 -
>>629の情報が確定すればみんなが幸せになれるのでは?
-
zuk2使ってる人、miui9.0ベースのzuiっていつ出るか知ってる?
やっぱ日本語じゃないとキツイ -
Network:
2G: GSM B2/3/5/8 CDMA 2000/1X BC0
3G: WCDMA B1/B2/B5/B8 TD-SCDMA B34/B39
4G: FDD-LTE B1/B3/B5/B7/B8 TD-LTEB38/B39/B40/B41(2555-2655MHz)
これ見てBC0いけるかと思ったのですけどね。 -
>>639
とりあえず到着したので開通テストしたら普通にDFS、ROM焼き云々等何もする事なく無事au通話できました。
もちろんmineoでデータもdsdsできてます。
しばらく弄らないで様子見てみます。
とりあえずご報告 -
中華端末を初期ROMで使うとか正気かよ
-
>641
まず純正で試してからだろ
特にネットワーク系はmodemファームがキモなんだから
どんだけ素人なんだよ -
>641
中華スマホに手出ししてる時点で危険性は承知の上です(^^;
ROMはショップROMではなさげでglobal stableの最新公式ROMぽい?です。
mi5s使いだした時よりは危険な香りは薄れてる気はしますけど、euかECRmod焼いた方が無難ですかねぇ〜メンドクサ -
>>641
こいつ実は純シナ端末使ったことねーな -
ぽいじゃこわいからまずstable焼くだろ
-
>>645
怖いとか、面白いわコイツ -
シャオミ端末はNRFW入れると恐ろしさに気がつくよ。で、カスROM入れて安泰というね。
-
>>648
つまりmiuiがヤバイの? -
>>648
XIAOMI持ってないの確定 -
日本のシャオ使いはau3GでDSDSがデフォでは?
それ以外はウソだな -
糞音質のau3Gがデフォってどんな罰ゲームだよ。w
-
mi mix2 eu global 9.1 だけど
緊急速報の設定見つからないなあ
yahoo防災情報のアプリもあるけど微妙に遅かったりする -
誤爆で書いたら薄気味悪いのからレスきた
-
>>654
マルチすんな -
>>651
MTK機はadupsがあるのでは? -
>>658
adupsは叩かれたせいでほとんど通信しとらん。
だが、使ってもいないbeautysnapだけ通信してたので即無効化した。
RN3Pで一月セットアップ地獄に比べれば全然チョロかったulefone。
むしろ安定しすぎてつまらない位だよ。 -
使用中のアプリで通信の必要があるものは、その通信先がアメリカだろうが尼だろうが中国だろうがはあんまり関係ないよ。
使ってないアプリが不必要な通信してたり、通信の必要がないアプリが通信してるのが問題なだけで。
シャオミはその辺がガバガバ過ぎて納得しがたい。挙げ句国際SMSとか勝手に発信されてるともう信用できん。 -
シャオはググるより信頼できるのでノーカン
-
Xiaomiはヤバイのか
でもaosp系のカスタムロム入れれば大丈夫? -
>>664
そそ、カスROM入れた直後にNRFW動かせば通信量の少なさにビックリするよマジで。
そりゃもうNEXUS端末バリに少ないし、通信先も納得できる。
代わりに色々不具合が出たら自分で解決せにゃならんけどね。
RN3Pのときはカメラ動かないわ指紋センサー動かないわ毎日仕事終わって悪戦苦闘。
ポケモンgoやりたさに買って、一月かけてセットアップ終わったらブーム終わってるとか笑えない。 -
mix2なんだけど、xiaomi.euでもだめかな?
-
au3G使うとなると、中華メーカー純正ロムを使うことが条件だったりするから厳しいな
zuk z2はzuiかmiuiじゃないとau3GでDSDSできない -
ze554kl国内版にauのsov36のシムを差して使用してるねんけど不安定…
しょっちゅう切れる…
んでもう片方にソフバンのxz1のシム差して何回設定してもネットでけへん…
やっぱバンクでシム変えなあかんかな? -
>>669
自分でやれ -
>>669
こいついちいちウザいな。
ちょっと前から現れる他力本願野郎。やってくれやってくれってイチイチ言わなくていいのに。
今までのDSDSを試行錯誤してやってきた先輩達は好奇心とボランティア精神でトライしてやってくれてたわけ。
自分でできないやつは黙って先輩が好意で公開してくれる情報にあずかるだけの立場な。あれしてこれしてって言うな。やる方も気持ちが削がれる。 -
オイコラミネオが荒らしているので相手にしない用に
-
DSDSできれば44051の情報でもいいのかな?
SIM:UQ(VoLTE)/IIJmio(D)
端末:Mi5,LeMAX2
音声、データともにどちらでも可
ただし、IIJmio側が4GならばUQ側は圏外(当然だよね)
IIJmio側はVoLTE発信不可(3Gのみ)、UQ側はVoLTE発着信可 -
>>674
au3Gが入ってないのでやりなおし -
>>675
できて当たり前だろバカかお前 -
やっぱりID:UVR4vL2b0ら荒らしオイコラミネオだったか
ろくな情報も書けないどころか、肝心なau3Gの情報がないなんてスレチで荒らしそのもの -
>>677
↑こいつアホ -
教える時はもっと懇切丁寧に描くこと
あとエスパーなどとゆわず、想定されることすべてを書けばいいだけ
初心者は大切にするように -
オイコラミネオはわざとぶざけた書き方してるから無視すべき
相手にしないように -
mi4cでDSDSしてたけど最近圏外になる場所多くて困る
八丁堀と荻窪は駅内で圏外になる有様
試しにガラケーにSIM戻したら圏外にならないんだけどこれってBC0だけだと場所によるのかmi4cがウンコなのか -
mi4cがウンコなんだろ
-
>>684
CDMAのローミングモードを自動にしてるかい? -
auが3Gエリアを縮小してきてるのかな?
さっさと無くしたいのが本音だから -
auは3Gを続けるべきでは?
-
ことことにるのとか あしいたくなった いまさうってるんだよね あじつけてあるの かわなかったけど こんどかおうかな
なんだっけな なすかれーのれしぴざっしのうらにあって
ねぎかなんかね おいるであれしてかあら なすかな
れしぴどうりがいーよいーよ
いまさ どりっぷだけどさ
10びょうむすとかかっぷあたためとかさ しょうがくせいくらいでてれびみたし -
あれいいね うんてんしたことなくても みにかーみたいで でも はいきがすとか さむいあついいはむかないな
-
>>693
でもさぁ、需要少なそうだよね -
>>693
China Telecomのローミングは日本だとドコモかソフトバンクだよ。 -
>>694
需要がない、ではなく需要を作り出す努力をする -
>>696
またお前か夕匕ねよ! -
au3Gとドコモ系データでDSDSしてプラスエリア化すると再起動の件で、
ネットワークグルの設定でB6外せば再起動しなくなるらしいが、
それはドコモ系データ側はちゃんとB6掴めてるの? -
禿系は経営が怪しいから避けたい、エリアも山間部は繋がらないし
中華スマフォはドコモプラスエリア化して使うのがベストなのでは? -
auスレで禿工作員が売り込みしてる
スレタイ見て出直したほうがいいのでは? -
そこをなんとかしようと思わないの?
有力な情報>>699が提供されてるのでこれを試してみてよ -
mi mix2にすれば解決するんだかな
-
急に単発ワッチョイが増えてきたね
自作自演で多数に見せかけた初心者叩きかな? -
単に見てる人間がそれなりにいるのと
こういうスレ覗くような奴はスマホとPCで書くくらいは普通にやるだろ。
すぐ自演とかいう奴って自分がそうだからみんなもそうだと思い込むんだよね。
学ぶ気もないくせにネットの汚いところばっかり達者になりやがる。 -
今更だけど
>>482
対応バンドの問題じゃなくて、単にRedmi4Xの感度が悪いだけだった
同じBC0のみのNubiaZ9miniでもau端末並みにアンテナフルに立った
まぁこいつはDSDSではないので論外だけど -
Xiaomiってもしかして電波感度悪いの?
-
>>714
au3GならDSDS出来ないの? -
g07+の次は?安いの教えて
-
質問スレじゃないんで、自分で解決して結果報告しる
-
>>719
上級者が初心者の疑問を無視するなら掲示板の意味がないのでは? -
>>720
<わからない七大理由>
1. 読まない=説明書などを読まない、読む気などさらさらない。
2. 調べない=過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない=めんどくさいなどの理由で実行しない、する気もない。
4. 理解力がない=理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない=甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない=教えてもらって当たり前、事が済んだらさようなら。
7 .逆切れする=自分の思うようにならないと逆切れする。
<回答が無い理由>
1.誰も知らない。
2.質問文が意味不明。
3.知ってるがお前の態度が気に入らない。 -
>>720
先人の報告読んで学べ -
>>720
聞けば教えてくれる親切な人もたくさん見てますのであなたにとって意味が無いならあなたが出て行けばいい事です -
>>720
10年romってろ -
スペック的にはイケるはずだが、やってみないとわからないのはいつも通り
気なるのはメジャーメーカーではないこと
やはりXiaomiが期待できるのは多数のユーザーが弄るから様々な解決策が出来上がるため -
カスロムがいっぱい出回るかどうかだよ
出回らなきゃマイナー -
ロム焼きの世界ではマイナーでは?
-
ならvivoもoppoもマイナーだよね。
-
DSDSスレでカスROM基準ではマイナーとかないわ
-
>>733
ほほう、それはなぜ故に? -
>>738
あれも含むから主題と同じと語るのは詭弁 -
日本ではvivoもoppoもMeizuもマイナーだね
このスレで持ってるやつどのくらいの割合でいると思う?
一般大衆に拡大すれば更に所持率下がるしね
まあどうでもいい話題でしたね -
ガジェットファンの管理人がau3Gを契約してほしい
ああいった高いスキルとチャレンジ精神を持った人が難解であるau3Gを攻略してほしいんだが
ブログもますます繁盛してメリットはあると思うんだが・・・
みんなでガジェットファンの管理人に強く進めようよ
ツイッターあたりがいいかな -
>>741
みんなこれなんとかしようよ -
そんなことをして広まってauに問い合わせしたりするやつが湧くからしなくていい
-
まーた人に負担を強いる古事記根性かよ
しかし言わんとすることには同意する
月額1000未満で運用できるやつあるよね -
頼むならauの月額と端末代払ってやれ
ブログ繁盛するためにいくらかかるんだよ -
>>747
てめーか他力本願野郎は死ね -
たぶん744はアンカーの打ち間違い
なおこのレスはゴミだからアンカーは打たない -
急にどうした
-
ガジェットファン管理人はたぶん確実にここを見てるはず
au3GのDSDSを今後サイトで取り扱ってほしい
スキル高いならできるよね?サイトの収益も上がって幸せになれると思うよ?
やらないならDSDS界隈から無知無能認定されるよ?いいの? -
いつものクズ
-
全方位に我儘をぶち撒けるスタイル
-
被ってるやつがおかしいとめんどくせえな
ブラウザと回線どっちも同じかよ -
>>757
人のコミュニケーションを邪魔するだけのマルチ垢クズは厄介だよね -
ガジェットファン早く来てくれ〜
-
>>863
きみだって自己責任で解決しなければならない多くの問題に遭遇したことはたくさんあるだろうが
全部自分の力で解決したわけじゃないだろうに。
ジャンクを買ったならその覚悟は必要だが、ここで聞くなと外野が言うのもまた筋違いだ。
当事者にとってはここで聞いて解決を探すのも自己責任で問題にあたっていることになる。
もちろんそれに苦言を呈する向きがあるのも当然だろうが、その声がちょっと大きい。
ま、俺は知らんから答えないけどな!
でもauのSIM同時待ち受けスレに居ついてるクレクレ乞食についてはできるだけ苦しんで死ねと思ってる。 -
あ、誤爆した
忘れてくれ -
たぶん確実・・・?
-
「消防庁からのテスト」はドコモの誤配信、緊急警報のメンテナンスで
https://k-tai.watch....2/171/amp.index.html
やはりドコモか、殿様商売しててマトモな技術がないんだろうな
auはこんなことしたことないしね
やはりau3Gはずっと必要だって証明だね -
auが緊急通報でやらかしたの知らない子かな?
-
お前ら最初から大人だったのか?赤ちゃんの時代だってあったろ?
-
赤ちゃんは時間が経ったり勉強したりで大人になってゆくものだ。
そしてその過程でコミュニケーションがどういうものかを学んでゆく。
徒に時間だけ無駄遣いするばかりで勉強する気もなく成長の気概もなく
文字は打てるくせにお母ちゃんのおっぱいを欲しがって泣くだけの生き方をやめない
そういう手合いをいちいち相手するリソースはないんだ。 -
俺はずっと赤ちゃんなのでノーカン
-
Oneplus5/5Tはデータ通信のみならau系大丈夫なんだな
自分がUQデータ+ドコモ系音声データを所持してるからMix2一択かと思ってたが
久しぶりにちゃんとスレ読んだら意外とためになる良いスレだった -
>>768
バックドア酷いけどね -
>>768
au3G通話もいけるでしょ -
>>768
通話できなきゃ唯の小さいタブレット -
OnePlus 5 3Gバント6ないじゃん
ドコモ音声ではいまいちだろ -
それよりもオキシゲンはstatがヤバイ
https://betanews.com...1/oneplus-telemetry/ -
>>772
sim2に挿したらband5表示だがFOMAプラスエリア掴むぞ -
中古で買ったRedmiNote4 nikel(china mobile向け)でも問題無くBC0が使えた。
一昨年末に買ったnikelは黒simおまじないが必要だけど、こっちはそれも不要だった。
最初miui9のBETAが入ってたからeuに入れなおそうと思ったけど
導入済だったTWRPがタッチ無反応病だった。
とりあえずfastbootで公式global stableを入れた後に
いくつかTWRPを試してみたけど治らず、最後にzcxtwrpを入れたら
やっと使えるようになった。これでeuも無事入って常用中。 -
禿の3Gはau CDMA2000と大して音質変わらん
つまり、どっちも悪い
どっちも経験済み
禿4Gも他社当て4Gではドコモ auと比べてかなり音質の低下が激しいよー -
禿、茸、庭と使ったけど庭3Gがダントツ糞。
真剣に端末壊れた?って思ったわ。 -
au CDMA2000も糞だが禿3Gも同程度の糞
DSDSで禿3G(音声) ドコモ4G(データ通信)とかで運用したら発狂するわ
DSDSでは3Gはドコモで4G通信は好みで決めれば良い -
禿3GもFOMAもコーデック同じじゃないの?
帯域絞ってるの? -
ドコモとSB(YM)はW-CDMAだと言いたいんだよね
SBはドコモと同じ規格でも音質はダンチ
SB信者は認めないだろうがねw
ドコモのW-CDMAはなぜか不思議なぐらい音質が良いことに違和感を感じるぐらい -
禿は嫌いだから使わないけど
何故そこまで違うのかは気になる -
音質で言えばドコモ3G4G au4Gは高音域から低音域まで幅が広い
禿3G4Gは中音域から低音域と幅が狭い
さらに禿だけ特に低音よりでこれは3Gだからとかではなく4Gともに同様な仕様
禿は4G VoLTE同士はとても素晴らしいんだがそれ以外の組み合わせは糞 -
>>783
おっさんのクセに細けーな -
Xiaomi mi4cでau3G通話でDSDSできるカスロムってある?
ヌガーで -
>>787
MIUI -
禿内3G→3Gなら、エンコードは端末依存だろ?
サーバー側で再エンコしないだろ -
>>785
ソースは? -
>>787
ecrmod -
報告までにg07+からulefone T1に変更。go7+持ち込み機種変して、おまじないなしに使用していた。g07+の電池持ち、電波感度、タッチ精度の悪さに嫌気がさし尼のタイムセールでT1購入。勿論だが、断然T1の方がいい。何より電波の掴み具合が違い過ぎる。バッテリーは普通かな。
sim1にmineo d、sim2にau 3g micro sim(カット済)を使用。PRL60に更新してからカットした。親がgratina使っててiPhone欲しいと言うので、保険使ってリフレッシュしてから、auショップオンラインで機種変した。
そのgratinaリフレッシュ品にそのままsim入れたら認識してPRL更新してくれたんで持ち込み機種変代が浮いた。 -
もう少し落ち着いて日本語書いてくれないかな
-
BC6なんてもうほとんど吹いてないよ
-
身元のわからんスレで変な誘導されちゃたまらんからね
初心者はIP表示を嫌うというが、そんなことは全くない。質問数を見れば明らか。
質問者がレスを追えることは単純にメリット。質問者についてとっても回答者にとっても。
しかしまあ、いまどき5chが匿名だと思いこんでいる人もいないだろ。
逆に「そのスタンスで反対している老害」という構図が際立って楽しいね。
IP嫌うのって、脛に傷持つキチガイしかいないんだよなあ。 -
いや普通になるべく避けたいものだろw
-
>>795
mineo dは3Gしか立たなかった職場で4Gを掴む様になって、au 3gもアンテナピクトの本数が増えた。coviaはアンテナピクトが立たないけど、電波は掴んでるって謳ってるけど、通話も職場で途切れなくなった。 -
https://www.coolicoo...g-48032?SSAID=986533
これいいじゃん誰か試して -
https://www.coolicool.com/-g-48032
これでいけろのかな -
自分で買って試せば。
-
>>800
テメーがやれ -
またマルチ垢クズかよ
お前みたいな人のコミュニケーションを疎外するヤツはネット切断して引きこもってろ -
今週のNGワッチョイ【fu/A】
-
>>804
頭に超巨大ブーメラン刺さってんぞ -
>>805
これも追加かな→ YirQ -
むしろ禿3Gと庭3Gが音質変わらないって言ってる時点で耳大丈夫?なんだが。
-
au CDMA2000はたしかに過去は散々で音質は電波の悪いラジオ並だったの事実
現在は3G停波の予定で4G移行が進んだおかげで3Gがスカスカがら空き状態
それでも音質は悪いままだけどもともと禿3Gも悪かったのが同等までになったということ
3Gだけで比べるなら
ドコモは可もなく不可もなく
禿 auは音質良いとは言えないレベルで同等
通話ヘビーユーザーならすぐ分かると思うけどな -
mi4cはRRヌガーであっさりDSDSできたわ
これどんなROMでも出来るんじゃないか?
オレオでもいけそうで期待 -
3Gの空きで言えばBC0のみでEV-DOに2波取られてるauの1xより、B1とB8で10MHz占拠してる禿のが空いてそうだけどどうなんだろ
VoLTEでもクソと言うあたり交換局の問題な気がする。 -
やっときたでー
http://imgur.com/npn9DjM.jpg -
うぉおおおおおお
とりあえずビルから落下させて風呂に沈めてくれ -
>>813
au3GでDSDSの確認が最優先、早くやれ -
>>817
これなんの機種? -
>>817
早く機種名を教えろよ -
>>820
クレクレキチガイにエサを与えないでください -
>>822
テメーがやれ -
今日一日過ごしましたが、通話もネットもできて特に問題無しです
mi4c→le pro3(X720)とSIMは同じのなんでグラティナは必要かもね
http://imgur.com/XWV7MjY.png
2chMate 0.8.10.7/NewBund/Active/7.0/LR -
>>826
これアンツツ画面と違うがなんで? -
>>827
自分で入れてみろよゴミクズ -
データ通信用au volte simとau 3g sim使ってます
データ通信をd系や禿系simでやってる方が多いのは対応バンドの関係?
そもそもau+auを考えてる時点でド素人のアホなんでしょうか -
いつも教えてクレクレ赤ちゃんはNG推奨【oA2Y】
https://i.imgur.com/FvG9ECw.jpg -
アップデートしたならそう書けよ
なにがサッパリしてますわだよ
わかるかそんなんで -
>>832
今週生理なの? -
掲示板なんだから書かないと伝わらないってわからない?
煽るだけの人はスレから出ていけばいいのでは? -
>>834
ここは雑談系板じゃなくて専門板
専門板では情報を集約させたり後から検索しやすくするためにスレ汚しを避けなければならない
検索したり過去ログ読めば解決する情報が繰り返し書かれると後人の迷惑になってしまうのです -
自分の我儘が通らないと自治厨w
-
au3Gって停波いつ?
決まってるのかな -
業務用の端末で浸かってるから止めたくたくてもすぐの置き換えできません
-
停波のときまたスマホくばるのかな?
売れ残りのへんなやつを -
もう何年も3G無しを売ってるから配りません
-
自身の理解力と実行力が無いのを棚に上げて、説明が足りないと喚くスレはここです。
-
なら掲示板なんていらなくね?
コミュニケーション拒否するやつはネットも切断しとけよ -
ID:eYRs7k/80は現世が向いてないから来世に行ったほうがいい
-
問題は3G停波時に
ガラホSIMのIMEI制限が続いてるかどうか
使えなかったら仕方ないからね
DSDVは一般化してるだろうから
安いGRATINA 4Gあたりは間違いなく配ると思うけどね
まだ新規停止がアナウンスされてないから
あと三年は続くよ -
コミュニケーションもNGいれとこ
-
そもそもそのうちにeSIMが一般化するだろうからなあ
-
初心者を大事にしろ、中級者は貢献すべき!
とか言ってるクズ根性の乞食だろ。相手すんなや -
xiaomi redmi 5でBC0通話できてる人いますか?
MI4Cが調子悪いので買い替え検討中なのです。 -
>>852
何が調子悪い? -
852じゃないけど俺もmi4cで買い替え考えてる
なんか3G電波悪いしそもそもB8もB19も拾えないからそろそろ変えたい -
mi4cぐらいに小さくて薄くて軽いのがいいんだよなあ
mi6ぐらいしかないっぽいが、au3G使えるか怪しいから駄目だよね -
>>857
RR-Nなら出来るよ -
.euだと駄目なんね…
-
RN4 で au3G通話SIM + docomo系LTEデータSIM を使ってます。ROMは公式グローバル最新安定版。
便利に使ってましたが、au3G通話の最中に突然通話が切れる場合が時々あり困ってます。
何か対策方法知ってるひといませんか? -
https://beni2nd.github.io/2017-11-10-01/
この人zuk z2大量に持っててカスロムいろいろと実験してるみたい
回線も20回線もあるらしい
au3Gもあるのかな?あるならaosp系カスロムでDSDS出来る方法を追求してほしい
au3Gは持ってないならいますぐグラティナ買って契約してきてほしい -
mi4cはAOSP系も含めてROM色々試したが
SMS無しデータだとLTEonlyにしないとLTE通信出来なかった
SMS有データとか通話SIMだと設定不要でLTEになる -
au3GでDSDSするのにプラスエリア化は考えなくていいでしょ
再起動しちゃうから -
>>868
?
mi4c xiaomi.eu
通話au3G
通信docomo系
でプラスエリア化して使えてるよ。
auSIM挿してるとdocomoはLTEにはならないし、バッテリー鬼減りするから3G固定にしてるけど。 -
>>869
ドコモ側はLTE通信でしょ?
そんでドコモ側が3Gしかないエリアに入り3Gの電波を拾うとauの3Gと競合なのか知らんが再起動してしまう
だからドコモ側はLTEオンリーにしてると再起動しなくなる
つまりプラスエリア化は意味が無い -
>>870
あー、その症状ちょっと前に話題になってたね。あんまし真面目に汲み取ってなかった。LTE通信できてなかったからわからんかった。やっぱりau3Gはアレなんですね。このスレで言うとまた荒れそうだけど…。 -
だからみんなで協力して色々解明しようとゆってるのに、非協力的な自称上級者が邪魔してくるんだよね
-
>872
なにがみんなで協力して だ
お前はいつも自分でやらずに他力本願じゃねーか。しかもマルチ垢で自演して。
お前が出てきてからこのスレでも、それ以外のブログでもau3Gの実験的な報告や人柱報告が減っている。この意味がわかるか?お前の自己中で、お前の期待する上級者とか実験的精神のある人たちのやる気を削いでるの。自分で出来ないなら黙って待っててくれ。 -
減ってるソースは?
あと減ってるのを人のせいにするのは思い込みが激しすぎるのでは? -
いや俺はもう書きたくねえよ
アフィと違って利益ねえんだから -
ああそうだな
>>876みたいなのに嫌気が差してるわ -
謎だの協力しろだの言ってるのは同じやつか
NGが捗る -
やっぱりサイトで情報公開しているようなスキルの高い人じゃないもと無理だね
ガジェットファン管理人来てくれ〜 -
お金稼ぐ為と雑談じゃスキルもクソもないだろ
サイトの管理者に直接質問すれば? -
ロリマンprprprpr
-
ギアべ購入のredmi note 4x miui9.2 global stable
au 3G掴みました
サイトにはインターナショナル版と記載しているやつです
gratinaに持ち込み機種変、PRL60化して
通話できました
ドコモsim追加してdsdsする予定です -
>>882
miuiは謎通信があるから気に入らないね
aosp系カスロムでDSDSできないとね
実際にNetwork Connectionsってアプリで通信してる数が少ないから安心感高い
中華純正ロムは危険だわ -
基本的に各メーカー純正ROMはau3GでDSDSできる
しかしAOSP系のカスタムROMになると基本的できなくなる
これは何が問題なのか? -
>>885
AOSP系を使う事じゃね? -
だからみんなでAOSP系カスロムでau3GでDSDSの手法を見つけ出して確率すべきだよね
-
>887 もういいって お前
-
mi max2のeuROMで3Gsimやっと繋がった。
lineageも試したかったが嫁用のだから、時間切れで試せなかったのが残念 -
ここも次はIP表示だな
他スレはそれで平和になった -
>>889
詳細な手順を報告してくれないと、皆が困るのでは? -
別にいいんだよやりたい奴がやって書き込むだけで
質問板じゃないし -
ip嫌がるのは荒らしだけ
-
euはchinaベースなんだけど?
-
>>895
china dev ROMの上からTWRPと.eu weekly ROMをそのまま上書きするパターンと、
au simをslot1にチェンジ、wipeして上記2つ入れてからmagiskとnetwork signal guluを使ってCDMAを有効にするパターンの2つで確認しました。
前日にunoffical lineageosでDFS TOOLを使いましたが、何故か効果はありませんでした。
時間がある方、他の方法を試してみて下さい。 -
なんだ謎通信のmiuiだったのか
AOSP系のカスロムでやってよ -
>>897
人に迷惑かけないレベルでできるだけ苦しんで死ね -
>897
もうホントお前出てけよ
なんで上から目線なんだ
お前のせいでできる人たちが気分悪くして情報出してくれなくなるから、お前の言う「みんな」が困ってんだよ
出てけ、書き込むな -
香港版のN9500を持っているんですが、AUの銀シムって差しただけじゃ使えない?
一度通話はできたが、その後アンテナがずっと停車禁止マークみたいな表示なってる。
あとSMSは一度も送れなかった。
だれか情報持ってる方、教えてください。
だれも検証していないのであれば人柱になるので、するべき設定等教えてください。 -
dsds au volteとかで検索してみたら?
-
ワッチョイ消してるやつなんか透明あぼんして放置しとけよ
-
ipをほしがるのは荒らしだけ
-
停車禁止マークなんてあったっけ?
駐停車禁止と駐車禁止しか知らんけど、どっちや?
n9500とはなんぞ
galaxy note8 sm-n9500のことか? -
銀simってなんや?禿のsimか?
相手に伝える気あるんか? -
n9500は香港版のgalaxynote8
銀シムはauのVoLTE
禿シムのわけないやん。スレタイ見てくれや -
スルー案件かな
-
銀simでぐぐってみろよ
au VoLTEなら灰色だろ
スレタイみて察しろとか
n9500で通じると思った人の発言とは思えんな -
無視でいいんじゃね
-
お呼びじゃないよって事じゃない?
-
あとNGとか無視する行為は掲示場では一番やっちゃいけない禁止事項
全てに耳を傾け真摯に答える、これが絶対だよねえ -
>>916
5chだと逆だけどな -
simフリーでau VoLTEは前例少ないからがんばれとしか
galaxy s8+ sm-g9550はVoLTE無効化だった気がするが、
galaxy note8 sm-n9500はVoLTE無効化されてないんか -
何だ結局誰もわからないじゃないか
役立たずしかいないの? -
そうだよ
だから君はママのおっぱい飲んで寝てな -
カスの相手知るやつはアンカー打てよ
連鎖にならんやろ -
荒らしに構う奴も荒らし
-
わからないし特に需要もないってことね。
失礼した。 -
>>919
そりゃあそうだよ
au VoLTEは機種別で可否があって
可能な機種でも開通マニュアルも機種毎に違う状態
その実機持ってる人が居ないと何も答えられない
海外モデルをau VoLTEで使おうなんてのが
そもそも間違い -
>>919
中華でも使える使えないいろいろだもん。au volte は zuk z2では使えたがmi5じゃ動かなかった。ymobile volteは逆。機種スレで聞かないと駄目じゃないかな。 -
そもそもs8+で無効化されてるのに、
Note8が無効化されてないのが信じられんが -
DSDSは諦めて、
au通話側は基本的に電波オフにして、着信が来たらipフォンへ転送して、ipフォンから着信があったことをipフォンのアプリに通知ってのは出来るんだが、
au通話に来たSMSを転送、もしくは通知する方法がわからない
これが出来ればDSDSは不要かもしれない
電話をあまり使わないならばだけど -
>>927
smsまで転送したいなら2台持ちしかないだろ -
>>928
2台持ちでもガラケー側が電源入ってないと駄目でしょ
というか転送じゃなくていいんだ、SMSが来たことの通知さえあればau通話を電波オンにして確認するから
SMSのサーバーに溜まったのを通知する方法なんてないよなきっと -
メッセージの通知メッセージて意味分からんしな
自分はMightyTextで通知してるけど
電源も電波も必要だべ
鞄の中のdsds機のsms通知を、胸ポケの小型機で受けてる -
SMS受信したら違う端末へ通知することは可能だが
圏外の状態で受信したSMSを違う端末へ通知することは無理では。
SMS受信できる環境かつ2台ともAndroidなら片方だけの操作で両方のSMSの確認や送信もアプリを用いればできる。 -
まあ、これが電話番号だけで出来たら他人のSMSも読めたり通知できたりするわけだからな
無理だよね
なにかしらSMSを個別に認識するモノで管理しないとね -
転送って別途料金かかるんじゃないの?
手間も金もかけてそれでも不便で、そうまでしてauに拘る理由って何なんだ?ひたすら愛着? -
カケホなら転送もカケホだろ
-
g08がでたけど、なんでau3Gがないんだ?
gooは3キャリア対応などと抜かしてるが、au3GでDSDSが無きゃ3キャリア対応じゃないだろ
au3Gユーザーを蔑ろにするな! -
VoLTE対応なら3キャリア対応で良いだろ
3キャリアDSDS対応と謳ってるなら知らん -
3キャリアVoLTE全部対応ってあるんだっけ?
-
日本国内でDSDS対応として売るならau3Gは必須では?
-
lteのdsds出来ればなあ
-
>>939
それはもうDSDVでは? -
>>935
君ってやっぱりau3Gが停波したら死んじゃうの?笑 -
きっとau3Gはユーザ数の割に苦情が多かったのかサポートのコストが高かったんだろう
ここの住人の中でもとりわけDQNな奴がCoviaの対応を硬化させたんだよ -
Huaweiの端末ってIMEI偽装出来るのな
つまり、Mate10 ProがauのVoLTEに対応したら… -
Huawei端末ってimsのAPN登録して「*#*#86583#*#*」やってもauVoLTE使えないのかな
-
au3Gはサービスとして続けるべき
キャリアの都合で消費者に金銭や労力の負担を強いるべきではない -
別にキャリア公式の端末は貰えるでしょ
-
そんなの言い出したらmovaなんて絶対終われなかったし、auなんてL800止めたとこやぞ
-
>>949
車載向けなんておととし辺りからようやくLTE対応になったくらいだからすぐ3G停波にはならんでしょ。 -
LTE契約でもプランSS作るならベルに3G停波しても良いんだけどね
-
ようは料金体系よな
-
miuiは謎通信があるから止めたほうがいい
-
>>955
公式グローバルがないモデルもあるんですよ -
aquos s2はau 3gどうなのかな
安いし気になってる -
またキチガイか
-
何がキチガイなのか
au SIMのスレなんだから当たり前の質問だろ -
他力本願野郎のせいでみんなピリピリしてるな
-
>>959
試して報告よろ -
データ側は禿系に限定されるな
-
糞質問クズ教えて赤ちゃんのせいで質問しづらくなった
-
「誰かやってよ」
「みんなで試そうよ」
「みんなでガジェットファンの管理人に強く進めようよツイッターあたりがいいかな」
「au3G使ってるみんなの役に立つんだから、できるスキルあるやつは、やって報告する義務がある」
「〜では?」
↑腐った根性の他力本願野郎な -
ZTE z17 mini sは、GRATINA通したsimで通話できましたよ
-
またキチガイか
-
>>967
それおまじない不要だから -
aquos s2でau 3G SIMを使ってるよ。Gratinaを通してnanoサイズに刻んだSIM。
もう片方にはデータ専用のYモバイルSIMを入れてる。 -
>>970
おまじない不要の一覧を作って欲しい -
>>971
おおお、イケるんだね -
>>971
micro→nanoのsimカットが不安でしょうがないんだけど参考までになんのカッター使ったか教えてくんない? -
>>974
型紙張ってハサミと紙ヤスリ -
>>974
971ではないけど
https://item.rakuten...jp/yukaiya/10000285/
これ買った
買ったときはもうちょっと安かった
リスク覚悟でなら安く買える
https://www.aliexpre...ter/32750515805.html -
>>974
Amazonでそこそこ評価のいいnossy買えばいいよ
後は道具より使う人にかかってる
注意点は2つほど
1、ある程度動くから位置合わせ重要
2、位置決定したら思いっきりぶち抜け
中途半端に力入れたり途中で止めると割れたりする -
>>974 ステンレスのハサミと爪やすりでnanoにしました。
-
zuk2でプラスエリア化は出来たが、au3G通話可能なベースバンドだと出来ない
どうすりゃいいのか
両立出来てる人でてきてくれ -
>>980
再起動渦に巻き込まれるだけだぞ -
>>981
手順を詳しく書いてほしい -
>>981
いや、DSDS環境ではなく、DSSSだから大丈夫かもって思ったんだよね
切り替えないとau3Gは繋がらないから
プラスエリアに入ってもau3Gかドコモデータのどちらかしか有効になってないんだから大丈夫だろうという期待をこめて -
DSSSでプラスエリア化うまくいった
再起動もしないな
電話をあまり使わないau3G使いはDSSS運用を検討してもいいかも
フュージョンipフォンがあれば電話転送で問題無いし -
1.機種: OnePlus 5T dumpling
2.rom種: AICP 13.1 (AOSP系8.1 Oreo)
3.SIM種別: UQ mobile VoLTE nano SIM (データ高速プラン)
4.可能動作: データ通信・SMS送受信可
5.スロット: スロット1、2どちらでも
6.DSDS他方: au 3G Gratina SIM
*#*#4636#*#*でLTE onlyに設定するとLTEがつながる
設定のSIM管理画面からau 3G側をCDMA/EvDo autoに設定する必要あり
8.0だとここまで手こずらなかったんだが…
8.1系はFirmware_beta4_8.1にして大分安定挙動するようになった印象
このFWが動かないAOSP系カスタムROMもあるので注意 -
g07+に変わる、BC0利用可能、5.5インチまで、指紋認証前面教えて
出来るだけ安いやつ -
お前にだけは教えたくないわ
-
>>989
8.1以降はGAPPSにfaceunlockが標準で付いてるから使えます
精度はやや低めだけど
ただ、さっきまで上手くいってたDSDSがまた不安定になってきた
仕方ないからY!mobile+au 3Gで使ってます
firmwareがもう少しこなれてくるといいと思う -
>>986
T1 -
s2 au音声どうやっても使えないわ
-
>>991 前にAquos S2でau SIMを使っていると書いた者です。わたしは台湾版S2で
ビルド番号 00WW_9_98Z で使えています。音声通話問題ないですよ。 -
もうauからdocomoバリューにmnpするよ
16年間お世話になりました -
今からFOMAは悪手では?
もうすぐ3G+4GのDSDS出来なくなるんだろ? -
じゃあ、何にmnpするのがいいの?
-
キャリアは4Gで話し放題を1000円以内にしろ
そうすれば解決 -
get!
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 217日 3時間 59分 9秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑