-
スマートフォン
-
Google Pixel 8 / 8 Pro Part61
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/3
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/3
Pixel 8
https://store.google...m/jp/product/pixel_8
Pixel 8 Pro
https://store.google.../product/pixel_8_pro
ヘルプ
https://support.goog...phone/answer/7157629
※前スレ
Google Pixel 8 / 8 Pro Part60
https://egg.5ch.net/...artphone/1732255450/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=4/3: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ほしゅー募集中
-
乙
-
ちゃんと動くGcamはどれでしょう?起動せず落ちちゃうのばかりで困た
-
>>4
純正より何がいいの? -
UQの投げ売りを拾いたい
-
>>4
bigkakaのやつなら動く -
>>6
せめてネットで在庫検索出来ればねぇ -
Pixel9のデザイン終わってるけど、10がどうなるかだな
-
あとでPixel9のスレにも書こうと思うけど、LINEや着信の通知が来ない、鳴らないって現象の理由がわかったわ
Pixel固有の問題ではなく、DozeやDeep DozeっていうAndroidの省電力機能が邪魔をしてそうなる
メインスマホの場合は皆まめに触るから起きないんだけど、サブスマホで全然触らない状態だとDozeやDeep Dozeに入ってしまう
こうなると次にスマホを触るまで通知が来なくなる
で、そのDozeやDeep Doze、いわばスリープ状態に入りにくくするアプリがあるから、それを使って5分に1回ぐらいスマホをバックグラウンドで「起こす」ようにすると、サブスマホでも通知遅れをほとんど起こらないように改善できる
あくまでもサブスマホにしてて全然触らない人用ね
メインスマホでしょっちゅう触ってれば、Dozeに入る事が少なく通知遅れは気にならないはず
繰り返すが、Pixel固有ではなくAndroidというOS全体の問題点 -
あのー 相当前にDozeの話は出てるが…
繰り返すが、相当前にDozeの話は出てる -
>>11
相当前にDozeの話が出てても、それが世間に周知されてなくて、通知遅れに悩んでるサブスマホ組がいるなら、不定期で周知するべきでしょうよ -
ドマイナーアプリ
-
Androidはバージョンが上がるにつれパフォーマンスも電池持ちも良くなる傾向があるが
その裏には省電力制御が効き過ぎて通知などに支障が出る面があるからな
知識があれば対策して問題無く運用することもできるが
スキルレベルは個人差が大きいので
同じ端末でも使い手によって差が出るのはよくある話
どう設定するのがベストかは環境や使い方によるが
自分は裏で沈黙されたら支障が出るアプリは省電力制御下から外して
画面オフと同時にディープスリープ入るように設定して省電力性も向上させている
自分が受信設定してる通知が来なくて困るということは無いな -
>>13
別にアプリだろうと自分で弄ろうとどっちでもいいけど、サブスマホで全然触らないとDeep Dozeというモードに入ってしまって、LINEやLINE電話すら鳴らないから、知っておく必要はあるのよ
まあメインスマホで頻繁に触る分には問題ないし、そもそもAndroidが解決するべき問題点なんだけどさ -
自分はDozeオフらなくても困ってないという話
-
>>17
自分は超困ったからアプリに辿り着いたけど、もっとDoze対策のアプリを増やすか、またはAndroid自身DozeやDeep Dozeという機能を無くすなり対策してほしい -
こういうことにAI活用して上手く制御できんのかと思うな
現状各メーカーがアピールしてるAI機能は自分には刺さらない
もっと基幹部分で活用されるように浸透してきたらAI重視するようになるかも
まあ無い物ねだりばかりしててもしょうがないから
不具合あればアンテナ張って情報集めて
試行錯誤でベターな方法を見つけ出さんとな -
Doze忌み嫌うならそれ自体をオフってみては
検索すれば手法はすぐ見つかるはず
試してないから満足行く挙動になるかはしらんし
電池持ちがどの程度悪化するかも当然未知数 -
://i.imgur.com/Pae0yVC.jpeg
8の8倍ズーム厳しすぎる -
安いから無印買ってたけど次Pixel買う時は絶対proにするわ
無印はproに比べて不具合多すぎ -
>>22
ワッチョイで一人アンチ活動してるのバレバレやぞ -
絶賛以外はアンチなの?
変なの -
どんな不具合?
-
>>24
俺は唯一の不満点だったDozeモードとDeep Dozeモードを突き止めたから、Pixelシリーズに不満点はまったく無い -
俺6からpro使ってきてるけどここに書かれ騒がれてるほどの不具合ないけどな
不具合が無いというわけではない
バッテリーも許容範囲内だし熱も言われてるほどでもない
デカいというのが有利なんだろうけどな -
暗いとこでライト使ってたらいきなり切れてそのままライトお亡くなりになったわ
半年前にディスプレイに紫線出て修理出したばっかなのにぃ -
このスレってずっと同じ奴が自演アンチしてるっぽくない?
ほんとたまにしか見ないんだけど、いつ見ても同じようなネガキャンしかない -
ちょっとバッテリー持ちが悪くて発熱しやすいくらいで不具合は俺も食らってないわ
-
uqで買ったやつ緑線出たわ
-
まぁproを作ったあとに無印をスペックダウンさせて作ってるみたいなの聞いたことあるしproの方が安定してるのかもしれん
-
9シリーズ高すぎるから昨年末8A買ったんだけど、写真撮ると四隅にもや?かかるのは仕様かな?
車でナビとイヤホン繋いでると交互に切り替わって使い物にならないし。
でもスペック自体は気に入ってる! -
>>33
今初めて聞いた -
やっぱり同じアンチが自演してるみたいね
せっかく唯一の不満点がDeep Dozeという機能のせいだとわかって、それがPixel固有ではなくAndroidの問題だという有益な情報を伝えに来たのに、このスレにはガッカリですわ -
>>33
PCのCPU/GPUみたいに、一部不良チップを去勢してノーマル版を作ってるのかも -
>>31
初期化したことなかったらしてみろ
まずは電話アプリアンインストールして再インストールしてみるのもいいだろう
プリインアプリは通常手順ではアプリ自体のアンインストールはできないが
アップデートのアンインストールはできるからそこから再更新かけてどうか
データも一旦削除して必要箇所あれば再設定 -
>>38
aシリーズ用はパッケージ方式など変えて低コスト化したチップになってるのは有名な話 -
当方8無印はド安定快適だがWiFi専用サブ機なので
モバイル周りは検証してなく今後するつもりも無いんだよなあ -
じゃあ出てくんな
-
この機種、80%上限でバイパス給電になるん?
-
>>43
なるよ -
15ヶ月になるのか
不具合一度も感じたことないな -
不具合だらけだった6aから替えたから8は天国
次の機種に替えるモチベーションが全く無くなったわ -
8pro何も不満ないがさすがに10proになれば変えるよな?
不満がないから期待しかない -
>>46
6aも8もどっちも持ってるがどっちも満足だぞ
唯一の不満点であるDozeモード、Deep Dozeモードで通知が鳴らなくなる件は、調べて何とか対策できたし、そもそもPixelのせいじゃなくてAndroidというOSのせいだから、他のAndroidスマホでもサブスマホだと普通に起きてしまう現象だし -
まだDozeの周知担当いんのかよw
-
アップデートしてからbluetoothの接続不良も起きなくなったし通常使用で困ることは無くなったわ
うちの環境で唯一残ってるのはデバイスを探すのトラッカーを認識してくれない問題だな
(他社のスマホなら近づければ一瞬で自動認識する) -
最近バッテリー消費が激しくなった気がする
みんなはそんなことないだろうか -
ない
-
元からそんな良くないなら急に減りだしたらすぐわかるしな
-
>>51
テザリング使った後OFFにし忘れると死ぬほど減るから、それでは? -
バッテリー使用量をシステム別に見てたら、
モバイルネットワークが6割弱消費してて草も生えない。
単なる占率の問題か、消費量も多いのか。 -
16ベータ1来たな
-
Pixelの停滞感=Android全体の停滞感だと思ってるけど
もうみんな新しいものに興味なくなってる気がするよ -
最近は折りたたみ一択やけど
日本人は貧乏人だから手を出せない模様 -
一ヶ月病気してて少し回復したときにずっとスマホ見てて消耗したのか
バッテリーの減りがエグい気がするのはおまかんか
と思ったけど上の方にバッテリーの減りがエグいという声もあるし、よーわからんな -
なんでこんなバグ多いん…?
-
別に電池持ち悪くないので気にしてなかったが
今確認したら記事通りアンビエント使ってないのに消費上位にいてワロタ
この記事読んでたけどスルーしてたわ
カスタムROMで使ってるPixelや他社タブレットではいないので純正OSのバグだろうな
3月のQPR2で修正されるんじゃね -
>>59
元々減りは激しいし、寒さでバッテリー性能は落ちるから劣化と相まって余計にそう感じるのかもな -
wifi7(MLO)と相性悪いとかあるのかな
BUFFALOのwifi7ルーター買ったけどwifiには繋がるがインターネットに繋がらない事が多い
BUFFALOのせいな気もするけどサブ端末やPCはそんな事ないんだよな -
ps://i.imgur.com/d9EJpwF.png
ps://i.imgur.com/TTTW922.png
ちなみにこんな感じになる -
DNSのせいじゃねぇの
-
>>64
MLOを使わない(帯域別の)SSIDに繋いでみればいいのでは・・・
※IODATA WN-7T94XR使ってるけど、Pixel8ProもPixel9ProXLも
※MLO有りのSSIDに繋いだときの挙動は怪しい -
wifi6 5GHz
ps://i.imgur.com/BBLgmOV.png
MLO
ps://i.imgur.com/H0Y72jF.png
このやり方が意味あるのかは分からないけどパケットロスがすごく多い -
>>68
wifi6も遅すぎないか? -
俺はWi-Fi 6Eのルーター(NEC)しか持ってないけどほぼフルスペックの速度は出てる(リンク速度2401Mbps)
バッファローのルーターって昔はスマホとの相性かなりあったよな
今もなんかあるんじゃね?
設定で回避出来るようなことも聞いたことはあるが
https://i.imgur.com/mDeUo81.jpeg -
>>64
うちも時々AndroidだけIPv6が通らなくなってHGW再起動しないとダメみたいなことがあるから、HGWとルーターや端末との組み合わせに問題があったりするのかもね -
Wifi5まで対応の初代Google WiFi使ってるが安定性も快適性も問題無し
最近の新規格のは相性問題とかあったりするんか?
目立った問題あるならもっと騒がれてるはずな気はするが -
たしかにアンビエント表示がバッテリー消費の上位に来てるな
-
アンビエント表示が7%も消費してるわ
-
なんか今安定してるなと思って確認したら6GHzの接続だけだった
もしかしたら2つの周波数で接続してる時に不安定なのかも…
ps://i.imgur.com/L7CG5Qm.png
ps://i.imgur.com/TYwAhjm.png -
噂の画面のピンク線マジで出始めた。
今まで色んなスマホ使ったけど、こんなの初めてだわ。
クソウザい。
Pixel3の時とか4年位雑に使ったのにピンピンしてたのにな -
>>78
ちなみにいつ頃買ったの? -
>>79
1年2ヶ月前 -
ライト点かなくなってドコモに修理出してきたがちょうどキャンペーンやってたからラッキー
ついでに外装交換お願いしたら1年経ってたからとバッテリーとUSB端子と修理追加注文してくれた -
>>80
Googleから買ったんなら保証まだ大丈夫 -
発売からまだ1年3ヶ月ちょいか
-
Pixel3、Pixel4で3回くらい落として修理費払ったからモバイル保険に入ったけど
保険入ってから落とさなくて壊してない… -
保険なんてそんなもんよ
-
キャリアから購入してても8の画面不具合3年保証に延期されてる
1年過ぎてたから先日アイクラックドでキャリア保証使って無料修理しようとしたら、自然発生画面不具合は3年保証に延期されてるからそちらで修理してくれと言われた
アイクラックドだとその場修理してくれるから手軽なんだけど、メーカー保証だとキャリア経由で出さないとだから日にちかかるし面倒いんだよなー -
16ベータ1入れてみたが
一番期待していたクイック設定パネルのデザインが変わってなくて拍子抜け
その他全般見渡しても今までにも増して何が変わったのって感じで
唯一気が付いたのは通知のクールダウンの設定が追加されたことくらい
動きが凄く滑らかな気がするが今までも十分滑らかだったので気のせいかも -
通知のクールダウンって前からあったっけか?
他の15の端末で見たらあった
まあ使わないけど -
機能追加より各種設定をシンプルにしたり
メモリ消費抑えたりその辺のチューニングしてほしい -
あぼーん
-
新機能よりバッテリー持ち改善してくれ
-
>>86だけど
本体郵送で帰ってきた
メーカー保証適用にて本体交換実施になってた
バッテリーも減りが速くなってたし、充電端子も反応悪くなってたからよかったわ
本体にフィルム付いたままだし、IMEIも別のになってるし、スキマに埃わずかもないしホントに新品だわ -
>>93
一応代替機頼んでたから借りてたけど、仕事で頻繁に使うのもあってこの際だからサブ機用意してそっち使った
普段別垢で使って、またなんかあった時にメイン移して使えるように6aを
代替機は結局使わずにそのまま返却 -
ちなみに九州だけどこっちへの発送は佐川の航空便で翌日到着
返送はそのパッケージが着払いゆうパケットになってポスト投函 -
80%充電せっかくだから考えなしに使ってたけど、そもそもバッテリー劣化しないようにの設定なのに
常に8割の残量しか使わないんなら劣化したバッテリー使ってるようなもんなんじゃね?って気がした
まあ、将来バッテリー膨張したりのリスクは下がるんだろうけども -
分かってないな
劣化したら100%表示でも本来の80%やそれ以下しか充電できなくなるんだぞ -
今、アダプティブ充電してるんだけど、80%充電というか90%充電にできない?
80だと少ないけど90あれば満足なので。
設定みたけどイジれない感じ? -
Pixel8を操作していない時にXの通知をリアルタイムで受け取る方法って無いですかね?
一通りの設定を見直したけど駄目なんです。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑