-
スマートフォン
-
ASUS ROG Phone 総合 Part.20
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を必ず本文の1行目から3行コピペして立てて下さい。(強制コテハン)
ASUS製ゲーミングスマホ、ROG Phone 総合スレです。
次スレは >>980 が立てましょう。
立てる際は宣言してから立てて下さい。
立てられない場合は他の人に依頼して下さい。
前スレ
ASUS ROG Phone 総合 Part.19
https://egg.5ch.net/...artphone/1721869110/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
オッツ
-
ROGPHONかREDMAGICで迷ってます
-
パンチホールに こだわる意味よな
アンダーディスプレイの選択肢はなかったのか -
rog8を選んだのはn79対応だったから。でも、ドコモの品質はクソやった。
-
うめ
-
ペリアのスピーカー カメラ位置だけは羨ましい
-
リアにサブ液晶付けてインカメ廃止すればいいのにな。バンチホールがそもそも存在しないから文句言われる事もないし、自分撮りもメインカメラで撮れて高画質になるしで良いことずくめだと思うんだが
-
Rog6使ってる人いる?
Android14なった?w
俺の13で止まってるんだけどー? -
いつの話だよ
-
いやあのw
今の話なんだが、、、 -
去年の3月には6も7も14になってるから、意図的に13で止めてるとかじやないなら明らかにおかしな事になってる
-
メジャーアップデート最大2回だから13までじゃなかったっけ
間違ってたらごめん(マイナー セキュリティアップデートは除く -
意味読み違いしてたならすまん
-
もう少し縦長でもいいよね
付属ファンもシリーズ毎に重くなってるし 持ってるとバランス悪くてROG7より疲れるわ -
2chMate 0.8.10.187/asus/ASUS_AI2201_F/14/GT
-
グロ版は知らんけど6国内版は初期OSは12なんで14まで
-
裏面にテンセントと書かれた中国版にグローバルROM焼いたもん買ったんじゃないの
-
15はいつくるの?
-
例年に習っていうなら2月下旬3月くらいじゃない
-
5Sそろそろ死にそう
角丸いせいでボタン押せなかったり
ゲージ隠れたりするの直してくれるだけでいいから
はやく10だせ -
24GBのメリットあんまし無かったから
今回は16GBでいいかな -
3年以上持つならメリットはあるかも?
てか現状12GBで恒常的にカクつくゲームとかあんの? -
ROG3 16GB使ってたけど年数経てば経つほどSocは型落ちでもメモリでまだ頑張ってくれてたからメモリは大事だと思うようになった。
-
買い替え候補のレドマ10 ギャラノーも
何か微妙だあ -
だいたいの人ならぶっちゃけゼンフォンでもいいレベルだしな
-
詳しい人助けてください。
ROGPhone5を中古で購入したんですが、4G回線繋がってネットは出来るのに通話の発着信が何故か出来ません。
キャリアはdocomoでショップに持ち込んで店員さんも一緒になってあれこれしたんですが繋がらず。
プラン変えて(ahamo→eximo)simカードも新規に購入したけど発信出来ず。
通話発信しようとすると「モバイルネットワークが利用出来ません」と表示されます。
解決法知ってる方いたら教えてください。 -
迷惑な奴だな
そんな古い機種を中古で買うのが悪いんだから自己解決しろよ -
esim付いたしスマホとしては完成した
次でレドマ並みのイケメンに整形してくれることを祈る -
>>29
VoLTE有効にしてますか? -
>>29
ネットワークリセット試したら? -
GALAXY ノートくらいの画面比率にしてくれたら完璧なんだけどね
-
ここの電話のとこのSIM設定1と2間違えてるとかでは無く?
-
ハード異常でないなら
SIMカードがスロット2に入ってるとか
通話のSIM設定がSIM2になってるとか
APN設定がおかしいとか? -
後は過去スレにこんなんあったけど
625 SIM無しさん (アウアウウー Sae7-Yt3l [106.154.143.56]) sage 2023/09/08(金) 18:08:02.53 ID:9gW1JFk0a
過去スレでROG7でauで通話だけできないって言ってたものだけどSIM交換で解決したので報告
Xperia 1Vについてきた5G SA対応SIMから普通の5G対応SIMに変えたら解決した
交換前のSIM:au Nano IC Card 05
交換後のSIM:au Nano IC Card 04 LE -
you know
-
ROG 11からインカメラ 埋め込み式にしてほしいわ
-
発売日が発表されるまでお通夜? cf.RM
-
1TB/24GB の本体とチルケースを買いたいから国内版出るのか早く発表して欲しい
-
アリでrog8が9万切ってる
-
SE日本発売されんだろうな
-
わざわざ廉価版作るのか
売れ残りのリネームじゃないメリットを出せるのか? -
価格次第だろうなそれなりにリーズナブルだと数は出るかと
-
Zenでいいじゃんとなるわ。
-
Zenと設計共通化させてまでコストカットしてきたのにこの期に及んでまたライン増やすのか…何考えてるん?
-
asusのサポートに電話した時rogphoneをログフォンと言っていたがそれでいいのか?
asusはなぜこうも読み方をめんどくさくするのか -
9seなんぼくらいになるやろか
-
>>52
10万円かとさすがにもっと高いのかな -
rog6だけど再起動ループ入った
放置したら治ったけどもう限界なのか…… -
BG機能の恩恵は放置系遊ぶ時 最大かも
会社で仕事中、充電しながらずっと動かしてるわ -
アプリが最適化されてないと8gen2の方が安定してるんだよね
どないしましょ -
最高性能端末しか使えないようなゲーム設計にすると集客が見込めないから
8gen2で困るようなゲーム自体がほぼ無いんだよな
そうなるとパンチホールが無い等々のゲーミングとして基本の部分がちゃんとしてる7が優秀なのよね -
強いて言えば7は角丸強めなのと重いのが欠点
-
>>57
ニケはgen2やそれ以下だとスコア伸びないよフレームレート落ちて -
>>61
フレームレート高い方が尻プルンプルンだろ -
アズレンとFGOをバックグラウンドで動かしたいんだけど止まる
設定の仕方が悪いのかアプリ側の非対応なのか見分けがつきません
動いてるよって方いますか? -
>>64
昔6買った時アズレンはバックグラウンドも分割もちゃんと動いてたんだがなあ -
バックグラウンドモードにできるのは1つのアプリのみだから2つは無理だと思う
-
6と7持ってるけどバックグラウンド機能は試したこと無いなー
使う状況がない -
本体は軽くなったけど純正クーラーは
重いからバランスが悪いね
長時間使ってると手が疲れるわ
やっぱ横持ちはアドバンテージ分のベゼルは必要だよな -
>>59
だいたい3世代は使いまわしだし -
操作忙しくなるし、効率は落ちるけど一時的にアプリを切り替えて別作業することで、擬似ムービースキップや広告スキップにも使える
-
>>65
分割はこんな変則サイズで!?って状態でも動いてます
切り替え中は動いてるけど戻ってくると止まってるわけです
他の方々も情報感謝です
バックグラウンドモードの解説を公式が用意してないのはもったいない気が…
多分売りの一つだろうに
もう少し調べてみます -
そろそろROG9の日本販売発表してクレメンス
-
FEの情報はポチポチ出てきてるね
防塵防水とワイヤレス充電は気になるけれどパンチとtype-Cポート数はどうなるんだろう -
パンチホールはあるんじゃない?
なかったらそっち買うわ -
ただのリネーム品か
-
久々にスマホ変えようと調べ始めてるんだけど今ROG8買うのは待った方が良いのかな
普段使いしたいから故障とかが頻発するなら厳しいけどどうせなら原神や鳴潮を快適にプレイ出来るスマホに変えたいと思って
ゲーミングスマホとか未知の世界すぎるし安価でもないからなかなか踏み出せない -
>>80
同じタイミングで買おうと思ってた
今iPhone16proの値段見たら16万で
ROGphone8proと同じ値段だったので
9pro待ったほうがいいのか8proでいいのかiPhone16proにするか悩んでた
できればAndroidの方がいいんだけど -
ROGというよりASUSのスマホは突然壊れても笑って流せる程度の余裕(心も金も)を持てないならやめとけ
ましてメインや普段使いを兼ねるのはおすすめしない
iPhoneにするかは置いといてもその額を出せるのなら他を検討した方が良い -
iPhoneのほうが壊れても直す場所やスキル持ってる店が多そうだな
-
iPhoneは再起動即シャットダウンのいわゆるリンゴループを経験してから2年以上使わない様にしてる
-
iphoneてバイパス充電機能ないから熱凄そう
冬はホッカイロとして使えるかもしれんけど
夏場ゲームできるの? -
夏場子供のイベント時に周りのiPhone使ってる父兄が熱でカメラが起動しない中、rogだけ撮影出来てたのは良かったよ。
まぁ、画質はアレなんだけどねw -
>>82
やっぱりそうか
ASUSはPCしか知らなくて印象はそこまで悪くないんだけどどうしても壊れるイメージが抜けなくて
金のことは置いとくとしてもスマホに依存した生活環境だから故障の突発や頻発は困るんだよなぁ
普段使いが厳しいならゲーム専用端末になるしそれならスマホじゃなくても良いよな…と悩むループ
>>81
こちらは今古いXperia使っててAndroidしか考えてない
ゲーム使用を考慮してる防水スマホ探しててROG以外だとXperia1くらいかなと思ってるけど価格の割には…って感じだしどうしたもんか
まぁそもそもゲームと防水や普段使いを一緒に求めるのが間違いなんだろうけどなかなかに夢が詰まってて惹かれてしまう -
asusのスマホって壊れやすいの?
自分も普段使いとして期待して待ってるんだけど -
サポート最悪とは聞く
文鎮化が気になるから発売してすぐは怖いね -
他にオススメって何があるの…?
redmagicは安くていいやんって思ったら中華製だったからやめた
選択肢がROGぐらいしかわからない… -
長持ちして普段遣い兼ねてゲームもとなるとiphoneかgalaxyかxperiaって感じじゃないの
ROGも外れさえ引かなければ長持ちする方だとは思うけど -
136とメインで使ってきてるけれどなんの問題もないよ
落とした時やTwinView不具合の修理依頼メールのやり取りもなんの不満もなかった
サポートが悪いとか言ってるのはクレーマーみたいな高圧的な態度で嫌われてるんじゃないのかと思ってるくらい -
>>88
rog2→rog3→rog5spro→rog7ult
で大体2年おきに機種変更してるけど修理に出すほどの故障したことが無いな
rog3を2年ほど使ったところでスリープ中にフリーズして文鎮化しかけたことくらい
ちなみにXモードは使わず原神は60fps普通設定であまり負荷をかけずにプレイしてた -
毎回携帯4~5年は使うんだけどROG8pro買ったとして4~5年を8proで過ごすのは
やっぱ最新ゲームついていけなくなるかな…?
今使ってるのが4年前のAQUOSなので鳴潮とかもう起動はできるけど動かすのはカックカクで厳しいって感じで…
今回ゲーミングスマホにしたいのも高性能なら4年以上戦えるのかなって思って。 -
どう擁護してもサポートは悪いよ
日本語伝わらないし説明は間違えるし
説明の間違いを訂正すると嘘で返してくる
サポートが問題ないって言ってる奴は小学生でも分かるような事しか質問してないからだろ -
ROG3を1年以内に故障3回、ROG2も故障と散々だったけど修理対応は悪くなかったよ
確かにカタコトではあったけどちゃんと言葉は通じたし無償修理だった
最後は保証1年過ぎたので両方文鎮化して終えたけど。
それでもROGのスピーカー音質の良さを諦められないのと、7でその路線が終わりそうだったので
また壊れる覚悟で買ったROG7は250日もってる
最後のROG phoneと言える端末だから長生きして欲しいなぁ -
6以降はあんまり聞かないね
-
サポートに関して
asusは日本語が通じ無くてサポートが受けられない、依頼が通じない。
Samsungは日本語通じるが、全くサポート履歴を引き継がなく、自社の非を結果的に謝るしか無くなり、結果謝るが責任は取らない。
SONYは詳細な履歴や経過を教えてくれる。意思疎通もバッチリだが、電話は自らの親かよ!って位、上から話してくる。 -
7並みにスピーカーが良くて縦の長さが150mm以下のスマホって無いんでしょうか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑