-
ソフトウェア
-
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 17 [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
カスタマイズ性に優れ、多機能、高速な漫画用画像ビューア。
対応画像形式 JPEG、PNG、GIF、BMP、JPEG2000、TXT(CEは青空文庫対応)
対応書庫形式 ZIP、RAR、LHA、PDF(画像のみ)、CBZ、CBR、CBL
※上記以外の形式にはSusieプラグインで対応可能。
[MangaMeeya]
マンガミーヤの元祖。Windows版(98、ME、2000、XP)のみ。バグ修正は継続(停止)しているが、開発の本流はCEへ移行?
[MangaMeeyaCE]
モバイル端末対応を機に、機能とUI等を見直しつつ開発(停止)中の新生マンガミーヤ。
Windows版(2000、XPのみ)に加え、モバイル端末版(Sigmarion3専用、WM2003版、WM2003 VGA版)あり。
◆GPL関連の話はここを必読 http://www.gnu.org/l...pl-violation.ja.html
つまりマンガミーヤの作者とXpdfの著作者の間でなされるのが普通で、第三者が議論する内容ではありません
スレ違いなのでGPL議論用のスレでやってください。
■公式サイト「漫画見屋」 http://db23c.dnsalias.com/MangaMeeya/
マンガミーヤ公式ページ。バグ報告等はBBSへ。※現在停止中。
■マンガミーヤ Wiki http://aaa-www.net/~mangameeya/cgi-bin/
マンガミーヤ Wikiサイト。機能解説、FAQ、Tips等。※死亡。
■前スレ
漫画用画像ビューア マンガミーヤ MangaMeeya 16
http://anago.2ch.net...software/1359544163/ - コメントを投稿する
-
本物のサイズとMD5ハッシュ
MangaMeeya_73.zip 2,019,069 c0b0b455bf7b4d5a3b30e77ceb2bab7b
MangaMeeya_74Beta.zip 2,094,869 eee874ef58ef23f75d6697a25de67fef
MangaMeeyaCE_24Beta_sig3.zip 591,067 5a1e9998bc6708c018426bf4bca90169
MangaMeeyaCE_24Beta_win32.zip 1,040,473 d6d64eb6b7349e7cb63af8e6b4b98e7c
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003.zip 593,744 3a864f56dca1627ab38f44f3bc434be1
MangaMeeyaCE_24Beta_wm2003_vga.zip 593,833 9b4c1c803238cc3be3fc5078ce372a50 -
てす
-
マンガミーヤで2ページ表示をデフォルトにするにはどうしたら良いですか?
環境はOS XP マンガミーヤのバージョンは7.3です -
表示→自動見開き表示でどうでしょう
-
いつおつ
-
「縦横どちらかに合わせる」でワイドモニタの横画面に合わせて
2ページ見てたのが
なぜか突然横幅でもちょっとはみ出るようになって
どちらにもあわなくなってしまったんですが
対処法教えてください
Windows8.1です -
右クリ>互換性>高DPIではスケーリングオフ
-
右クリックは前に戻るになってるんですけど
どうすればそれ出せますかね -
プロパティですね
どうも -
チェックしたけどダメでした
-
7z、開けるようにしてみたんだけど、なかなか苦労した。
自分の環境だと、920だとむりだった。4.65だと無事行けた。なんでやろ・・・ -
質問お願いします。
現在、F:ドライブの「蔵書データ」フォルダに「レシピ本」フォルダがあり、その中に「NHK今日の料理」「おしゃべりクッキング」などのサブフォルダを作って
それぞれに画像ファイルを収めています。
この様なフォルダ構造で、(ファイル)→(フォルダを開く)で「レシピ本」フォルダを指定したとき、
最後に表示していたのが「おしゃべりクッキング」の014.jpgだった場合、そのページが表示されます。
ソフトを閉じる前に読んでたページが表示されるのは、それはそれで便利なのですが、
そうではなくて「レシピ本」フォルダの表紙サムネイルのリストが表示される様にするにはどうしたら良いのでしょうか? -
あとですね、「おしゃべりクッキング」の014.jpgを開いた後、「NHK今日の料理」フォルダの035.jpgを表示させてからソフトを閉じて、
再び(フォルダを開く)で「レシピ本」フォルダを指定したら、最後に見ていた「NHK今日の料理」フォルダの035.jpgではなく、
また「おしゃべりクッキング」の014.jpgが表示されたんですが、これってどうなってるんでしょう? -
>質問お願いします。
質問はお断りさせて頂いております。 -
年内の質問は締め切りました
-
そんな殺生な
-
bpg見てる人いる?
https://github.com/2...ster/ifBPG-0.9.4.zip
↑
ifBPG.spiを
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\mangameeya\SusiePlugin\
に入れても読めないんだけど…
仕方ないからHoneyView使ってるよ…ボスケテ -
ローダー設定見なおせ
こっちは表示できてる -
ありがとう
Susieプラグインを使う が選択されてるし
プラグイン設定見てもパスは通ってるはずなんだけど…
さっぱりわからん -
ありがとう、同じであってた
PDFや他のプラグインは読めるしbpg単体でやってみてもダメ
bpgのサンプルファイルのどれも読めない…
読もうとするとビジーになるんだよね(マウスカーソルが砂時計)
なんか個人環境(x64win8.1)の問題っぽいので諦めます
ありがとでした -
>>23
axpdf.spiがあると砂時計になる -
デフォルトのavsフィルタって効果ないのが多いなって思ってたけど
ちゃんとiniファイルを読み出せてないのか書き出せてなんだと今更わかった
1項目目は元々こうだけど
ProfileName1=1:漫画用(強めの2Dノイズ除去+シャープネス)
Script1=YUY2へ変換().KenKunNR(256,3,50).WarpSharp(64,,64)
起動して本体からフィルタ弄ろうとすると
ProfileName1=1:漫画用(強めの2Dノイズ除去+シャープネス)
Script1=YUY2へ変換(false)
にになってる
他の項目も変換()のあるものはそれより後がことごとく全部カットされて読み出されてるんだけど
当然iniに保存されるのもカットされた後の設定でどうすればいいんだろ?
avsフィルタに関する知識はまったく無い
みんなマンガ用の設定って方つかってるのかな? -
AvisynthPluginフォルダにフィルターをかけるのに必要なファイルが入ってなけりゃ、効果がどうだか読み込み書き込みがどうだか糞もねえよ
-
失礼します 無印で小説読んでいて
unicode保存したtxtが文字化けしてしまうのですが
対処法ないでしょうか よろしくお願いします。 -
apngを閲覧する為のプラグインってある?
ようやくうごイラをapngで保存出来るようになったからミーヤで見たいのだが -
>>30
Susie pluginはアニメーション表示できないよ -
>>32
できないのか…まぁもうapngはFirefox専用と割り切った方がいいなじゃあ -
wikiの方法(Susieプラグイン axpdf.spi)でPDF閲覧ができるようになったんだけど、ページ移行するときに毎回左下に読み込み異常って表示されます
一応表示に問題はないのですが、左下の異常表示を消す方法ってありますか? -
win7にv73入れてるんだが自動再生の速さ調節が全然出来ないCEにした方が良いかな
-
Ctrl+Sで画像保存する時にフォルダ名付加にチェック入れても次から外れてるんだけどどうにかならない?
-
タブレットでピンチインピンチアウトみたいなことをしたいんですけど
ミーヤでできなさそうなので何かオススメのビューアありますか -
>>37
kwsk -
不動の最強ビューア
-
pdfなんて専用ソフトのほうが圧倒的に優れてるだろ
-
PDF→JPG→ZIP
-
ミーヤ上で一括でpdfを画像化してフィルタをかけ
直接ZIPにまとめられるのは便利なんだよな
7.xだとフィルタ→保存に不具合あるから6.9使わんといけないが -
>>43
やってみたけど、ページ数の多い(200ページ強)PDFは展開中にエラーが出る…
あと、PDFが開かれるまでにかなり時間が掛かる、表示がぼやけるなど
いろいろ不具合が多そうです
他に方法はないでしょうか?? -
素直に専用ビューア使え
-
>>46
オヌヌメは? -
XChange Portable
-
>>48
いいと思うけど、右綴じと左綴じ表示を切り替えできないんじゃなかったっけ? -
pdf→PDFZilla→JPG
-
>>50
右綴じと左綴じ表示を簡単に切り替えられるPDFビューアはないのかな? -
>>51
簡単ではないけどアクロバット使っとけと言いたい -
漫画ミーヤが立ち上らなくなっていろいろ弄くって治ったんで報告
症状がzip開こうとすると砂時計が表示されるだけで終わるって感じ
弄った部分がMangaMeeya.iniのCurrentFolder=って文の表記内容消したら
立ち上るようになった
もし同じような症状になった人いたら試してみるといいかも -
遅いHDDあるいは遅いPCでファイル数多すぎるフォルダ開いて応答が遅くなってるだけだろ
起動した状態でファイルをドラッグして読み込ませばその影響は出ないが
メニューの移動で次の書庫とか選んだり表紙サムネイルとかだと影響受ける -
本棚って起動するたびに読み込むのかな
もっと一瞬でパッと表示できるようにならんかな -
v7.4使ってますが、リストの並び替えって出来ませんかね?
-
できますん
-
マンガミーヤだとたまにページが1、10、100って飛んで表示されるのは何とかなりますか?
Leeyesなら普通に表示されるんですが(´・ω・`) -
パス[数字順]
-
おお、ありがとうございます!
-
マーカーに一発で移動出来る画像ビューアがこれしかないけど、これは1個しかマーキングできない
-
未だにマンガミーヤ以上のビューアが出てきてないって凄いよな
-
GPUフルに使って超画質、超高速の拡大縮小ができるのとかないんか
-
まだ使えるなこれ
-
キーコンフィグとマウスジェスチャの自由度の高さなんだよなぁ
-
横スクロール付きロジクールマウス(パフォーマンス マウス MX)での画面の横スクロールってどう設定しましたっけ?
セットポイントでの左・右スクロールじゃ横スクロールバーは動いてるのに絵はスクロールしてくれないし、
←→を割り当てしたら動かないす。
XPの時のハードディスク壊れて7にOS入れ替えしたら設定のたぐい全部忘れてました。 -
jpg画像単体から右クリックメニューでミーヤ開けなくなったわ
管理者権限でレジストリ設定直しても駄目だし色々やってたらフォルダ開く時にその都度UA要求出すようになったから慌てて戻した -
キーボードですぐに前の履歴を表示できないのか?
いちいちファイル>履歴や
履歴サムネイルから選択するのが時間かかって萎えるんだが -
俺もそれ可能なのか知りたい
編集して比較する時の手間が凄く楽になるし -
普通にテキストエディタで開けばいいんじゃないの
-
ctrl + 左右は?
-
同フォルダ内にある次のフォルダが表示されるだけで
履歴ではない -
Winタブ買って色々試したけど結局ミーヤ使ってるわ
-
また左側のリストからzipとか選択しても、中のファイルが展開されるだけで、画像表示しなくなっちゃった。
これPC入れ替える度に現象出たり出なくなったりで原因がさっぱりわからん。
ちなみにその下に表示されているリストからはちゃんと画像表示してくれる、が、二度手間。 -
そもそもそのウィンドウ使ってる奴いるのか
-
えっ
-
「縮小されたjpgを縮小する前の状態に戻すソフト」が凄いらしい これ本当に凄い技術なのか?検証ヨロ [転載禁止](c)2ch.net [511393199]
http://fox.2ch.net/t.../poverty/1431940749/ -
「前の状態に戻す」とか情弱っぷりが酷い
茹で卵を生卵に戻せるとか言ってるようなもんだぞ -
http://ascii.jp/elem/000/000/973/973189/
そろそろ出来てもおかしくないってことか -
「元に戻す」というよりは「補完・補正」
でも昔からある似たような物より結構精度が高そう。
MangameeyaでもAvisynthプラグインの組み合わせで
似非アプコンみたいなことは出来るけれどまともに使えるものではない。
今の所オンラインからでしか使えないからMangameeyaには無関係だね -
大田じゃなくてオソマだよこいつは
-
すいません、スレ間違えました
-
ヒンナヒンナ
-
Ver7.3でCEみたく画像を回転する方法とか無いんですか?
-
あるんじゃないですか?
-
回転機能はあるけどCEみたいなのではない
-
7.4でマンガ開いてProcess ExplorerでI/O見ると、永遠と5MB位のReadが発生してるんだけど
そういうものなの? -
タスクマネージャーのI/O読み込みと同じでいいのかな?
テキトーなファイル開いてみたがタスクマネージャーではとくになんもしてない感じ
開いたファイルと設定が気になるところだな -
先読み止めたらアクセス止まった。
でも設定は一切さわった事が無いと思うけど、先読みはオンで前後共1になってたかな。
使ったのはこれ https://technet.micr...ernals/bb896653.aspx
グラフの窓をクリックすると大きなリポート画面が見える -
コンテキストメニューへの対応。
マンガミーヤでも流用可能だったのでLeeyesスレより拝借して転載してみる。
Leeyes→MangaMeeyaに変更すればマンマOKだった。
詳細はリンク先で確認して。
元ネタ:見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part12
http://anago.2ch.net...e/1381733533/831-832
化身さんに感謝
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\MangaMeeya]
@="マンガミーヤで開く"
"Position"=""
[HKEY_CLASSES_ROOT\*\shell\MangaMeeya\command]
@="\"D:\\Soft\\MangaMeeya\\MangaMeeya.exe\" \"%1\""
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\MangaMeeya]
@="マンガミーヤで開く"
"Position"=""
[HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\shell\MangaMeeya\command]
@="\"D:\\Soft\\MangaMeeya\\MangaMeeya.exe\" \"%1\" -
下らん
送るフォルダに入れるだけなのに -
>>91
>>1
/≦三三三三三ミト、 . ―― .
《 二二二二二フノ/`ヽ / \
| l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨{ミvヘ / , !l ヽ
ト== ==彡 》=《:ヽ ′ ―‐ァ!l / ̄}
/≧ァ 7¨7: :ァ.┬‐くミV!ハ | (__ _ノ |
′: /: イ: /': :/ |:リ ヽ }i! : . | _j_ ツ |
i. /: il7エ:/ }:/ ≦仁ミ ト:.i|: i| | d __ 、、 |
|:i|: :l爪jカV′´八ツソ Vミ :l| | ノ − ノ |
|小f} ` , ´ ji }} : .{ { ┌. ー ´ }
}小 _ ,ムイ|: :∧ . |/ ヨ
//:込 └` /| : :i i : :.∧ 、 o ―┐!l /
/:小:i: :> . .イ _L__|:| :li {∧ \ __ノ /
. /′|从 :|l : i :爪/´. - 、 〈ト |ト:ト :'. / く
N V 「{´ / ヽ{ハ| `\ / ヽ
| }人ノ/ li V _.′贈 惜 と '
i´ } //} i′′ ハ 、| `ヽ. り し ミ !
{ { 〃ノ {l l! } : { } ま み サ |
rー‐'⌒ヽ ,イ i{| | i | す な カ
〉一 ' ∨n ∨ ′ ハ | い. は }
`r‐‐ ´ V | | ! 称 ′
‘r‐‐ ´ \ }/i⌒ヽ { . 賛 /
`¨¨` ー .、 ` < ` | `ト、 } ヽ を
}}\  ̄ `ヽ ト ソ \ /
ノi \ } } ` ―‐ ´
// > . | ノ -
つかデフォで設定できるよね?
-
>>94
ツール → レジストリ関連設定から登録できた。 -
俺も前から自分でレジストリ書き換えて表示させてるけど
マンガミーヤのレジストリ関連設定の「Folder」だと
ごみ箱なんかの右クリメニューに表示されて邪魔くさいので
レジストリのdirectoryの方で設定した方が多少使い勝手はいいと思う -
あぁ、これFolderとDirectoryって別々に設定あるのか。
Folderの方はゴミ箱やマイコンピュータみたいな無効パスになるものにも表示されて
Directoryの方は無効パスにならないものにだけ表示されると。 -
多分管理者権限だと思う。
自分もWin7x64だけど、UAC切ってるせいか問題なくいけた。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑