-
ソフトウェア
-
Mozilla Thunderbird Part23 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■公式サイト
日 https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
英 https://www.mozilla.org/en/thunderbird/
■Mozilla Thunderbird リリースノート
日 https://www.mozilla....hunderbird/releases/
英 https://www.mozilla....hunderbird/releases/
■Thunderbird サポート/使い方ガイド
日 https://support.mozi...products/thunderbird
英 https://support.mozi...products/thunderbird
■最新の情報など(mozillaZine)
日 http://mozillazine.jp/
英 http://www.mozillazine.org/
■開発情報Mozilla Developer Center
日 https://developer.mozilla.org/ja/
英 https://developer.mozilla.org/en/
■技術情報・開発者向け情報(mozilla wiki)
https://wiki.mozilla...org/Thunderbird:Home
■Thunderbird まとめサイト
http://geckodev.sakura .ne.jp/p/thunderbird/
■前スレ
http://potato.2ch.ne...software/1439565869/ - コメントを投稿する
-
>>1
おつ! -
>>1
乙 -
Thunderbird 45.2.0 リリースノート
https://www.mozilla....45.2.0/releasenotes/ -
いちおつ
-
ここの板は何レスいかないと落ちるとかあるの?
-
いちおうほしゅしとっか
-
巨大うんこのWindows10メールアプリのお陰で思わぬ反射利益を享受したメーラーこそThunderbirdである!
-
やっとこさ45系に移行したんだけど、Simple HT Jumperが機能しなくなったね
-
人いなすぎワラタ
-
Firefoxと同じテーマつかってるけど起動時にデフォテーマのブルー出ちゃうのが
なんかうっとおしい -
うっとおしいではなくブルーと書けば完璧だった
-
限りなくうっとうしいブルー
-
X-notifier の調子が悪い。
新しいタブで開く設定しているのに自動でGoogle Outlook.COM開かなくなった。右クリックメニューに選択の表示も出ないしなー。
代替無いかなー -
アドオン一覧のコレの設定画面したら別ウインドウで開くことが出来たが、めんどくさい。
-
本スレ
-
タスクバーのアイコンをクリックしてもThunderbirdの画面が開かないな
-
ダブルクリックなら開くけどな
-
Liveメールより軽いしメールアプリなんぞ比べ物にならないほど使い勝手が良いし設定の移行も楽だしで良いなこのメーラー
もっと早く導入していればよかった -
吹っ飛んだことなんてないんだが、吹っ飛ぶやつってどういう使い方してんの
-
俺もデータが飛んだことはないな
飛ばなくても仕事にも使っているからバックアップは定期的にしているが -
何者かが悪意のある更新をthunderbirdにダウンロードさせようとしています
というポップアップが起動中ごくまれに出てくるのですが
どうしたらようのでしょうか -
なんか変なアドオンでもインストールしたんじゃないの
-
フォルダ内のメールの一部が何らかの原因で行方不明になった(その段階でインデックスの再構築すれば復活しそうな状態)タイミングで、
運悪く自動最適化がかかってインデックスにないメール部分が削減されたと思しき消え方をしたことはある。一部のフォルダの比較的新しいメールだけ消えてるとかね。 -
8月4日にProvider for Google Calendarが3.1に自動更新されて以来、googleカレンダーとの同期ができなくなりました
正確には、カレンダーを置いているアカウントにログインするポップアップ画面が出て、パスワードを入力しても「cookieをオンにする方法」などと表示されて同期が行えません
ブラウザのcookieはオンにしてあります
googleカレンダー側の問題でしょうか?
Provider for Google Calendarを2.7にダウングレードしても変わりません -
>>28
https://addons.mozil...le-calendar/reviews/
Provider for Google Calendarのレビュー結構ボロクソ言われてます(英文)
ログインできないのは自分だけじゃないのでおっしゃる通り、修正を待ってみます -
【話題】「雷鳥はサンダーバードではない!」 衝撃の動物園「掲示」に「JR西のせいだ」
N速+ -
Win7じゃLiveメール普通には使えなくなったから移行してるんだけど
フリメ3つは全受信できたのにヤフーメールはココ4ヶ月分何故か受信できない
新着受信試すと4ヶ月前までのうち一番最新のメールのみ何度も受信する
下みると受信トレイにダウンロードしてます(700/1850)みたいに出てるが凄い遅い
これメール容量や数が大きすぎて反応できてないだけ? -
メールなんか処理してすぐに消せよ
-
いやPC側には兎も角サーバー側のは重要なのも多いから消したくないし
受信したらPC側のは消すけどその前の段階だから
やっぱり何回やっても4月で受信止まる
てか止まったとしても最新の一度受信してるの受信し直すのおかしいでしょコレ -
止まったあとそのまま数日程度放置すればどうなるの?
-
Liveメールが使えなくなったって、あっち側のPOP設定変更されてるの気づいてなかったのかな
-
使えなくなったのはhotmailじゃない?
俺もそれで移行しようとこのスレ覗いた次第 -
どういうことだ
hotmailのアカウントは現在も受信できてるけど -
あーなんか解決策あるみたいだね
先に覗くのはLiveメールスレだったか、スレ汚し失礼 -
hotmailもOutlookも結局はwebmailで同じだが、laveメールはメールクライアントだから混同しない様に
-
今はhotmailという名称自体なくなってるんだっけ
-
(`Д) うるさい死ね メールすんな
-
>>43
laveメール・・・。 -
liveメールの間違い
-
liveメールの間違い
-
わかった、もういい
-
メールを洗いなさい!!
-
Dove Mail
泡立ちよさそうだよな -
Gmail、WebViewを使用したOAuth認証をブロック
https://mail.mozilla...6-August/002150.html -
>>52
つまり……どういうことだってばよ? -
迷惑メールの振り分け精度が向上すれば文句無いんだけどなぁ
-
数年って……
つーか各ユーザでまっさらの状態から各自学習させるんじゃなくて
あらかじめ有名どころの迷惑メールは学習させた状態でリリースしてほしいな -
迷惑マークポチるだけの簡単な作業すらできないとは
-
私の話を聞いて!
-
昔話ばっかりやないか
-
たまには昔の話をしよう
-
45.2でメールを読む際に引用符の表示を縦棒でなく本来のもの(> )などにする方法はありますか?
-
>>61
設定エディタでmail.quoted_graphical;false -
ありがとうございます、メニュー>オプション>オプション>詳細>設定エディタから行けました。
-
>>57
迷惑マークポチっても、或いは解除してもそれを学習してくれないんだよなぁ -
おま環
-
迷惑メール関連のアドオンがあるみたいだからちょっと試してみる
https://addons.mozil...unquilla/?src=search -
beckyのMailって全て移行できる。
Mailボックスの設定やMail、アドレス帳など。 -
Windowsの検索とThunderbirdの迷惑メールフィルタはまともに仕事しない
-
検索もまともに機能しないぞ
クイックフィルタと全文検索の両方
索引ファイルを再構築しても引っかからないのが出てくる -
ベイジアンフィルタはある程度学習が必要だからな
SPAMをマークするだけでなくSPAMじゃないのもそう指定して学習させてやる必要がある -
役に立たない糞機能だな
-
おれもそう思う
SPAMとしてマークする
マークしなかったのはSPAMじゃないのと指定したのと同様
くらいにしないといちいちSPAMじゃないのを全部マークしてられっかっての
Mozilla開発者はバカの集まり
実際自分では使ってないんだろう -
ベイジアンフィルタという技術的に興味のある仕組みがあるから組み込んでみました、で終わり
ユーザビリティとかまで考えがおよばない馬鹿白人の集団
つうかもとはそうじゃなかったんだろうが集金システムとなってからは意思決定プロセスとかがねじまがってしまったmozillaは
googleというもっとねじまがった野郎どもにも見放されるほどねじまがったバカ集団 -
SPAMじゃないものをSPAMと判定されたらSPAMじゃないと指定するけど、SPAMじゃないもの
がSPAMじゃないと判定されても何もしてない。数年かかったけどこれでかなり正しく判定
してくれる。そんな無茶苦茶いわれるほどひどいとは思えないけどなあ。 -
いや、学習に数年もかかるのはひどいだろ。
-
フィルターから漏れた迷惑メールを迷惑判定してるだけで
非迷惑メールが迷惑メール扱いされた記憶がないんだけど
学習が遅いとか文句言ってる奴がどんな状況になってるのかさっぱり想像できんわ -
たしかにじれったいけど初期にSPAMじゃないのがSPAMと判定されるのがほとんどないのが
よかった。 -
SPAMマークしたものは次からは確実にSPAMに振り分けてくれないとイライラするわな
マークだけ付けて受信トレイに入れられても困るんだわ -
releases 45.3.0
-
45.3.0
-
>>65
こいつのレスだけ浮いていてワロタ -
昔(2010年7月)迷惑メール学習結果のtraining.datを調べたら
その時は迷惑メールを132件、非迷惑メールを6件登録してた
> pmin=0.000000 pmax=1.000000 bmin=0
> nGood 6
> nBad 132
> total non-spam tokens 1241
> total spam tokens 4221
> 0 18 0.988 content-type/type:text/html
> 0 16 0.986 x-priority:3
> 0 16 0.986 charset:iso-8859-1
> 0 15 0.985 x-priority:3 (normal)
> 0 15 0.985 x-msmail-priority:normal
> 0 13 0.983 content-type/type:multipart/alternative
> 0 13 0.983 charset:iso-8859-2
> 0 12 0.982 x-mozilla-status2:10000000
> 以下略 -
大文字で書いたら沖縄人寿命短縮食の意味になるってじっちゃがいってた
-
プロファイルにパスワードをかけたいのですが、
ProfilePasswordのようなアドオンは他に無いでしょうか?
このアドオンを使うと送信に失敗することが多く使えません。
Thunderbird自体のマスターパスワードだと、
パスワードを拒否っても受信メールが見られてしまいます。
受信済みメールのリストは表示できても良いですが、内容は見ることができないようにしたいです。
何か方法はないでしょうか? -
>>88
Thunderbirdのプロファイルは、Thunderbirdからアクセスしなくても
OSの該当アカウントにログインすればにアクセスできます。
このためMozilla製品では、
プロファイルのアクセス制限はThunderbirdではなくOSでするべきという方針です。
OSの機能で該当アカウントにパスワードをかけてください。 -
Mozilla、不具合や脆弱性の修正を施した「Thunderbird」v45.3.0を公開
下書きデータベースが壊れてしまう問題などを修正
http://forest.watch....cs/news/1017594.html -
テンプレにportable版の紹介がなくて、気付かなかったけど、今日気付いた!
しばらく通常版使っていたけど、今新規PC組み立てて移行中なんやが、オレはPortable版で行くで。
WindowsLiveMailから移って来たんだけどそれのと合わせて3GB強のメール容量だけど4秒で起動するな!(Sandisk SDCZ80-016G)
WLM時代ではSSDなのに操作できるまで11秒くらいかかってたからな! -
>>91
Portable版はMozillaの製品ではなく、スレ違いです。 -
Microsoft製品みたいにデータのポータビリティ低くないからたまにインストールし直す程度なら大した手間じゃないけどね
-
なんか最近不具合がありすぎる。
受信してたメールが勝手にメールが消えたり、受信の履歴は見えても中身が見えなかったり。
どうでもいい馬鹿仕様変更などせずにキチッと基本を押さえてまともな製品にしてもらいたい。
取り敢えず、このような状況では使い物にならんので他のメーラーを使うことにした。 -
インストールしなおしたり新規プロファイルくらいは試したのかな
-
あのねぇ・・・意味不明な下らん不具合を修復する作業は使いこなしとは言わんのですよ
どこぞをつついたら良くなる(場合があります)などではあやふや過ぎる
余計なことをやり過ぎると一挙に不具合(原因は機能多岐が原因の設定のチグハグ性)が増大して本末大転倒
機能は必要充分条件を満足し、且つシンプル、且つ超確実にユーザーが状態をキッチリ把握できるようにするのがソフトの正しいあり方なのだよ
把握でけませんが多分ここの部分が云々かんぬんではハッキリ言って0点
驕ることなく初心に立ち返って構造と機能についてゼロからの見直しが必要!!!!!!!!!!!!! -
たぶんショートカット押してる気がする
俺も「なんで勝手にアーカイブに入るん??怒」って思ってたけど
[A]押してたから
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑