-
ソフトウェア
-
Mozilla Firefox Part388
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend::vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザー、自己解決&相互扶助を希望
対応OSはWindows、macOS、Linux
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla....US/firefox/releases/
■Mozilla サポート (基本的な使い方や何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース (Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla....fox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozi...r-version-of-firefox
■Mozilla クラッシュレポーター
https://support.mozi...mozillacrashreporter
※クラッシュ報告はクラッシュレポートIDを付けてください
※メモリリーク発見報告はソースコードで場所を明示してください
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください
Mozilla Firefox質問スレッド Part196
http://egg.2ch.net/t...software/1675131882/
■前スレ
Mozilla Firefox Part387
http://egg.2ch.net/t...software/1674020673/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
リリーススケジュール
https://wiki.mozilla..._Management/Calendar
Release Date / Nightly / Beta / Release / ESR
───────────────────────
2023-01-17 / 111 / 110 / 109 / 102.7
2023-02-14 / 112 / 111 / 110 / 102.8
2023-03-14 / 113 / 112 / 111 / 102.9
2023-04-11 / 114 / 113 / 112 / 102.10
2023-05-09 / 115 / 114 / 113 / 102.11
2023-06-06 / 116 / 115 / 114 / 102.12
2023-07-04 / 117 / 116 / 115 / 102.13; 115.0
2023-08-01 / 118 / 117 / 116 / 102.14; 115.1
2023-08-29 / 119 / 118 / 117 / 102.15; 115.2
2023-09-26 / 120 / 119 / 118 / 115.3
2023-10-24 / 121 / 120 / 119 / 115.4
2023-11-21 / 122 / 121 / 120 / 115.5
2023-12-19 / 123 / 122 / 121 / 115.6 -
>>1
乙 -
仮面ライダー ギーツね
-
オレンジの狐と
-
前スレ埋まったage
-
Bug 1780824 - Support Intel video processor super resolution for video overlay on Windows
VSRはIntel CPUのiGPUでも使える!
Intel Video Super Resolution (Intel VSR)を開発中の模様 -
ケチッテルはまた8世代以降のみとかやってくるのかな?
-
どっかの記事で第10世代以降とか見た気がする。
-
まぁXe(Arc)以降じゃないと門前払いだろうな
-
ネットの動画なんてクソ画質なんだから、無駄な抵抗だなw
ま、売り文句は多い方が良いということか -
クソ画質がキレイになるんだろ
-
良が優になる程度で劣は劣のまま
-
110.0でブックマークがいちいち一番上に戻る現象になって
使いにくいので109.0.1にダウングレードして使ってるけど
110.0.1でなおってますか? -
普段一番上で使っているのでわからないですね
-
Bug 1809084 - bookmarks menus intermittently reset their scrollbox position to the top
直ってないし直す気無し -
twitterが重いから Cookie とサイトデータを管理 から削除したらマシになったけど定期的にやらないとダメなのこれ?
-
110.1.0
新機能
デベロッパーから提供された情報はありません -
ヤフオクの画像をドラッグで保存したいのですが、禁止マークが出てできません
画像の上で右クリック無能、ドラッグ無効サイトでも、右クリック動作できるアドオンありませんか? -
禁止されているなら諦めましょう。
-
>>20
デスクトップに左ドラッグで保存できたが? -
Happy Right-Clickつこうとる
-
>>20
Shiftキー押しながら右クリックできる -
>>26
どうも -
Container Tab Groups – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
https://addons.mozil...ontainer-tab-groups/
GitHub - menhera-org/TabArray: 隔離されたコンテナーを使用した Chrome のようなタブ グループ: Firefox の究極のタブ マネージャーとグループ
https://github.com/menhera-org/TabArray -
ツールバーのアイコンが米粒ほどの大きさしかなく、小さすぎます。
昔は大きくて見やすかったのですが、以前のようなインタフェースに出来ませんでしょうか?
もしくは、名称も一緒に付けてメニューバーのところに置きたいのですが、可能でしょうか? -
なんかウェブページの読み込みがワンテンポ遅れるようになってとても気になる
バージョンは110.0.1 -
>>30
ああ昔は良かった じゃ進歩しねえぞ -
96dpiの100%でロクに見えないような
無駄解像度のモニター使う方が悪い -
>>31
サイトのクッキー消すのおすすめ -
自分は以前と画素密度が同じになるようモニター選びしたわ
4k49インチフリッカーフリーが中古で送料込み4万円だった -
>>19
相変わらずスレ違いだということが理解できないワンミングク -
>>20
開発者ツール(F12)使うとか? -
>>30
逆に最近は、どんどんUIが大きくなっている気がする。 -
Add-onの設定ファイルが全部消え去ったわ
こういうことってたまにあるんだよな
しかも唐突にあるので困る -
パソコン最適化アプリ使ってそう
-
URL replaceが効かなくなって別スレでアプデのぶろっくが話題に上がっていたから遂にマニフェストv3が来たかと思ったら
正規表現が間違ってるだけだった -
>>30
目の悪い人に限らず、今のインタフェースはとても不便ですね
名称も付加できない、幅数ミリしか無い米粒程度のアイコンなんて視覚的に見ても何のものか分かりません
なぜ毎度、アホ狐は更新ごとに劣化させるのか理解できません
以前のようなインタフェースに出来ませんでしょうか?
もしくは、名称も一緒に付けてメニューバーのところに置きたいのですが、可能でしょうか? -
4KディスプレイにしてUIが小さいって言うならなら画面設定から150%にスケーリングして使いなよw
-
layout.css.devPixelsPerPxを大きくすれば?
-
何毒吐いてるんだか知らんけどアイコンをデカくするだけだろ?
https://i.imgur.com/sE8ZFI3.png -
「工夫なんぞ死んでもしたくねえ」 って奴かも・・・
-
XP時代で認識が止まってて96DPI以上に拡大するとぼやけるとか思いこんでそう
いい加減Win11にしろバカめ -
自称初心者とは?
自称初心者とは、初心者とは異なります。
自称初心者は、初心者であることに威張り、他の利用者よりも大きな利益を得ようとする人のことです。
例えば、「初心者だからたくさん教えて欲しい」とか
「初心者だからこのこと(=超基礎的事項)がわからないから教えて欲しい」とか
「初心者だからこういう機能を加えて欲しい」ということをいう人です。 -
小さい小さい言ってる老眼の人は素直にスケーリングを大きくすればいいのに(^^;
まったく老人はこれだから… -
だから「質問スレじゃねぇよボケ」で追い返しとけば良いんだって
相手にするから図に乗る -
110あたりから履歴がおかしくないか
-
名称も一緒に付けてとのことなので >30 はこう↓したいんじゃないか?
https://i.imgur.com/ePCqpj6.gif -
名称も一緒ってw
-
>>53
ちっちゃ!と思ったがこれで昔のフルスクリーンなんだよな -
NC4.6はなついな
1999年ごろ? -
1999年って60年以上昔じゃん!
-
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
メモソフト総合スレ (4)
400 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2023/03/11(土) 11:11:11.26 ID:UCsK8HKF0
俺も同じ様な感じだな
とりあえずメモに書いて二度三度参照するうちにほかから参照しやすい名前変えたり章立てしたりしながら情報としてまとめていく
しかしメモは残さないと始まらないから雑然とメモに残せる環境が必要
体裁を整えて情報として整理する機能も必要
時々デイリーログとか毎日のToDoに拘る人いるけどそこまで細かく書く気はない
Mozilla Firefox Part388
57 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81cf-a+nz)[]:2023/03/11(土) 19:34:58.76 ID:UCsK8HKF0
NC4.6はなついな
1999年ごろ? -
age厨ガイジってまだ生きてたのかww
そういやソフ板は2件だけか
最近便利な専ブラ見つけたので板を意識することもないけど -
>>53
Netscapeに名称を戻してほしいけど、権利は未だにAOLが持ってるのだろうか? -
portable使ってるんだけどRoamingにもプロファイルの設定ファイル配置されているから
何を以ってポータブルと呼んでいるのか分からない件 -
>>45
こちらはどうやったのでしょうか? -
>>53
そうですね、希望を言えばfirefox28以前のインタフェースに戻したいのですが、それは無理ですかね? -
>>61
戻すつ~か、ネスケの末期は中身がモジラよな -
過去の遺物なんてどうでもいいよ
-
このブラウザの事かな?
-
>>56
ネスケ4の時代でも普通は1280x960以上 -
残像が0.5秒くらい残るカタワTN液晶思い出すなあw
-
最近、キーボードの文字入力反応しないパターン増えてないか?
-
>>73
最初から今までもおきてない -
>>63
PortableApps.comのMozilla Firefox, Portable Editionのことかな?
システムにインストールせずに例えばUSBメモリーに入れて持ち運べるから
ポータブルなんだけど、君の場合使い方を間違えてるだけ
起動するときは必ず専用ランチャーFirefoxPortable.exeを使わなければならない
そうすることでシステムに合わせて32bit/64bitのfirefox.exeを
-profileオプションでData\profileをプロファイルフォルダーとなるよう指定して起動している
君、直移firefox.exeを起動しちゃったでしょ
関連付けとかでさ
そしたらその時点でポータブルじゃなくてただのインストール不完全なデスクトップ版になっちゃう -
>>76
多分そういうことではないと思う
PortableApps版は、ランチャー起動時にポータブル用のプロファイルをデフォルトの%APPDATA%に展開するから、
正常終了しなかったときとかにそのまま残ることがあるんだよ
しかも、もとからあるデフォルトのプロファイルをリネームした上で展開するので、
通常版とポータブル版の同時起動なんてことをやると、
タイミング次第では、いずれかのプロファイルが破壊されてしまう厄介なことになりうる -
基本的なことだけど、再起動はした?
コールド立ち上げしてから、再度確認して -
以前のバージョンのMicrosoft IMEを使うはオンにしてる?
-
普通ATOK2021使うだろ
-
ジャストシステム貧乏なんだからサブスク払ってさしあげろ
-
昔はATOK儲だったけど、もう面倒だからMSIMEでいいよなんだったらぐぐるに魂を売ってもいい
-
最新版のMS-IMEは地雷だな…
Firefoxと相性が悪くなっても、Firefox側で対応出来る人が居ないような気がする
以前のバージョンのMS-IME使っとくのが無難 -
>>77
プロファイルは展開しないと思うけどこちらの認識違いかな?
別のWindowsアカウントでAppDataのLocal、LocalLow、Roamingの
各Mozillaフォルダ消してFirefoxPortable.exe起動したけど
スケルトン的な
%HOMEPATH%\AppData\
Local\
Mozilla\
Firefox\
SkeletonUILock-65ddff4c
LocalLow\
Mozilla\
Temp-{c8b5c2c5-acce-4c4c-81b9-902d7bed7990}
Roaming\
Mozilla\
Extensions\ (空)
Firefox\
Crash Reports\
events\ (空)
InstallTime20230227191043
Pending Pings\ (空)
は作られて終了時に消えたけどProfilesは出来なかった
>しかも、もとからあるデフォルトのプロファイルをリネームした上で展開するので
そういうことは観測されなかったし、使用中のプロファイルをリネームとかありえないと思うけど -
Google IMEはコマンドプロンプトとかPowerShellを頻繁に使ってるとイライラする
-
ATOK使えよ
-
ATOKは昔は良かったけど、今はそこまで金出すほどの物ではないだろ…
-
<昔>をもっと具体的に
-
ジャストシステムが飛ぶ前w
まあ、Windowsが95位からMS社が本気だしてきたからな。そして、何年か前に突然サブスクに移行しただろ。買い切りを買ってすぐだったから、やり方も気に入らない。
ネスケとか懐かしいな。だからなfirefoxを使い続けている。 -
ジャストシステムは教育事業が転けないうちは大丈夫だよ
それよりATOKがユーザー減少で開発終了する方が多分早い -
>>Windows使い
https://upload.wikim...3/Retina_Display.jpg
FirefoxとEdgeでこの画像の表示色違わない?
二つ並べてPrtScして画像編集ソフトでVerify求ム -
>>94
どこのこと? -
Chromium系はモニターのICCプロファイルを考慮せずSRGBで描画してるからねぇ.
Firefoxの方でSRGBを使うように強制して
gfx.color_management.force_srgb を trueにしてモニターのICCプロファイルを使わなくする
または
ディスプレイの詳細設定>ディスプレィnのアダプタープロパティの表示します>色の管理^2>このデバイスに関連付け……
の中身を全部消す -
>>94
こういう点々の画像はモアレ縞の影響で色変わるよ -
な、age厨だろ👆
-
画面にカラープロファイルなんか無い汎用ドライバのノートPCだからだろうけど
うちは全く同じだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑