-
ソフトウェア
-
Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part12
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
本スレでは敷居が高いと思われる初心者の質問はこちらへ
前スレ
Sikiくだらない質問はここに書き込め! Part11
https://egg.5ch.net/...software/1698621347/
本スレ
Electronによる掲示板ビューア Siki Part32
https://egg.5ch.net/...software/1698409740/
Electronによる掲示板ビューア Siki Part33
https://egg.5ch.net/...software/1698620701/
【Siki公式BBS】Siki掲示板
https://bbs.jpnkn.com/siki/
よくある質問 - Siki
https://sikiapp.net/faq/#_1
たまにある質問 - 汎用掲示板ビューアSikiまとめ Wiki*
https://wikiwiki.jp/siki-app/たまにある質問
サムネ用画像
https://sikiapp.net/img/siki.svg - コメントを投稿する
-
いまtalkってどうなってるの?人いるのかな
-
メモ帳代わりに使ってるって書き込みは見たことがある
-
ログを削除するメニューが出たり出なかったり意味わからん
なんなのこれ しばらくしたら出てくる
うっかり開いたスレなんかさっさと消したいんだがな
なんかモタモタ動作するよなこれ -
起動する時に一瞬だけ水色の半透明になるアニメーション効果のようなのを無くすことってできますか?
-
つか5ch以外はどこも人いないよね
-
talkの中の人って山下に騙されたとか思ってんのかな?
やっぱ -
荒らしてtalkに移動する作戦 よっ山下参謀
-
ダウンロード完了通知出さない方法とかどこいじるんだよ
-
ミュートの内容をあとから編集したり出来ないの?
例えばSLIPの下4桁でミュート指定に変更したりとか -
ボイス・トォ・スカル
ネットワーク
1Gb の容量があった場合
定規気を横から読みっとられても読み取られてもわからないように最小要領に小分けにして送信する
1Gb を 10Gb に分けTor 形式でAのPCから4Bpcに送信する
小分けにしたデータをさらに小分けデーター沖に暗号化するので暗号化をすべてかいっじゅするには個々のデータと全てのデータがそろわないとデータが何かを不明にしている
途中の同じ回線のアクセスピントを通らないようにするルートにしておく
AとBのpcの性能がよくないと複合化に時間がかかるが性能が良いとリアルタイムで複合
量子テレポーテーション通信が実用化すると完全に内容は読み取り不能
画像情報を物理的に送信せず「テレポート」させることに成功!
https://nazology.net/archives/142269 -
>>13
そういう時はNG使えって事じゃね? -
dat落ちしたスレのログをまとめて全部削除したいんだけど
どこで指定すればいいの? -
削除する必要があるの?
-
必要ないと思ってる人がいちいちレスしなくていいよ
-
教えてほしんだけど削除するメリットってなにかあるの?
-
あるから削除したいんだろ
-
logファイルを削除して少しでも容量を稼ぎたいとか?20年前のPCじゃあるまいし
-
できない理由を相手のせいにするsiki使いのクソさよ
分からないなら黙ってればいいのにな -
コレで良いboard:log.clear.drop
-
スレ開くと勝手に画像読み込んでる設定を失くしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
-
bbspinkってsikiだと書き込めないんでしょうか?
このスレッドにはもう書き込めませんでした。[adultsite]
このエラーで書き込めないす -
アップデートしたら自分レスや自分レスへの返信の背景色が
付かなくなってしまったんですが何ででしょうか? -
CSSまわりの仕様がかわったからCSS効いてないだけだと思われ
-
bbspinkはUAをChmateのものに変えたら書けるようになった
-
ua教えていただけますか(*´ω`*)
-
ua一覧みたいなのがあれば
なぜpinkはそのままではかけないんでしょうか -
クッキー削除もだめだった
-
しゃあないな
Monazilla/1.00 2chMate/0.8.10.158 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 12; Yajuu Build/SPI.114.514) -
レスのヘッダーの背景色だけ変えたいんですがmain.cssにはどう付け加えたらいいんでしょうか?
テーマ編集のコンテンツの背景色だとヘッダー含めたレス全体の背景色が変わってしまいます -
>>38
アルファちゃんねるもあるからじゃね? -
まったく更新もしない山下自滅StyleからSikiに乗り換えて良かったです
今年もよろしく -
>>41
返信無くても色が付くんだけどそれは良いのか -
ヘッダに色を付けたいって言ってるんだから返信の有無は関係ないだろ
-
ログってどーなってんすかね?
見てないスレのもどんどんたまっていく感じ?
定期的に削除したほうがいい?
だとしたらどーすればいいですか? -
>>45
Siki以前はあなたはどうやってたの -
>>45
ログデータ容量見てみたら分かるだろ。俺のは数Mしかないな。気にしすぎじゃね
今の時代SSD1Tがもう普通じゃねーの?俺はHDD2TでパーティションCドラ100Gと残りDドラだけどw
https://tadaup.jp/46020f2a.png -
ログ適当にみたけどサイズでかいの1スレで1.79MBあったわ
ログ削除しないヘビーユーザーはかなりの容量になってるだろ -
何で消したいかっていうと
ローカルのログから検索したいときにその要らないスレも引っかかること -
毎回閉じてログ削除してるわ いちいち書き込み履歴とか一覧で残るのもうぜえのに
とにかく履歴はすべて消したいタイプ -
>>48
ありがとうございました -
bbspinkかけない(*´ω`*)
-
書き込み窓を書き込んだ後に閉じる設定って、スレッド毎にチェックつけるの?
全スレ共通で設定する項目ってありました? -
>>54
サイト編集で出来るじゃろ? -
複数PCでSikiのデータを共有したい場合、どうするのが一番簡単でしょうか
NASは持ってなくて、同時に起動することはありません -
ZIP版のポータブルモードのdataフォルダーをUSBメモリー等に作成
この時USBメモリーのドライブレターを複数PCで合わせる
環境設定ファイル内のパス\data\profile\config.js ???_dirを正しく設定する
USBメモリー差し替えで共有出来る -
>>55
できました。ありがとうございました。 -
さすがに2024今年こそは、janeのdatと共用できるようになるよね?
-
すばらしいアイデアをお持ちのようなので自分で開発すればいいと思う
-
imgur youtube
これらが自動で読み込まれてサムネイル表示されてしまうんですが
これを一切読み込まない設定はどうすればいいでしょうか…
今日一日格闘してみましたがギブアップです誰かお教えください… -
>>61
設定>サイト編集>スレッド>表示するサムネイル -
>>62
かーみさーまアリガトウ~ -
自分のレス、返信の背景色変更してたんだけど
sikiアップデートしたら効かなくなった
誰か助けて -
そういうときはまずどういうCSS使ってたか貼らないと
本スレ見れば解決すると思うけど -
>>64
wiki更新されてるから
https://wikiwiki.jp/...%A0CSS#res-colouring
このあたりに気を付けて書き直すといい
https://wikiwiki.jp/...%BF%E3%83%A0CSS#scss
https://egg.5ch.net/...ftware/1702679229/20 -
うわぁ、元に戻った!ありがとう!みんな!
-
追記
main.scssをmain.cssにした
rgba()表記を(#ff0055,0.2)から(255,0,33,0.2);
にした、どっちが効いたかわからんけどw -
頼むからスレタブ欄にカーソルあるとき
ホイールで選択タブがコロコロする仕様をやめてくれ
とんでもない誤爆しちまったわ、ハッキリ言って迷惑なんだよ -
中の人がここをみてたら
至急的速やかに改善してくださいませ
本当に不便です -
便利だからぜひぜひデフォルトでこれのままでいてください
-
スクリプトで何でも設定できるのはSikiの強みでもあるけど、
上級者設定とスクリプト編集でやれと言われても抵抗を感じる人もいるわけですね
設定画面にwheel.jsの内容を変更するUIを追加するわけにはいかんのでしょうか? -
私は70じゃないしwheel.jsもいじってますが…
特に縦一列や横一行のタブではデフォルトのスクロール動作には違和感があります
ホイールの回転に気を付ければいいのはその通りですが、スレッドペインでスクロールして、ホイールの回転が止まり切る前にタブペインにマウスが動くことは普通にあります(ロジクールのフリースピン使いにはわかるかと)
昔のChromeではタブがホイールでグルグル変わってイラっとしてましたが、今はそんなタブ動作のアプリって見かけませんね
デフォルト動作を変えろとは言いませんが、初心者でも簡単に動作変更できるようになったらいいなとは思っとります -
>>78
あれ、手元のVS Codeではホイールでタブ切替されてませんが?
確かめてみるとNotepad++もSublime Textもデフォルトでそんな動作しません
かなり古くからあるようなタブエディタでは確かにホイールで切替が多かった気がしますが -
VS Codeでは "Scroll To Switch Tabs" という設定がありますね
でもデフォルトではオフです -
デフォルト設定のみ限定の話でしたか、失礼
>>77
> 今はそんなタブ動作のアプリって見かけませんね
の部分を
「今はそんな(デフォルト設定の)タブ動作のアプリって見かけませんね」
でなく
「今はそんな(機能をもつ)タブ動作のアプリって見かけませんね」
に読んでました -
確かに自分も最初の頃はタブ上でホイール回しちゃって混乱してたな
デフォではオフの方がいいかもね -
使い始めの頃鬱陶しくて仕方なかった
どこかの設定書き換えて動かなくしたけどいつの間にか設定が初期化されてて以降はそのまま慣れちゃった
必要かというと必要ないと思う -
スレ欄をホイール操作で最新レスまでスクロールしようと思って回すと
カーソルがタブの方に残ってて、ものすごい勢いでコロコロ移動してる
それに気づかないでそのまま書き込みすると
とんでもないスレにとんでもないレスを誤爆する羽目になる
中の人が見てたら是非ともこの不親切仕様を変えてくださいませ -
まだ書いてるのか
不必要だ -
脳とは別の何かに手足を支配されてる生き物なんじゃね
-
フールプルーフという概念があるが世の中には想像を絶する「フール」が存在するからな
-
アンカーにマウスカーソルを合わせたときのポップアップについて
アンカーを繰り返し辿っていくとポップアップが上方に二重三重に表示されていきますが
ウィンドウ領域の上端に達すると次のポップアップは下側に表示されます
このとき上方に表示されたポップアップはうまく辿っていけるのですが
下方に表示されたポップアップにカーソルを移動させようとすると
マウスカーソルがアンカー上から外れた瞬間にポップアップが消えてしまいうまく辿れません
下方に表示されたポップアップを辿るための設定等ありませんか -
なんで ログを削除する を開いてるタブの右クリメニューで出さず スレッド一覧でしか操作出来ないポンコツ仕様なのかね
-
ログを削除する必要がないから
-
>>92
いい加減諦めてJaneStyleに帰りなよ -
>>92
これでどうよ
Siki\profile\components\usercommand.js
"tab.close.thread.delete": {
"label": "タブを閉じてログを削除",
"type": "emit",
"icon_set": "trash",
"attach": [
"tab.thread"
],
"command": "tab:close.rm",
"params": [
"${OBJECT.tabid}",
"thread"
]
} -
あるやんけ タブ右クリ→スレッド→閉じる→閉じてログを削除 しかしマンドクセ!!
-
「タブを閉じてファイルを削除」ってログ削除と何が違うんだろ?
-
>>92
削除系の操作が手軽にできるインターフェイスの方がポンコツだろ -
マウスホイール壊れてるから左の動かす所に矢印上下つけたいけど
つける設定ってある? -
マウスくらい買いなさいよ…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑