-
ニュー速(嫌儲)
-
埼玉県とレッズの暗闘。埼スタでレッズが管理者から落選。予算10億のうち3億を出していたレッズだが事務所引き払う。どうなる埼スタ [737440712]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「浦和レッズ」と「埼玉県」が繰り広げる「暗闘」の驚くべき実態…サッカーの聖地・埼玉スタジアムをめぐって「いま起きていること」
https://news.yahoo.c...03e717ed5808721ddf7c - コメントを投稿する
-
>>310
海外で成立してるのが謎すぎる -
埼スタはもともとワールドカップの為に埼玉「県」が建てたものであって、
浦和レッズのために建てたものでは無い。
(建設にあたって浦和レッズ側の要望はすべて断ったとの逸話あり)
浦和レッズがかつて本拠地にしていた駒場スタジアムはさいたま「市」が建て改修を重ねてきたスタジアムで、収容人数は少ないが中心部に近く使用料も安い。
(浦和レッズの収益は埼スタ35000人と駒場満員で同程度)
埼スタができた当初はレッズは駒場と埼スタで半々くらいで使用していたが、県からの要請があったのとちょうど強くなって人気が出たこともあって徐々に埼スタ比率を増やしてきた。
埼玉県:毎試合埼スタを使って欲しい
浦和レッズ:流石に全試合座席を埋められないので埼スタと駒場をバランス良く使いたい。
埼スタをもっと使えと言うなら指定管理者になって使いやすくさせて欲しい。
さいたま市:駒場を使って欲しいけど県には逆らえん
このそれぞれの立場、力関係を分かっていないと今回の問題を理解するのは難しい。
札幌ド&エスコン問題のようにさいたま市が駒場を専スタに改修して浦和レッズを再誘致する可能性も無くは無いけど、
埼玉県とさいたま市と浦和レッズの関係性はそこまで悪くないので個人的にはありえないかなと思う。 -
緑地組合と一緒に指定管理やってたけど、そこに新たな団体も入るという話があって、
それに旨みがないとレッズが反対して「だったら単独で指定管理者に応募するぞ」と脅してたら
後ろ盾のサポ議員が亡くなって行政との繋ぎ役が誰もいなくなって
そのままあっさり外されてしまったという自業自得 -
天下りの独立行政法人vsレッズ
-
>>315
税金むしゃむしゃ同士のバトルだな -
>>149
柏レイソルと横浜FCが許されてるから駒場も問題ねぇよ🤣 -
>>311
莫大な放映権料と大富豪や世界的企業がスポンサーやってるから海外は成り立つ -
代表戦でよく使うからな
これはレッズに独占させる流れもおかしい
キレて出て行くじゃなくて共存が当然だよ -
>>21
さいたまスタジアムをもっと規模を小さくしてインフラに金かけてたら八潮のようなことは起きなかったよね -
Jリーグ界隈だとレッズが批判されてる件だけどね
ほかの緑地管理団体との連合から抜けてじゃあ単独でできるのか?
と不安視されていたところに委託の嵐でやっぱりな…って
おまけにレッズが独占的に使用されるような計画出してさらに呆れられてる -
レッズは純利用者になって年間十億円の利用料を払うべきでしょ
言ってみれば大家に向かって一軒家の店子が
「家賃は月十万円だけどこの家の管理人やってあげるから三万円にして ガス代とか水道代とか修繕費の月七万円は大家さんもちね」
って言いだすようなもんだろ -
県が建てた施設なんだから県の意向が優先されるのは当たり前だろ
しかも維持費保全費だけで毎年20億もの税金が注入されなきゃやっていけな施設となれば当然。
たった3億弱しか払ってない浦和が口出していいわけない -
以前元自民諸井議員が出ていくかもしれないと脅していたが(サポも言ってるが)出ていけるもんなら出ていけよ
どこに新スタ建てる?土地は?金は?
埼スタと同規模となるととんでもない額になるぞ?
35000ぐらいに縮小したスタなら入場料収入激減するぞ?広告料収入も激減だ
レッズのアドバンテージなんてなくなる
いまや金あっても残留争いが通常運転のクラブなのに、金なくなったら降格も普通にある
そこまでの覚悟があって新スタとか言ってるのか? -
レッズが埼スタから出ると見沼大橋の通行料収入が激減するな
浦和美園の経済が崩壊する -
浦和レッズってさいたまレッズって改名すべきじゃないか
-
ぶっちゃけあんまり言いたくないけど浦和美園って街自体が町おこしの失敗例みたいな……
いやまぁ埼玉高速鉄道始発で便利って人もいるかもしれんけどなんの面白みもないスーパーアリーナだけで保ってたような街やん -
レッズが出ていくなら痛いには痛いだろうけどレッズの払ってる額って赤字額を考えたら小さいからな
レッズの試合のための芝の養生とか考えたらいなくてもそんなに……ってなるくらいではある -
登場人物全員悪人
-
終始厳しくてテコ入れしようと思っても、管理者にレッズがいるから、レッズがあれもダメこれもダメと言ってしまうと通ってしまうからテコ入れできないんだろうな。
-
これは埼玉よくやったわ
札幌みたいに腐れ縁が絡まって身動き取れなくなる前にしっかり縁切りに動いたのは偉いよ -
Jリーグ反社すぎるからな
-
>>330
サッカー好きだけど劣頭嫌いってのはめちゃくちゃ多いよw -
>>333
ちょうど今日の国会でやってたな
>鉄道の岩槻までの延伸、さらには大宮駅乗り入れ
鉄道を伸ばしたら埼スタにも新駅ができるわけだけど
その際に埼スタにレッズが絡んでると、なんか都合悪い事がおきるかね? -
サッカーの試合でもなきゃ浦和美園なんて田舎行かないだろ
あんな周りに何も無い砂漠みたいなとこでライブ見ることになる客のことも考えろ -
駒場に帰ればレッズも県も市も割とwinwinじゃない?
-
> 自民党のベテラン県議の不可解な介入、公募・選定の事務局である県都市整備部の県議の介入に乗じたレッズへの圧力
> 当時、自民党の埼玉県議で、県議会サッカー振興議連の会長だった故・野本陽一氏が、「いずれレッズにスタジアム運営を任せ、一本立ちさせたい」(埼玉県サッカー関係者)と考え、指定管理者に引き入れたといわれる。
2行で矛盾してて草 -
レッズはJ発足のときみたいに大宮と駒場でやればいいやん
-
レッズには出て行ってもらおう
あいつらの傍若無人の振る舞いには反吐が出る -
浦和に住んでるけどレッズのサポーターほんとクソだからな
試合がある日は赤の軍団が電車占拠してワイワイしてて迷惑だし
浦和からレッズが消えたら相当治安良くなるよ -
行政はこの種の掌返しを平気でやるから怖い
しかも誰も責任を取らない
首長や議員が動かなければどうしようもなくなる
役所関係の事業に関わったりしてる人はこのあたりはリスクとして織り込む必要がある -
Jリーグトップクラスの観客数、売上を誇るレッズでさえ、最低限のスタジアムコストさえ負担できていないというJリーグの構造的問題だよな
鹿島や大宮の身売りの時に安すぎると批判する人がいたが、Jリーグは稼げてないことが分かっているから買い叩かれる
>>350
役所関連の事業でなければスタジアムそのものができてないだろう -
第二の札幌ドームになるのか
-
こういう時のために都築を自民党議員にしたんだろ
何やってるんだよ -
>>352
札幌ドームは27億円を札幌に上納してて、上納金をさらに上げるって言われて脱出した
埼スタは7億円の税金支援を受けてて、そこからコンサート使用禁止などを掲げ、サッカー専用にしようとして追い出された
状況が全く違うぞ -
レッズサポーターさん、応援マナーや公共交通機関のマナーは守ってよ
-
なんかめちゃくちゃ偏りを感じる文章なんだが
-
クラブワールドカップで大金入るからそれでスタジアム建てろよ
-
>>353
自民党議員は既得権益側 -
自民県議がねじ込んだ団体が受注ってこと?!🤔
-
エスコンフリークは関係ないから
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑