-
ニュー速(嫌儲)
-
ラズベリーパイって教育用で安く手に入ることがメリットだったのに円安&値上げで日本ではオワコン化したよな [543236886]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「Raspberry Pi Pico 2」に搭載されているマイコン「RP2350」の単体販売がスタート、ArmコアとRISC-Vコアどっちも搭載
https://gigazine.net...raspberry-pi-rp2350/ - コメントを投稿する
-
たしか4のときに買った基本セットが1万円くらいだった
-
普通に高い
そして教育用と言う割にはなんか手間がかかる -
まだ売ってたのかよ
しかも高いのかよ
もう販売終了したと思ったのに何が起きたんだ -
N100PCにGPIO用のarduinoでも繋げとけば代用になるし性能もいいしな
-
まだ売ってたのかよ
しかも高いのかよ
もう販売終了したと思ったのに何が起きたんだ -
>>98
うちの3Bは3Dプリンタの制御基板として現役 -
これラズパイじゃなくてピコだからlinuxは動かないぞ
-
ジェネリックラズパイが安いんだろ
-
なんに使うの?盗撮?
-
ラズベリーパイが高いならチェリーパイにすればいいじゃない
-
安く導入して保守に金払わない
-
ファン必須、消費電力up、高い
いらねってなった -
これ何に使うん?
-
普通の人はn100でいい
-
最近になって温度湿度計で測る必要ができて計測することになったんだがサクッとモジュール差し込んで使えるのは面白いな。
lpic level3持ちだが今どきのrhel系と差をあまり感じないから色々遊んでるわ -
N100とN97ってアイドル時の電力どれくらい違う?
-
ドンキのノートPCn100だったな
三万くらいの -
ラズベリー踊ろうよ💃
全て忘れ身を委ねて😭
ラズベリー踊ろうよ💃
それで全てうまくいく😭 -
Clockwork piのデバイスがいいぞ
なお1年ぐらい届かない模様 -
監視カメラとかに使う事業とかどうなってるん?
-
>>97
コスパよすぎよな -
ラズピコのほうはそれなりに使い道ある
-
しかし、ちょうどいい代替品が無い
-
celeron j3455の自作機もあるけど消費電力見るとN100はその半分くらいなんだね。
でもマザボやssd、メモリやusb機器でも電気喰うから常時起動だとraspberry pi 400(9kw/月)の3倍くらい月に30kwくらいかなぁ -
Linuxのタブレット欲しいんだけどラズベリーパイズリパッド以外にない?
おもちゃっぽいのはイヤ -
>>54
どれ!? -
謎タブレットはオススメありませんか?
-
買おうと思ったらコロナで全滅
お前はマスクかよって -
>>113
世界一美しい死体🧟♀ -
M5Stackがあるじゃんどうなん?
-
N100は用途的互換性無いでしょ
-
>>133
何するの?俺はiPad proにvpnで自宅サーバーに接続してるわ。用途による。昔、蔦屋で借りたCDリッピングするのにラズパイゼロと中華タブとcdドライブにiphoneテザリングしてマクドナルドドヤしたことあるけど多分変態 -
>>131
WinタブレットのOS入れ替えじゃだめなんか? -
高い高い言ってるのは日本人だけでしょ
欧米では安いままだよ -
100ドルPCはどうなったんよ?
-
マイコンならarduinoって感じだったけどpicoってのもあるんだね。似たようなもん?
-
>>126
面白い -
>>147
そこはWindowsアプリ側にCOM選択のUIを設けるんだ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑