-
ニュー速(嫌儲)
-
野村総研のレポート「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れと話題に😲 [521921834]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
人工知能やロボット等で、日本の労働人口の49%が代替可能に」――。そう指摘して大きな注目を浴びたのは、2015年の野村総研のレポートだ。そこから約10年経ったいま、思わぬ形で再び話題になっている。
レポートで挙げられている「AIに奪われる職業」の予想が大きく外れているというのだ。背景には生成AI技術の急速な発達があり、言語を用いた「知的労働」が大きな影響を受けている。
ネットの反応「ほとんど真逆になりつつある」
レポートには、人工知能やロボット等による代替可能性が「高い職業」と「低い職業」がそれぞれ100ずつリストになっていた。
例えば、代替可能性が高いと予想されていた職業には、介護職員や保育士、調理人があがっている。しかし現代では、いずれもAIに代替されにくい職業と見なされている。自動車整備工や配管工、建設作業員、警備員、タクシー運転手なども、当面は代替される気配がない。https://news.livedoo...cle/detail/28407690/ - コメントを投稿する
-
コロナの予測グラフ出してやれよ
-
当時のスレあったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「人工知能でも代わりがきく職業」を発表 接客、事務、警備など日本の職業の半数が 機械化可能 [転載禁止]©5ch.net [498943956]
https://kako.5ch.net.../poverty/1449036427/ -
AI云々というよりロボットが思ったほど進化しなかったってことかな
-
まぁ、AIっても物理は動かせないからな
チャットを返すだけだし
参謀のポジション
そうなると仕事を奪うかというとそこまでじゃない気がする
実際に席を奪うかは、それを導入して経営や政治が「不要」と判断した時だけ
ただのチャットAIならそんな事にはならない -
郵便配達員より先に並のプログラマーがいなくなりそうなのは意外
-
もちろん首を切って責任が及ぶのも政治と経営だし
AIが奪うというのはちょっと語弊があるかなと思う
最終的には効率と利益を追求した経営がやる事 -
医療介護とか保育は例えば室内にカメラを設置して
室内の人物が異常行動(転倒とか)したらAIが関知してナースコールが入るとかになるんだろな
夜間の病棟とか保育士さんが記録付けてる園児のお昼寝タイムなんかから導入されそうだけど
ロボットが直接世話をするとかの物理的なものはまだ人間のが頼りになりそうだしな -
>>人は創造性やコミュニケーションがより求められる仕事を担うようになるのではないか
賃金の安い仕事ほど人間が使われ続けるという身も蓋もない現実 -
AIのコードはデバッグできないからプログラマも居なくならないよ
整備士のいない車みたいなもんで、まともに走らない -
昨日夕方のBSテレ朝で
木内とかいうおっさん出てたが
誰でもいいそうな事しか言ってなかっただろ
そんな程度の所 -
絵師とかいう犯罪者集団はすぐ自決すべし
-
>>5
クリイジリの職業こそ柔軟性と繊細さが求められる技術職だろ・・ -
メカ的な進化が必要になるしな
今はまだ配膳ロボとかそんなもんだろ -
ハードウェアの製造まで必要になるのは今AI関係なく機械化自動化できてないのはAIが発達しようができないという当たり前の話に帰結してるだけだよなこれ
-
180度違うのはすげえよ
-
そもそも介護職員や保育士、調理人がAIで代替可能だと思えることがおかしい
それ全部AI以前に動き回れるロボットが普及しないと無理だろ -
こういうシンクタンクのレポートこそAIの仕事だよな
-
>>4
事故っても知らんぷりの支那大陸と一緒にするなよ -
コンピーターが何よりも得意であろうその場から動く必要なく計算するだけの事務職が未だにAIに代替されてないんだからな
まぁ裏金の処理とか誤魔化すの面倒だろうからこんなのすらそう簡単にAIには置き換わらないだろうけど -
自動運転なんて日本みたいに車同士がすれ違うのに
片方がちょっと私有地に入る
みたいなその場しのぎの判断ができない以上
無理だべ -
>>31
そういうことじゃない
介護や自動運転なんかはセンサー類やメカトロの組み合わせ検証と実験が絶対に必要
AIだけが発達してもそれらの研究をする人材が育たない貧困国では不可能
安倍が学問をおろそかにして叩いて潰そうとしてた状況では育つわけがない
そもそも卓上電卓は日本が世界をリードできてた分野
これは日本が圧倒的に劣後している分野
後知恵でもなんでもなくそこに気付かずホルホルしてた奴が無能だっただけ -
AIに仕事が奪われるかと思ってたのにぃ
奪えるAIが作れませんでしたぁ
チックショー -
>>85
たしかに -
コンサルとか代理店も早よなくなれよ
お前もだよ野村総研 -
日本の未来予測系はゴミ
現場・現実を知らない生ぬるい環境のホワイトカラーが依頼主の機嫌を損ねない程度にまとめてるだけ -
クリエイティブなようで実はルーチンワークかつ質より量が求められる仕事が奪われてるんだよな
クソブログの説明的な文章だとか
絵でいえばバナー広告だとかアイコン制作とか
音楽ならyoutubeのBGMだとかニュース番組の劇伴やラジオのジングルとかね
>>75
AIは局所的に仕事を奪っていくからな
席が減るか質が変わるんだよ -
適当に薬出すだけのオンライン診療医師なんか早く置き換わらんかな
待ち時間も減るだろ -
野村がAI予測の外資系証券に負けてるじゃん
-
創造的職業が奪われてるとか言ってる奴はクリエイティブ職憎しで現実が歪んで見えてる奴
-
プログラムがAIで作れるようになりかけてる時点で、遅かれ早かれ現場職もAIに置き換わるだろ
ロボットが動くためのソースコードをAIが作れるようになるわけだから -
>>75
この辺の知識で止まってるやつ最近のMCPの流れとか調べたほうがいいよ
勝手にファイル作って勝手にコード書いて勝手にターミナルからテストしたりブラウザ使ってテストしたりしたあとにGitにコミットしてくれるまでが最近のコーディングエージェントだぞ -
その予想自体をAIにさせてはいかがか
-
今もAI信者教祖たちががブルーカラー死亡ブルーカラー死亡と連呼してる動画多いよな
-
中国見たらどんどん置き換わってるじゃん
日本が遅れてるだけで -
AI大先生の説教も外国がー海外ガーの出羽守
人口300万人程度の国のdxがどうのー24時間どうのー役所どうのマイナンバーカードにやってどうのと
御用達学者みたいなことしか言わないんだよねw -
AIに代わっても本当に才能があるならどうのこうの言って理想論を言い続けるんだろう
本当に才能があれば本当ならー
市場規模価値がなくなるんだから本当なんかなんの価値もなくなる -
肉体労働者はAIに依存するようになるわけか
-
コンサルやリサーチみたな分野は賃金が高くて書類や数字を分析するだけで住む業務だからな
そら真っ先に代替されるよ -
一番いらないのは証券会社の営業だろ…
-
あと何ヶ月かすると
大和証券の新人が
支店からママチャリ何十キロも漕いでくる
毎年来るが意味不明 -
>>95
某経営者「機械は壊れたときお金が掛かる」 -
予想は外す為にある
-
こんないい加減な予想してお給料もらえていいですね
-
証券会社とかコンサルとか統計取る研究所とかもAIにやらせた方がよくね
-
見る目も無いという事
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑