-
芸スポ速報+
-
「あれ?男性がヘルプマーク?」有名声優の〝誤認〟電車内での出来事が話題「妊婦マークと混同?」… [少考さん★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「あれ?男性がヘルプマーク?」有名声優の〝誤認〟電車内での出来事が話題「妊婦マークと混同?」「誰かの助けになりたいと思う姿勢が素敵」:西スポWEB OTTO!
https://nishispo.nis...co.jp/article/900912
2025.03.20 18:36(Updated:2025.03.20 18:36)
OTTO!編集部
◆「ヘルプマーク」についての投稿に反響◆
テレビアニメ「ケロロ軍曹」(2004年、テレビ東京)のギロロ伍長役や「HELLSING」(2001年、フジテレビ)のアーカード役などダンディな低音ボイスで知られる声優の中田譲治がXを更新。投稿が話題を呼んでいる。
「今日電車内に座っていたら目の前に壮年の男性が立っていた」と書き出した中田は「ふと気付くとショルダーバッグにヘルプマークが。あれ?女性?と目を凝らすも男性のようだ」と投稿。
〝ヘルプマーク〟とは、2012年に東京都福祉保健局よって作成された「義足や人工関節」、「内部障がい」、「聴覚・言語・視覚障がい」、「自閉症や精神疾患」など〝外見からは分からずとも援助や配慮を必要としている〟事を周囲へ知らせるためのマークのこと。
性別に関わらないものだが、中田は当初妊娠した女性が付ける〝妊婦マーク〟と誤認したようで、すぐさま「そうか、妊娠中以外にもヘルプを必要とする方がいらっしゃるのだなと自分の不明を恥じながらお声掛けして座って貰った」と認識を改めた上で対応した事を書き込んでいた。
https://pbs.twimg.co.../F00P9nsaUAMgSmQ.jpg
主な〝シンボルマーク〟
(奈良県橿原市公式HPより引用)
この投稿にSNS上では、(略)
※全文はソースで。 - コメントを投稿する
-
>>84
トゥース -
俺も弾性ストッキングを男性ストッキングだと思ってた
-
>>15
まあそうなんだけど別につけるくらい許してやれよ -
席を譲った後「何か月ですか?」
-
>>あれ?女性?と目を凝らすも男性のようだ
ここアウト -
>>69
髪が無いのは抗癌剤治療じゃね? -
元気いっぱいなしょう
-
もう譲ってもらってもいい年齢なのに
-
ヘルプマークは悪用するカスが多すぎるから
マークの有無に関わらず席譲るの判断しているわ -
元気いっぱいな小学校低学年の男の子と小綺麗なお母さんが優先性に座ってた。子供が「ここ座ってていいの?」って母親に聞いたら「お母さんと一緒の時は座っていいのよ」と説明してた。小さなお子様連れの解釈が間違ってる。
-
マタニティマークとは見た目が全く違うと思うのだが
-
犬がいるならマークいらないんじゃないの
一目瞭然じゃん -
クローバーと蝶々のマークは気付かないかも…
φ(..)メモメモ -
ヘルプマークは普通に駅の窓口でくれって言えばもらえるよ
証明書とか不要
電車で座りたい時につければ良し -
>>112
本来なら市区町村役場の障害福祉課で障害者手帳か療育手帳の提示して貰えるようにしないとな、お前みたいな図々しい奴に悪用されたくないもの
これでは一時期のマタニティマーク状態だよ、女性なら誰でも簡単に取得できたから妊娠出産歴も無い女がバスや電車で必ず座りたいがために取得してた例がいくつかあったから
今はマタニティマークは市区町村役場で母子手帳の提示で貰えるようになってる -
ほじょ犬マークが何度見ても女体に見える俺は異常
-
なんならAmazonでも買えますし
-
Since1989
ps://i.imgur.com/V1j6RXW.jpeg
↓
Since1923
ps://i.imgur.com/b3zSq42.jpeg -
>>1
しっかりしろよ -
頭のおかしいパターンの方で持ってるやつが
駅で免罪符かのように掲げて笑っちゃった事がある -
最近は、障害者マーク付けてる車が良くスピード出して無謀な運転してるからな
あとは子供乗ってますもそうだな -
妊婦とか怪我してるとか目が見えないとかなら席譲るけど
ヘルプマーク付けてても元気そうな人には譲るべきか悩むな
その時自分が元気かどうかで決めていいよね -
面倒だから最初から座らない
-
これまたツイフェミ豚丼に恰好のネタを提供したなw
-
ヘルプマークをつけた若い男がエスカレーターを駆け上がっていたことがある
-
>>9
君も付けときなよ?頭に障害あるみたいだし -
>>106
65歳前だが優先座席を譲られたらありがとうございますと言って素直に座るようにしているのだが小学校低学年の女の子ふたりを連れたおかあさんに譲られたときは遠慮した -
>>9
お前も家族も明日にだって突然障害者になる可能性もあるのに -
3ヶ月に1回くらいはヘルプマークぶら下げて階段駆け上がって行く人見かける
-
>>131
ヘルプマークは別に身体障害者だけのマークじゃないし -
>>95
自分スタスタ歩けるけど、電車で立ってるの無理だよ
病気で関節が悪くて電車の揺れがダメ
数駅で痛みが出てくる
それを放置して悪化してやっと歩行に問題出てくる感じ
それくらい電車は負担でかい
健康な時はこんなの想像もつかなかった -
>>135
だよな -
>>133
関節やられてる人間には電車の揺れと人との接触は鬼門 -
>>9
わかる
障害なんて目に見えるものでなければ普通は恥じて隠すよな??
何でもかんでも○○障害だの何だの言って名前つけてそれを公表して
頭おかしいというか、軟弱というか
それを公表してだから何なの?みたいに思う
日本人って羞恥心とかなくなってるよね -
弱いものイジメが好きな奴多すぎだろ
-
まだ使うのに抵抗あるわ
-
>>9
安全ベストにB5版サイズに拡大したHelpマークを前後に付けてる。
「単独で外出するときは着けるように!」と主治医の指示だけど俺的には
「やばいのが居るので関わり合いになりたくない人はよけてね。でももし意識障害起してたら救急車よんでちょ」
地方なんで移動はマイカーだし役に立ったことは今のところないけど。 -
ある意味田舎のワゴン車に車椅子ステッカーが付いてるような物やろ?
車椅子なんて使う事なんかあるのかって言う -
>>9
自分もそう思ってて付けられないわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑