-
ニュース速報
-
変わる“マニュアル免許の取得方法” ことし4月から 教習所ではどう対応? [178716317]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
◆変わる教習所のカリキュラム
ギアチェンジやクラッチの操作が必要となマニュアル車。 道路交通法の改正により来月から順次、教習所のカリキュラムが変わります。
【中越自動車学校・遠藤峻介副管理者】
https://i.imgur.com/50WqBCu.png
「今までマニュアル免許で34時間技能研修をするんですけど、それが今後はマニュアルの技能教習が4時間だけに変わっていく」
マニュアル免許の取得に向けてはこれまで、マニュアル車を使って34時限の技能研修を受けた後、卒業検定が行われてきました。
しかし、4月以降はまずは“オートマ”で31時限の技能教習を受け、卒業検定を実施。合格すればマニュアルで最低4時限の教習の後、技能審査を受けることになります。
◆背景に深刻なドライバー不足
背景にあるのは深刻なドライバー不足……現在、大型や中型のトラックを運転するにはマニュアル免許の取得が義務付けられています。
しかし、ドライバーの確保につなげようと来年以降、“オートマ限定免許”の導入が予定されているのです。
これにともない教習所のカリキュラムも変更されることになりました。ただ、教習生からは不安の声が……
◆教習生から不安の声も
【教習生・大学生】
「僕でも15時間受けたんですけどまだ全然エンストはたまにはするし、4時間目の僕だったら相当つらいなっていうのがあるので」
【教習生・女性】
「マニュアルだと足元のペダルも増えるので足元と手元の難しさはオートマよりも断然あると思うので、4時間だと厳しいんじゃないかなと思います」
◆法改正には移行期間
【中越自動車学校・遠藤峻介副管理者】
「4時間で道路に出たときに技量的に不安なところはあるのかなという気はします。今まで以上により丁寧に1時間1時間を大切に教習をしていきたいなと思います」
法改正には移行期間があり、中越自動車学校はいつカリキュラムを変更するかまだ決まっていないとしています。
https://news.yahoo.c...03aaee555f585f086d9c - コメントを投稿する
-
事故増えるだろ、4時間で坂道発進とかマスターできるのか?
-
>>125
そんな嫁でもケチはつけてくるんで、他の(ごく一般的な)家庭は大変だろなーとは思う。 -
もう普通免許をAT限定にして、MTは限定解除すれば
-
中免at限定オレだけだった…
バイクの話 -
>>109
低速はブレーキ引きずりでいけるだろ -
>>132
安全大会にスクーターで出てる人も同じ事「後ブレーキオンで引きずるんですよ」を言ってたけど、MTはクラッチとリアブレーキの両方が使えるんで難易度高い思うw -
昔はATよりMTのほうが車両価格10万ほど安かったからMTも選択肢にあっただけで
同価格かそもそもATしか設定されてなかったりの今となってはMTなんて運転できなくていいよ
トラックも2tくらいならみんなATだろ
4t転がすならいまだにMTかもしれないが -
変わるも何も
現時点で「マニュアル免許」などというものは存在しませんよ
普通免許と運転制限付きの「オートマ限定免許」だけですよ限定免許おじさん -
>>134
単純に、欲しい車がMTの方が良けれ(似合いそうなら)ば買うし、そうでもなければATを買うってだけの話だね。
MTのイメージが強いのは、シビR、ロードスター、GR86、スイスポあたりかな?
WRXはCVTしかなくなり、GRヤリスは8ATの方がイメージ濃くなってる。 -
免許取ってからほぼMTだからたまにAT乗るとなんか怖いわ
-
これ坂道発進でズリ落ちて来る車が増えそう
-
>>136
WRXはオーストラリア向けにはMTあるんだよな〜。日本にも設定してくれりゃいいのに。 -
>>139
ドイツ版のStiはEJ25の6MTだったけど、オーストラリアはどうなんでしょうね? -
>>120
それならトラック免許を作れば良いんだよ -
4トン車はマニュアルが主流なのにどうすんの🙄
-
>>141
FE(ファイナルエディション)ってのが終わると終わりみたいだね。 -
>>31
底辺の世界限定でね -
>>141
イキリ馬鹿が消滅するのか -
トラックとか業務用を除くマニュアル車は、
趣味としてはとてもいい趣味だと思う
が、どこまでいっても趣味以外の何物でもない
優劣とか思ってるのは知恵遅れのみ -
自動車泥棒が盗んだ車がMTで、警察来てるのに操作できなくて逃走できずに詰んだ動画あったよな
-
AT限定から更にヘタクソ量産w
-
>>89
MT免許老人もAT乗ってるから意味ねーわ -
>>28
元々MTの方が高いだろ -
>>49
8t限定表記有で大型所有が激レア -
教習車は コラム三速のセドリックだったけど(S51年)
-
>>148
サーキット仲間はミニバン(家族車)と軽(嫁車)になってしまいましたw -
オートマしか運転出来ない奴=泳げない奴=補助輪なしで自転車に乗れない奴
-
これまではオートマに逃げた卑怯者
これからはわざわざマニュアル取る変態 -
8トン限定中型免許以上の必要なコンビニ配送トラックの月給が税込20万円
-
普通免許試験がオートマになってMT運転には別に試験を受けなきゃならないってことだろ?
MT免許だけ合格してもオートマは運転できないってことではないよね?
なのに今の限定免許と同じ扱いなると思ってる奴って知能障害なの? -
一旦全員が限定付き免許取得合格者になり希望者は
最低4時限の教習の後、技能審査を受けること でAT限定の表記がなくなるってこと? -
単純にMTのが運転してて楽しくない?
6MTスイスポ乗りだけど奥さんは「一生MTでいいよ」って言ってくれる最高の奥さん
誰に言っても羨ましがられる -
>>164
MTは車を思い通りに操るって感じで面白い
ATは車の方が上で運転手はその管理下にある感じ
レッド手前になるようなシフトダウンもあっさり拒否されたり
運転自体に興味が無い人は昔から多数だし単純に移動の道具ならATの方が便利機能満載だったりするけど -
>>166
結果一緒だよな -
今自動車学校の費用ってメチャメチャ高いから
政府は半額くらい援助するべき -
ATの方が楽だがMTで困った事は無い
-
アバルト595コンペ買って
必死にMTの練習してるわ
免許とっていままでMT運転したことない -
>>174
スイスポ買う時に6ATか6MTで悩んだが、(サーキットユースがあるため)チューニングパーツ調査の過程でATには制約があると気づき6MTとした。
↑
スイスポは安価な車なのにトルコン6ATを採用しており、AT車にありがちなハイギア設定にしてない(6速のみ巡航ギア)。これもあってサーキットユースでも好評。ただしチューニングパーツが(以下省略)
自分自身はどっちでもいい派で、エボDCTや35GTRは好きだし、GRヤリスなら8ATがいいなと思うし、インプがDCTなら素敵だと思う派、ただしCVTは許さないw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑