-
海外旅行
-
●●●●● トルコ旅行 PART30 ●●●●●
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
http://matsuri.5ch.n.../oversea/1489526213/
◆外務省 危険情報
http://ime.nu/www.an...info/info4.asp?id=52
◆トルコの基本情報
http://ime.nu/abroad...d=0700/countrycd=TR/
◆トルコの天気
http://ime.nu/weathe...y/TUXX/regional.html
◆トルコリラのレート(対円)
http://ime.nu/quote....p;;;;s=TRY&t=JPY
◆トルコ航空
http://ime.nu/www.thy.com/ja-JP/
◆アタチュルク国際空港
http://ime.nu/www.ataturkairport.com/
◆ハワシュ(空港〜市内シャトルバス)
http://ime.nu/www.havas.com.tr
◆TCDDトルコ国鉄
http://ime.nu/www.tc...r/tcdding/index.html
過去スレ情報
レンタルWi-FiはTrukcelがつながり易い
http://hanabi.2ch.ne...rsea/1437787037/7-12 - コメントを投稿する
-
トルコに来てるので立ててみたよ
-
本日のイスタンブールの体感
・空港も市内もさほど警備は厳重じゃない
・観光客は多いけど日本人はほとんどいない
・TLがクソ安いのに物価が安く感じない
・ぶらぶらしてるおっさんは多いし建設中止したっぽい工事現場が多いからトルコの景気は良ろしくない感じ -
とりあえずイスタンブールには4〜5 日いる予定
スレを落とさない様に近況を載せていくよ -
昨日の夕方、アタチュルク空港のイミグレで二時間半待たされた
早く新空港を開港させて欲しいわ -
欧米や中韓などが夏休みに入ったから学生っぽいのが多い
いちいちカップルでやって来てイチャつくからウザい
中国人の友達いなさそうな奴が一人旅しているのを見ると落ち着くぜ -
先月トルコに居たよ
今はブルガリア -
今回はエミレーツで来たけど23時間かかって辛すぎた次からはドバイでストップオーバーするわ
-
飛行機でほとんど寝られなかったから時差ボケも糞も無かった
-
これで落ちないかな?
それでは諸兄もどしどし書き込んでくれ -
カッパドキアは日本人をかなり見たけど、アンタリヤ、フェティエは見なかったね
-
イスタンブール→ソフィアの国際列車は159リラだった。
寝台でエアコン完備で快適
しかしイスタンブールの駅が辺鄙な場所にあるから食料は街で調達すること -
現在のトルコは古来より東ローマ帝国の領土だ。東ローマ共和国を建国しよう。トルコ人は中央アジアに追放しよう。
今こそ、聖地コンスタンティノポリスを、侵略者トルコ人の手から奪回しよう。
アギア・ソフィアに、コンスタンティノポリス総主教座を戻し、
侵略者トルコ人が建てた、4本の棒を撤去しよう。 -
今日のイスタンブールは暑すぎた
ACの無い店ばかりだから涼める場所探しが大変だった
ホテルの裏の洗濯屋に行ったら偶然、日本人と結婚してたおっさんが出てきてびっくりした
最近は日本人が来ないねえと言っていたからお前らは行ってやってくれ
場所はブルーモスクから少し海に行った場所
指定した地点
Küçük Ayasofya Mh., Mustafa Paşa Sk. No:26, 34122 Fatih/İstanbul, トルコの付近
https://goo.gl/maps/tn27cJ1FARJ2 -
書き忘れたけど店はPop Up LANDRY
おっさんの名はBurhanettin、通称ブルさん
当たり前だけど、日本語を話せるって以外は保証できないからね
ただ、親切そうな人ではあった -
旧市街は物価高いよね
あと大きいスーパーマーケットが少ないなとも思ったよ -
確かにトルコでは日本人と結婚したおっさんに話しかけられるね
その大半がケバブ店勤務の経験あり
それから、ヒスパニック旅行者の増加に伴い、ギョレメなんかスペイン語を学ぶガイドもいる -
久しぶりにトルコ行って、昨日帰って来たんだけど、確かにスペイン人多いね
スペイン語ガイド需要、ギョレメだけの話じゃないだろ? w -
ウィーンもチリとかアルゼンチンからかなり来てるよ
イスタンブールにもコロンビア人のグループが来ていた -
>>前スレ1000
エフェソスだけなら1日で十分、後は周辺の古代都市遺跡にどれだけ興味があるか、地中海でリゾート気分に浸りたいか次第 -
>>20
ありがとうございます。 -
質問連投申し訳ないのです。アタテュルク空港にAM3時頃着きます。7時くらいまで時間潰すor寝るところありますか?
-
今朝のイスタンブールは大雨
移動日なのに鬱陶しい -
イスタンブールの洗濯屋で50TL取られた
トルコはランドリーサービスが有る安宿に限る -
プライオリティラウンジに入ることができたら楽かも
-
>>25
ありがとうございました! -
>>26
搭乗客じゃなくて到着客用のラウンジがあるの? -
エフェソス1日じゃ疲れると思うけど
マリアの家も聖ヨハネ教会も、もしかしたらアルテミス神殿も見るんでしょ? -
>>29
11日間くらいトルコ滞在で、イスタンブールとカッパドキアとエフェスは必ず行こうと思ってます。他は分からん。 -
>>31
いいですね。登山好きなので魅力的です。 -
アララト山登った人いるの?
Tahtali山なら登ったけどね、ロープウェイで -
ノアの箱舟がアララト山のどこかにあるかもよ
-
冷戦時代にはスパイ小説のネタになったりもしたがいまは当たり前に登れるんだな
-
エディルネすごくいいところだったなぁ
日本人は全く見なかったけど。 -
エディルネ駆け足で見学したけど本当に良かった
日本人というか、アジア人がいなかったな -
自分は高校だか中学だかの時に習ったボガズキョイって地名が旅行前に急に浮かんできて行ってみたな
いい所だった -
セルチュク二日目
遺跡関連を見てしまうと他に見るべきものは無いんだけど良いところ過ぎて動きたくない
ここに来て北キプロスに行きたくなったんだけど悩み中
メルスィンまで行けばフェリーですぐ渡れるみたいだから行っても良いかなあ
カッパドキアとどちらに行こうか非常に悩むわ -
トルコの食べ物、口に合わなかった
フルーツも美味しくないし、残念 -
まじで?
何食っても美味いんだけど… -
>>39
俺はセルチュクに宿取ってパムッカレ日帰りした -
ケバブ各種で飽きずに2週間過ごせたよ
トルコは食は美味しい方じゃないか? -
住んでたオレが言う
飽きる -
トルコ料理は7日間はなんとかいける
広東30日>>江浙15日>シリア・レバノン、ベトナム10日>北京、トルコ7日>タイ6日>東北、四川、台湾5日>インド、韓国3日 -
イスタンブールの宿でインドネシア製インスタントラーメンを持ち込んでいたインドネシア人も、トルコ料理が合わないと言っていたね
-
メルスィンから北キプロスまで船で行ける?
-
とりあえずエフェソスからパムッカレまで来たよ
夜が涼しくて快適だわ
明日は石灰岩のテラスを見学したらメルスィンを目指してみるよ
Sunrise Aya Hotelって女将が日本人の宿に泊まってる。一週間ぶりに日本語話せると嬉しいな -
>>47
40 正宗以下省略2018/07/26(木) 11:42:12.99 ID:iaisUrva
タイは生インゲンボリボリ食うしな
45 異邦人さん2018/07/27(金) 01:08:19.31n ID:wgD53P0M
タイで食べる長い豆はジュウロクササゲ。
英語では yardlong bean と言う。
インゲンとは違う。 -
パムッカレはがっかり名所というネットの噂を信じて行かなかったけど、実際はどうなんだろう?
女将が日本人と言えば、ナガルコットのホテルで1回会った切り。木梨憲武のそっくりさんにも会って来たわ -
誰が言ってるのかね?
俺は異様な白い風景に圧倒された
ヒエラポリスもあるし
福島とは違ったプルトニウムも味わえるぞ -
俺も嫁がどうしても行きたいと主張して行ったけど、天気が良ければスラブ美女の水着も含めてそれなりに楽しめるよ。
-
パムッカレは石灰岩のテラスは凄いと思ったけどまあそんなものかなと
が、ヒエラポリスの遺構は遺跡好きの俺的には大満足だった
丘一つ全部が遺跡でついでに石灰華段丘も同時に散策出来るから山道を半日ハイキングできて楽しい
夏だとコーカソイドのビキニがガン見出来てお勧めだけどツアーで来て短時間って感じだとあまり楽しめないと思う
要点を見るだけなら二時間あれば最低限は楽しめると思うけど、出来たら時間をかけて楽しむ場所だと思う -
デニズリからメルスィンの直通のバスのチケットが取れたので行ってくるわ
Metroのバスで2230にデニズリ発で翌0830にメルスィン着
110TLでした
フェリーの時刻を調べて無いけど予定では北キプロスに行ってくるわ -
トルコもべっぴんさんだらけだった印象
イスタンブールはそうでもないけど -
メルスィンから北キプロスに渡ろうとしたのですが、メルスィンのオトガルで聞いてみたらメルスィンからフェリーは運行されていませんでした
オトガルのお姉さんの話で、メルスィンから三時間離れたタシュジュンからフェリーが出ているみたいなのでタシュジュンまでミニバスで行ってきます
暑くて熱中症になりそう -
今更だけどイズミルからフライトなかったか。あとアダナからも。
-
北キプロスに渡ろうとしましたけど熱中症になりかけて倒れそうに
チケットも取れなかったのでメルスィンに戻ってカッパドキアに行くことにしました
今はハイシーズンだから予約ないとフェリーのチケットを変えないよと言ってチケットの予約状況を調べてくれた喫茶店のお兄さんありがとう
ギュレメ行きのバスもトルコ国民のIDがないと予約できなかったのでバス会社まで電話して予約してもらって感謝です -
Otokarのバスがブルガリアにも有った
-
オトガルではパスポート提示を求められるね
テロを警戒してるのか警察の路上検問も有った
ブルガリアでタクシーをシェアしたモンゴロイド顔の人はカザフスタン人で、キプロスで働いてるそうだ
賃金高いのかな? -
ブルガリアもよくわからん国だな
ドーハの乗り継ぎで会った日本人はコールセンターの立ち上げで通ってるとか。英語の話せる若者が安く雇えるんだと。 -
ブルガリアからトルコに旅行に来てた5th elementの頃のミラ・ジョボビッチそっくりの女子大生に話しかけられて不覚にも一目惚れしてしまったわ
-
ソフィアのホステルのフロント係に、なぜかイスラエリやアメリカ人が働いている
やはり英語が話せる人材に不足してるかな? -
>>3
>>・観光客は多いけど日本人はほとんどいない
年配のツアー団体客が足早に通り過ぎるのは偶に見かけても、それ以外は殆どいないよね。
仮にいたとしても皆スマホに見入ってばかりで、碌に世界遺産も心眼を開いて自分の目で堪能してないから意味ないけどw。
現地人の男性と仲良くしてる子多いから、そういう意味ではちゃんと目的は達成してるのかもしれないけどねw。
そういうのに限って帰国の際空港で、恥ずかしげもなくスーツケース広げて大声でやれあれが入らない重量制限がどうのとかやってるから見てて苦々しい。
自分が困ったときだけ「日本の方ですか?」とか話しかけてくるのも鬱陶しいし。
タクシー待ちの列に平気で割り込んできて勝手に乗り込んでくとか。
そのくせこちらが少しでも困った素振りを見せると、蜘蛛の子散らしたように見て見ぬ振りの我関せずで遠ざかろうとする。
全然困ってなんかないのにねw。
そんな頭でっかちの知ったかぶりがネットで一生懸命情報収集したつもりになって、「今のトルコは危険が危ない」と物知り顔で勘違いして来てもらわない方が却ってすっきりして清々するわw。
多分「きよきよする」って読んじゃうレベルなんだろうけどねw。
こんないいとこ馬鹿は来なくていいよって感じw。 -
>>68
そんなの別に今に始まった話じゃないからな
カバキのときもお嬢様女子大生6人のうち処女はたったの1人だったという
しかも結局無罪放免の冤罪で男漁りに行ったのバレて嘘に嘘を塗り固めただけ
若い子だけじゃなくてアラフォーなんてもっと凄いよ
ちょっとのろけ話聞いてあげて仲良くなれば簡単にやらせてくれるから有難い
そういう意味では日本人旅行者大歓迎 -
>>42
国によって口に合う合わないはあるけどトルコ料理は日本人向きのような気がするけどね
味付けのベースが似たり寄ったりだから飽きるというのは仕方ないけど
あと激甘デザート多いからちゃんと選べるようにしとかないと
地ワインは美味しいけど地酒のラクも甘いし
もしかするとツアー客向けの出来合い料理だったのかな?
安いホテルやバス移動中に寄るレストランはどうしてもコスト切り詰めてるから
現地の人で賑わってるような店は安いロカンタでも大満足だよ -
>>73
自分で店や料理選べないというのは痛いね
個人旅行なら飽きたら飽きたで濡れバーガーや殻付きムール貝の一口ピラフなんかのB級グルメに浮気したり楽しめる
今度はツアーで行かなかったところ個人で行ってみたら? -
>>73 ビジネスは高い。
-
>>75
リピじゃなくても他の国いろいろ行ってトルコの良さ再認識することもあるからね
別に料理だけじゃなくて
それからでも遅くないし
基本親日国だし観光客慣れしたトルコ人以外と接するのもいいものですよ -
エディルネはジャーミィもいいしお土産の石けんも安くて面白い
ジャーミィ近くのバザールも小規模ながら活気があっていい
観光客にも入りやすい雰囲気のレストランで特においしくないキョフテ食べた記憶が -
食べ物ばっかりは好みがあるから合う合わないは仕方がないとは思う
俺も中華料理は大陸の南北、香港、台湾全てが合わないから可能なら中華料理以外を食べるし -
>>77
レスに人柄が滲み出ていて、あなたと行ってみたい気にさせられた! -
エディルネは入る店選び注意。
交通の要衝でトラックドライバー向けの店も多い。ふらっと入ったら女買うための店だった。 -
トルコが親日なのは日本がかつてロシアを侵略したからなのか?
アルメニアを始め周辺国の恨みを買ってるから、中韓に恨まれてる日本に親近感が有るのか?
>>69
アンタルヤのVodafoneの姉ちゃんから、「英語は話せません、ロシア語、カザフ語は話せますか?」
みたいな事を言われた。
日本人は中央アジアのアジア系という認識だろうね
トルコ人に言わせると、ブルガリア、セルビアと言った元オスマン帝国領の人はトルコが嫌いだと言う
またトルコ語からの借用語が多いとも -
親日だってw
-
飛行機一時間半遅延やで…
-
親日というか宿敵ギリシャ、クルド、ロシアや小うるさいEUアメリカ以外の国の人間相手だと友好的に接しているだけだわな
まあそれでも日本人にに対するイメージは悪くないと感じるけど -
トルコ=親日って、、、21世紀になってもTV絶対主義ですか?
-
親日というか日本人に対する特別視みたいなのは20年くらい前の途上国にはあったよな
-
>>86
タイでは生インゲンボリボリと食うんですか? -
>>87
フェリーで乗り合わせた士官学校の生徒にいろいろ聞かれたな -
ギョレメのオトガルの対面、スーパーの二階の青い看板の韓国料理屋は40TLも取るくせに二口めが食えない不味さだった
まじで一口食って腹が立って出てきた
店には韓国人が結構居たからそれなりに上手いのかと思ったけど大外れだった
飯はパサパサな半分お粥、豆腐チゲは醤油のお湯割りで中国豆腐を煮込むという豚の餌
韓国料理がトルコに来て一番不味い飯だったわ -
トルコに行って韓国料理食うほうが悪いと思うんだが。
-
辛いもんばっか食ってるバカ舌だからな。
-
>>90
これか?
https://i.imgur.com/7O8mLGq.jpg
カッパドキアは日本人多いけど、アンタルヤなんか日本人は韓国人に完敗だよ
ここなんか、ハングルのパンフレットは置いてるが日本語は無し
https://www.olympost...rik.com/en/cable-car -
辛口といえばトルコ料理も南東アナトリア地方はちょっと違うんだよな
パンチが効いてて
イスタンブールはカドキョイのチヤ・ソフラスという店は美味しかった
地元でも有名なロカンタらしく賑わってた -
>>82
日本がロシアを侵略したん?
どんな教科書使ってたん?
親日とかいうよりはロシアに迷惑してる国はけっこうあって
そのロシアに勝った国ということでそれらの国での評価が高かったから
じゃないの?
トルコに関しては和歌山の件もあるだろうけど。
あとアメリカと闘ったというのもいろんな国で評価が高かったと思う。
早稲田の学生がアフガニスタンへ行って現地の人に
「おおソ連に勝った日本人か。我々の戦いもぜひ見てくれ。」と言われ
戦場に連れて行かれたがソ連の攻撃ヘリにびびりまくって
逃げて帰ってきたっていう手記が昭和の終わり頃の
週刊プレイボーイに載ってた。
親日とか反日とかいうけどたいていの国の人は親切だけどね。
中国や韓国でもかなり親切だと思う。 -
イラン・イラク戦争時に日本政府から見捨てられたイラン在留邦人を救出したのはトルコ。
-
親日国家なんてそもそも存在しねえわ
アニオタが多い国と少ない国が存在するというだけ
サブカルチャー以外で日本に興味持つ奴なんてほとんどいない -
トルコ、インド、ポーランドは親日
イギリス料理はマズい。ベルギー料理は旨い
公務員の平均年収は1000万
-
漫画とかアニメなんか子供向け文化だからね
外人の大人は空手みたく日本武道に興味ある人はいる
イスタンブールの地下鉄に韓流アイドルグループ・BTSのハングル文字入りシャツを着ていた男がいたわ
イスタンブールの地下鉄はヒュンダイ製だね -
イスタンブールで
ターキッシュteaシャツ てのを買ったな -
鳥取のリコー工場が公式サイトに女子社員の無修正ヌードを掲載しとるがな
http://aroho.sa-kon.net/mu1ch.html
http://aroho.sa-kon.net/mu2ch.html
こんな嫌がらせが堂々とできて楽しくって楽しくって仕方ないよwwwww
表沙汰にしてほしくなければカネださんかい
http://aroho.sa-kon.net/sakyuhata.html -
>>95
>>親日とか反日とかいうけどたいていの国の人は親切だけどね。
>>中国や韓国でもかなり親切だと思う。
下半身に国境は無いというか地元の助兵衛と仲良くなれば大抵女の買い方教えてくれたりね
互いの国の裏事情や実態で大いに盛り上がる
性の低年齢化や援助交際NTR不倫なんてどこの国でも同じだなぁと妙に感心したり
中韓では若返りの処女信仰が根強いようにイスラムでもアラブの富豪が少女をまとめて買っていくとか
身請けして国まで連れてくスケールの大きさだがw -
>>98
ポーランドは親日だな
タクシーの運転手さんが東日本大震災の後も日本の情報チェックしてるってよろず便宜を図ってくれた
オスマン帝国の侵攻や第二次大戦の空爆からも逃れた旧市街のある第二の都市クラクフの中央広場地下に美術館があって日本文化の特設展示コーナーもあったりもする
あのヨハネパウロ二世を輩出した街でもあるけどね
ロシア戦線で抑留されたポーランド兵の遺児達を日本兵が救出し祖国に戻してあげたのが直接の縁かな
同じくロシアに苦渋を舐めさせられた者同士としての親近感もあるのかもしれない
ただしアウシュビッツを根城にしてる現地在樹日本人通訳は糞だった
東北の津波被害のこと他人事のように鼻でせせら笑ってたよ
インド人は超個人主義というか唯一無二感が強すぎて自分が神みたいなところあるから親日かどうかというより単に気に入られた人が日本人だったということが多いのかもw
たしかに今のモディ首相は親日家というか安倍さんと仲良しではあるんだけれども
ベルギーもオランダ系とフランス系に二分されてるからアレだけどフランス料理っぽい生クリームやバター多用した料理は量り売りの総菜屋のでも美味いね
オランダ圏だとどうしてもイギリスと同じで美食に無関心というか何というか
イギリスも豆の煮込み風は味付け次第で結構いけたりもするんだけど毎日それじゃ流石にねぇ… -
>>99
寿司Tシャツ着てたら行く先々でバカ受けしたよw
シャリとネタがポイントw
交換を申し出られたりw
中韓と間違われてニーハオとかウザい声掛けられずに済むのもポイントかな
いちいちアイムジャパニーズとか返答するのも億劫だし -
ポーランドの通訳はウザいみたいだ、よそで読んだ。
-
最近だと日本人が全然行かないからトルコ人は韓国人をナンパしまくってるな
あんまり欧米人をナンパしてるの見ないけどトルコ人って欧米人が嫌いなのか?
イエローだと簡単に引っかかるからか? -
個人で来ている韓国人はあまり見なかった。
カッパドキアにはフロントガラスにハングル文字が掲載された観光バスが何台も来ていた。
アンタリヤで見掛けた韓国人も家族旅行やグループだったし -
韓国の女の子は日本の女の子より更に輪をかけて貞操観念というものが感じられないからね
ほんとスポーツ感覚
トルコ人としても大歓迎でしょう
後から後悔しても知りませんがw -
トルコの女の子とそれなりにマッチしたけどなかなか会うとかまで行けないな
でもジョージアと違ってそれなりに英語通じるから可能性は感じる -
女の子は東欧が良いな
東アジアで美人と言ったらどれだけ東欧に近い外見かって事だし -
リラ安だから今行けばお得かな?
-
確かにリラ安、ホテルも食事も、交通費も安く済む
トルコは1週間〜10日くらいで周る観光大国だから
見どころはたくさんあるだけど
諸物価安いのはトルコだけでなく、周辺国も同様だよ -
外資系のチェーンホテルは
殆どユーロ建てにして予防線貼ってない?
アルゼンチンもドル建てにしてるんだけどw -
何これ凄い!
急いで!
【基本プラン】びっくりトルコ大周遊 10日間
イスタンブール、アンカラ、ボアズカレ、カッパドキア、コンヤ、パムッカレ、エフェソス、アイワルク、トロイ
¥99,800 – 11万得 トルコ周遊10日間 5つ星航空×洞窟ホテル 6世界遺産含む観光+21食
JTB
類似ツアーでは行程に含まれることが稀な、紀元前17〜13世紀頃のヒッタイトの都・世界遺産ハトウシャシュ遺跡観光が含まれるのもポイント
カッパドキアでは奇岩に掘られた昔の住居を利用した、独特な造りの洞窟ホテルに2連泊。イスタンブールでは4〜5つ星ホテルに2連泊
世界3大料理のひとつ・トルコ料理を満喫できる全21食付き
3列シートのVIPバス利用 -
パムッカレなうだけど中国人観光客多いね
-
>>116
本当、こんなに安くして腹立たしい
トルコに行ったと知人に話したら、
「安いよね〜、10万前後でしょ」なんて言われた
自分のは安いツアーより日にちも短いのに2倍くらいしたけど、長安いのは不安で選べなかった
他の高額ツアーから足したり、土産物屋まわってリベートから補助してたり、現地の業者にしわ寄せいってるんではないかな
それにしても酷い価格設定! -
土産物屋からのキックバックは当然でしょ。
大抵のツアー参加者もそのへんは理解した上で参加してると思う。
いくら安かろうが自由を愛する俺的にはまったく食指が動かないけどねw -
安く行けて羨ましいけど自分は盆暮れしか休めないから無理だ こういうツアーってどんな人が行くんだろ 爺婆?
-
東部に行くツアーも大手でキボン
ワールドとかユーラシアとか西遊ならやってるが8日ほどで40万前後して無理ぽ -
トルコってこんな値段でたまにあるよなあ。
冬だったら全食事付きでもっと安いのみたことある。
飛行機代は4〜5万位で旅行会社に卸してるんだろうか?
いくらツアーで安くても全観光、食事付きは辛いなあ。
やっぱり好きにしたいなあ。 -
中国人の小姐ですら、マレーシア、インド、ジョージアを旅してからアンカラに来てるのに
団体ツアーなんて苦痛なモノに10何万とか払うのはどうかしてる -
>>122
ターキッシュかカタールだから、一般客向けでも4万台なんてちょくちょくあるよ
団体用チケットなら2万とかもありえるんじゃね?
採算度外視wのテルミではカタールで行く全食事付き4☆ホテル8日間で2万でつりまできていたしw -
Metroはどこの国のバス会社なの?
ソフィアにもオフィスがある
イスタンブール〜ルセ(ルーマニア国境)の路線とかある。 -
本拠地はトルコでしょう
他国にも現地法人あるのかも知れないが、、、 -
テレビドラマ版深夜特急にもメトロのバスが出てたな
-
トルコのドラマって日本で見られないのかね
記念にDVD でも買ってくればよかった -
イスタンブールのロカンタで飯食いたい
-
イスタンブールのロカンタで飯食いたい
-
イスタンブールのロカンタで飯食えばいいのに
-
木曜成田発…どうなることか
-
>>133
何?なんかあるの? -
>>134
台風だろ -
ワイは金曜夜に成田着やぞ
-
もうすぐ1リラが20円、トルコ旅行には今が一番。
もっとも物価がインフレで値上がりしてるので、100%恩恵を受けられるわけでないが、数年前の半分になっている。 -
リラ安だよね
エルドアンとトランプ、仲悪いからかな?
リラに投資してる人はお気の毒さまだけどね -
>>129
モンゴルの女優さん? -
俺がイスタンブール行った時よりもTRY/JPYは半分以下になってるけど、
ホテルはもともとユーロ建てになってるからか、あまり恩恵はないね。
ショッピングモールで買い物はしたい。 -
>>140
土産物屋やショッピングモールやバザールも1.5〜2倍くらい値段上げてると思う -
明日からカッパドキアで金曜にイスタンブールから帰国するんですが、オススメのお土産とか買っといたほうがいいものあったら教えて
-
料理する人なら調味料おススメ
ホットケチャップやオリーブペースト、キョフテの素など -
ギョレメのカッパドキア現地ツアーもユーロ建てだね。
ベネズエラも観光地はドル建てらしい -
ワイのFX5年漬けトルコリラが真っ赤っかw
スワップ良くても、下落幅カバーできとらん
トルコリラ毎月積み立て買いそろそろやめようかな… -
2023年まで我慢すればあるいは
-
>>147
プラ転すればスワップだけで100万超えるが、心が折れそうだw
ランド積み立てやめてリラにしたが、どっちが幸せだったんだろうw
で、新イスタンブール空港の完成っていつ頃になりそう?
1月ってもう新しい空港になってるかな? -
カッパドキアだけど、ツアー会社で日本円両替してくれるとこ沢山あったよ。しかもレートが良い
-
トルコ語の学校ってどこがありますか
-
イスタンブールのトルコ国鉄TCDD駅のベンチにリュックを置いて、やや離れていたらポリスがやってきた
中を見せろという
どうやら爆弾放置したんだと思われたんだね -
アンタリアの空港に昼過ぎから翌朝便まで16時間居た。
数回目のトイレでカバンベンチで放置で行ったわ。
警備員が居たから置けた -
夕方空港発券したので荷物は保ったまま。
-
カッパドキアのバルーンツアーは満員御礼だと。全てチャイニーズのせいだ。まあ高いから別にいいけど。
-
アンタリヤのホテルに突然ポリスが入ってきて荷物検査を始めた
こんなこと、コロンビア以来久しぶりだ。
やはり爆弾テロ警戒か? -
18円!
どこまでいくんだ -
>>157
ミリオン -
http://www.jiji.com/...icle?k=2018081001281
トルコ通貨急落、最安値更新=大統領が買い支え呼び掛け
【ロンドン時事】10日のロンドン外国為替市場で、
トルコの通貨リラが米ドルに対して急落し、史上初めて1ドル=6リラ台を付けた。
前日からの下落率は一時約2割に達した。
通貨急落による実体経済への悪影響も懸念されている。
急激なインフレの進行に加え、米国人牧師の拘束をめぐって
米国との外交関係が悪化していることが背景にある。
トランプ米大統領がトルコに対する鉄鋼・アルミニウムの
追加関税引き上げを発表したことも追い打ちとなった。
トルコのエルドアン大統領は同日、国民に向けて
「皆さんがタンスの中に保有しているドルなどの外貨資産や金塊をリラに替えてほしい。
これは国家的な戦いだ」と買い支えを呼び掛けた。
リラの急落で、金融市場全体にも動揺が広がった。
トルコ向け貸し出しが多い欧州の大手銀行の株価が下がっており、
欧州各国の主要株価指数も下落。
トルコと経済的つながりの深い欧州の単一通貨ユーロも対ドルで売られている。
(2018/08/10-23:02) -
通貨暴落と治安安定でトルコ旅行ブーム再来か
-
実際に行くとわかるけど、トルコが親日なんて右翼と観光業界のデマだろう。
原爆投下の悲惨な敗戦から復興して非欧米唯一の先進国にったことと、
長年日本政府がODA支援してきて、金持ち日本人が観光でたくさん金払ってくれてたから観光業界が言ってるだけ。
エロゥトゥール号とか日露戦争云々の話なんて日本に詳しくない一般のトルコ人はあまり知らないから。
21世紀に入って貧乏でケチな日本人が増えたから、観光関係のトルコ人からの
侮辱が激増したし。スルタンアフメットなんて観光関連のトルコ人は日本人相手に
すごい態度悪いぞ。 -
今日は\15?
-
今日は日曜日だよ
-
親日国だからその国に旅行しにいくって発想がよくわからない
-
そりゃ朝鮮人にはわからないだろうな
-
トルコも日本人より韓国人が多くないか?
-
旅行行くと親日反日なんて関係なく
親切な人多いぞ。
中国とか韓国でもけっこう親切だわ。 -
>>90
おまえ、もしかしてパンチョ? -
トルコは親日国だから日本人である俺は絶対歓迎されるはずだし歓迎されなきゃおかしい!!みたいな思いをもってトルコにいくの?すごくない?
-
ブカレストの宿に20チョイのトルコの姉ちゃんが3人来てたわ
このリラ安のご時世でね -
現在のトルコは古来より東ローマ帝国の領土だ。東ローマ共和国を建国しよう。トルコ人は中央アジアに追放しよう。
今こそ、聖地コンスタンティノポリスを、侵略者トルコ人の手から奪回しよう。
アギア・ソフィアに、コンスタンティノポリス総主教座を戻し、
侵略者トルコ人が建てた、4本の棒を撤去しよう。 -
日本円からトルコリラへの両替でものすごく得しそうだな
-
激安相場に対応したトリコリラへの両替はどこで出来ますか? 日本の空港は論外として、現地の方が換金率良いですよね。
-
旅行に来てます。
昨日空港で1万両替したら507リラだった -
あ、アタチュルク空港ね。
500越えるとは思わなかった -
>>176
一昨日までトルコいたけど、グランドバザール内かタクシム広場付近がレートいいよ。 -
FXで買えば?
リラで現物もらえるかは知らないけど -
日本人のニュースはオールスルーだけどこれトルコヤバいんじゃないの?
-
リラ暴落で今年中にアタチュルク空港が廃止になると予想しておく。
-
それを見越しての新空港だったのか…先見の明ありすぎだろ……
-
通貨云々よりエルドアンもう引くに引けないんじやないの?
-
中近東からの買い物客激増らしい
-
ホテルや高級品店はユーロ建てじゃないの?
-
>>186
リラ上げてきたからもしかしたら1番良いときに両替できたかもね! -
http://www.fnn.jp/posts/00398659CX
リラ急落...高級ブランドに大行列 日本企業もピンチ?
2018年8月14日 火曜 午後6:01
トルコリラの急落で、有名ブランド店に大行列。
日本に、そして世界には、どんな影響があるのか。
女性憧れの高級ブランド、シャネル。
トルコ最大の商業都市・イスタンブールでは、ここにきて、シャネルの店舗に観光客の長い列が。
同じく高級ブランド、ルイ・ヴィトンにも、大勢の外国人観光客が並ぶ事態となった。
ヴィトンのロゴが入った袋を手にした買い物客。
この人気、実は、トルコの通貨・リラが安くなり、
高級ブランドの購入がしやすくなったことによるものだった。
クウェートからの観光客は「わたしたちの国、クウェートと比べて、ものすごく安いわ」と話した。
2017年の8月には、1リラ = 30円以上だったトルコリラだが、
その後、どんどん値を下げ、15円から16円台に急落。
影響は、日本のトルコ料理店にも及んでいた。
伸びることで知られるトルコアイス。
トルコから輸入する食材は、リラ安が今後も続けば、
その分、安く済むため、仕入れには有利な反面...。
トルコレストラン KONYAオーナー・タダアリさんは、
「貯金していたのは減っちゃった。それは仕方がない。
今までトルコに、日本円からトルコリラに替えて現地で持ってはいた。
それの価値、今現在の日本円に比べると、半額になりました」と話した。 -
>>188
カッパドキアなどの世界遺産やベリーダンスなどで知られ、
年間3,000万人の外国人観光客が訪れるトルコ。
そのトルコを揺るがすリラ暴落の発端は、2016年7月に起きた、クーデター未遂事件だった。
このクーデターの首謀者を支援した疑いで、トルコはアメリカ人牧師を逮捕し、自宅軟禁。
さらに、この牧師の解放を拒否したため、アメリカ・トランプ大統領は
8月10日、トルコから輸入する鉄鋼などに課す関税を倍に引き上げることを表明。
それが、リラ急落の1つの要因となった。
今後の影響について、フジテレビ経済部・智田裕一解説委員は、
「警戒感が消えたわけではありません。新興国の1つであるトルコ経済が不安定になることで、
日本を含む世界の市場全体に悪影響が及ぶ心配は、依然とあります。
トルコリラが売られると、反対に安全資産とされる円が買われやすくなり、
円高の進行で輸出企業の採算が悪くなって、
景気によくない方向に働くマイナス面があります」と述べた。 -
20年くらい前の高級ブランド店は国・地域によってだいぶ価格差があり、わざわざ海外で
購入するメリットとかあったようだけど、今は世界でなるべく均一化する為に、為替変動に
合わせて値段調整してるでしょ。
だから高級ブランドがお得に買えるのはほんの一瞬じゃないかな。 -
>>191
禿同 -
まさに、今がその「一瞬」
-
急激な円高のときはオーストラリアや韓国のサイトのカメラやレンズに殺到した
-
3P
-
>>195
そこはC3PO -
ロレックスはユーロ建てで欧州価格だったので、日本で買う方が安かった
-
レストランは値札シールで変えてたな。一昨日よりちょっと値上がりしてたw
-
トルコ旅行するなら今か
-
外国人や富裕層中心の中・高級レストランだけじゃないの?
SHAKE SHACKのメニューの価格とかいくらになってるんだろうな。
今は公式サイトでは各国店舗の価格見れなくなってるもんな。 -
ガラタ橋下の鯖サンドは12リラだったから、今は203円で食べられるね
-
サバサンド食いたい
-
サバサンドは焼いてる匂いだけでお腹いっぱい
-
サバサンドはオレには生臭すぎ
橋渡って直ぐ、下りたところの辺りのイワシのから揚げ、
withレモン、グー! ショウユ持って行けばよかった、残念! -
全商品半額セールか
秋にトルコ行くわw -
今すぐリラ建で航空券発券できるとこない?
トルコ行きたいんだが! -
ショッピングメインで2泊4日程度でも行ってみようかなと考えてる
-
>>206
TKをトルコ発券でとか? -
某高級時計店に昨日行ったら明日には3割値上げするから今買っとけ!ってめっちゃ言われた
ほんとに上げるか知らないがw -
年末年始までにはリラ戻っちゃうかな
トルコ行きてえ -
FXで15円台で100万リラ仕込んだ
さて吉と出るか凶と出るか
これで実質1リラ15円台で行けるのと同等になる
当分いけない人でリラ対応FX口座持ってる人はリラポジってみたら? -
http://www.asahi.com...H52SPL8HUHBI01R.html
トルコ、米国製品に追加関税 自動車やアルコールなど
2018年8月15日19時11分
http://www.asahi.com...H62LRL8HUHBI024.html
トルコ裁判所、米牧師の釈放・渡航禁止解除を認めず
2018年8月16日01時04分 -
トルコ航空の国際線は現地だとユーロ払い強制。
国内線はリラ払いのみ
国内線+国際線は支払方法不明 -
アンタリアーイスタンブール
翌日イスタンブールーキシナウ
どちらもユーロだった。チケット変更と買い直しだったが。 -
カイセリ→イスタンブールは、地元の航空会社だと片道220リラだったな
-
カイセリ〜イスタンブール(サビハギョクチェン空港)間はLCCのペガサス航空で
予約タイミングが良ければ日本円で片道2千円台からあると思う。 -
http://www.news24.jp.../08/16/10401609.html
トルコ通貨急落 中国の旅行業に意外な影響
2018年8月16日 21:28
アメリカとの対立などからトルコの通貨安が続いているが、
この影響が意外な形で中国の旅行業に表れている。
トルコの通貨リラは、アメリカとトルコの対立が激しくなるのにともなって急落している。
こうした中、中国の大手旅行会社「シートリップ」では
今月12日以降、トルコ旅行の割安感が広がった事などから、検索数が2.5倍に増えていて、
9月の中秋節や10月の国慶節などの連休には予約が殺到しているという。
この旅行会社の現地スタッフの話では、
イスタンブール市内でブランド品を買い求める観光客の長い列が出来ているという。 -
http://www.jiji.com/...c/v7?id=201808turkey
特集>トルコ通貨リラ急落 -
東京でリラ→円に両替したいんだが
-
盆休みに旅行して帰ってきたけどガラタ塔35リラ、ミュージアムパス125リラとかガイドブックに書いてあるよりだいぶ値上げしててわろた
-
バックパッカーの自分にとってはバルーンツアーが最大の出費だから、そんなにお得感はないな
飯代とバス代安くなるくらいだし -
トルコのatmで金おろしたら1リラ=17.4円くらいだったな
-
トルコの信用格付けを相次ぎ格下げ、S&Pは「B+」に
http://jp.reuters.co...ngs-sp-idJPKBN1L22BB
http://www.trt.net.t...-nihu-bikake-1034530
ドイツ政府、トルコで休暇を過ごすよう国民に呼びかけ -
ホテルはユーロ建だし、ヨーロッパのブランドショップも元々ユーロ建じゃない?
ルイヴィトンやらシャネルに群がってる人たち、ほんとに得してるの? -
トルコで休暇を過ごせっていうのは、トルコに金落としてやってわずかでも救済してやろうってこと?
-
win-win
-
http://www.trt.net.t...an-8yue-17ri-1034492
【トルコ主要各紙の目玉ニュース】 2018年8月17日
イェニ・シャファク紙 「外国人投資家にトルコへの呼びかけ」
スター紙 「両替所がトルコ・リラに追いつかない」
サバフ紙 「カタールに次いで中国もトルコに巨額投資」
ワタン紙 「中国人観光客の数が91パーセント増加」
ワタン紙 「中国人観光客の数が91パーセント増加」
ハベルトゥルク紙 「マルマリスはヨーロッパの最も理想的な観光地の1つ」 -
現在のトルコは古来より東ローマ帝国の領土だ。東ローマ共和国を建国しよう。トルコ人は中央アジアに追放しよう。
今こそ、聖地コンスタンティノポリスを、侵略者トルコ人の手から奪回しよう。
アギア・ソフィアに、コンスタンティノポリス総主教座を戻し、
侵略者トルコ人が建てた、4本の棒を撤去しよう。 -
そもそもローマの土地はエトルリア人のもの
-
最寄り空港が関空なんだが、カタール航空撤退に加え、
トルコ行きのターキッシュエアラインズも撤退した
なのに中・韓の路線は増やしやがって・・・だからダメなんだあの空港は -
>>231
でもそれ関空が出て行けって追い出したわけではなく、君ら関西人が乗らないから採算取れねーわってカタールやターキッシュが自ら出て行ったんだよ -
>>196
ブルーモスクってスターウォーズで似たような寺院出てきたよね -
ブルサとかセミリエ・モスクとかイスタン近郊にちょこっと行こうと思ったけど
えらい面倒そうだね -
なにが面倒なの?
-
トルコのぼったくりバーで3000リラ払わされた
トルコ人死ね -
チキショーなんで5700円も
-
57000円
-
>>201
鯖サンドなんてまじーわ -
外務省の危険情報さえ読まずに海外へ行くとそうなるってこと
-
殺せよ
-
>>239
どこ? -
ガラタ橋のサバサンドはガラタ橋で釣った取り立てのサバを焼いてるってイスタンブール&釣り専門家が言ってた
-
>>243
誘われたのはアヤソフィアの前だよ -
2度とかねーわ
-
来ねーわ
-
自称スペイン人にか?w
-
話し掛けてくるのは大体話し半分で対応してるわ。写真撮ってくれ位なら普通に対応するけど。
インドとかエジプトとかで修行してこいよ。 -
あいつら割と設定ちゃんと考えてるよなw
スペインからの出張で1日だけ滞在してるだの色々聞いたわ
日本語喋る奴もいたしその努力真面目な方向に使えよと思った -
ブルーモスク付近で日本語英語交えて声掛けてくる男は
ボッタクリバーの関係者なのか? -
20年前から進歩しねーな
睡眠薬もまだあんのか -
警戒心なさ過ぎワロタ
-
絨毯と雑貨屋が多いね
初めは共通の話から入るから警戒心が薄れるけど、もれなく店に連れて行く流れになるから
冷めるね
しかし日本のローカルな話題でも知ってるから恐れ入る -
Ask me って書いた学生ボランティア?と話してた方が楽しいし情報くれるよ
-
ガラタ橋の鯖サンドは殆どノルウェー🇳🇴から輸入した物です。
-
タクシム広場で自称電力会社勤務のイラン人にも話しかけられたけどあいつも詐欺師かな?
日本からフライト何時間かかる?とかおしんは素晴らしい映画とか話したけど違ったら冷たく対応しちゃって申し訳なかったなー -
あっちのスレ、こっちのスレ、いろんな外国人が出てくるな
ここではイランジンかい? -
>>255
絨毯屋のやつ、阿佐ヶ谷のマイナーな飲食店とか、上野の雑貨屋とか知ってて、恐れいったわ
親近感抱かせようと、こっちの住んでる場所の近くに、留学時代いましたって
で、数日後に知り合いがそいつに声かけられたみたいで、知り合いの家の近くにもすげー詳しかったらしい -
トルコの語学学校ってどんなところがいいの?
-
アクサライからヴァレンス水道橋行く途中に「日本のお札見せてくれ」ならあったな
-
あんな怪しい奴から絨毯買う馬鹿いるの?
-
>>257
福井の焼き鯖と一緒なのか -
アヤソフィア近くでからまれたことない
芝生で寝転んでる犬に尻尾振られたくらい -
堀江貴文 2011年6月20日
http://livedoor.blog...mgs/4/e/4e25be11.jpg
http://livedoor.blog...s/5/e/5eef7bec-s.jpg
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
http://business.nikk...424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/...Z8/maxresdefault.jpg
83 (ワッチョイ 46c4-UR45)2018/05/04(金) 09:42:15.86ID:FD6jEg1+0
堀江と同じだなコイツw
257 (ワッチョイ abe5-XJxX)2018/05/04(金) 14:15:37.05ID:m1xaKKxx0
こいつ堀江とビジネスしてるクズだからな 本性は真っ黒だよ
>>1 >>2 >>3
全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
【ZOZOTOWN】リーマンショックでアパレル業界は廃れた【BUYMA】
https://mevius.5ch.n.../fashion/1534552314/ -
アンカラ大使館に銃撃か。
きな臭くなってきたな。 -
アヤソフィア周辺で英語か日本語で話しかけられるのは間違いなく睡眠薬強盗だからな。
日本語の場合は絨毯やか旅行代理店が大半だろうけど。
俺も自称チュニジア人の旅行者にいきなりちょっとご飯でもいかないかとか話しかけられた。 -
絨毯屋と雑貨店、旅行代理店くらいならボラレル以外はそう大きな被害はないけど。
自称旅行者相手の睡眠薬強盗は悲惨だからな。
ウンコ垂れ流しのまま丸二日間眠り続けることもあるからね。
イスタンブールの観光地で話しかけてくる連中はまず無視が正しい。
雑貨屋や絨毯屋の場合は無視すると、日本語で、このクソ野郎!恥を知れ!
とかの罵倒が飛ぶけど。
だから俺はイスタンブールは嫌い。 -
睡眠薬クッキーは食べずにもらって逃げる
これが正解
必死に追ってくるからおもしろい -
>>251
俺を誘った奴はじゃあ店変えようって俺の目の前でATMから結構な金引き出してみせたよ
あからさまじゃなくサラッと、かつ俺に札束が見えるようにw
多分ボッタクリバーでは大金の半分払ってくれる台本だったと思うわw -
アンタリヤのバーの客引きの男も怪しそうだった
-
地方の話題にも詳しいから騙される人がいるのは分かる気もする
-
行こうか悩んでるから
現在の物価調べてるんだけど
日用品、輸入物はそんな安くないみたいね
スパゲッティとか石鹸とかトルコ産のものはめちゃくちゃ安い
ジーンズとか織物とかそういうトルコ産布製品て安くなってるのかな? -
スルタンアフメトでたむろしてる日本語操るヤツになんで中国、韓国人のほうがたくさんいるのにそいつらの言葉学習しないんだってトルコ語で聞いたら日本好きだからと。
つまり日本人は騙しやすいってことだ -
日本の金見せろとか言ってきた爺いたわ
-
日本語で声かけてくる奴ってトルコ人なの?
-
ぱっと見トルコ人かな
スルタンアフメッド地区のアヤソフィアとブルーモスク辺りが特に多い -
でも、ホテルの受付やレストランの人は自分が客の場合は追い払ってくれるぞ
-
あの日本のテレビにも出てる有名なスルタンアフメットの日本語使いのホテル経営&旅行代理店の
アイーシャも日本人相手に騙してくるからな。
あいつの会社のツアーでバスとかの切符を購入しないと、激怒する。
https://ameblo.jp/torukonoaysha/
この人ね。
昔は写真付きで地球の歩き方に載ってた。
今でもカッパドキアへ行くバスターミナルでバス会社とぐるで日本人狙って
旅行代理店に連れ込んでるのかね? -
バスターミナルが悪質なのはギョレメへ行く手前のネブシェヒルね。
バス会社もここで全員強制的に降ろして、日本人だけをそこにある旅行代理店へ連れ込む。
ギョレメまでのチケット持っててもバスは無いから旅行会社が送っていくとか
入って、ツアーに強制参加させたり、車でホテルに強引に連れて行く。
しかも、その代理店の親父は日本語使って、日本に住んでたとか言って六本木だの原宿だのとか言ってくるからね。
今でもいるのかね?
http://blog.livedoor...chives/52119411.html
ただ、やはりトルコに慣れない旅行者にとって分かりにくいのも事実。
それを逆手に取った悪質な犯罪や詐欺が横行しているらしいのです。例えば添乗員のふりをして睡眠薬入りクッキーを旅行者に配り、
眠っている隙に財布を奪ったり、バスターミナルでは旅行者の社員がバス会社の
係員を装って言葉巧みに旅行者を騙して旅行会社のオフィスに連れ込み、
、高額なツアーを購入させてしまったりと、とにかくいろいろなことがあるそうです。
例えばこんな話が有名です。
カッパドキアの観光の拠点はギョレメですが、地域の中心はネブシェヒルです。
そのためギョレメ行きのバスの多くはいったんギョレメの前にネブシェヒルのバスターミナルに入ります。
ここでネブシェヒルのバスターミナルの旅行会社の社員がバス会社の係員のふりをしてバスに乗り込み、
「このバスはここが終点ですよ。乗り換えのバスを案内しますから降りてください」と声をかけて回ります。
これを信じて降りてしまうと、旅行会社のオフィスに連れ込まれてツアーを買わされてしまうのです。しかも悪質な場合バスの運転手もグルなことがあり、
運転手からも「ここが終点だよ」と言われてしまったら何を信じればいいのかという話になります。
ならば降りなければいいのかといえばそうでもなく、本当に乗り換えだったりすることもありますから油断なりません。
トルコのバス旅はなかなかスリリングです。
高額なツアーを購入させてしまったりと、とにかくいろいろなことがあるそうです。 -
https://ameblo.jp/wh...try-11094265520.html
カッパドキアに到着し、早速悪徳旅行会社にやられる -
事前に空港からホテルのシャトルバスを予約するか、ホテルに頼んで空港まで迎えには来て貰えば
カッパドキアは割と平気かと
ギョレメのホテルの場所によるけど、中心地から歩ける範囲に割と何でもあるしね -
安いんだから送迎くらいホテルに頼んでおけよ
バスターミナル経由とかどんだけケチ旅行やねん -
なるほど、俺は空路で空港からシャトルバス予約してたから問題なかったがそんな落とし穴もあるんだ。
-
つーか、バスのチケットなんてネットやオトガルで買うもんじゃないの?
チケット買ったら普通にギョレメ行きのバスに案内されるけど、これってそんなにハードル高いことなのか? -
オレも普通にオトガルで直接買うけど
それでも信用できないって話じゃないの? -
ギョレメまでチケットを買ったんだったら買い直す必要なんて無いだろ
-
今からツアーだけど10日間行ってきます(^^)/
-
東側までぐるっとまわるツアーをやっと見つけたが、エコで100万近くで28日か…
費用はそれだけ見れるならまあ払っても惜しくない金額だが、28日ってほぼ1ヶ月じゃねーか!
そんなに休んだら帰国後が大変すぎる… -
100万ってどんな旅行なの?
飛行機代を引いても日割りで2万円ちょいくらいじゃん
一体何にそんなに金がかかるのかちょっと気になる -
ここのツアー使う人はリタイアした富裕層が多いよね
-
>>298
流石にシリアとの国境地帯は避けてるのか -
連れていってくれるのはいいけど毎日は精神的にきつい
-
カタールやターキッシュって
中東アフリカヨーロッパのマイナー都市の新規就航は相変わらずなのに
関西は相変わらず撤退
関西笑 -
そんだけ日本人はトルコ、およびその以遠に行くのが少ないってことだな。
もちろんトルコ、およびその以遠から日本に来るのもまた少ない -
街中のバス会社で買えばセルビスがバスのとこまで載せてってくれる
もうそういうサービスは無くなったのかね? -
アンカラのオトガルでギョレメまで買ったら、途中の田舎ターミナルで降ろされた
ここで代理店関係者からツアーやホテルの予約を勧められたが断りミニバスに乗り換えた
ネヴシェヒル?市内まで無料だった
ここのモールで英語通じる人にギョレメまでのバス乗り場を教えてもらった -
それにしても、高速鉄道できたのに、みんな使わないのか?
バスばかりなの?
https://www.seat61.c...m#Istanbul_to_Ankara
イスタンブール〜アンカラ
3時間56分
70リラ 1283円
イスタンブール〜コンヤ
4時間16分
https://upload.wikim..._map_of_Turkey-m.png
路線図 -
>>304
ほぼ連泊なしで1ヶ月って着替えどうするんだろな?
ホテルに着くの夕方か夜だろうからホテルの特急クリーニングも間に合わんだろうし
夏ならドライ素材のTシャツと短パンなら夜あらっとけば朝には乾いてるが、春だしなあ -
>>310
そこは大きな街だが、オトガルは市内から離れてるからね -
ギョレメへ行く途中のオトガルのトリックは俺が歩き方に投降して採用されたな。
最新版には載ってないけど。 -
トルコでも聞いた事がある曲がブダペストのトルコ系レストランで掛かっていたから店員に聞いてみた
トルコの発声法は独特だよね
https://m.youtube.co...watch?v=4pnwmelLLTY# -
基本、オトガルは郊外で送迎バスは無料 で、o.k.?
例外も多い? -
http://www.tbsradio.jp/287755
▼22時50分頃〜 Main Session
時事問題や社会問題などをおよそ1時間にわたって特集します。
「トルコの通貨リラが急落。通貨危機は何をもたらすのか」
【スタジオゲスト】
慶應義塾大学経済学部教授の竹森俊平さん
【電話ゲスト】
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 調査部・研究員の土田陽介さん
※皆さんからは、「通貨危機」に関する疑問・質問、ご意見をお待ちしています。
■宛先
メールアドレス:ss954@tbs.co.jp
FAX:03‐5562‐9540
twitterのハッシュタグは #ss954 です
http://radiko.jp
http://radiko.jp/#!/...s/TBS/20180828220000
荻上チキ・Session-22
出演者 :荻上チキ/南部広美
8月28日(火) 22:00-23:55
この番組は08月28日(火)22:00〜配信予定です
※ラジコ聴けるエリアの方のみです -
※ラジコ聴けるエリアの方のみです
つ〜ことは、世界中で聞こえるってこと -
現地っていま激安なん?
-
ナンはインドで買え
-
街中心街のバス会社でチケット買った場合、融通利かして郊外のオトガルじゃなく郊外のバス会社事務所で下ろされ、そこから乗ることもある。
おれらよりもバス会社社員のほうがよく知ってるわな -
トルコ東部のクソ田舎のバス会社事務所なら茶奢ってくれて従業員の家にメシ呼ばれることもある
-
何回メシ行ったんだよ
-
トランプが返せと言ってるクーデター主導者は
ユダヤかCIAのエージェントなんでしょ? -
トルコの対外債務、約20兆円が1年以内に返済期限=米銀試算
http://jp.reuters.co...ayment-idJPKCN1LF04B -
質問です。
トルコリラ安ということもあり、
サビハ・ギョクチェン空港から
タクシーで旧市街のホテルまで
行こうと思っています。
結構な距離で時間がかかりそうですが、
だいたい何TLくらいかかりますかね?
また、ボッタクリタクシーも
多いと聞きますが
実際どんなものなのか不安です。
ギョクチェン空港のボッタクリがいないタクシー乗り場、市内だと、どういう場所で停めればいいのか、
また、ちゃんとしたタクシーの特徴(車
の色とか運転手の格好)など
その他、
ボッタクリに逢わないための
知恵を授けて頂けると幸いです。 -
>>329
バスでタクシム広場まで行ってから電車で旧市街地に行くのが普通だよ。500円位な気がする。タクシーだと1時間で3000円くらい?(ボッタクリでなければ) -
俺はカドキョイまでバスで行ってフェリー。エミノニュだと階段があるからカラキョイに行ってトラム。
新空港ホントにオープンするのかねえ -
トルコ航空から「購入済みの国内線チケット値段変わるから連絡してくれ」みたいなメールが来たw
そんなことってあるの?って半信半疑だが情勢が情勢だけにちゃんと意思疎通しとかないと一方的にキャンセルされたりしても文句言えなくなるから思案中
同じような状況の人いる?
しかし一旦売った物の値上げをして差額を徴収しますってのは合点がいかんw
値下げだったら万々歳だけど有り得んだろうしw
キャンセルされて旅程が狂うのも困るしなぁ〜 -
こんなメールね
AUTOMATIC MESSAGE, PLEASE REPLY.
Dear XXX XXXXXXX,
Your XXXXXX Coded flight has a tariff change. Please call +90 444 0 849 / + 90 850 333 0 849 to process your flight with change.
For reservations and other inquiries, you can call our Call Center, which is available 24 hours a day, 7 days a week from 444 0 849/0850 333 0 849, or you can visit our website at www.thy.com for online ticket and online tariffs.
Our respect,
THY Call Center
届いたメールの原文はトルコ語なんだけどグーグル翻訳(土→英)は綺麗に訳されてると思う
そもそもトルコ語のみで案内するなんて不親切の極みでもあるw
電話かトルコ航空のサイトでってあるけどサイトには該当するようなところ見当たらないし
謎だw -
そんなこと言ったらAFからフランス語でキャンペーンメール送られてくるわ
日本語画面がフリーズしてフランス語画面でしか予約できんかったから無理やりぶち込んだ。そしたらこのザマである -
9月下旬行く人いる?
-
羽田のレートが6.17と27で極悪すぎるw
-
トルコの植毛ビジネス 手術を受けた英男性の体験を追う
http://www.bbc.com/j...anese/video-45417608
毎年数千人の男性が、生え際の後退を止めるためにトルコに手術を受けに行く。
BBCのティファニー・スウィーニー記者が、遠く離れた国にこの高額な手術を受けに行く英男性を取材した。
※動画ニュースです -
>>341
【また髪の話】トルコの植毛ビジネス 手術を受けた英男性の体験を追う [動画ニュース] -
トルコは飲酒率低いのに、喫煙率、ハゲ率高いね
-
>トルコ航空から「購入済みの国内線チケット値段変わるから
>連絡してくれ」みたいなメールが来た
新型の詐欺じゃね? -
トルコ人って北方から来たテュルク民族の子孫って国民の何パーセントくらい?
-
普通にリアルなトルコ航空からでしょw
-
トルコにツアーでいこうとおもっているのですが
おすすめのツアー会社ありますか?
ターキッシュエアトラベルというところがよくひっかかるのと
やはり安定のHISどちらかな、と思っているのですが
海外はじめてなのでよくわかりません -
個人旅行しかしたことないけど、予算あるならJTBがいいと聞いたことある
-
個人旅行かあ
いいなあと思うのですが
イスタンブールだけなら自分でもなんとかんりそうですが
あちらこちら移動となると、結局現地ツアー参加で・・・ってなりそうなうで
旅スキルあるひとがうらやまましい -
何年か前、早期退職して時間が出来たんで蔵2のツアーに参加した。
15日で17万弱。
どんな人が参加すると思ったら30人位で60才前は、俺1人。
女の人は半分より多く、30才以下位が4人いた。
全食事と入場料込。
ホテルは豪華で大型バスも新しく無料wifi付。
安い割に内容が良くて驚いた。
絨毯屋や宝石店に行ったけど、ツアーの人が150万で絨毯を買ったのには美栗した。
ツアー客に、店員が話し掛けて客が買う決断をした瞬間までその場で見た。
見てると定価の半分までは、木っ端従業員の裁量で値段を下げられる感じ。
それ以下になると上司を呼びに行った。
他にも色々有るけど、面倒だからあと書かない。 -
因みに、絨毯の最初の言い値が320万。
-
訂正
>>どんな人が参加すると思ったら30人位で60才前は、俺1人。
男は俺一人。 -
>>351
いましらべたら15日のツアーとかもうないですね・・・ -
参加したのは、↓。
コース番号:16415
『トルコぐるり周遊15日間』 燃油サーチャージ込/ターキッシュエアラインズ往復直行便/西トルコの世界遺産12個観光/はじめても2回目の方にもおすすめ!
2015年9月18日(金) -
みんな良い人で楽しかった。添乗員付きであれで利益が出るとはとても信じられない。
-
>>357
いいなあ
15日のツアー参加したいけどもうないですよw
ところでどこの旅行会社も評判読むとボコボコにたたかれてて
結局、運ということですね
帰りの便が接続うまくいかなくて、料金請求されたりするのはさすがにたまらない。 -
海外初めてで15日ツアーとか無理ゲー
まずはイスタンブール+カッパドキア+パムッカレの王道ルート5泊7日ぐらいから始めてみろ
楽しかったらまた行けばいい -
>>357
絨毯のお陰でしょ -
とりあえず10日くらいの詰め込みツアーに参加して
そのあと気になったところを自分でまわるというのがいいかんじですかね -
https://bbs.arukikat...tribution_id/480844/
ターキッシュエアトラベル -
トルコは親日だから良い。
韓国の様な反日は、食べ物になに入れられるか分からない。 -
関空から12日出発で阪急交通社のツアーに参加予定なのだが、まだ催行中止の連絡が来ない。多分中止だろうけど、9日間の休みをどうしよう。
-
>>369
アチャー -
今はやめとけってことだよ
ツアーなら全額返金対応になるんかな -
コメントありがとう。代理店から今電話があって、10日お昼まで確定情報が出せないとか。
-
>>369
滑走路も復旧してきてるし大丈夫じゃないの? -
大手は、ツアー終わればアンケート取るからホントに悪い点は直ぐ改善する。
クラブツーリズム・阪急・HIS行ったけど、添乗員次第って感じ。
HISのツアーでヨーロッパ行ったときパンフに「頼りがいの有る添乗員同行」と載ってたけど、
100?以上有りそうな50才位の女が来てがっかりした事が有った。 -
お姫さまダッコしてもらったのか?
-
日本人女性、トルコで路面電車にひかれ重体
https://news.goo.ne....018090801002218.html -
タカハシヨウコ
知人に同姓同名いるから心配。しかも大の旅行好き。 -
別人だった。58歳
-
路面電車に轢かれるなんて個人旅行なんだろー。
ツアーで電車の通ってる場所なんて行かないと思う。 -
イスタンブールに行ったことないんだな
-
イスタンブール市内なら、ツアーでもフリータイムの設定がある場合も。
-
メディアが悪いね。
動画でイスティクラル通り走ってる路面電車を見せると、よく知らない人はこのタイプにはねられたと思うだろうから。
俺もLRT型にはねられたんじゃないかと思ってる。 -
メディアが悪いね。
動画でイスティクラル通り走ってる路面電車を見せると、よく知らない人はこのタイプにはねられたと思うだろうから。
俺もLRT型にはねられたんじゃないかと思ってる。 -
どういうタイプの路面電車でひかれたかなんて重要か?
-
旧市街の路面電車にひかれたなら現地人でも仕方ないかと思われるが
イスティクラールジャッデシで走ってる路面電車にひかれたら笑いもの -
https://twitter.com/kaitokeisu25
https://twitter.com/keepmathtop
https://twitter.com/mas20285
https://twitter.com/chun_aranea
https://m.facebook.com/masaoki.iwasaki.9
https://i.imgur.com/JBSfBVZ.jpg
https://i.imgur.com/jbJR9ju.jpg
https://i.imgur.com/dRO0brb.jpg
https://i.imgur.com/lvvlF5h.jpg
https://i.imgur.com/6uMg1qD.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
旧市街でもおしゃべりでもして気を取られてなければひかれないと思う
-
スルタンアフメットあたりのブラインドカーブ&坂は結構ヤバイだろ
-
https://headlines.ya...909-00000005-nnn-int
>赤信号で横断歩道を渡り、路面電車にひかれた。 -
369だけど、セントレア振替で催行の連絡が来たので、当初の予定通り日程こなせそう!取り急ぎご報告まで。
-
おおー 楽しんでらっしゃい
-
お邪魔します。
トルコツアー探してるのですが
旅物語
http://mirai.jtb.co....&COURSENO=E9920H
HIS
https://e.his-j.com/...TI-LIT0201&div=1
?
https://turkish.jp/p...9%e8%88%aa%e7%a9%ba/
どれにしようか迷ってます。
こういうのはやめたほうがいいとかご意見あったらお願いします。
やはり旅物語は圧倒的に安いですね
最終日は、23時に羽田についてどうしたらいいんだ、という感じですが。
HISはいろいろよくもまあ詰め込みました、という感じ
本当にこれでまわれるなら一番最高な感じ。
?のところはバスが広くて楽そう?な感じで。 -
23時着→大江戸温泉物語
-
>>396
ありがとうございますそうしますw -
クシャダスってシュノーケリングで遊べるスポットあるの?
-
10月から各地の入場料値上げかぁ
今月中に行きゃよかった -
15日間のツアーで行ったとき、泊まった洞窟ホテルとバス。
https://dotup.org/up...dotup.org1639792.jpg -
>>395
家知らないけど場所によってはまだ帰れる -
HISのやつ?
ほんとこれ実現可能なスケジュールなんだろうか -
>>403
バス移動の合間に観光詰められるだけ盛り込んだ様子だよな 連泊もないし日程見ただけで何か疲れた -
結局、旅物語一択じゃんね
大江戸温泉物語も堪能できるし(えw -
>>403
見てきた
可能だが、本当に見るだけだな
いろいろ行ったぞという証拠wが欲しい人にはいいツアー
ちなみに、トルコのデラックスホテルのほとんどは日本の品プリレベルだから期待したらあかんよとトルコ初心者に言っておく -
イスタンブールのヒルトンボモンティはロビーも広くて豪華だし部屋も広くて大理石ふんだんに使ってて良かった
欠点は旧市街にもイスティクラール通りにも遠いってことかな -
走りのころに泊まったイェシルエヴは雰囲気だけは良いい。雰囲気だけは。
名前忘れたがアガサクリスティー関連の有名なホテル、昔茶すすりに行ったが雰囲気はこっちのほうが良かった。改装されてたら知らん。
最近の定宿はアクサライ近くのダブルツリーかな。個人的に便利な場所だから。値段も手ごろでハード面は安定してる -
ちなみにジハンギルのヴィラズーリックは壁が薄くて廊下まで声が響き渡るから夜は注意な
-
でも旅物語でもかなりキツキツだよな
まあ一般的なツアーはこんなもんか
HISはなにでこんな詰め込んだのだろう -
お客様にお値打ちな料金で喜んでいただくために頑張らせていただきました
-
さすがHISきっついわーと思っていたが、ヒッタイト入ってる上にイスタンブールで半日フリーか
行きたくなったわw -
何だヒッタイト入ってるって
-
ヒッタイトの製鉄方法を教えてくれ
-
アンタリヤのカフェに韓国人1家が英語のトルコ人通訳を連れてやってきた
その中の若いお兄さんは小柄で見るからにインドア系オタクだったけど
一人旅やってるバックパッカーとは雰囲気違うんだよね
裕福そんな感じだったけど、オモニ連れての海外旅行は楽しいの? -
チョンネタ要らん
-
今度は半島人の話か
-
アナトリア半島人の話をしようぜ
-
路面電車は精々50km/hチョイでしょ?
ただアンカラ、イスタンブールの車両は新しいから加速性能はいい。 -
50km/hで20m引きずられたらそら重体でもおかしくないだろう
-
国内でも函館の路面電車はデカかった記憶
-
あれ50km/hもでてんの?
-
http://www.asahi.com...H555XL9HUHBI012.html
路面電車にひかれた邦人が死亡 トルコ・イスタンブール
2018年9月15日19時13分
トルコの最大都市イスタンブールで、日本人観光客の50歳代の女性が8日、路面電車にひかれた。
その後、病院で治療を受けていたが、在イスタンブール日本総領事館によると、13日に死亡した。
トルコメディアによると、この女性は電車の下敷きとなって
約20メートル引きずられ、重体となっていた。
現場では一緒にいた別の日本人女性も事故にあったが、軽傷という。
事故があったのは、多くの歴史遺産があるイスタンブールの旧市街で、人気の観光スポット。
地元の報道によると、2人は路面電車の線路を横切ろうとした際に事故にあったという。 -
カッパドキアで1泊2日(朝着、翌日昼過ぎ発)を予定してるんだけど、初日にレッドツアーかグリーンツアーかで迷ってる
いろいろ調べたけどthe カッパドキアってとこ周るのはレッドツアーなのかな?
次の日は気球乗ってその辺ぶらつくくらいの予定 -
明日からツアーで、9日間 楽しみ過ぎるー♪ 晴れますようにー
-
>>424
に訂正 -
ギョレメの街中でレンタカーって借りられますかね?
-
>>431
ギョレメなら、レンタバイクじゃなかろうか。 -
>>432
バギーみたいなやつか -
あのATVって免許要らないの?
俺はトルコまで来てATVなんて乗りたくなったから馬にしたけど -
バギーは遅くて巾取るから通行の邪魔
プーケットなんか隊列組んで走ってるから、イライラする -
渋谷のマリオカートみたいなものか
-
トプカプ宮殿の宝物殿?宝物館?ってまだ改修工事してるの?
-
盆休み行ったときはしてた
-
>>437
昨日は工事中で見学できませんでした
以前、カッパドキアの気球について尋ねた者です
気球に申し込みましたが、残念ながら当日は風が悪いということで催行中止になり、乗れませんでした
翌日ホテルから沢山の気球が昇っているのを見ることができました
美しい風景でしたが、乗りたかったな -
>>429
専用だけど「軌道」じゃないだろ -
>>441
そうだね、バス専用道路に線路はないから -
トルコ旅行気になって覗いてみたら、やっぱり旅物語の話出てたw
基本、自由旅行派なんだけど、あまりの安さに釣られてトルコ行きたくなったわ
一通り観光地はほとんど回れるみたいだし -
トルコ&モロッコが 格安旅行の双璧だね
15万(上)〜数万(下)かな -
手前のドバイの方が高いんだよねwトルコより近いのに
ホテル代の差だろうな -
チュニジアスレが無い
-
トルコはともかくモロッコはかなり日本から離れてるよな
よく格安でやっていけるな -
蔵2や半休も、現地の業者に投げてるから大手は大して変わらない。
蔵2・半休・HISで18回海外旅行したけど、添乗員とツアー客次第。
気の合う添乗員やツアー客だと超楽しい。 -
>チュニジアスレが無い
治安、荒れてるから普通の人は行かないよ -
文化発祥の地で良い国なのにもったいないなあ
-
エジプトでも躊躇しちゃうもんなぁ
ということで、トルコ行くことにしたw -
あるトルコ人から聞いたが、パスタ発祥の地はチュニジアなんだって
カルタゴを侵略したローマ帝国が広めたの? -
ツアーは、安くて豪華。
-
すべての道はローマに通ず
は嘘
すべての道はチュニスに通ず
が正解 -
ロカンタじゃビール飲めないの?
-
こんな格安ツアーだと絨毯なんて買う人いないだろww あれすげぇ苦痛な時間だよな こんなの寄らないで料金に組み込めよ
お互い無駄な時間だろ その辺の土産物屋で自由時間与える方がよっぽどメリットあるだろ -
でも、5年ぐらい前かな
旅物語の北京格安4万ぐらいのツアーで80万円の壺買ってる金持ちそうな夫婦いた -
てるみくらぶ潰れてツアー料金上がった様な気がする。
-
旅行会社社員は年収300−400万で残業しまくって疲弊しています
多少の値上げ何卒ご了承下さいますようお願いいたします -
>>460
正宗 以下省略さん
自前のスレ http://matsuri.5ch.n...ersea/1532172286/l50
をお持ちなのに
何故こっちへ http://matsuri.5ch.n...ersea/1532175560/l50
書き込むのでしょうか?
http://matsuri.5ch.n...ersea/1532175560/l50
理由を聞かせて下さい。 -
>>459
ホントそう思う てるみくらぶ俺は最高に好きだったけどww てるみくらぶを利用した旅行から帰国 3日後に例の報道があった -
その頃、今ほど海外旅行行かなかったけど、てるみくらぶってそんなに安かったの?
例えばトルコツアーとかなら何万ぐらい? -
今、自分で検索したらてるみくらぶのトルコツアー29800円とかあったw
16回食事付きって。そんなの採算合うわけないわw -
なっ?安いし最高だろww ホテルも食事もまともだったよ 今はクラツーのグランステージなんかも利用するけど てるみくらぶのコスパは最高だったよ
観光地でも中心部から離れたビジホなんか使ってたりしたから地元スーパーなんかも近くて便利だったし ビジホのカフェ等も安くて地元価格で良いことばかり
てるみくらぶ利用者は今はどこ使ってるんだろ? -
被害にあわれた方は気の毒だけど、行けた人はただただラッキーだなww
-
こういう格安ツアーって、どこの航空会社だろ?
-
今のJTB旅物語がカタール空港だな
-
カタール航空だw
失礼w -
QRの格安券は羽田からドーハ乗り換えで
サビハ空港着だったよ
ドーハからはガラガラだし空港ラウンジは閉鎖していてがっかり
アルマハは深夜でも混雑したが免税タバコは
安かったな -
リラも上がってきたし入場料も大幅に値上げしちゃったし
お得感が減ってきた -
オリュデニズ、フェティエは殆どアジア人見なかった
Tahtaliには韓国人グループが来ていた。ここに行くロープウェイ乗り場にも韓国の国旗やハングルのパンフレットが置いて有るが日本のは無し
トルコのウユニ塩湖、Tuz Golu は中国人だらけ。
日本人、影が薄い -
確かに見かけたのは欧米人とか国内の観光客っぽい人ばかりだったな>オリュデニズ
でも「天空之城」とか書かれたパラグライダーがいたから、中国人も主な商売相手ではあるのかなと思った
あとマルディン行ったけどそもそも外国人があまりいなくて国内観光客向けという感じだった -
楽しかったぞ。ターキッシュエアライン。
-
Isparta。外人は全く見なかった
-
ここでも話題になった旅物語の2月あたりって寒いかな?
例年の気温はアンカラなんかは東京とそんなに大差なさそうだけど、真冬にトルコに行かれたことある方おられますか? -
>>482
昨年の正月に行った。
カッパドギアは良く晴れて雪景色だけど
歩いてると汗ばむくらいだった。
その後イスタンブールへ行ったら
大寒波がきてイスタンブールでも多いところで
60CMの積雪になった。日本に帰ったらヨーロッパに
大寒波が来たと新聞にのってた。
結論は2月なので寒いにきまってる。
どれくらい寒いかはその時々による。
-
レスありがとうございます
やっぱり2月はやめときますww -
>>482
一緒にあったHISので2月に行くでえw
15年の2月に行った時はショートコートで大丈夫だった
同じくカッパドキアで汗だく
でも、パムッカレの足湯が冬は冷たいから、行けるなら暖かい季節のが楽しめるかと -
ツアーで安いのは、それなりの理由が有る。
マチュピチュは雨季。
インドは暑い。
ロシアは寒い。 -
そういえば新空港はどうなんだ?
-
イスタンブール新空港なら今月末にオープンなんじゃないの?
同じく今月開館予定だったワン博物館は来年に延期されたらしいけど -
>>456
街中にポツポツある場外馬券売り場で酒扱ってたな なんなら競馬場行っちゃえばいい -
トランジットで7時間ほど時間があるのでイスタンブール市内に出ようかと思うのですが時間的に厳しいですか?ちなみに成田発なので早朝に到着します。
-
>>491
新空港だと遠いし地下鉄とかもまだないから気をつけて -
一応月末に開港するが本格運用は来年みたいだね
-
ウチの嫁、付き合ってる頃にはたまに飲んでくれたんだが
結婚してからは、普通にフェラはしてくれるが飲むどころか口内射精も嫌がるよ・・・。
年齢的に二回戦がきついから、一度射精したら賢者モードになってしまい
マンマン挿入しない事があったので、それが嫌なので本気でしゃぶってない気がする。
一回内緒でフェラ中に射精したら、瞬間チンポから口離して怒られたもんな・・・。
スッゲー虚しい射精だったよ・・・。 -
息子の嫁に手出したら近親相姦じゃん
-
部分開業ってことは
下手したらIST乗り継ぎなのに
旧空港と新空港で移動する羽目になるかもしれないのかねえ -
空港設備も移転転用するから旧ISTと新ISTの並行稼働だけじゃなく旧ISTの機能を一部SAWに担わせての三極展開になるかもって噂…
セーフティーネットを確保しての同時運用ってことで運行スケジュール的には安心っちゃ安心だけど
移動時間の目安やホテル選択の目途がつかないから面倒なことこの上ない
突然の発着地変更とかなったら目も当てられないね -
今でさえ知人がSAWに離陸してから変更されて乗り継ぎ必死だったな
-
>>499
それ最悪じゃん -
旧ISTって行く行くは廃港になるの?
-
エルドアンに聞いてくれ
-
SAWと新ISTって車で二時間近くかかりそうだな
-
なあ
まじめな話、テロ関係だけが不安なんだけど、今トルコ行くのって危ないのかな
来年になって状況よくなる見通しないし行くなら今かもと思ってるんだけど。
もちろんアンカラとか行かないしイスタンブールとパムッカレが見れれば満足なんだけど。 -
最近いつテロあって何人死んだ?
全然危なくないぞ -
10月31日にイスタンブール新空港から初のフライトを行うターキッシュ エアラインズは、
12月30日までの期間、国際線はアゼルバイジャンのバクー空港と北キプロス・トルコ共和国のエルジャン空港、国内線はアンカラ・エセンボア空港、アンタルヤ空港、イズミル空港へのフライトが予定されている。
イスタンブール新空港の空港内で乗り継ぎも可能となる。
12月31日に行われる大移転の後、すべての業務をアタチュルク空港から新空港に移行する新たな計画が実行される。
だそうで -
年末年始で行くんだが不安になってきた ISTから出入国の予定なので到着と帰国は別空港になってしまう
-
現在のトルコは古来より東ローマ帝国の領土だ。東ローマ共和国を建国しよう。トルコ人は中央アジアに追放しよう。
今こそ、聖地コンスタンティノポリスを、侵略者トルコ人の手から奪回しよう。
アギア・ソフィアに、コンスタンティノポリス総主教座を戻し、
侵略者トルコ人が建てた、4本の棒を撤去しよう。 -
日本とも韓国とも無関係なイスタンブールに慰安婦像立てるキチガイ韓国人死ね
じゃあイスタンブールにユダヤ人がホロコーストの象立ててるか?
キチガイ韓国人死ね
キチガイ韓国人がのさばるのを許したトルコ -
サビハ空港着だったがアジア側から船乗ってお茶飲みつつ旧市街の有名な建築物群が段々と近づいてくる風景を見られたのは素晴らしい経験だった
ちょうど朝の通勤時間帯だったが毎日こんな景色見ながら軽く朝食取りつつ優雅に通勤してるのかと思うと現地の人達が羨ましかったな
あれがアタチュルク空港からメトロで観光名所直行だったら趣きというか旅情というかそういうものが大幅減だったように思う -
すぐ飽きるけどね
-
おれトルコに3回も行ってるのに
まだアジア側行ったこと無いのよね
来年の冬に行ったら
うんと楽しんでやる!
味のある町並みが広がってるっていうし楽しみだ! -
エジプト行くつもりだったのに航空券が高すぎて買えないからという理由で嫁に強制的にトルコにされた(´;ω;`)
こんな俺にトルコの楽しみ方を教えてください。 -
指名料は惜しまずに
-
観光客用ハマムは女性用でも男のアカスリ師が付くことがある
まあ日本のサウナでは男性用で韓国人女性がアカスリ師だけどな
中国韓国でアカスリしてもらったら男が担当。タオル無しで玉の裏までガシガシでされるこれじゃない感 -
>>519
正宗 以下省略さん
自前のスレ http://matsuri.5ch.n...ersea/1532172286/l50
お持ちなのに
何故こっちへ http://matsuri.5ch.n...ersea/1532175560/l50
書き込むのでしょうか?
理由を聞かせて下さい -
1 正宗 以下省略2018/07/21(土)
20:24:46.08ID:pQO3RDrH
世界各地の美食を食べつくしたグルマンども
おまえらの美食談義を解放しろ -
なんかこう・・・心が震える素晴らしい体験っていうのはトルコにないの(´;ω;`)?
死ぬほど行ったことを感激する凄い瞬間とかさあ・・・
エジプト行きたかった・・・ -
カッパドキアで熱気球に乗れば、感動すると思う
ローズバレーの美しさとか、100機以上の気球が次々に上昇してくる様は
心が震える素晴らしい体験だし、偶に落ちて死ぬこともあるし
ぴったりだぞ -
>>522
ブルサの中世に作られたドーム型の温泉がすごく感動したな
こんな歴史的なとこで温泉に入ってるなんて…!ってな
大理石の上で涼んでは入りを繰り返し
あ〜また行きたい!!
トルコはエジプトにも勝ると思うぜ -
>>522
ルクソールだったか王家の谷めざして糞ボロいママチャリ漕いで舟でナイル川渡ったり
すれ違いざまにイェーと互いに手を振ったり
最高だったよ
中でもイチバンなのはまだ立ったばかり位のチビがすげえスピードで
「バクシーシ!バクシーシ!」と追いかけられ
キャーって逃げたの思い出すだけで未だ笑える -
>>522
7月に行ったんだが
イスタンブールで大きいモスクの装飾や雰囲気、ガラタ塔を対岸から見た景色に「おおおお!」となったなぁ
カッパドキアも地下都市とかウチヒサルからの景色も良かった
気球も乗って良かったな -
乙女の塔の中ってイメージと全然違うな
なんだあれガッカリだ -
>>522
嫁と別行動にしてイスタンブールでカイロ行きのチケットを買ったら?
俺の場合新婚旅行で俺だけ陸路で行くからイスタンブールで会って
そこから新婚旅行はじめうようと素敵な提案したんだけど
かなり怒られて実現しなかった。
トルコとエジプトの比較
物価 エジプト
遺跡 エジプト
食事 トルコが100倍くらい
ケーキ トルコが100倍くらい
人の良さ トルコ
街歩き トルコ
下痢のしやすさ エジプト -
>>522
来年の冬にエジプト行くけど
そんな俺は南米旅行を諸事情につき断念せざる負えなくなってのエジプト旅なんだわ…
それでもめちゃ楽しんでやる予定だ!
あんまり情報の無い西方砂漠とシナイ半島のダハブビーチでだら〜っと過ごしてやる!
お互い無いものねだりはよそうぜ!笑
旅に出れるだけでも贅沢な話なんだからさ -
トルコフリープランでイスタンブルとカッパドキア含んでるツアーパックない??
-
自力で行けよ
-
みんなありがとう!(´・ω・`)
そうだね。安く旅に出れるだけでも幸せかもしんない。
後ろ向きだと楽しめないから,初めてのトルコを満喫してくるよ!!
せっかくだからイスタンブールは3泊したい。短いかな? -
とっておきの情報だぞ
トルコで旨いもの、イチジク(生、ドライフルーツとも)、牛肉の壺煮込みスープ、ピスタチオ
他は基本的に不味い
鯖サンドは食ってもいいかな、、レベル -
部下がトルコ初個人旅行で自信つけてインドに行って打ちのめされて帰ってきたな
-
鯖サンドは新市街側のざくろソース使っている店の方がうまい
-
イスタンブール→カッパドキアは飛行機が早くて楽だね
航空券もそんな高くないから時間効率考えるなら -
>>540
何があったんだよww -
>>540
インドは高難易度、中南米やアフリカほどでないにしても -
命に関わるようなアクシデントはなかったけどカモにされまくったし交通もトラブったらしい
-
トルコは人も交通も良い印象が多かったし(夜中の路上にて排外主義的ナショナリストに遭遇してしまったことはある)、
それよりはインドは少々難度が高いというか、鬱陶しい輩が多い上に交通も宜しくないけど、打ちのめされるとはお気の毒な… -
>他は基本的に不味い
彼らはフレンチ・中華と並んで「世界3大料理」って言ってんだから
不味いって決めつけたら気の毒、料理の好みは、人それぞれでよいだろ -
トルコはイスタンブール旧市街のウザいやつ以外はみんないい奴らだった
特に黒海沿岸諸都市は良かったな
インドはデリーとかバラナシだけは気を引き締めまくっておけば大丈夫だった
南インドは超余裕、人はトルコ並みに良かった -
>>539
他って何食べたのよ…
毎日美味いものに囲まれて最高だったぞ
ピルゾラ、ココレチ、カルヌヤルク、エゾゲリンチョルバ その他諸々…
素揚げイワシを生タマネギ齧りながらいただくのもよかったなぁ
そんな不味いもの無かったような
あっ、葡萄の葉のドルマはまずかったわ! -
>>537
そもそも全体で何日あるの? -
ウマルの件で久々にハタイとかアンタキアとか地名聞いたわ。
シリアへ抜けるときとかその逆もだけど
けっこうこの国境通るよね。
荒野を抜けていって岩山の中にイミグレーションがあって、
日本でみられない風景に興奮した。
それから陸路での国境ファンになったわ。
また普通の旅行者も普通に通過できるようになってほしいな。 -
>>548
南インドって衛生面どう?
JTBのお高いツアーでトライアングル行って、ホテルは全部5つ星、街中レストランもまともそうなところだったし、当然歯磨きもミネラルウォーターでしたのに下痢った
南や西に興味あるけど、またあの下痢に苦しめられるかと思うと -
>>552
南インドはインフラ面でいうと
北よりも全然進んではいるけど
お腹の弱い人は全インドキツイんじゃないかなぁ
これは衛生面というよりも油が合わないところが原因なのかも…
俺は南インドでは屋台飯とかしても平気だったが
北インドのバラナシで食中毒になり3日のたうち回ったよ! -
トルコ人でも仕事人はクソで使えない、これは他のアジア同様
ISTでロスバゲ対応した職員は無責任で最悪だったし
ホテルのフロントもクソで、最悪な旅になった -
ギュベッチ好き
-
7年ぶりに来たけど中国人多すぎ・・・
-
>>550
朝8時前にイスタンブールについて,全部で8泊,最終日の朝にイスタンブールを発つよ!
今のところイスタンブール3泊,カッパドキア2泊,パムッカレ1泊,あと1カ所は黒海沿岸のどこかに行きたいな(´・ω・`)
トラブゾンとか日本人多そうだけどね(>_<) -
日の丸か旭日旗付けたら、、、w
-
>>557
イスタンブール3日あれば満喫できそうね!
一日目に旧市街と新市街
二日目にエジプシャンバザールとグランドバザールとハマム(蒸し風呂)
三日目にフェリーで対岸のアジア側に渡ってまったり
というふうにするね、俺なら
よかったら参考にして下さい〜 -
イスタンブールの的士はメーター回して明朗会計で驚いたwww
深夜早朝や空港でも変な的士に出会わず、無駄な交渉事に悩まずに済んだ -
たった3日じゃ足んないよ
最低5日だろうな -
>>566
沿岸ではないけど
地球の歩き方とかでは黒海地方に分類されてるサフランボルっていう村がのどかでいいらしいよ〜
俺も来年の2月に行く予定だ!
トルコはメイハネっていう日本で言うところの居酒屋(でもかなりトラディショナル)があるから
そこで飲み食いするといいよ
日本のトルコ料理屋では扱わないオツなツマミがたくさんあって
ツアーとかでもメイハネはほとんど組み込まれないから他の人とは違ったいい思い出になるはずだよ -
同い歳の同僚がビラハネでどっぷりした見た目のエフェスの瓶ビールをタバコスッパスッパしながら10本近く飲んでた
ツマミなし。
おれにはできん -
>>569
正宗 以下省略さん
自前のスレ http://matsuri.5ch.n...ersea/1532172286/l50
お持ちなのに
何故こっちへ http://matsuri.5ch.n...ersea/1532175560/l50
書き込むのでしょうか?
理由を聞かせて下さい -
1 正宗 以下省略2018/07/21(土)
世界各地の美食を食べつくしたグルマンども
おまえらの美食談義を解放しろ -
そういやニュースでみたけど、かなり大きい新空港がもうすぐできるみたいね
-
>>572
ニュースの前にこのスレ見てから書きなよ -
この辺は日本ではニュースになってないね
http://www.afpbb.com..._amp=all&act=all -
最近話題のギョベクリテペに行く路線バスが運行されてた
ウルファ中心部のAbideから毎日10時発で30分5リラ。帰りはギョベクリ12時発 -
無料だから楽しみにしてたトランジットツアー、入国してすぐのカウンターで1000リラクレジット払いしてしまった。あれ詐欺だよな、引き落とし止められないかな?
-
勉強代wwwwwwwwwww
-
>>576
kwsk -
えっとね、初めてトルコ航空使ってね、帰りイスタンブールで6時間ちょっと乗り継ぎ時間あったのよ。
で、6時間以上の便だと、無料でトルコ航空がイスタンブールのツアーやってくれるの知ったから、利用しようと思ったわけ!
で、空港到着後、一旦入国してから曲がると、しばらく先にトルコ航空のホテルツアーデスクがあって、そこで次の航空券出して手続きするのが正当っぽかったのよ。
それを俺は間違えて、入国後、すぐのとこにあった、ツアーホテルて書いてあったブースで申し込んでしまったの。 -
で、一応申込書とか書いて、航空券も出して手続きしたんだわ、しかしここで1100リラカードで払ってしまったんだわ、アホや!
たった2時間ドライブでアヤソフィア1箇所見て、日本円で2万円超え?ボッタクリだわw
言い訳すると、ホテルみたいに一応確認のためカード必要なのかと思ったのと、1リラがどれくらいだかわからなかった事、空港着後でちょっとボケっとしてた事、そしてまさか空港内の1番メインのとこにそんな悪徳ツアーあるとは思わなかった事がまずかったかと…
クレジット会社に駄々捏ねても全くダメだろうけど、一応言ってみようかな。 -
日本円で5000円ぐらいまでだったら勉強代、高いツアー代だと納得するけど、本来トルコ航空の客で航空券提示して、その上で金取ってるとかタチ悪すぎだろ!
ネットで調べてもこの手の話出てこないし、俺だけか?
俺外国でスリとか詐欺とかボッタクリの類一度も会ったこと無いんだが、むしろ普通のトランジット客の日本人こそこれ間違えて支払うの多発しそうだが…わからんな。
絨毯詐欺とかの方が単純で防げると思う。 -
新しい空港は街から離れるから
トランジットツアーどうなるのかね -
初めての運転免許センターで交通安全協会に入会してしまう感じだね
-
そんな恐ろしいトラップがあったとは、トルコもインド並みに堕ちてきたのか…被害に遭われた方、ご愁傷様でした。
-
>581を読む限り本人の思い込みが激しかっただけで、自分のミスを詐欺やボッタクリと言っちゃうのは…
-
まぁそう言われたらそこまでだが、入国して一番最初に目のつく場所に変なツアー会社あって、しかもターキッシュの次の航空券持った人間が、トランジットツアーて言ってんだから通常の国ならちゃんと案内とかするだろ?
特に値段設定が問題、2時間1箇所アヤソフィア見て日本円で2万2千円とかおかしいやろ。
今まで一人で40ヶ国ぐらい旅してきて、そんなめちゃくちゃな空港とか無かったぞ…エジプトはまぁまぁクズだったが。
結構変な国行ってきたけど、こういう正規の所に堂々と悪徳商売やる奴野放しって驚きだわ、インドは行ったこと無いし、もっとめちゃくちゃなとこ広い世界にはあるだろうけど。
しっかし、トルコの玄関空港でこれだからな、今までトルコ行った事なくてちょっと見れるの嬉しいと思ってたが、めちゃくちゃ心象悪くなったぞこの国。
親日なんて歌ってるトルコより、よっぽど馴染みの薄い旧ソ連圏の人々やお国柄のが日本人には合うな。 -
> 親日なんて歌ってるトルコより
トルコが親日とか言ってるの日本人だけでは? -
>>587
俺の場合、イスタンブールのツアー会社とかはアコギなのが多いと聞いていて気をつけていたから何も起こらなかったけど
まさか空港でそんなのが軒を構えてるとはわからんもんなぁ
そりゃ海外経験多くても引っかかったの責められんわ…
新しい空港が出来るらしいから
そこには流石にいないんじゃない?
空港キレイになって怪しい会社も弾かれるだろうし -
はい、自己責任
長文うぜえー -
estaの代行手数料抜きみたいなものか
まあ仕方ないわな -
>2時間1箇所アヤソフィア見て日本円で2万2千円とかおかしいやろ
おかしいな、1桁間違えたんだろ、言ったのか? -
カード切る時に金額見なかったのかよ?
ホテルとかで保証用に一応カード切る時でも、金額入ってても五百円くらいまでだろ
ベトナムドンとかじゃねーんだから、桁数多かったらおかしいと思うだろ -
>>594
ツアー会社は、料金を言わなかったり、ツアー後に追加料金を求めた訳じゃないよね
ツアー内容も嘘はついてないんだよね
(例えば、5ヶ所廻るツアーだが1ヶ所しか行かなかったとか…)
ツアー内容と料金が明示されてて、それに承諾した
しかし、無料ツアーであって、1,100リラはデポジットだと思ってた
本人はレートの確認すらしてなかった -
>例えば、5ヶ所廻るツアーだが1ヶ所しか行かなかったとか…
これはよくあるケース、バス下りないで通りからみるだけw -
トルコに住んでたおれがいう
トルコは親日ではない。珍しい物に興味津々+感情をすぐ行動に表す+遠くから来客好きなだけ -
トルコ人を代表してご利用いただき毎度ありがとうございました
-
>>599
何時に集合して解散は何時とか、どこまわるかとかって普通は聞くんじゃないの
そもそも、それがフリーのトランジットツアーであることを確認してないし、1,170TLが何の料金かも聞いてないし、レート分からなくても何ドルor何ユーロ位か聞けばいいんじゃないの
と思うのは変なのかな? -
まぁ、そんな気にすんな。
俺なんかイスタンブールのぼったくりバーで自称ウクライナ人の女の子横につけて
女の子にちょっとお酒飲まして、20分ほど?で日本円で約3万円w
クレカは当然持ってるけど、店での使用は断固許否。出店後、詐欺師と一緒にATM行って
お金降ろして払ったけど、海外旅行してるとそんなことも有馬温泉。 -
https://i.imgur.com/rm2SJic.jpg
https://i.imgur.com/U9g3EAA.jpg
https://i.imgur.com/iWwv8uw.jpg
このツアー会社だった。
たしかにベンツでまわってたし、ちょっとお高いツアーか。
それにしても2万円なんてするのか?
そしてレビューの評価が…笑
>>600
うん、それ聞かなかったのが失敗だと思ってる…
トルコのいいイメージから全く警戒してなかったわ、絨毯詐欺とかは頭にあったけど。
今回トビリシ旅行してたんだが、全く騙しとかボッタクリ無かったからボケてたのもある。
残念だがこの件は諦めて、いい薬にするよ… -
>>601
マジか、しかもイスタンブールとは。
けどショックだわ、今回は観光地1箇所下見程度で次回しっかりトルコ旅行をと決めていた矢先これだからさ…
やっぱ観光するぐらいならイスラム厳しい国のが好きだわ〜 -
キャバで3万っ普通じゃね?被害妄想甚だしいな
-
>>602
このカウンターでなぜTKのトランジットツアーだと思ってしまったのか…
レンタカーとかホテルって書いてある時点でTKのカウンターじゃねーじゃん
まわるの1ヶ所だけで2時間半で2万は確かに割高だが、この車だとほぼプライベートツアー状態だから、1.5万はまあするだろうな -
もしかして赤いだけで勘違いした?
-
モルダーあなた疲れてるのよ状態だった?
-
もう恥ずかしいからやめにしないか
-
>>608
正宗 以下省略さん
自前のスレ http://matsuri.5ch.n...ersea/1532172286/l50
お持ちなのに
何故こっちへ http://matsuri.5ch.n...ersea/1532175560/l50
書き込むのでしょうか?
理由を聞かせて下さい -
1 正宗 以下省略2018/07/21(土)
世界各地の美食を食べつくしたグルマンども
おまえらの美食談義を解放しろ -
イスタンブールのバルカンって店は旨かったな お手軽なご当地料理出す店だったが
ホテルから近かったんで毎日のように通い詰めたな -
バルカンといえば
数年遅れの日本でのタルカン押しって全く持っての不発だったな
どこの団体が押してたんだ? -
タルカンといえば
魚市場でイボつきのカルカン(おひょう)が売られてるが旨そうには見えない -
カルカンといえば
イスタンブールは猫がうじゃうじゃいるがワン猫のような目の色が違う猫はみたことがない -
バルカンってシィルケジ駅の少しの南にあるロカンタだよね?
Hoca Paşa Sk.という通り沿い。
俺も事前に4トラベルか何かで調べてて評判が良さそうだったのと、
ホテルからすぐだったんで一度だけ行ったことがある。
ただ選んだ料理が悪かったのか、特に強く印象には残ってない。 -
イスタンブールでウンコを踏んでしまったんだけど
やっぱり猫だよな -
イスラム犬かな?
-
猫は砂のある場所でウンコするから違うんじゃない?
-
ちんりぬんぼくたんかもしれんぞ
-
中国人が多いらしいがまさか
-
カルカンといえば
鹿児島だね -
ロカンタでアイランと合わせて飯食べるようになったら一人前のターキッシュ。
-
逆にトルコ人が日本で飲むヨーグルト飲むと驚くらしいね
なんだこの甘いのは!?って -
最近でこそ固形は微糖や無糖に粉砂糖付きなんてのもあるけどね
タイのコンビニで買った緑茶が甘かったのと似たような衝撃かなw -
イスタンブルとカッパドキア観光するんだけど、どっち先行くのがいいのかな??
-
どっちでもいいよ。
航空券的に日本からイスタンブール単純往復が現実的じゃない?
で、ツアーじゃなく個人で行くならイスタンブールからカッパドキアの往復を手配。
帰国前は余裕を持ってイスタンブール戻ってる状態のほうがいいね。
もちろんイスタンブールとネヴシェヒルもしくはカイセリのオープンジョー(どのみちIST経由)
とかもできないことはないけど値段がね。 -
ブルサとサフランボルどっちがおススメ?
オスマンコ帝国の残り香に浸りたい -
>>625
どっちがいいかは最終的には個人次第だが、オレはカッパドキアからやっつけて、イスタンブールだった
ターキッシュでイスタンブールのアタテュルク空港まで行って、その日のうちに国内便に乗り換えネヴシェヒル空港へ
(ある事情によりカイセリ空港になったが。。。)ギョメレを拠点にするどっちかだと思うが
カッパドキア地方数日あちこち回って、イスタンブールに戻り数日滞在した後日本に帰国
やっぱイスタンブールでのんびりしてからそのまま日本に帰りたかったんで
ある事情 https://matsuri.5ch....ersea/1494054349/255 -
現在のトルコは古来より東ローマ帝国の領土だ。東ローマ共和国を建国しよう。トルコ人は中央アジアに追放しよう。
今こそ、聖地コンスタンティノポリスを、侵略者トルコ人の手から奪回しよう。
アギア・ソフィアに、コンスタンティノポリス総主教座を戻し、
侵略者トルコ人が建てた、4本の棒を撤去しよう。 -
>>615 バルカンは地元民御用達の安ロカンタです。安いけど、味もそれなり。
>>625トルコ国内航空券安いので別切りでイスタンブールカイセリ往復で先に
カッパ行ったほうが安心。イスタンブールも見どころ多いし。 -
トルコ旅行中の皆さん、雪見楽しんでますか?
カッパドキアは 50cm ? -
新空港、電車の整備終わるまでは渋滞はまったら大変そう
旧市街へのトランジットツアー大丈夫なのかね -
アンカラ空港はバスしかないが?
-
>>634
旧市街へのツアーもあるし利用客の規模が違うからね -
リラはい今両替した方がいい??
それとも現地のレートのいいところで交換した方がいい?? -
トルコ旅行の日程組んだんだけど、初めての海外旅行だから訂正すべき点あったら教えて欲しい。
2/12〜2/21の期間で
1~3日イスタンブル観光、夜行バスでカッパドキアへ
4~5日カッパドキア観光、5日目日中エフェソスへ移動
6~7エフェソス観光後夜行バス
8日トロイ観光後バスでイスタンブル
9日イスタンブルから帰国
ここは観光すぐ終わるから泊まる必要はないとか、逆にここは多くいるべきとか、アドバイスあったら何かください。
あと、ホテルは現地でも十分確保できますか?? -
質問して回答つけてもらったのに返信すらしないクレクレのカスか?w
-
余裕が有れば世界三大ガッカリ名所の一つを味わうのもいいんだがw
-
エフェソスっつーか
クソシマスってゆーくらい
面白みのない旅程だな -
トルコ行ったら「トロイの木馬」乗らないと話にならないよw
-
嘘言ったらだめだよ!
トロイの木馬の中ひでぇよ
落書きだらけでさ
なんじゃこれ?って思ったもん! -
バス移動ばっかだとケツが爆発する
ひこうきにしなさい -
>>643
話のタネになるじゃん -
世界三大ガッカリ名所、トロイと本家マーライオンは当確だが後一つは?
俺的にはプラハ市役所のからくり時計だが -
アシターネは飛び込み無理ですか?
時間がちょっと読めなくて… -
ハサンケイフ行ったらほぼ更地の工事現場状態だった
あそこらへんのダムでどれだけの遺跡が水没したんだろ -
>プラハ市役所のからくり時計
あそこはテーマパークだと思わないとね
戦争で壊滅、全べて造り直ししたものだからね -
>>646 人魚姫の像
-
マーライオン、人魚姫、小便小僧は三大ガッカリ像
-
プラハ市役所で戦災にあったのは隣の建物で、カラクリ時計はそれと関係なく戦後に電気時計化したんじゃなかった?
-
買っときゃ良かったトルコリラ
-
ブラン城もガッカリ名所
ブラショフの黒の教会もね
はりまや橋、イスタンブールのブルーモスクもガッカリ -
大阪の通天閣も見っともない、日本の恥
万博前にぶっ壊して欲しい -
>>658
あ、全部行った事ある -
>>658
ブルーモスク7月に行ったら工事の足場で天井見れなかったww -
ブルーモスク工事中で、LEDの白色光が眩しく
照明が安っぽく感じた -
>>646
はりまや橋 -
坂がきつい
歩きやすい靴でね -
スルタンアフメットの日本人専門客引きも日本の団塊Jr世代前後と被るだろ
ここ10−15年はめっきり減って中韓のほうが多くなった。
40−50代の彼らには新たな言語を習得する気力はもうないし、中韓のおねえちゃんに股間膨らますほどの元気はない -
プラハの世界時計は、世界最高の時計職人に作らせた後
同じの作らせないために、目を潰したんだぞ
作りなおせるわけ無いだろ、ボケ -
現在のトルコは古来より東ローマ帝国の領土だ。東ローマ共和国を建国しよう。トルコ人は中央アジアに追放しよう。
今こそ、聖地コンスタンティノポリスを、侵略者トルコ人の手から奪回しよう。
侵略者トルコ人をトルキスタンに追放しよう。 -
>>667
正宗 以下省略さん
自前のスレ http://matsuri.5ch.n...ersea/1532172286/l50
お持ちなのに
何故こっちへ http://matsuri.5ch.n...ersea/1532175560/l50
書き込むのでしょうか?
理由を聞かせて下さい -
1 正宗 以下省略2018/07/21(土)
世界各地の美食を食べつくしたグルマンども
おまえらの美食談義を解放しろ -
>>667
あの連中は40代以上のオッサンばかりだね -
来年1日から空港完全移転か。
市内までの交通が大変そうだな。下手したら2時間かかりそうだな。 -
乗り継ぎに時間があっても下手に空港外に出ない方がよさそう
-
イスタンブールの空港使った後から、ズボンにベルトしなくなった。
-
Turkey train crash: At least four dead in Ankara
https://www.bbc.com/...orld-europe-46549288 -
新空港の予定地地図で見ただけでゲンナリしたのを思い出した
2時間で行けるかね果たして -
新空港とは2019年中に鉄道が完成するらしいね。
とはいっても2号線に乗り換えて中心部まで行くからダイレクトではいけないらしいけど。
でもたぶん完成は2020年に遅れる予感。 -
アンカラの郊外電車は、90km/hくらいしか出ない
-
ツアーイスタンブールに1人で参加してみたけど
(言葉は悪いが)無料ツアーに群がる外国人の民度に神経すり減らされまくった
なぜ途中で黙って消えるの?
なぜ終盤急に合流して美味しいとこ持ってくの?
おかげで観光のタイミングがズレてしまって戻りの渋滞にはまった
引率の現地旅行会社のスタッフが方々に電話かけたり大変な思いをしていた
アヤソフィアもブルーモスクも期待していた程ではなくて
日本人や中国人が水色のダサいスカーフを被るとてるてる坊主になる事が最大の発見だった -
現在のトルコは古来より東ローマ帝国の領土だ。東ローマ共和国を建国しよう。トルコ人は中央アジアに追放しよう。
今こそ、聖地コンスタンティノポリスを、侵略者トルコ人の手から奪回しよう。
アギア・ソフィアに、コンスタンティノポリス総主教座を戻し、
侵略者トルコ人が建てた、4本の棒を撤去しよう。 -
イスタンブールでツアーを利用する必要性を全く感じない
-
いまEテレでイスタンブールやってんな
-
>>682
ツアーイスタンブールはターキッシュエアの乗継利用者限定の無料ツアーな -
>>680
中入った? -
トルコも暖冬やね
-
イスタンブールもカッパドキアも例年より5度位高い
-
>>587
アヤソフィア博物館の空港みたいなセキュリティチェックで、バッグ
を勝手に開けられてスマホ盗まれた。
カメラをバッグに入れておいたのに、バッグとは別に後から出てきて
おかしいと思った。バッグ持って立ち去ろうとしたら、
後ろの観光客が「カメラ忘れてるよ」って教えてくれた。
スマホ盗またのに気づいたのはホテルに帰ってからの翌日。
観光疲れでホテル帰るとすぐ寝て、スマホ使わないし。
世界遺産の地域で、セキュリティチェックでバッグからスマホ
盗むなんて最低。トルコ嫌いになった。 -
>>688
お前どんだけ鈍臭いねん
観光地どころかタイなんて空港のセキュリティ職員がバックの中身パクるので有名だぞ
海外では自分の手元・監視から離れた持ち物が返ってきたときは即貴重品チェックするの常識だぞ
日本の空港のセキュリティ職員見ても高学歴高収入っぽくねーだろ?
セキュリティチェック職員なんて低所得のブルーワーカーなんだから、手癖悪いのが紛れてたらどうなるかわかるよな? -
>>690
Androidです。日本にいる時から通話はガラケーで、
simフリースマホにデータsimさしておいて、データ
通信専用に使ってました。海外用のsimはamazon
で買って持っておいたけど、一度開封するとその期
間以外使えなくなるので、いざという時用に日本でしか使えないsimさしっぱなしにして電源切って持ってたから、スマホにネットはつながっていませんでした。
海外では、ホテルの無料wifiで大きい画面のタブ
レットでネットしてました。観光では地球の歩き方
をダウンロードしてタブレットで見てたので、外で
観光時にスマホでのネットは必要ありませんでした。
悪用されないよう日本に帰ってきてから調べたら、
gmailアカウントで、ネットにつながった場合に、
全データが消去されるよう設定できることを知った
ので、その設定だけしておきました。
写真とか入っていたし、ショック。
アヤソフィアのセキュリティチェックで盗難って、
日本で言えば、上野の森の博物館にセキュリチェック
ないけど、上野の森の博物館で盗難されるのと一緒
でしょ。信じられない。トルコって治安悪すぎ。最低な国。 -
>>680
私もスペインのアルハンブラ宮殿がイスラム色強いけど、
すごく感動したので、イスラム教の建物って面白い
のかもってブルーモスク見たけど、期待ハズレだった。
アヤソフィアも思っていたほどでなかった。アルハンブラ
宮殿の方がいい。スペインはバルセロナ、グラナダよくて
もう一度行きたいが、トルコは二度と行きたくない。
ロンドンとかは何度も行っていて、日本に帰りたくないくらい
居心地いいけど、ヨーロッパの国で、日本に早く帰りたくなった
のはトルコがはじめて。トルコはヨーロッパとは言えないね。
ほぼ中東。空港からのホテルへ行くタクシーでも、車内ですぐ金払えって
ぼったくりプラス脅迫にあったり、治安は最低。
もっとも、ちゃんとしたアメリカ系ホテルへ乗り入れるタクシーは
安心料金でぼったくりではなかったが。
トルコでは、なんでも疑ってかからないといけないから、非常に
疲れた。 -
>>691
どんまい
ぼったくり多い=治安が悪いとは思わないけど、まぁいい気はしないよね。
俺もブルーモスク前で詐欺師に声をかけられ、ぼったくりバーに連れて行かれたよ。
レストラン上階のバーに上がった時に女の子が踊ってたり、数人待機していて、
さすがにすぐ気付いて「ふざけんな、ぼったくりバーじゃねーか」と思い、
一瞬考えもしたがそのままバーの中に入った。
なぜならこの展開の続きが見たかったからw
けど、イスタンブールももう1回くらい行ってもいいし、ギョレメ周辺をもう一度ゆっくりと
まわってみたい。
安心、安全な環境で奇麗なイスラム建築見たいならアブダビのシェイク・ザーイド・モスクを
強くお勧めする。 -
こんなに日本人観光客減っても未だに日本語話す日本人相手の中年トルコ人多いよな
奴らに中国人、韓国人の方が多いし金持ってるからそっちの言葉習得したほうが良いだろってアドバイスしてやった。でも彼らは日本が好きだと答える。ネトウヨ受けする返答である。
実際の理由は日本人多かったときに金の面でも恋愛の件でも15−20年前にオイシイ思いしたし、今でも日本人は警戒心ないから相手しやすいんだろうなあ -
トルコが特定の日本女性にとって性地だったのは1995−2005年あたりかな
土産物屋のトルコ男がラブレター見せてくれるんだよなあ。ある店では英語もあまりできない20そこそこのヤツが50過ぎのおばちゃんとヤったと、そのおばさんがくれた山口萩の温泉旅館の名刺見せてくれた。
おまえ、母ちゃんみたいなのが好きなのか?って聞いたら仕方なくヤッたんだよ。でも絨毯買ってくれんかったって嘆いてた。言葉できなくてどうやって意志疎通したのか不思議だ。 -
>>693
展開の続きについてkwsk! -
ギヨレメの館内セキュリティなんてザルだぞw
X線通したら見てないしw
お喋りに夢中で「そんなのやらなくていいから」って手で追い払われたりw -
ブルーモスクもアヤソフイアもガランどうで名前負け然だね
こじんまりした大家の作のが装飾も佇まいも楽しめるかな -
あのでっかいアラビア文字マークがキリスト教大聖堂の壁にペン!と貼り付けただけのものとは知らず(予習しない派)
パンフレットや旅行サイト掲載の写真のエキゾチックな感じを想像してただけに実物は安っぽいというか
半分くらい足場組まれて視界を遮られてたのもあって期待ハズレもいいとこだった
ブルーモスクに至っては外観だけの見掛け倒しだなw
個人的な比較対象がアブダビやグラナダだから見劣りしまくり
トルコのバザールや道端で話しかけてくる男性はイスラムどっぷりの国と比べて濃過ぎなくて
確かに綺麗な顔立ちをしてる、アヤソフィアよりよほど綺麗w
話し始めると内容がないからつまらんけど挨拶と二言三言の世間話くらいはするし
試食用のお菓子も食うセコケチ日本人でごめんよ〜
ツアーイスタンブールで一緒にいた中国人は日本女性へのラブコール(笑)っぷりに驚いてて可愛かった
彼女の方が財布が分厚くて買い物欲旺盛なのに、トルコ男子マジ見る目ないw -
アホのカモが言う常套句
「わかってたけど、あえて引っかかってみた」 -
トルコは普通に中東で欧州ではないけど他の非産油中東国よかインフラ事情や食文化は整ってる方かな
五月蝿さは位置的にもエジプトとインドの間みたいなw
イスラム色よりトルコ色のが強ぃかな
オスマンやヒッタイトまで遡れば誇りが見えてくるから仕方ない
アルハンブラのグラナダやメスキータのコルドバも大したカラーも無かった土地にイスラムが根付いたからのものであってレコンキスタによるキリスト化はその後だもんな
錯覚しがちだが
中東以外でイスラムの雰囲気や人情風情に触れたいならウズベキスタンなんかがいいね
日本人ビザ不要になったし
サマルカンドやヒヴァにブハラと見応えあって物価も安いw -
イスラム装飾の微細さも好きだかアジア側から見るトルコ調モスク達の威容も好きだなぁ
-
歴史的経緯込みなら面白いと思うけど、ミーハーなので見た目だけで文句たれてすみませんw
テロとISから随分経つけど日本人観光客の戻りはいまいちかもね
ツアーと空港合わせて丸一日いたけど日本人は二人しか見かけなかった
空港の両替所のレートパネル、1ページ目にJPYがない替わりにCHYが入ってたし
時代が変わったんだな〜って痛感する -
日本人女性のトルコ詣が別にイタリアとかより多いとは思わんけど
一応語学やファッションなんかにかこつけた体裁を気にする一見普通の若い子よりインドはハードル高いけどトルコならって少し崩れた感じの子のが多いかな
ある程度年のいった夫婦の自由行動で奥さんが旦那の目を盗んでとかも聞くけど一体何処で?って
人気の無い建物の陰で速攻済ませて何食わぬ顔で出てくるみたい
でも大抵そういうアバンチュールを期待しつつも「やっぱ駄目!」「私には無理!」となるのが普通のようで
そのおこぼれじゃないけど連絡先交換して日本に帰ってから写真とか思い出話口実に会うのは普通だし当然その後もというパターン -
ある年代以上の日本人贔屓は他にも教科書や親からエルトウールル号のことや日露戦争のこと聞き知ってとかもあるのかな
今の若い世代はネットやスマホで好きな情報拾い集めてくるから必然的に以前より希釈化された日本観しかなくても当然かも -
ブルーモスクやアヤソフイアなんて名前からしてそそられるものがあるから現実とのギャップにがっかりなんてのはある程度お約束ですねw
あとアシアナ直行便のせいか韓国人男女のグループ個人旅行が目につきます(何故か男女比で男の方が多い組み合わせが多いw)
中国人は団体ツアー客が多いですね -
日本人旅行者が減ったのは他にもカッパドキアで女子大生2人が襲われて死んだり大怪我負ったりしたのもあるかもね
日本人って割とそういうとこ敏感だから
随分前にも長距離バスで深夜ギヨレメ近郊に降りた女子大生が失踪してるし
検索すれば簡単に不安情報も出てくる時代になってしまった -
>>688
セキュリティチェックで体からカバンを離すときは
チャックに安全ピンをつけて簡易封印するといいよ
穴に通さなくても閉めた部分のギザギザのところに横向きにつけるだけでOK
あと横倒しにしたカバンから中身が滑り出るとX線検査機のコロコロの隙間に落ちやすい
空港のセキュリティチェックを通った直後に携帯がないことに気づいて訴えたら
係員が機械止めて探して、コロコロの下から出てきた
私は預けるときチャック閉めてたけど、一度通して中身の写りが悪くてもう一度通し直す時に
係員が中に液体ないか確認するために勝手にチャックを開けたあと
横倒しにして流したせいだった
その場で他に金品不足ないか確認して大丈夫だったからよかったけど
もし盗難被害があったら飛行機乗るどころじゃなくなってたから怖い -
100均のサイフに子供銀行券詰めて様子を観察するのも面白いかもなw
-
>>708
それ、液体とか言い訳で、わざと携帯盗んでるでしょ。 -
だから携帯とカメラはあらかじめ出して見えるようにカゴにおき、財布はファスナー付きのとこに入れてピンで止めるのよ
-
今じゃトルコに限らず大抵の国で中>韓>日だよね
韓国人は個人旅行者が多いから見かける機会が多いだけかも知らんけど -
や
-
や
-
日本が歴史上、海外と大規模に接点持つようになったのは明治期の植民地政策時、戦前のハワイ・満州・南米移民、戦後直後の南米移民、バブル期の海外旅行ブーム。
今は日本人の海外渡航者数はバブル期並みってのは同じ人が年に何度も行くからだろ。
もともと日本人は海外には興味ない。 -
国内線隣が韓国人クチャラーで超閉口したw
離陸時スマホゲームでCAに注意されたらフライトモードだからとか言い訳w
じゃなくて全ての電子機器は電源OFFってアナウンスあっただろw
こちとら発火しないか気が気じゃないのにw
着陸後すぐに席立って「まだ駐機場に移動中ですから」と注意w
バカップルw -
ギヨレメのテレビ
番組一覧に “3 Arab sex channel” とか何かが違うだろってwww -
サイフ失くすと中身よりガラのが痛いことあるよな
お気に入りの一点物だったりすると特に
盗る側も実は最初からそれ目当てというのもあるかもね
数は減っても中韓と比べてまだまだ日本人は断然お洒落 -
ターキッシュ、機内モードでって言われたよ
-
>>710
成田空港でもタブレット入れっぱなしで同じようなこと言われた -
トルコ式ウォシュレットって面白いね
日本みたいな多機能でなくてもシンプルで必要十分
タイのホース式は合点いったけど便器内固定で手動水量調整には脱帽
水道管の水圧利用だけだから導入コストや維持費安く済みそう -
お湯が出ないのがなあ
-
痔なの?
-
イスタンブール雨で冷える
-
年寄りは寒さに弱いから
-
トルコ冬の風物詩サーレップ飲んだ
5リラなり
こっちの漢方薬みたいなもんで温ったまるね
インスタントの素も見つけたからお土産に大人買いしよ -
オリエント急行のシルケジ駅でセマーの公演見てきた
イスラム密教的な怪しさが良かったよ
70リラの価値はあると思ったね -
エジプシヤンバザールはエドまっちゃんの店でトルコ石買ったよ〜
-
リュステムパシャジャミー行ったらあと一年間は改修工事で駄目だって(
涙目)
でもあそこ入口ほんと分かり難いね
今日は超勘が冴えたけど普通は素直に聞かないと駄目だろうね -
にしても霙まじりの強風で折り畳み傘も壊れてきつかったわ
一応ももひきにウールのパンツで完全防備したつもりだったんだけどね
あとレッグウォーマーも
靴は当然ハイカットのレザー -
そうそうトルコのATMって面白いな
現地通貨だけでなくユーロやドルまでクレカで引き出せる国なんて初めてだったわ -
新空港3月に延期らしい
-
結局2空港併用が半年近くも続くことになるのか
政治的な理由で10月に開港させないわけにはいかなかったんだろうけど -
更に延期だろうな、鉄道も空港も…そういう国国民。
-
春頃行くからその頃には落ち着くかなと思ったのにー
-
建国ン周年記念とか吹き飛ぶくらいの通貨危機だもんね
エルドアンの言い訳も立つというもの
対外的なものなだけでトルコ庶民は一切気にしてないw -
俺先日行ったばかりだし来年の今頃の予約も持ってるけど
新空港のラウンジでフルサービスを体験できる気が全くしねえw -
案内ではイスタンブールには
IST
ISL
SAW
の3つの空港があるってあったけど先走り汁だったかな -
>>734
マイナーな国から行ったから、ユーロ出てくるのが普通なんだとおもったわ。 -
普通なんかな?
ホテルやタクシーでドルやユーロで値段言ってくるけど
リラがアレなんで外国人からハードカレンシー受け取りたいんだろうけど
ATMで降ろせるんなら拘る必要もないんのに何か変なの -
エドまっちゃん
他の片言日本語話すトルコ人達よか普通ぽいけど
そこは商売人だから割り引いて考えないと
有名(?)なだけに冷やかしも結構いたからムラもあるだろうし
奥さんが福岡の人だっけ?
同郷だったんで多少フィルターかかって見える
でも他の店のトイレ借りてくれたり日本人的な細やかさはあるかな
ちゃんとしたの買うなら高級店のがいいんだろうけど
穴場とか掘出し物みたいな感覚じゃなく
目利きできないから信用するしかないよね
そこそこ気に入ったものを予算の範囲で買えればいいかな
日本語で説明聞けて
とにかく自分の目で確認してみないことには何とも
実際会って
トルコに在住してた人の本に紹介されてたんで行ってみた
結構出来のいい本で重宝してたんで
でもやはりリピーターさんや太っ腹の御仁と一見さんじゃ応対も違ってくるだろうけどね -
にしても入館料高いねw
こんなに高かったっけ?
忘れたけど
トプカプの宮殿とハーレムで100リラ近く
秘宝館は更に同じ位とか
バチカン美術館並みというか
張り合ってる訳じゃないんだろうけど
ミケランジェロの最後の審判クラスのどうしても必見的な絶対的なものがある訳でもないのんにね -
ハーレムなんて元祖置き屋みたいな古今東西の美女を大帝専用に囲っただけなんのに別料金とか超笑えるw
-
アヤソフィアも修復中なのに60リラとかもう死にそう...
リラ安で良かった... -
>>747
おお〜!
すっげぇ丁寧に答えていただきありがとうございます!
海外いる時はなんか日本語の看板を避ける癖があるのですがw
来年2月にまた行くのでその時は訪ねて見ますわ〜
エジプシャンバザールはみんな親切だから大好きなんですよ
で、ここで満足してグランドバザールは行かずというのを三回の訪問で繰り返してます…
来年こそはグランドバザールも行くぞ! -
SALEPの素を買ってきました
水1カップ:ミルク2カップに素1匙を煮立たせないように温めます
シナモンパウダーもゲットです
100g13リラ(安っ)
多分使い切れませんw
通り歩いてると声掛けしてくる五月蝿くて怪しいトルコ人店員達も意図が通じれば普通のおっちゃんや兄ちゃんになって意外に親身ですね -
エジプシヤンバザール位の規模のが目が行き届いていいですね
あれ以上だとお目当ての店に直行というのでないとどうも...
ただNo.2の出入り口脇にある石鹸やら美容用品を扱ってる店先に変なジジイがいてるw
ちょっとどころかかなり変www
もはや奇人変人の類w
一見の価値ありw -
トルコ料理は香辛料効いててオナラ臭くなるよね
だんだん何食べても味も同じに感じてくる
ワインも味の割には値段が...
まぁイタリアみたいにはいかんよね...
イスラム圏で酒飲んでるていう満足感かな...
世界三大料理って誰が言い始めたん?
テスティケバブも鶏牛羊制覇したらもうお腹一杯
いいんだけどね
量そんなに食べてないはずなのに何故か満腹感は凄いことになってる不思議なトルコ料理 -
>>754
三大○○の三つ目は自由に入れ替えていいんだよ -
アジア側は地元民の胃袋って感じでまた風情あっていいやね
今回スパイス市場とブルーモスクの間位に泊まったけど徒歩圏内で結局イスタンブールカード使わんかった
メルカリの500円分クーポン無料配布でゲットしたやつだけどw
ギユルハネのホテルは結構前に直で予約するとBooking.comなんかの半額近くで済んだ
トラム路線沿いだけど一部歩道が無くなってる箇所あってうっかり冷やっとしたり
イステイクラルで亡くなったか重症になった日本人女性観光客ちょっと前いてたけど
たかが路面電車されど路面電車
なんで事故ったか???だったけどわかったような気がした -
>>754
安食堂ばかり行ってたせいかもしれんけど、俺はイタリア料理が三大入りしてるのが納得いかない
トマトとモッツァレラとオリーブオイルばっかりでどれ食っても同じ味じゃんw
トルコでは同行者や周りのテーブル見る限りマトンのケバブが不人気だったけど
俺は結構美味いなと思って完食できたわ -
【たけしの超常現象特番、本日18時56分】 大槻教授がUFOやマ?@トレーヤを見たらどんな反応するかな
http://rosie.5ch.net...eplus/1545444404/l50 -
》758
そうなんだ
ユーロキャシュ持ってて良かった
余りだけど
手持ちのリラ少ないときに重宝した
幾らくらい必要かって事前に分からんもんね
結構つこうたw -
そうそうエドまつちやんの店は日本円も使えるんやでwww
-
デルメのケーキが目玉だと聞いてターキッシュのラウンジで2〜3個食ってみたけど
表面がキャラメリゼしてあるチョコクリームケーキ以外は美味くなかった
あそこの目玉はやはりレバノンピザとキョフテだと思う
アライバルラウンジには横になれるベッドが2台あるけど
ファブリックに体臭が付いてて臭いし天井が鏡張りになってて落ち着かねえ -
イタリアンはamoitaliaのオーナーオーサー紹介店はどれも当たりだった
トルコ飯は壺ケバブとドネルケバブかな
油で焼いてるのは重くてたまる
満腹感がえらいことにw
でも野菜も付け合わせで付いてくるのはいいかな
欧州旅行より快便感が得られるw -
トルコはスープやトマトの卵とじ、ピラウみたいな素朴なものが食べやすくていいわ
-
出る芽
-
トルコ航空のビジネスクラスラウンジ、噂ではすごいと評判で、
最初、ピアノが置いてあったり、体育館みたいに広いから
感動したけど、早い時間のせいもあったかもしれないが、
そんなに食べるもん置いてなかったし、美味しくもなかった。
人多過ぎて座るとこ探すのも大変で、そのうち、人多過ぎて
落ち着かないから、プライオリティーパスで入れる小さい
ラウンジに移動したわ。
出る時は、ビジネスクラスラウンジなのに、長蛇の列になってて
驚いた。ラウンジ入るのに長蛇の列って初めて見たわ。
イスタンブール入国って並ぶの? ビジネスクラスでよかった
のは入国審査の列が別ですぐ入国できたこと。
日本のパスポートって、アメリカ、イギリス以外だと簡単
に入国できるよね。出国審査なんて、直前で係員が男性から
女性に変わったけど、女性の係員がアクビしながらスタンプ
押してた。 -
アメリカ以外は国際空港はどこもそこそこまともかなあ
アメリカは10以上あるゲートも二つしか開いてないとかざら -
アタチュルク空港のラウンジはエティハドとアエロフロート利用時に使ったが両方とも同じラウンジだったからTKのは知らんけど使ったことあるのは大したことなかった。
ラウンジ受付で並ばされるのはエティハドのアブダビだろ。20人以上。何度か利用して少なくとも3度はならんだ。 -
鏡張り(ドキドキ
-
あのピアノなぁ、蓋閉めたまま自動演奏モードにしてあって
全然聞こえないから近づいて耳をすませてみたら曲ではない不協和音を奏でてたわw
満席の吹き抜けで騒がしい空間でピアノの音聞かせるのは無駄というか
置いとく場所がないからあそこに置いただけって感じか
新空港には連れてってもらえねえんだろうなと寂しく感じたよ
アブダビは最後に行った2014年当時は並んだ覚えがないんだが
新空港建設中で滑走路横は昼夜問わず工事してただろ
移転するならもうすぐなんじゃないか? -
そりゃいつも必ず並びが必要なわけじゃねーだろう
-
金曜日のブルーモスク内覧について
先週は16時から解禁になってたけど大行列で中に入れたのは20分後
内容は皆が言うようにガッカリだから
もし時間があまりなくて切り捨てるとしたらここだと思う
あと道端の栗売り、半ナマだった
トルコ人が買って俺らに振舞ってくれたものだからワザとではないと思うし
他の国の奴らは普通に食ってたけど
しっとり甘い天津甘栗に慣れた日本人には食えたもんじゃねぇw -
ブルーモスク俺は好きだけどなぁ
ただ足の臭いが充満していてそれがキツイ
全面にカーペット敷き詰められてるし
あれをきちんと洗うのも無理な話だからわかる
わかるんだけど…ホント臭い!!
トルコ人はモスク入る前に洗い場で足洗ってるから
欧米人が原因なんだろうな… -
俺もブルーモスクすき
アヤソフィアより現役感あってすごい -
俺はグランズレメディ愛用してるから足なんか臭くないよ
-
朝行けば大丈夫
-
朝行ってもカーペット自体臭いのでは?
あんな広大なカーペット毎日洗えないてしょ? -
香り方は湿度にもよるんじゃないか
これから行きたい自分としてはいい情報聞いた
タイガーバーム鼻に塗ってくわ -
湿度か〜なるほど
俺行ったの夏だったってのもあるのかもね
鋭い意見をありがとぅ! -
ブルーモスクで一人旅のペルーから来た女の子に写真頼まれたな。
あなたのも撮ってあげると言われお願いしたけど、写真の撮り方があまり上手ではなかった。 -
>>780
ジル・ベッソンかw -
リピーターは多いのかな。
EU行くのに乗り継ぎで立ち寄るけどもう外に出ることはない。
観光にはツアー一回、結構よかったんでフリーで一回。 -
トルコに行ったら必ずケレパチャ飲むなあ
イズミルの商店街の店がめちゃくちゃ美味しいんだよなあ -
来年二泊三日でイスタンブールに行きますが
ブルーモスクとアヤソフィアとグランバザールは行こうと思ってるけど
他に行くとこあるかな
酒は飲めないしベリーダンスも興味ない -
サバサンドとぼったくりバー
-
>>787
Istanbul Cable Car -
自分はエミノニュからグランバザール付近まで
歩くだけでいろんな店があって楽しいけどな。
他にボスポラス海峡を船にのるとかビュユック島とか。 -
>>791
最近サウナにハマったんで蒸し風呂興味ある
ハッテン場になってたりしない?
英語しか話せなくても利用可能?
おすすめの浴場ある?
水風呂や水を浴びてクールダウンする習慣ある?
などなどご教授ください
特にハッテン場があるならその見分け方(回避方法)が知りたい
ゲイかバイか知らないがインド人男に言い寄られることがやたらに多いから、アラブ系も少し警戒している -
グランドモスク〜軍事博物館って、あの海峡の橋を徒歩横断は可能ですか?
ツアーでグランドモスク解散で昼前〜夜9時まで自由行動なんです
片道2時間くらいらしいけど、時間はたっぷりあるし、歩くの好きなので歩こうと思うのだけど -
ガラタ橋のこと?当然歩けるよ。
その北側の2本の橋にも歩道はある。
ヨーロッパ側からタクシム広場や、さらにその先のサビハギョクチョン空港行きの
バス乗り場まで歩いたことあるけど、イスティクラル通り沿いを歩けばまわりに
いろんなお店があって飽きないし、距離的にも余裕。 -
>>797
ありがとう!楽しんでくる -
気にし過ぎかもですが
テロの危険てある?
最近聞かないから警備が強化されたかなって思うけど
あとニセ警官ってまだいる? -
ニセ警官ならルーマニアに居る
トルコでは遭遇しなかった -
現在のトルコは古来より東ローマ帝国の領土だ。東ローマ共和国を建国しよう。トルコ人は中央アジアに追放しよう。
今こそ、聖地コンスタンティノポリスを、侵略者トルコ人の手から奪回しよう。
アギア・ソフィアに、コンスタンティノポリス総主教座を戻し、
侵略者トルコ人が建てた、4本の棒を撤去しよう。 -
オフシーズンの今月行ってくる。
-
観光を詰め込むと邪魔になるのはランチ所要時間だと気づくのは旅行あるあるだな
-
ランチのオススメある?
ブルーモスク周辺で -
3月にターキッシュ使ってイスタンブール経由でカイロ行こうと思ってるけど、乗り継ぎ便が新空港発とかになる可能性とかあるのかな。
-
類似店に注意
あと味はいまいちだが古くからのバックパッカーの溜まり場プディングショップとか -
>>810
店名プリーズ -
>>812
セリムウスタ -
>>813
ありがとう -
現在のトルコは古来より東ローマ帝国の領土だ。東ローマ共和国を建国しよう。トルコ人は中央アジアに追放しよう。
今こそ、聖地コンスタンティノポリスを、侵略者トルコ人の手から奪回しよう。
アギア・ソフィアに、コンスタンティノポリス総主教座を戻し、
侵略者トルコ人が建てた、4本の棒を撤去しよう。 -
奪還頑張って。
-
>>811
プディングショップはピスタチオのプリン食べるとほっとする -
トルコ料理はどこで何食っても大外れがない印象。
-
>>814
唐辛子の酢漬けのトゥルシュも頼むの忘れずにな -
これは凄まじいことやらかしたな
あの辺危なそうで行けないけど -
クノッソス、ティアワナクと並ぶ三大フェイク復元になってしまうのか
-
ギョベテペはまだ腐るほど埋まってるそうだからそれはちゃんとやって欲しいが、まずはシリアなんとかしてから…
-
激寒((((; ;))))
-
雪降っとる?
-
一昨日あたりから降ってたぞ
-
羨ましいな〜
夏のトルコしか知らないからなぁ
風情があっていい感じなんだろなぁ
寒い中で飲むチョルバは最高だよなきっと -
"トルコのウユニ"トゥズ湖に近いドライブインに宿泊したけど、売店にはアルコール類が一切無かった
-
>>830
旅行する分には全然問題なかったけど
市内にも装甲車やらコンクリブロックやら見晴らしのいい所にライフル持った兵隊がいたりして
物々しい感じはあったかな
東南部は外国人観光客がほとんどいなくて、西部とは違う国にいるみたいだったよ -
ど素人な質問して申し訳ない。スマホと携帯バッテリー持っていくんだけど充電に現地のアップルストアーや電気屋でUSBの差し込みのあるコンセント買えばそれで事足りるのかな?
-
事足りる
-
>>834
百均で買っていったCタイプのプラグが役に立った -
ありがとうございます。
一応旅行グッズ屋で変幻自在なコンセントプラグ買ったんだけどこれって電圧が高い低いはそのままですよね?偶然かもしれないけどバッテリーダメになってしまってちょっと心配で。
出先のスマホは英語ろくに話せない僕にとって命綱なもので。 -
>>832
今はイスタンブールから日帰りツアーなんかも有るみたいだよ -
ツアーで連れて行かれるようなホテルって、フロントでユーロかドルからリラに両替できますよね?
極悪レートの成田で両替して来いって言われたので、初日分だけ両替して、残りは現地で両替しようと思っているのですが -
>>839
ツアーで行くのかな?
だとすると、あんまり自由時間ないか。
イスタンブールなら街に両替屋は、いくらでもあるから心配要らないんだけど。
ツアーで泊まるようなホテルなら、レートはともかく両替は大丈夫です。 -
ちゃんと100V〜200V対応ってどっかに書いてあるから大丈夫ってことですね
(100〜240かな?)
ガラケーでも海外で使えるものはちゃんと200V対応になってますよ
日本国内仕様の電化製品は100Vとしか書いてないから
200Vな海外で使うには変圧器かまさないと大変なことにw
といっても?数でかけりゃ変圧器も激重になるから現実的じゃないけどね -
>>839
日本国内でもネットでリラに両替して宅配便で届けてくれるサービスが確かあったはず
どこだったかは忘れたけど
時間あるなら調べてみては?
レートや手数料も他通貨並みに良心的なものだったと記憶してるが
国内でマイナー通貨両替すると大損こきますからねw
てか成田でリラ扱ってるか知らんけど -
ああそうか
すでにドルかユーロ持ってるならそんなに心配しなくてもいいのでは?
イスタンブールの空港タクシーはドルで値段言ってきたしホテル2つと観劇はいずれもユーロ表示
カッパドキアはホテルがユーロで貸し切りタクシーというか旅行代理店はドルて感じだった
いずれもスマホでレートチェックしてリラなら幾ら幾らって感じでリラ払いもOKだったけど
みんなドルやユーロのハードカレンシー欲しがってるみたいだったね -
>>836
100均にそんなのあるの?? -
ほんと観光地はすぐ話しかけてくるな
嫁が日本人とか六本木に住んでたとか
裏通り歩いてるだけで迷子になったのかとか
中には本当に親切な奴もいるんだろうけど区別がつかないから全部ノーサンキューで通したわ
すまんなトルコ人 -
いいとこなんだけどこれからテロが怖いね
クルド人の弾圧も激しくなりそうだからしばらく要注意かな
街中のマシンガン持ってるミリタリーポリスの数も明らかに増えてる -
日本在住経験者は大抵ケバブ関係者だよ
イスタンブールで話したトルコ人から、日本での勤務先のトルコ料理店の名前を教えてもらったから
いつか行こうと思ってる -
親日国だけどカモにしようと虎視眈々と獲物を探している奴もいるのも事実。
今月25年ぶりにトルコ行くけど前は睡眠薬強盗が幅をきかせてた。 -
俺はアテネでもトルコ人に捕まってケバブ屋に引きずりこまれたぞ
まあまあうまくて安かったからいいんだけど
食後にコーヒー頼んだらうちでは出してないから隣で買ってくるって言ってレシート持ってきたり
支払いをカードでって言ったらダイヤル式の黒電話の調子が悪くて繋がらないとか
ほんとどこに行ってもトルコ人だなあ -
>>67
25年前ってPKKの爆弾かなり爆発してた頃だよね?
最盛期にはグランバザールやアヤソフィア付近でも爆発してて
町全体がピリピリしてたなあ。
3日間イスタンブールでいて着いた日と出発した日に爆発してたわ。
それでも観光客はいっぱいで楽しかったけどな。
ところでおととし20年振りにイスタンブールへいってきたけど
何度も来てるしと思って余裕かましてたら空港行きのトラムの中で
スリにやられたわ。2000円ほどだけだけどね。
財布はチェーンで固定してあったので残ってたけどその中から札だけ
抜き取られてた。
他に靴磨き詐欺は話には聞いてたけど本当に遭遇したわ。
目の前でブラシ落とされたら条件反射で拾ってしまうわ。
その後はっと気づいたのでブラシ渡して無視した。
それとスルタンアフメットにあれだけいたうざい日本語の客引きはほとんどいなかったわ。
日本人旅行者自体ほとんどいなかったけど今は戻ってきてるのかな。
気をつけて楽しんできてください。 -
今もピリピリしてる
あちこちに小銃抱えた警官いっぱいいた
写真撮っていい?って聞いたらOKだった -
無視したら足引っ掛けてくる輩もいるし立ちが悪い
-
来年のGW,イスタンブールからカッパドキアへの異動をターキッシュエアラインにしたんだけど
新空港からになるだろうから失敗したかなこりゃ。
夜行バスにすべきだったかもしれん。
既にそのあと夜行バス2夜連続になるので省エネのため飛行機にしたのだが。 -
カイセリ空港&レンタカー利用なら
ペガサスエアラインにすべきだったな。 -
来年の1月に3泊4日でイスタンブールに滞在することになったんですが、1日だけ他の都市に行くとしたらカッパドキアとエフェソスだとどっちがお薦めですか?
出来れば日帰りで行きたいのですがカッパドキアだと気球に乗るのは難しいですよね
あと今の時点で検索すると航空券が4万とかで出てくるんですが秋頃まで待った方が安くなったりします? -
間違いなくカッパドキア
-
航空チケットは早ければ早いほど安い印象。
ちなみに今月末からトルコ行くのに去年の秋にチケット購入で10万ちょいしたと思う。
一月のカッパドキアつうか内陸はかなり寒いよ。
9月のカッパドキアで未明にバスで到着したけど寒さで震えた。宿は当然閉まっていたがあまりの寒さに空いてる部屋に勝手に侵入してベッドで寝たよ。 -
860だけどありがとう
やっぱりカッパドキアですかね
イスタンブール観光を1日半で終わらせるのも勿体ない気もするしもう少し考えます -
気球は宿手配で150ユーロだったけど最近の相場この辺りなのか?130って人もいた
何度かチャレンジしたけど悪天候で乗れなかったので金は戻ってきた -
年末年始行く予定でターキッシュの航空券見てるけど20万くらいする…
こんなもんなのか? -
>>859
いやこれがネヴシェヒルなのだ -
>>873
世界遺産の街を見る予定
ローマ皇帝の宮殿跡とか個人的に興味あるし
カッパドキアですが例えば22時発の飛行機で移動してギョレメのホテルで仮眠を取って気球に乗り、
その後カッパドキアをざっと見て15時頃の飛行機でイスタンブールに戻るなんてのもありですかね
問題はそんな都合のいいガイド?かツアーがあるかどうかってところだけど -
>>873
トロギールはスプリトから3、4時間で回れないこともない。 -
トルコの時間割いてまで行く場所じゃねーよw
-
時間割いて行くならプリトヴィッツェ湖群1択
-
以前ここに貼られていたHISの強行軍ツアーに申し込んで今旅行中
本気で強行軍すぎで寝不足だが、貼ってくれた人ありがとう
今カッパドキアだけど、マイナス14度なんだが…
雪積もっててガッチガチに凍ってる
以前2月頭に来た時はコート着てると暑いくらいだったが、出発前にここで寒い、雪と見たのである程度の対策はしてきたが、予想より10度以上低くて対策しきれない!
これからトルコ来る人は本気の防寒対策した方がいい
あと、アヤソフィア近くのキョフテの店教えてくれた人ありがとう
行ってくる -
貼るカイロをお腹に貼るのもおすすめ
胃を暖めるといいよ -
>>879
キョフテ屋のセリムウスタおすすめした男です
カッパドキアえらいことになってんなぁ
俺は夏にしか行ったことが無いから想像すらできんわ
らくだ君たちは無事なのかな?
暑い国の動物だし辛かろうなぁ -
腹と背にはすでにカイロ貼り済み
今日カッパドキア観光だからケツにも入れてみる
こんなにいらんだろと思いながらも、空港行く途中に安さにつられてカイロをバラでなく箱買いしててよかった
さて、凍結してるところをこけずにまわりきれ、ヘレケの誘惑に勝てるだろうか(以前買って支払いがきつすぎた)…? -
タクシム広場近辺なら肉料理選り取り見取りだよね
-
>>882
ラクダ、普通に屋外につながれてた… -
スプリット→イモツキ→モスタールの順で入ったけど
クロアチアからボスニア・ヘルツェゴビナに入るとヨーロッパを出た感覚に襲われた
クラクションはうるさいし、民族衣装や民芸品のデザインはタイ北部やラオス、エクアドルやボリビアの山岳民族のそれに近い
トルコより東に来た感覚なんだよね
スプリットの世界遺産地区は靴選びに注意
晴天でもよく滑る -
悲報!雪で車両がたどり着けず、ハットゥシャシュに行けずorz
新空港のTKラウンジとハットゥシャシュを楽しみにしてたのに、どっちもダメで笑うしかねえわ
もうセリムウスタと現ラウンジでキョフテやけ食いしてやるw
こけてる人を多数見たが、いらないだろうと思いつつもアイゼン持ってきていて助かった
雪が積もっているので、猫がうさぎみたいに飛び跳ねながら歩いているのがかわいかった -
トルコの空港でパニックモードで仕切る日本人ツアー添乗員 あれなんなの
もう失礼極まりない こちとらツアー客じゃないのに -
>>890
パニックモードって何があったん?
セリムウスタ行ってきた
ぷりっぷりで、ボソボソのイメージだったキョフテの概念が変わったわ
でも、事前に調べたブログでは11TLでマジか!?と思ったのが22TLと倍に値上げしてた
それでも安いけど
他の店でも、1リラ45円だったときより円換算額で値上げのものもあって、前回の半額で買えると思っていたからガッカリ
イスタンブールって植毛流行ってるの?
今日半日だけで3人、後頭部に血にじませたガーゼをヘアバンで止めて、頭頂は植毛したての毛で頭皮赤い人見た -
人の優しさに触れるとよい
-
いいこと言うねぇ
-
黒海沿岸の街の人は皆優しかった思い出
-
HISの強行軍ツアーいいの?
-
スカイスキャナーでイスタンブール→カッパドキア行きのフライト見てるんだけどターキッシュの公式には出てこないフライト扱ってるサイトがあるんだけど
これって単なる間違いなのか今後正式に出てくるフライトなのかどうなんだろ
ちなみに値段は10倍ぐらいしてる -
>>897
いや、知り合いがいるから。 -
>>898
他社運行のコードシェア便では? -
気球は1日2日じゃ乗れるとは限らないよな
-
SAW発だとちょうどいい時間がなかっただけだから別に拘ってないよ
ペガサス航空はまだ先過ぎて?出てきてないけど夜9時台の便ってあるのかな
どっちにしても半年前ぐらいに調べ直した方がよさそうだね -
>>904
気球は、カプリ島の青の洞窟みたく天候や風など、条件があるよね。 -
今だと曜日にもよるがSAW20:05発があるけど、10ヶ月も先だと
運行スケジュール自体の変更もあるから、なんとも言えないね。
>半年前ぐらいに調べ直した方がよさそうだね
それで良いと思う。 -
>>896
行ってきた者だけど、トルコの主要観光地をたくさん周りたい人にはいいと思う
イスタンブールフリー(12時頃〜20:30)もたっぷりあるから、好きなとこもまわれるし
バスも募集要項ではうたってないがVIPバスだった
ただ、昼食は質素(朝夜はホテルバイキング)だし、寒すぎてみんなから不満続出のホテル(これから申し込むなら問題ないかも)あったし、
行程表に書いてある観光地行けなくても入場料の10TL返金のみだし(自分はそこ行きたくてこれに申し込んだ)、朝は早い(基本7時台出発、6時台出発も2回?あった) -
>>910 ちなみに、その行けなかった観光地はどちらでしょうか?
-
>>912
ハットゥシャです
路面凍結の細い道で大型車のバスが行けないという理由で
だったらタクシー呼べよ、数時間でも歩いて行く
と思って今グーグルマップで見てみたら、遺跡入口まで徒歩5分のレストランで告げられてました…
バスで行けなくても歩いていけばいいじゃんと
たぶん、歩いて行く途中に転ぶ人続出するからやめたのかなあと
自分なんてアイゼン持参で臨んでいたのに!
他の人はそんなマイナー遺跡に興味がないらしく、早くイスタンブールに着くからいいわねとか言ってて…
自分はここが含まれてるからこのツアー選んだからがっくりですよ
他はもう行ったことあるから、ここ行かないならマイルでTK取って(これならCで行けたのに)イスタンブールだけフリーでまわれば良かったので -
あ、ちなみにHISで同じのをTKとQRとたぶんEKもで出してる
10万切ってて激安のQRコースは確か21時頃イスタンブール飛び立つはずだから、QRのを申し込むとイスタンブールフリーの時間は3時間くらいと思われ -
ずいぶん昔に行って来月トルコ行くんだけどトルコの長距離バスって今でも全面喫煙オッケーなの?
-
長距離バスは全面禁煙だよ
-
>>913 レスthx 歴史好きなんだね いずれ訪問できますように
-
>>916
ありがとう!昔は車内霧がかかって苦しかったからよかった。 -
まずはフリーでイスタンブールをぶらついて、次回hisのツアーで周遊しようかと思ってたけど、逆がいいかねー?
-
どっちでもいい 好きにしろ
-
トルコの高速バスも3列シートが増えてるし、MetroとかUSB電源も付いている
-
>>921
ありがと。いつもはフリーなんだけど、効率よく回るならツアーかなって。暇だったら絨毯売りと世間話してくるわ -
いらなきゃきっぱり断ればいいだけの話
-
豹変するから
女性とかだと恐怖心抱いてしまうんだよ
ソースは現地の宿で出会った女の子 -
人から聞いただけの話で何わかったようなこと言ってんだこの馬鹿は
-
>>924
そんなのがあるんや。ホント情報ありがとう♪ -
なにそんないい高校生おるの?
-
>>927
じゃあ男の俺がどうやってそれを体験するんだよボケ -
そういう時は女装ですよ
-
体験する?
何言ってんだおまえ馬鹿か
誰がそんな話してるよ
人から軽く聞いただけの話を
得意げに掲示板に書き込んだり吹聴したりすることについてその愚かさを話してるだけだろ
大事だからもう一度言うぞ
おまえ馬鹿か! -
昔みたいにトルコのレストラン入っても感動しなくなった。
入った店がまずかったのか、トルコ料理のクオリティ下がったのか俺の舌が肥えたのか。
歳食っていいものそれなりに食うようになったのは確かだがトルコの味付けと日本食は違うしなあ。 -
拡声器で流されるエザーンに耳を傾け、くびれのある小さなグラスに入ったチャイを飲み、モスクのひとつひとつに感動したあの頃。
角を曲がれば見知らぬ宝物があるんじゃないかと街中を延々と彷徨ったあの頃。なにも知らなかった。
いまではこんな有様です -
くびれたグラスの横に角砂糖が2個置いてある
いらない -
俺は砂糖多めのチャイが気に入ったけどなw
怪しい片言の日本語話す絨毯売りや土産物売りを一々英語で話してたけど面倒になってきて2日目のイスタンブールでは作戦変更。日本の飲み屋で飲んだ話や自分の仕事の話や思いついた事を日本語でまくし立てる事にした。
真顔で話したり一人でウケたりしてたら相手は結構引くな。こっちは飲み屋で飲んだホッケ焼きの話してるのに「じゅうたん、、、」とか言い出す。「じゅうたんじゃねえよ。ホッケ焼きだよ。日本じゃ800円前後だけどトルコじゃこれくらいの魚いくら?」とか聞くと消えて行く。 -
やりとり想像しながら笑ってたら屁こいたw
-
アンタリヤの野良子猫かわいい。
-
>>938
尊敬する -
なんかトルコ好きな人が集まるスレで言っちゃうのもなんだがトルコ料理がどこの店で食ってもそんなに美味しいとは思えなくなった。
日本に出回る料理の質が上がったんだろうか?
そういや日本食って今世界に注目されてるよな。
昔来た時は屋台のケバブも当たり前にラム肉だったけど今はチキンかビーフか聞かれる。これじゃ東京でも食えんじゃん。全く無いわけじゃないけど屋台は特にイスラエルでもラム肉消えてたんだが中東でラム肉消え去ったのか? -
>>943
私トルコ料理美味しいと思えなかった。
イスタンブールのインターコンチネンタルホテルの朝食
ブッフェも美味しくなかった。
スペイン、クロアチアがレストラン入って美味しかった。
フランスは駅でパン買っても美味しかった。ケーキも美味しい。
イタリアは高いわりに美味しくないレストランが多い。 -
あなたの場合は単に舌に合わなかったというだけで車
-
トルコのホテル
ビュッフェ形式の朝食のヨーグルト、チーズはイケるよ -
どこの町のどういう名前のレストランに入って何を食ったのか書いてあれば、
有益な情報になる可能性もあるんだが、抽象的な話はまったく無価値 -
最近思うんだけど、一週間くらい暮らすとそこの気候に身体が順応してきて現地の料理の味が分かってくる
若い頃は何食ってもうまかったけど40越えるとなかなか順応しない -
あ、943です。移動してたらID変わっちゃった。
-
ガラタ橋ちかくのサバサンドていまおいくらぐらいするの?
リーズナブルならまたいきたいな -
>>951 12TL
-
トルコリラが安くなってるから今が一番お買い得。
-
ありがとう
サバサンドはインフレ連動型商品なの?
それとも値付けがユーロ換算等価方式商品なの? -
いや、トルコリラ自体が安くなってるってこと。
1TLだいたい30円だったが今は経済制裁受けて1TL20円くらい。
店先の値段は変わらないけど3割引と同じ効果。 -
たたサバは大西洋産でユーロかクローネ建てだから値上がりしそうだな
-
1TL30円台時代も12TLだった?
それだと対ドル換算でもぼったくりすぎだろ流石に -
宿はBookingcomとかで見ても全然安くなっとりゃせんな
これを機に冬トルコ満喫しようと思ったんだけどなぁ〜
でも飯屋が安くなってるなら贅沢言わずに行くべきかなあ -
大手のホテルチェーンは自衛策でユーロ建てで
料金を出してるし
ちなみにアルゼンチンなどもドル建てだから通貨安の恩恵なしw
イスタンブールの博物館も凄まじい値上げしてない? -
>>958
ホテルもリラで払えば安くなるじゃん。 -
通貨暴落しても国内ではインフレが進むから
現実的には単純に為替分だけ安くなるって話にはならないのだが -
サバサンドって5TLだった記憶があるけどいま12TLなのか。
-
>>962
俺が行った時も5TLだった記憶あるなあ。 -
>>964
2013年とかで、1TLが50円ぐらいかな。 -
>>964
2010年だったな。55円くらいだった筈。 -
船の屋台で先月食べた時12TLだった
物売りやゴミ回収が騒々しくて驚いた
橋の下の店内で食べるといくらするんだろ -
店内は色々売りつけられてウザそうな雰囲気があるよね。
-
>>959
先々月(2018年12月)行ったときは、アヤソフィアが60TL、トプカプ宮殿+ハーレムが90TLだったかな。 -
すっげえラーメン食いたくなった。
ケバブ食い過ぎ。毎日ケバブ。 -
>>948
あーだからオリーブオイルとチーズになれる前に日本食が -
酒大好きな同僚が飲み過ぎた翌日はイシュケンベ チョルバスが良いんだよって言ってたがあんな生臭いのはレモン香草ぶっかけてもウッとなる
-
飲み過ぎた翌日は胃に優しく匂いも穏やかなメルジメッキ チョルバスが良いな。個人的には。
-
トルコから帰ってきたよ
トルコのスポーツニュースが香川だらけで笑った
日本よりも香川の報道多いと思う
日本でいう大坂なおみちゃん並みに香川のニュース多かったw -
チョルバはトルコではなく、モンゴルか中央アジア起源では?
セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ルーマニアにも有るんだが。 -
まじかよ ミソチョルバスがあるから日本が起源かもよ
-
ブルサ5日間時間とったけど取りすぎだったかもな。主要なスポットは半日くらいで一回りした。
時計台、ウルジャーミィ、グリーンモスク、緑の霊廟、エミールスルタンジャーミィ。これ以外に何か見ておくべきものある? -
simカードってどれを買えばいいの??
現地空港に売ってる?? -
売ってるよ
どれでもいいよ -
>>983
情報サンクス俺も現地で買うわ -
初めてトルコ旅行した時はチョルバは専門店で羊オンリーだったが今は普通のレストランもモーニングサービスで色々なスープ出すようになったな
ホテルの朝食パスして探すんだけどラマダンの時は寂しかった -
日本でも飲みたいなぁイシュケンベチョルバス
やっぱ羊の胃が手に入りにくいのかな -
ジュマルクズクか。そこ行こうと昨日思ったところだ。ありがとう。
-
ヤギでもよければ沖縄にケチジックチョルバスがあるぞ
店よっては内臓入りだ -
>>991
ヤギならやっぱ刺身でしょ! -
●●●●● トルコ旅行 PART31 ●●●●●
http://matsuri.5ch.n.../oversea/1549679947/ -
埋め
-
トルコで埋めとか不謹慎だろ
-
1レスなら協力する
-
なんで不謹慎?
-
梅
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 203日 15時間 31分 45秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑