-
海外旅行
-
【北タイ】チェンマイ・チェンライ・スコータイ4
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・南限はスコータイまで
・ノービザ、観光ビザ、スマートビザ(予定?)までの日本人が対象
・違法脱法情報は禁止
気象庁 チェンマイの気温・降水量
http://www.data.jma....mMonth.php?stn=48327
※前スレ
【北タイ】チェンマイ・チェンライ・スコータイ3
http://matsuri.5ch.n.../oversea/1511892491/ - コメントを投稿する
-
チェンマイ行ってみたくてチェック中だったので建てました。
チェンマイ情報楽しみです。 -
スレ建て乙です
-
建ったスレがすぐに消えたんだよね。
書き込み少ないからw -
チェンマイのコンビニは酒販売禁止時間帯でも買えるの?
-
20までの保守をしなかったから落ちたんかな?
-
虹が綺麗
-
>>5
買えない -
>>7
ワットロンクンに架かる副虹がめっちゃ綺麗だった -
雨期は外こもりしか行かないからなあ、外人も
-
保守
-
長期滞在者どもは保守に来いや
-
雨季はきついべ
-
前にも書いたけど保守目的で
10月とかは知らんが6、7月は快適だったよ -
チェンマイってオシャレなんですね 知りませんでした
-
ロイクラトン(イーペン)祭りの時期が最高
ソンクランの時期は行ったことないけど4月なら気候はいいのかな? -
今のチェンマイ人気って、やっぱりカフェ巡りとかしちゃう奴が多いから?
-
東京は異常気象だし、チェンマイに1週間くらい行きたい。国境越えしたりしたい。
-
国境超えはいいね!!! 日本よりは涼しいし
-
>>14 ありがとう 洞窟問題でこれから雨季になるので・・・って言ってたから8月〜は雨が多い時期かも
-
このところ朝は団塊のおじいちゃんがポックリ逝きそうなぐらい肌寒いね。
-
逝きそう
-
ニマンヘミンの村木食堂なんて最高にオシャレだよね。
-
ミャンマーとかラオスとか、国境沿いの町だけでいいからのぞいてみたい。
-
ミャンマーに行くならメーサイ
ラオスに行くならチェンコーン
どっちもいいところだよ。 -
オレは雨季の方が全然好きだな
空気はキレイだし、遺跡は苔むしてるし、多くの果物野菜が旬で、
ホテルはオフシーズン価格、おまけに観光客が少ない
北タイならこの季節、日本よりずっと涼しいしな -
煙害シーズンを除けば一年中いいよ。
暑季だってカラッとしてるから意外と快適。 -
>>24
チェンライ郊外のドイトゥンからさらに山の方に登って行ったところの泰緬国境は面白かった
街ですらない山の中に突然境界線が現れる
https://i.imgur.com/E3gVqX3.jpg
https://i.imgur.com/5xJ6GCL.jpg
https://i.imgur.com/no3ipbw.jpg
タイラオス国境はパータンっていう山の上が綺麗だった
https://i.imgur.com/g0Ofowm.jpg
https://i.imgur.com/XUyF31R.jpg -
煙害シーズンもバンコク・スクンビットの大気汚染と比べたらまだマシな気がする。
-
>>24 タチレクはなぜか中国人が店主の店が多いぞ!! 不思議でした
-
>>28 こんな美しい光景が見れるんだ〜
-
この太陽とこの時間の景色を撮影したくなる気持ち・・・わかります 独特ですよね
-
ホントだ!いい写真だね!行ってみたいです。
-
タイの山の中は景色がいいけどメシが不味いのが難点。
-
日頃もたいした物食ってないだろ!
-
メーサロンの中華料理は美味かった。
-
>>35
何で知ってんだよ! -
>>35
困窮チェンマイ爺と一緒にしないでね☆ -
>>38
何で知ってんだよ! -
>>36 そんなレベル高かったですか 何系なのか気になる 雲南 広東 台湾福建 など・・・
-
>>40
何で知ってんだよ! -
おじいちゃんたち、リタイアメントビザ用の見せ金80万バーツを借りるのに金利はいくら払ってるの?
-
ありがとうございます 雲南ダックは初耳です ここの中国人はタイ人化が進んでるのかとか気になりますね しかし国境付近は華人が多いですね
-
タイ北部の山中の華人は国共内戦で雲南から敗走してきた国民党兵士の末裔。もう殆どタイ生まれの二世以降だけど80年代に武装解除するまで部隊の活動は行われてたし教育も中国語だったから今でも中国語が通じる。
-
21世紀に入ってから中国と台湾がタイ北部で援助合戦繰り広げてるから、中国語教育の機会はむしろ増えてるよ
年配の人は学校に行けなくて標準中国語を習ってないから雲南語しかできない人も多い
メーサロンなんかは台湾が支援してる学校が地元の公立学校よりも立派だから華僑じゃない子供もみんな通ってる
だからあの地域では若い層はタイ人でもアカ族でも中国語できる人が多いよ -
チェンマイからグリーンバスのってチェンライ日帰りできる?
-
楽勝。
-
ありがとん(´・ω・`)
-
片道3時間ぐらいだから6時台のバスに乗ればチェンライで半日たっぷり過ごせるね。
-
白黒青の寺院に行きたいのさ
楽しくなりそう -
道中、工事中で未舗装区間が結構あるので注意。
というかかれこれ半年以上やってるような気がする。 -
途中の山道で揺れまくるので酔い止めは買っておいたほうがいい。
バスターミナルの売店に行けば黄色い錠剤の酔い止めが1錠5バーツで売ってるよ。 -
一昨日バンコクからチェンマイに到着。
タイ旅行も7日目でそろそろ和食を食べたいんだけど、一番美味しいお店はどこですか?
多少高くてもOKです。 -
旨いっていうかベタで寅次郎
-
チェンマイは それなりに日本食屋あるよね
-
ニマンヘミンのまぜそばカフェは絶対に流行らないと思ったけど、意外なことにもう潰れてた。早すぎ。
-
>>46
そんなことがあるんですね 共産軍から逃げてきてメーサロンにずっと留まっている中国人の人も多いんですかねえ
タチレクの国境沿いに並んでいるお土産屋にいる中国人たちは何者なんでしょう?w 中国ドラマ見ながら商売してたり なぜそこにいるのか? 不思議でなりませぬ -
>>58
ああいう華僑難民村は分かってるだけでも八十箇所以上あって、ほとんどの人が留まって帰化してるからかなりの人数になるよ
メーサロン含む華僑村は台湾の農業委員会の指導で上質な烏龍茶作ってるからぜひ飲んでみて
タチレクの場合は清末の回族の反乱やら辛亥革命やら日中戦争に国共内戦に大躍進にと、混乱があるたびに難民が押し寄せてる
だから人によって背景が違うね
一番の古株は回族だと思う
https://i.imgur.com/GqPeqib.jpg -
メーサロン行ってみたいんだよね
国民党の老兵がいるらしいし -
ドンムアン着でそのまま横の駅からチェンマイ行の寝台車に乗れるの便利だな
バンコク市街寄れないけど -
電車の旅は楽しいけどタイの場合は時間通りに来ないのがね
ドンムアンについた時は必ず駅に寄ってフアランポーン行きの電車がいつ来るか聞くことにしてる
一回目は二時間遅れとか言われてふざけんなと思った
二回目は五分で来たから豚の唐揚げともち米食べながらゆっくり電車の旅を楽しんだよ
タイミングが合えばフアランポーンまでならバスと地下鉄乗り継ぐよりも楽だし安いし所要時間も変わらないね -
北タイって中国のカラーが強いね
特にタチレクあたりは半端なかったわ
日本人が住めるばしょではないね -
日本人がというより貴方がでしょ
-
おじいちゃん、タチレクはタイじゃないよ。
-
チェンマイからチェンライまではバスでどのくらいですか?
-
3時間ぐらい
-
異域はアンディ・ラウ主演で映画にもなってるね。
-
>>67
バスだとキツそうですね -
ドイステープまでは行ってもモン族の村にソンテウで足をのばすのは面倒そうだな
帰りの足が確保できないしチャーターだと高いし
そこまでおもしろいの? -
そこまで面白いと言えない
-
エレファントトレッキングも一人だったらわざわざ高い金出して現地ツアー参加したくないと思う
-
名前の後にいつも仕事か観光聞く理由ってなんでしょうかね
北タイなんて仕事でくるかよw -
無職って仕事のこと聞かれるの嫌がるんだよね
-
チェンマイもチェンライも何度も行ってるけど直接バス移動したことなかったな。結構悪路なの?
-
道路の拡張工事をずっとやってるから舗装剥がしてデコボコなところとかある。
-
山道が細かいカーブだらけなので高確率で酔う。
-
>>77
バス以外でどうやって移動してるの? -
チェンマイーチェンライロードに限らず、チェンマイから外に伸びる道は悪路の山道ばかりだね。
-
>>80
意外と同時に行ってない。一回はチェンマイから飛行機で帰りはチェンライからバンコクに夜バスだった。 -
パーイまでの道路がキツいとかいうから身構えてたけど全然余裕だったわ
あれがキツいならチベットとかラオスの山間部とかどうなんだ -
>>59
お写真をありがとうございます タチレクまで逃げて来て中国語(漢字)使ってる回族って不思議に感じますが・・・ 単に共産党が嫌なだけの漢族の回族とかでしょうか・・・
> タチレクの場合は清末の回族の反乱やら辛亥革命やら日中戦争に国共内戦に大躍進にと、混乱があるたびに難民が押し寄せてる
歴史ありますね! だから漢字が中国本土とは違い繁字体なのですね しかしなぜタチレクまで来てミャンマー側にいるのか・・・理解できません タイ側のほうが生きやすそうですが 自由に国境を出入り出来るんだろうか彼らも
タイ側にも回族のレストランはありました
中国人に関してはどうみても中国人のお店が国境のどちら側の市場に多くありました
でも雲南省系の漢族なのかな彼ら・・・ シンガポールあたりにいる潮州系っぽい小柄な人も多いのが謎でした
華僑村はタイ側で見たように思います。
普通に集会所や塾っぽいのや中国風の東屋(?)みたいのが道沿いにあって驚きました 中華学校ももちろんありますし
なかなか驚異的なエリアだなと感じております -
国民党支持者や軍属は1949年に雲南省の拠点を追いやられて台湾に撤退しない人たちはタイに潜っていったよ
回族だって国民党支持者はいただろうし潮州なんかの華南人ぽい人がいるのも当然かもね
その後彼らはタイとビルマの紛争にタイ側として協力してタイ国籍ももらってるみたい -
あ、まだ本が途中なんで勘違いしてた
このタイ国内治安維持に協力してっていうのは対共産党に関してなのね -
チェンマイでは漢字よく見るけど簡体字が多いのが印象に残った
バンコクとか他の地方は店の看板とか寺で繁体字を見る機会の方が多いから -
そりゃーワロロットあたりでかい?
-
チビで恥ずかしいです。。。
-
>>88
もしかして異域読んでる?
国民党軍が雲南からミャンマーになだれ込んだ時は実際にビルマ軍と戦闘になったよ
それで国民党軍が勝ったもんだからビルマ政府がブチ切れて国連に提訴した
その結果ビルマから追い出されてタイに逃げ込んで、反共のためにタイ国軍と共闘することになる -
このスレにしては珍しく難しい話してんな
-
シーサッチャナーライとカムペーンペットって
スコータイかピサヌロークからバスで行けますか? -
タイの政治家は中華系で乗っ取られて、おまけ軍事政権でパワープレイしてるのにタイ人って本当馬鹿やさしいな
-
最南部のイスラム系テロリストを除いて、タイは他の多民族国家のような人種・民族間の衝突がほぼゼロだから。
-
乗っ取られるも何も、昔からタイを構成してる民族な上に
他の国と違って完全に地元と融合してるからな
つかタイ族だって中国から来た集団だし -
イサーンはちょっと違うけどな
北部はラオス、南部はクメールの影響が強い。
タイのテレビ番組のお約束がバンコクのセレブな奥様とイサーン出のお手伝いの珍問答だったりした。 -
そもそも民族って概念自体がそんなしっかりしたもんじゃない
ユダヤ人なんてアラブ系からスラヴ系まで顔つきいろいろあるようなもん -
冬になると死にぞこないのキモ馬鹿老人がたくさん避寒で来てるよな
ゴミ老人
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑