-
フュージョン
-
MEZZOFORTE その1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
メゾフォルテを語ろう!
と、シンプルに立ててみたものの・・・ - コメントを投稿する
-
♪
-
不思議なピーチパイ♪
-
79年のファーストアルバム CDでだしてくれんかのお
デビューしたてなのに結構いい演奏しとるで
曲タイトルはアイスランドの文字だからちんぷんかんぷんだがw -
1stの「mezzoforte」、3rdの「Thvilikt og annad eins」、
是非聴いてみたいですね。 CD再発を強く希望します。
>248さんは1stを聴いた事があるんですか? -
このバンド最近知ったけど
恐ろしいほど演奏うまいね。特にリズム。
カシオペアって影響受けてたのかな -
でも平凡くさい
-
Mezzoforte
A1 Chinatown B1 Arrangements
A2 For daily use B2 Walking on ice
A3 Evening with you B3 When tango got a new dress
A4 They set their mark on the town B4 Sun-kissed
間違ってたらごめんなさい -
http://tower.jp/arti...item/2013/04/17/0102
タワレコ限定で『i hakanum(Octopus)』と『No Limits』がK2HDリマスタで6月12日に再発。
両方とも輸入盤の方で再販されているからジャケットと音質以外はあまり有り難みがなさそう。
『Catching Up With〜』や『Dreamland』辺りが再発されたら嬉しいんだけどな。 -
あぼーん
-
北欧のカシオペアと言われたのは確か80年代のことだったか?
結局、カシオペアより長生きしてるね。
演奏にも艶があり、まさに「継続は力なり」 -
Mezzoforte - Fortissimos FULL ALBUM 1991
http://www.youtube.c.../watch?v=aOwuKdmPXXA
ベストアルバムかな?
リテイクされているね -
保守
-
>>256
幻のファーストアルバム(1979)はなかなかでないね -
ダブル・オレンジジュースやテイク・オフのKeyソロが恐ろしくレンジ広い
-
またまた馬鹿丸出しのゴキブリぎょう虫出たあああああああ♪
「自分で興した裁判だろw(キリリリッ」←www
「裁判は被害者とカロ害者がするものだw(キリリリリッ」←wwww
「お前は名☆古☆屋☆地☆検が被害者だと言っているw(キリリリリリッ」←wwwww
ぷくくくくくく♪ wwww
刑事裁判は民事のように「原 告 と 被 告」ではなく、
「検察と被告人」の裁判だという事も知らない超☆絶馬鹿のごきぶりギョウチュウwww
勝った負けたではなく、有罪か否かと量刑が争点なのも知らない超糞バカのごきぶりギョウチュウwww
被害者は裁判の当☆☆事☆☆者で☆は無く、あくまで証人でしかない事も知らない超糞バカのごきぶりギョウチュウwww
裁判の相手は検察なのにwwww
被害者が裁判の当☆☆事☆☆者になっちゃうん・で・ちゅか〜? wwwww
殺人事件の被害者(死人www)は犯人=被告人と裁判出来るん・でちゅか〜? w
今回の名誉☆毀☆損事件の犯人=被告人=昭和区のゴキブリ☆ぎょうチュウK(51)の裁判相手は「検察」であって、
被害者は当☆☆事☆☆者で☆は無いんで・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜♪ w
民事事件のように「原☆告☆と☆被☆告」の☆裁☆判で☆は無いんで・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜?♪ w
刑事事件は「検察と被告人」の☆裁判なんで・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜?♪ w
蛆虫以下の脳味噌を持つ超糞バカのごきぶり☆ギョウちゅうにも分かり易いようにもう一度言っちゃうよ♪
「昭和区のゴキブリ☆ギョウちゅうK(51)が争ってる相手は名☆古☆屋☆地☆検」でちゅよ〜♪分かっ・た かな〜?♪ w
「被害者がしたのは刑事告訴であって、裁判をしているわけではない」んで・ちゅよ〜♪分かっ・た かな〜?♪ w
それが「刑事裁判」というもので・ちゅよ〜♪分かっ・たかな〜?♪ w
K(51)自身も、被害者と争うものだと思って正式裁判にしてクソショウベンを漏らして後☆悔・してるんだろうな♪ w
自分が一方的に裁かれるだけの裁判なのに「プロバイダの責任も問う」とかクソマヌケな事ほざいてたし♪ w
一体どこまでオレ様を笑わ -
アイスランドの長寿バンド
-
最近になってハマり出したので日本のフュージョン聴きまくってた耳に
異様に心地よい&妙なくせになる(笑)
スレ違いかもしれんが最初の方で語られたキリマンジャロ、
2009年に新アルバム出てて配信もしているね。 -
メゾフォルテといえば、90年代のTBSラジオ制作番組のフィラーBGMで「フュージョンブルース」が使われてたな。
ラジオノベルス、椎名へきるのすっぴんすまいる、草地章江なまけものの夢はもちろん、裏送り番組でも使ってたよ。
この曲を聴くと90年代のTBSラジオ制作番組を思い出します。
そうそう、バックグラウンドミュージックでも地方ネットでは使ってたよ。 -
メゾン
-
>265
ユーチューブにこの曲がありました。
TBSラジオのフィラーBGMとしては、曲の途中あたりまで流れてました。 -
メゾフォルテいいね、キュンとくる曲が多い
-
なにげにNothing lasts foreverとか歌入り曲が好き
-
昔はアイスランドのカシオペアと言われていたね
-
カシオペアをよく研究してるね
-
カショペアは全盛期にヨーロッパツアーもしてたような気がする
今考えるとすごいことなんだよな -
昔CasioのノートPCでCasiopeaというのがあった
ちょっと欲しかった -
東京放送時代のTBSラジオ
-
ROCKALLやSPRING FEVER聴くと都心の夏なんだな、今で言うヘビロテ
-
自己解決したので上のはスルーで
-
アイスランドもたいへんだったな
-
>>275
忘れた頃にネット番組のフィラーで使われるな -
昨晩放送していた
-
ロックオールとかフィオナとか厨房工房の夏だなあ
-
おわっ、いつのまにかスポティファイに古いメゾのアルバムきてた
Garden Party とか超なつかしー -
Surprise SurpriseのGazing At the Cloudsリピートしまくり
-
1979年のファーストアルバムはいつCD化されるのでしょうかね?
-
このスティックに1stと3rd含めて収録されてるらしいけど日本へ配送してくれるのかしら…?
デジタル化できてるならCD化あるいは配信して欲しいけどさ
https://www.mezzofor...plete-recordings-usb
https://www.facebook...9/10155629729516069/ -
LP の盤ん起こしとかだったら嫌だな
-
>>286
タイトルリストがないと、1stや3rdが入ってるか分からないから躊躇しゃちゃうよね。 -
で、結局何が言いたいんですか?
-
手は尽くしました
-
https://i.imgur.com/AtzVvcN.jpg
https://i.imgur.com/Pl6661e.jpg
https://i.imgur.com/jyqcb0H.jpg
https://i.imgur.com/rWff8cQ.jpg
https://i.imgur.com/C7ddZ6x.jpg
https://i.imgur.com/OOLotFL.jpg
https://i.imgur.com/RFQ7mP6.jpg
https://i.imgur.com/ek7qf7H.jpg
https://i.imgur.com/ui9guvT.jpg
https://i.imgur.com/vxsBIuh.jpg -
【悲報】神メーカーやっちまんさん、シネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える
ぺろり(@yarichiman)さん _ X
x /yarichiman
ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
x /rommeladachi -
【悲報】神メーカーやっちまんさん、シネマティックメーカーに謎リニューアルしたあげく僅か2ヶ月で消える
ぺろり(@yarichiman)さん _ X
x /yarichiman
ロンメル足立(@rommeladachi)さん _ X
x /rommeladachi -
ガキの頃NHK日曜朝の番組のオープニングに流れてた曲が忘れられなくて数十年ずっと気になってたんだけどその曲がFusion Bluesだと今日分かったんだわ
何というか昔と変わらない初恋の人に出会えたような感覚 -
夕やけニャンニャンでよく流れてたね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑