-
ハード・業界
-
【速報】日本のYouTuber、完全終了へ 動画が「子供向け」か否か選択するよう迫られる
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「子供向け」に設定すると、パーソナライズド広告じゃなくなるため収益大幅減
その他にも、コメントなどが禁止され人気低迷不可避
一方、子供向けにもかかわらず「子供向け設定せず偽ってる」と判断された場合、
COPPAなどの法令違反の責任を問われる他、YouTube内でも収益化剥奪、BAN等の対策措置がとられる模様
YouTubeがクリエイターに「動画が子ども向けかどうか選択するように」と呼びかけ
2019年9月、YouTubeは「保護者の同意なしに子どもの個人情報を違法に収集し、児童オンラインプライバシー保護法
(COPPA)に違反した」として、連邦取引委員会(FTC)に1億7000万ドル(約180億円)の和解金を支払うことに合意しました。
こうした点を背景に、YouTubeはCOPPAの遵守を徹底する方針を固めており、「YouTubeのクリエイターは自分の
投稿したムービーが子ども向けかどうかを選択し、YouTubeに申告する必要がある」と訴え、既に投稿したムービーに
ついても設定変更を呼びかけています。
続きはこちら
https://news.livedoo...cle/detail/17373927/ - コメントを投稿する
-
うぁぁぁ
-
おもにヒカキン終了のお知らせじゃねーか
-
どーせUUUM(笑)は運営から守られてるから関係ないだろ
-
「今日は〜」
とか家族でやってるウザい糞動画が消えると思うと嬉し涙が出てくるな -
別に子供向けに設定しなきゃいいだけじゃねーの?
ヒカキンなら子供が勝手にヒカキン見たい言うだろうし
そもそも親も見せてみるだろうし
誰がダメージ受けるのかが分からん -
Switchは排除、他ハードは不人気
ゲーム配信終了っすか -
ヒカキンとかクズ向けやん
-
ユーチューバーとか大体子供向けだろ
-
任天堂ピンチ!
-
AIで勝手にYouTube kids送りになるだけだな
YouTube自体13歳未満の視聴は基本ダメだからな -
子供向け動画って例えばどういうやつ?
-
企業のサービスに便乗し道化を演じて小遣い稼ぎする哀れなキモオタ小判鮫野郎は今すぐ消えろ
-
>>7
広告がつかないから収益が減るって書いてあるやろ -
>>13
アンパンマンやドラえもんとかタイトル、動画内に入るとkids行き
チョコエッグ開封動画もkids行き
チャンネル登録とコメントでプレゼント企画!みたいなのもkids行き
あと、対戦したり●●してみた。系もダメらしい -
>>13
アンパンマンのおもちゃ紹介してるやつとか -
考慮するべき項目としては、「ムービーのテーマ」「子どもが視聴者に想定されているかどうか」「子どもの役者やモデルが登場するかどうか」「子どもの興味を引くキャラクターや有名人、おもちゃが含まれるかどうか」
「子どもにわかりやすい言葉や表現を選んでいるかどうか」「ごっこ遊びや歌など、子ども向けのアクティビティが含まれるかどうか」「子どもの興味を引く歌や物語、詩などが含まれるかどうか」といったものが挙げられます。 -
>>5
ユーチューブがそんなの気にするわけないし、そいつらがみんな移動して別サイト作っても誰も -
莫大な利益を生み出す上級アカウントは適用外なんだろ?
-
子供が見ても大丈夫な内容なのか、大人が見るにはつまらない内容なのか
後者は個人の嗜好だから曖昧過ぎるし、前者ならエログロ以外全部やんってなる
収益のためにR12〜15ぐらいのライン守らなきゃいかんのかねw -
Googleの匙加減ひとつで全て変わるリスクがあることは重々承知のはずだから文句は言わないだろ
-
楽して稼いだしBANされてももう金持ってるだろ
-
物申す系も全滅寸前だしなぁ
シバターも自分のことを「最近の俺は再生数もクソでオワコン」って自虐してるし
なんかさー完全にテレビと同じ道を歩んでるよね -
珍天堂ピンチ!
-
ゲーム動画ってどうなるんだろう
-
多数の報告で
子供向けと判断される訳なら
みんな爆撃するんだろうなと
まあ、殆どのがくだらないものだし
金儲け出来てたのが不思議だった -
いや〜メシウマざまぁみろと100万回叫びたいねwwwww
所詮ユーチューバーなんてこんなもんなんだよw
グーグルの気分ひとつでどうにでもできるww
悔しかったらユーチューバー連合で動画サイト立ち上げてくれw -
ヒカキンみたいなクズが消えて
たぶやんみたいな本物だけが残るようになると良いんだがな -
子供向けなのに子供向けを選択しないとペナルティがあるんか?
普通は逆に大人向けなのに大人向けを選ばないとペナルティがあるってほうが自然じゃね -
日本の幼児化を止めてくれる素晴らしい制度
-
子供向けだと広告がつかないのか?
子供が喜びそうな動画を出してた人が子供向けやめて利用自体も減るんじゃね?
どういうメリットがあるんだろ
広告の質問とかクリックが個人情報の収集にあたるからといって何の問題があるんだろ・・ -
子供向けにしなきゃいいじゃん
誰が困るんだ -
・子供を使って金儲けしてる親
・物申す系
次は歌い手かな
生で権利ある歌を歌ってスパチャで儲けてるvtuberヤバイと思う -
広告打っても子供相手じゃ意味ないからな、広告主の都合だろ
-
日本のYouTuberはなんでこんなに力無いんだろうな
Googleに良いようにやられまくっダンマリ -
テレビでも子供向け番組のスポンサー単価は安いって言ってたな
そりゃ金出すのは親だしな -
ゴルフ番組は視聴率低くても金持ちが見るからいいって聞いた事があるな
子供が沢山見ても買わないもんなw -
グーグルのメリットとかそういう小さい話じゃない
一時期?ソニーが規制が厳しかったように世界がそうなってる -
どういう線引きなんだ?
ヒカキンは子供向けだろうけど -
「子供向け」という曖昧な表現が面白いw
バカチューバーどもは常に子供向けかどうかにビクビクしながら
投稿しないといけないw
言わば投稿ギャンブルだw
ユーチューブなんかに生活掛けてるアホの末路w -
ぴょこたんは果たして生き残れるのだろうか
-
登録者の年齢がYouTuberには分かるらしいからそれで子供向けか判断するのでは?
-
変顔で稼げなくなるなw
-
>>48
子供向けかどうかAIが判断するらしいけど -
任天堂オワタ
ポケモンスプラスマブラ辺りはアンチが片っ端から子供向け扱いで通報するぞ -
ポケモンはアウトでデスストはセーフってことなら面白いけどw
そういうことじゃないんだよね?
なんか範囲狭いしどうにでもなりそう -
もちひよこはどうなってしまうん…?
https://i.imgur.com/cRvfmfh.png -
YouTuberは子供向けと判断されない為にエロを挟む様になるのか、熱いな
-
お前らっていつもわざと都合のいい部分しか読まない、理解しようとしないよな
-
ようするに広告費用がバカにならなくなってきたからメスが入ったわけね
-
任天堂ハードのゲーム実況してるユーチューバー終わったなw
-
まぁ任天堂ゲーム実況は減るだろうな
スプラやスマブラもキツいんじゃないか? -
>>52
ポケモンはダメだけどデスストは大丈夫だよ -
エログロ入れてセロのレーティングあげる作業が始まるのか
-
加藤純一は何の影響もなくポケモンやんだろうな
-
コレはvtuber軒並み引っ掛かりそうだな
下を重要な要素としている場合、子供向けコンテンツとして認識されます。
子供もしくは子供のキャラクター。
人気の子供向け番組やアニメ キャラクター。
子供のおもちゃを使用したお芝居や物語。
ごっこ遊びや創作遊びなど、子供が主役の一般的な遊び。
子供向けの人気の歌、物語、詩。 -
任天堂は実況が減ろうがどうでもいいだろ…
どうせ実況の販促能力なんて誤差みたいなもんなんだから -
BAN警戒から健全なコンテンツ目指してた奴らには裏目だな
ゲーム実況者も批判しないスタンスでPC系やPS系に偏らずに任天堂系もやってた奴ほど子供向け認定されやすいわけやな
リスナー側としては例えばけいじチャンネルよりもピョコタンのほうが面白みあるしな -
アンパン玩具で再生回数嫁ぐ奴らが困るだけと言えなくはない
-
設定の基準があいまいだなー
ほんとこんなのお上のさじ加減次第やん
ホリエモンやDaigoみたいなのはあきらかに大人向けって言えるけど
ピョコタンはおっさんしか視聴者いなくても子供向けのゲームの話したりするし
大人向け動画やってたけど人気になって視聴者のメイン子供になりました、とかどっちなのかわからないし -
前にテレビで取り上げられてたフィッシャーマンズはヤバいんだろうな
-
ある程度宣伝になるのは独自に契約からの収入で良いんじゃないかな
YouTubeからではなく -
ヒカキンの場合は、ヒカキンそのものに価値があるから、ギャラが発生してkids向けに作るだけでは
-
画面16分割にして右下の1箇所だけエロ動画流したらいいんじゃねえのw
-
>>65
ヒカキンの影響でるのって1000円以内の安い菓子とかコンビニ弁当とかだろ -
ゲーム系はほとんど子供向けになるん?
-
ヒカキンはもう何十億円と稼いだから今更世界がどうなろうが問題ない
-
そもそもヒカキンみたいな事務所所属は企業と契約してるから再生数なんて今更どうでもいいんだよ
-
チャンネルの動画2,500本のうち、500本の動画が子供向けコンテンツと判断されたとする「さとちんTV」(同45万人)は、
13日に投稿した動画で「どういった動画が子供向けコンテンツと判断されるか」、その傾向について言及しています。
基本的にはガチャ、秋葉原であったり原宿っていう単語も結構厳しいと思います。
○○やってみた、○○行ってみたも怪しいと思います。
開封系もだめですね。食玩開封、おもちゃレビュー、軒並みだめですね。
ガチャ系はアウトだと大量の配信者が路頭に迷うことになるな -
ヒカキン向けの対策なのかな、オワッタね。
-
>>43
底辺らしい発想やな -
ゲームエアプがガキゲー連呼してるだけで実際は国内外老若男女やってるんだから任天堂ゲームも余裕だろ
なんなら大会の参加者の画像でもソースで出せばいい -
vtuberもやばいんかこれ?
-
ニコニコ最強!!ニコニコ最強!!
-
>>82
現段階のAI判定ではキッズ向けだろうな -
速報?
だいぶ前にメールきたけど -
さよならヒカキン
さよなら王ちゃんひめくん
さよなら大多数のゲーム実況者 -
>>78
その手の動画好きそうなのキッズだもんな -
「子供は子供向けだけ見ていろ」ってメッセージなら横暴そのものだな
-
チューバ―以外も今のつべじゃやってらんないって言ってたな
大っぴらに出されるこういうの以外でも規制強まってるらしくて、動画が削除されたりチャンネルごと潰されたりで
その影響で、まさかのニコニコが地味に復活傾向っていう -
キッズは同じ動画何回も見たりするし、時間もありあまってるからなー
-
子供向け動画には全ての広告が付かなくなるの?
それとも子供向けにカスタマイズされた広告が付くの? -
女実況者ならセクシー水着着用で
一気に大人向けコンテンツに早変わり -
>>34
申告しないでいて任意の審査に引っ掛かるとBAN -
裸AIガバガバみたいだな
汚いおっさんの裸もアウトみたいだね -
パーソナライズド広告を子供向けコンテンツ動画にうてなくなると
ゲーム会社の広告出稿も激減するだろうな
ゲーム動画あさってる子供の動向が把握できなくなるのでTVCMと変わらない不特定多数向け広告へと変貌するからネット広告の優位性は
ゲーム会社にとっては薄れてしまう
自動車とか大人向けの商材扱ってる企業はこれまで通りYouTubeに莫大な広告費を投じるだろうけど -
子供向けって言葉が曖昧すぎて
-
単純に金を出す企業も減ってるんだろうな
-
曖昧だから怯えてるんだろうね
線引きがわかれば対策すればいいだけだし -
子供のホモは見るかもしれない
-
例えばヲタファみたいにある意味大人向けに子供玩具紹介してる奴はどうなるんだろうな?
(昔の特撮玩具とか超合金系)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑